ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 奈良市の魅力 > 文化財 > 文化財 > 文化財 > 奈良の文化財をもっと知る講座2023(令和5年度)開催情報

本文

奈良の文化財をもっと知る講座2023(令和5年度)開催情報

更新日:2023年11月10日更新 印刷ページ表示

 市民の皆様にご参加いただける、文化財講座を開催します。
 申込方法は、各回の詳細ページや「しみんだより」に掲載しますので、ぜひご応募ください。

 ※天候等により内容が変わる場合があります。気象警報発令時は開催を中止します。
 ※バリアフリー対応については、事前にお問い合わせください。
 ※X(旧Twitter)<外部リンク>で、催しなどの最新情報をお届けしています。ぜひ「nara_c_bunkazai<外部リンク>」をフォローしてください。

開催スケジュール
第1回

古民家で昔のくらし体験~かまどでごはんを炊こう!~

7月30日(日曜日)

第2回 自然と文化探訪ー大亀谷国有林×赤膚山元窯ー

11月5日(日曜日)

第3回 宮跡庭園と近隣の庭を巡り歩く 11月25日(土曜日)

 

第1回 古民家で昔のくらし体験~かまどでごはんを炊こう!~

旧田中家住宅の画像
旧田中家住宅

市指定文化財の古民家にあるかまどでごはんを炊いたり、かまどについてのお話を聞いたりします。
工作は竹の行灯作りです!夏の思い出にいかがですか?

  • 開催日 令和5年7月30日(日曜日)9時30分~14時00分
  • 対象 市内在住・在勤・在学の小学生以上の方 20人(小学1・2年生は保護者参加要)
  • 参加費 1人600円
  • チラシ 古民家で昔のくらし体験2023 [PDFファイル/2.09MB]
  • 詳細 ※講座当日の様子をご覧いただけます。

 

第2回 自然と文化探訪ー大亀谷国有林×赤膚山元窯ー

大亀谷国有林と赤膚山元窯の写真

昨年好評だった講座が再び!
住宅地が広がる中、今もかつての地域の姿をとどめる国有林と窯元を訪ねます。
奈良市赤膚町に息づく自然と文化にふれてみませんか?

 

第3回 宮跡庭園と近隣の庭を巡り歩く​

宮跡庭園の写真

発掘調査で見つかった奈良時代の園池遺構を露出展示した宮跡庭園(特別史跡・特別名勝)と、その周辺の庭園を巡る解説付きツアーです!

  • 開催日 令和5年11月25日(土曜日)13時~16時20分
  • コース 宮跡庭園(三条大路一丁目)~長屋王邸宅跡~平城宮東院庭園~法華寺~阿弥陀浄土院跡(合計約2キロメートル)​
  • 定員 30名(多い場合は抽選)
  • 費用 1000円(資料代・施設見学料)
  • 申込み方法 往復はがき、FAX、Eメールで文化財課(〒630-8580奈良市二条大路南一丁目1-1、FAX:0742-34-4859、Eメール:bunkazai@city.nara.lg.jp)へ
  • 申込時記載事項 講座名、参加者全員の住所、氏名、年齢、性別、電話・FAX番号(FAXで申し込みの場合のみ)
  • 締切 11月15日(水曜日)必着

 

過去の文化財講座 開催情報

奈良の文化財をもっと知る講座2022

奈良の文化財をもっと知る講座2021

奈良の文化財をもっと知る講座2020

奈良の文化財をもっと知る講座2019

奈良の文化財をもっと知る講座2018

奈良の文化財をもっと知る講座2017

奈良の文化財をもっと知る講座2016

奈良の文化財をもっと知る講座2015

奈良の文化財をもっと知る講座2014

奈良の文化財をもっと知る講座2013

文化財をもっと知る講座2012

文化財をもっと知る講座2011

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)