ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 奈良市の魅力 > 文化財 > 文化財 > 文化財 > 奈良の文化財をもっと知る講座2014 第1回 奈良の鹿を学ぼう! ~鹿のコトもっと知りたい?~

本文

奈良の文化財をもっと知る講座2014 第1回 奈良の鹿を学ぼう! ~鹿のコトもっと知りたい?~

更新日:2019年11月7日更新 印刷ページ表示

 国の天然記念物である「奈良のシカ」。鹿寄せや鹿苑(※)の見学、餌やりにクイズやお話を通じて、詳しい生態を学び、奈良のシンボルでもある鹿に詳しくなろう!!
 夏休みの自由研究にいかがですか?

 ※鹿苑:ろくえん 奈良の鹿愛護会さんが管理する「奈良のシカ」の保護施設です。

 終了しました。実施報告をページ下部に掲載しています。
 なお、文化財講座は毎年開催していますので、ぜひ、ご参加ください。
 (市ホームページ、ツイッター、しみんだより等でお知らせいたします。)

奈良の鹿を学ぼう!

日時

 平成26年7月19日(土曜日)
 8時50分~11時00分頃

鹿寄せは当講座参加者以外の方も参加される観光行事の為、非常に混雑する場合があります。9時開始ですので、それまでに受付をお済ませ下さい。

 受付 → 飛火野で「鹿寄せ」を見学。 → 鹿苑まで移動。途中の春日大社参道では、奈良の鹿愛護会の職員さんから、鹿に関するいろいろなお話が聞けます。 → 鹿園にて鹿のお話やクイズコーナーを体験。保護された鹿の観察や餌やりができます。
 (天候等により変更の場合有)

場所

 集合場所:春日大社内「飛火野(とびひの)」

  • JRまたは近鉄奈良駅から市内循環バスにて「春日大社表参道」下車して徒歩すぐ
  • 8時20分頃より、バス停付近にて市職員がお待ちしています

飛火野

定員

 市内在住の小学生とその保護者 合わせて10組

  • 小学生のみでの参加はできません。必ず保護者がご同行願います。
  • お申し込みが定員数を越えた場合は抽選になります。

費用

 小学生一人につき500円(鹿角ストラップ付)
 参加費は奈良の鹿愛護活動協力金として、鹿の保護活動に活用されます。

申込み方法

 往復はがきかFax、Eメールで、タイトルを「奈良の鹿」とし、参加者全員の住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話・Fax番号をご記入のうえ、7月8日(火曜日)必着で、市役所文化財課にお申込みください。

 〈申込先〉
 〒630-8580 奈良市二条大路南1-1-1
 奈良市役所文化財課
 Fax:0742-34-4859
 Eメール:bunkazai@city.nara.lg.jp

  • 1つの申込みにつき2組まで同時に申し込めます。
  • 申込後に辞退されるときは、お早めにお電話等でご連絡ください。

抽選結果

  • 参加の可否は、7月10日(木曜日)までに申込みと同じ方法(Eメール、Fax)でお知らせいたします。
  • 返信はがきについては、7月10日(木曜日)までに発送いたします。

 申込者のEメールの迷惑メール防止設定によっては、こちらから返信する抽選結果報告のEメールが受け取れない場合があります。受信できたかどうかは、市側では確認できませんので、申込者自身で事前に上記メールを受信できるよう設定変更をお願いいたします。

その他

  • 気象警報が発令された場合は開催を中止します。
  • 当日の様子を写真撮影し、ホームページ等で公開予定となっています。ご都合の悪い場合は事前に申し出て下さい。
  • バリアフリー対応については、事前にお問い合わせください。

一般財団法人奈良の鹿愛護会のホームページはコチラ<外部リンク>

奈良市では、文化財に関する情報発信を目的としてTwitterを利用しています。
 登録していただくと、イベントや催しに関する新鮮な情報が入手できます。
 ぜひ、「nara_c_bunkazai」をフォローしてください。

 ハッシュタグは「#nara_c_bunkazai」です。

実施報告

 平成26年7月19日(土曜日)
 天気予報では雨でしたが、ほぼ曇天模様。予定通り8組16名の方にご参加いただきました。

奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像1

 既に集まっている鹿がいます。

奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像2奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像3

