ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 奈良市の魅力 > 文化財 > 文化財 > 文化財 > <開催中止>奈良の文化財をもっと知る講座2019 第7回 "土づくり"からはじめる赤膚焼 ~1日窯元体験~

本文

<開催中止>奈良の文化財をもっと知る講座2019 第7回 "土づくり"からはじめる赤膚焼 ~1日窯元体験~

更新日:2020年2月27日更新 印刷ページ表示

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開催を中止いたします。(令和2年2月27日)

伝統的な方法での土づくりや手ひねりが体験できます! 

赤膚焼は奈良の伝統工芸のひとつ。
赤膚山元窯のやきものは、原材料となる土の調達から成形、焼き上げなど、生産に関わるあらゆる工程を、窯元のある赤膚山(五条山)の地でおこなっており、作業場や登り窯なども見学できる魅力があります。
制作は現在もひとつひとつ手仕事でされていますが、工程の一部では機械化が進んでいます。
土づくりは、今では機械が担うことが多い工程のひとつです。
今回の講座では、窯元と一緒に手作業による土づくりを体験し、伝統的な赤膚焼の制作過程の一端を知っていただくことで、わたしたちが暮らす地域のいとなみをかえりみる機会とします。 

 講座案内

赤膚山元窯

日時

 令和2年3月8日(日曜日) 9時45分~16時30分頃

内容

・赤膚焼や登り窯(登録有形文化財)の修理についての解説・見学
・窯元体験:土づくり(土の掘出し・泥こし・土練り等)や手ひねり

スケジュール
午前 ・オリエンテーション
・窯元体験<土づくり>
 1.土を掘り出して運ぶ
 2.土を砕き、水と混ぜて泥状にする
 3.作った泥をざるでこす
 4.デンボー鉢に泥を流し込んで乾かす
泥こしの様子 こした後 デンボー鉢に泥を入れた様子
ざるで砂利などを取り除きデンボー鉢へ流し込んだところ
昼食休憩(昼食は持参)
午後 ・見学<江戸時代の登り窯・窯元の仕事場など>
・窯元体験<土づくり>
 デンボー鉢で乾かした土を練る
土練りの様子荒揉み 土練りの様子菊練り 土練りの様子仕上げ
土練りの様子
・窯元体験<手ひねり>
 手回しのろくろを使って、抹茶茶碗程度の大きさの器やカップなど好きな作品を制作
 ひも状の土を積み重ねながら形を作っていく陶芸体験
手ひねりを行っている様子
手ひねりの様子

注意事項

・講座当日は昼食を持参してください。
・重い物の運搬、水に濡れる作業等があります。
・手ひねりの焼きあがった完成品は、約3~4か月後にお渡し予定です。赤膚山元窯へお越しいただくか、宅配便(別途送料必要)でのお渡しとなります。
・窯焼きの過程で、まれに割れたり、亀裂等が入ったりする場合がありますので、ご了承ください。

講師

赤膚山元窯保存会 

場所

赤膚山元窯 奈良市赤膚町1049
 
・近鉄学園前駅南口から奈良交通バスで赤膚山行終点下車 徒歩約5分
・近鉄西ノ京駅からタクシーで約10分
・駐車場20台程度(できる限り、公共交通機関をご利用ください)

赤膚山元窯 古瀬堯三<外部リンク> HP(新規ウィンドウを開きます)
赤膚山元窯保存会<外部リンク> Facebook(新規ウィンドウを開きます)

定員

小学生以上の方10人

・小学生の参加は、必ず保護者がご同行願います。
・申し込み多数の場合は抽選になります。

費用

3000円

申込

往復はがき(額面126円)・FAX・Eメールで、講座名、参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢、住所、電話・FAX番号をご記入のうえ、文化財課にお申し込みください。

〈締切〉
2月21日(金曜日)必着  

〈申込先〉
奈良市教育委員会文化財課
〒630-8580 奈良市二条大路南1-1-1
FAX:0742-34-4859
Eメール:bunkazai@city.nara.lg.jp

1つの申込みにつき、4人まで申し込めます。
申込後に受講できなくなったときは、お早めにお電話等で文化財課にご連絡ください。

抽選結果

参加の可否は、2月28日(金曜日)までに申込みと同じ方法(はがき・FAX・Eメール)でお知らせします(はがきは同日までに投函します)。 

迷惑メール防止設定によっては、当課からのメールを受信できない場合があります。受信できたかどうかは当課では確認できませんので、あらかじめ上記のメールを受信できるよう設定変更をお願いします。なお、設定変更方法についてのお問い合わせにはお答えできません。

備考

・気象警報が発令された場合は開催を中止します。
・当日の写真を、ホームページ等で公開する予定です。ご都合の悪い場合は事前に申し出てください。
・バリアフリー対応については、事前にお問い合わせください。
・赤膚山元窯保存会との共催事業として行います。

 

 奈良市では、文化財に関する情報発信を目的としてTwitterを利用しています。
 登録していただくと、イベントや催しに関する新鮮な情報が入手できます。
 ぜひ、「nara_c_bunkazai」をフォローしてください。
 ハッシュタグは「#nara_c_bunkazai」です。

 

イベント情報

  • 開催日:2020年3月8日
    場所・時間等: ■場所:赤膚山元窯 古瀬堯三 (奈良市赤膚町1049)
    ■時間:9時45分から16時半頃まで
    ■対象:小学生以上の人(小学生は保護者同伴)
    ■締切:2月21日必着
    ■応募多数の場合は抽選になります