「鹿せんべいください!」

奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像4

 早速、鹿寄せを開始。ホルンの音色に惹かれて、鹿が集まってきました。

奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像5

鹿寄せの画像1奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像5鹿寄せの画像2

 奈良の鹿愛護会の方によると、今日は集まった鹿の頭数が少ないとのこと。これで少ないんですか

奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像7

 鹿寄せを楽しんだ後は、本日の講師「奈良の鹿愛護会」の甲斐さんが、鹿にまつわる色々なお話を語ってくださいました。

奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像8奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像9奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像10

 甲斐さんのお話に、鹿たちも興味津々?自然と集まってきました。

奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像11

奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像12

 「僕たちのコト話してるの?」

奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像13

 続いて春日大社参道へ移動。木陰は涼しくて気持ちいいですね。

奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像14

 これはオオセンチコガネ。奈良公園に棲息してるものは青みがかっているため、ルリセンチコガネとも呼ばれています。一時メディアで「奈良公園のフンコロガシ」と報道されましたが、残念ながら転がしません。両前肢で挟み込み、後ずさりしながら運びます。
 探しても見つからなくて半ば諦めかけていたら、参加者のお子さんが見つけてくれました!

オオセンチコガネ

 虫を例に食物連鎖(シバ→シカ→フン虫→微生物)について分かり易く解説。

奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像15

 奈良公園には広大なシバ地があり、奈良の鹿は主にシバを主食としています。他にもススキやイネ科植物など、高木から低木、シダ類まで食べます。もちろん、鹿が食べない植物もあります。
 鹿せんべいはシカにとっては「おやつ」。主食ではないです。

奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像16奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像17

 鹿が樹木の2m以下の枝葉を食べ尽くしてしまうため、枝の下の線が揃うことをディアーライン(鹿摂食線)と呼んでいます。捕食者を早期発見できるというメリットもあるという、鹿が作った奈良公園特有の景観です。

奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像18

 また、参道途中には、鹿に関する色々なアイテムが散らばっているそうです。
 例えば参道脇の灯籠。こんなところに鹿のレリーフが。探せばいくつもあるそうです。

奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像19奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像20

 鹿に関する注意書看板。何故か外国人旅行者の方に好評だとか。

奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像21

 実は裏面もあります。

奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像22

 こんなところに芭蕉の句碑が!興味を持たれた方は探してみてください。

奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像23奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像24

 一見普通の自動販売機。実は奈良の鹿愛護会への寄附も可能なんです。緑色の自動販売機を見つけたら、よーく見てくださいね。

奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像25

 鹿苑に到着。休憩の後に、角きり場や、保護収容中の鹿たちを見学します。

奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像26

 鹿に関する様々な資料や骨格標本等が展示してあります。

奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像27奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像28奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像29

 ココでは主に鹿の育成に関わるお話をして頂きました。鹿の角は牛やサイなどと異なり、毎年取れて生えてを繰り返すそうです。

奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像30奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像31奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像32奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像33

 再度屋外に移動。ここにも鹿に関する資料が展示されています。

奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像34奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像35奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像36奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像37奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像38

 続いて鹿の餌やり体験。写真で柵の中に保護されているのは、主に妊娠した鹿だそうです。
 ちなみに与えている餌はドングリです。

奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像39奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像40奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像41奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像42奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像43

 「もっとちょうだい!!」

奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像44

 最後に質問コーナー。鹿に関する色々な疑問に、講師の甲斐さんが答えてくださいました。

奈良の文化財をもっと知る講座2014の画像45

 この後、鹿ストラップや鹿に関する資料をお渡しして、講座は終了です。
 皆様、暑い中、お疲れ様でした!!

イベント情報

  • 開催日:2014年7月19日
  • 場所・時間等:
    対象:奈良在住の小学生と、その保護者(付き添い必須)
    場所:春日大社飛火野~鹿苑(奈良の鹿愛護会施設)
    時間:午前8時50分から11時頃まで
    料金:小学生1人につき500円(奈良の鹿愛護会への協力金 鹿角ストラップ付)
    締切:定員数に達し次第

ダウンロード

Fax応募用紙(51KB)(PDF文書)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)