本文
江戸時代から続く窯元の見学と、登録有形文化財の登り窯の修理体験!
好評のうちに開催を終えました!誠にありがとうございます。
講座当日の様子を掲載していますので、ぜひご覧ください!
なお、文化財講座は毎年開催しています。ご参加お待ちしております!
(市ホームページ、ツイッター、しみんだより等でお知らせいたします。)
※昨年度開催の講座の様子は、下の関連情報ページでご覧になれます。
壁土塗りには、わらを混ぜて発酵させた土を使います。
体験前によくかき混ぜ中。すごくイイにおいです。
講師の橋田さんから、道具の使い方を教えてもらいました。
うまくコテに土を乗せるのが、とっても難しいです!
コテとコテ板を持って、壁土塗りを体験!結構、力のいる作業です。
赤膚山元窯の作業場も見学しました。
陶工さんの繊細な手作業に、みんな興味津々。
絵付け体験も楽しみました!どんな作品が焼き上がるか楽しみですね♪
日時 |
平成28年7月24日(日曜日)13時30分~16時00分 |
---|---|
内容 |
体験終了後、自由解散 終了時間の目安
|
講師 |
橋田左官工業 代表 橋田典幸氏 |
定員 |
奈良市在住の小学生以上20人(在勤・在学も可)
|
費用 |
絵付け体験希望者のみ、材料費実費負担
|
申込 |
往復はがき・Fax・Eメールに、最大4人までの住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話・Fax番号をご記入ください。 絵付け体験希望者は、小皿か湯飲みの個数もご記入ください。 〈締切〉 〈申込先〉 申込後に受講できなくなったときは、お早めにお電話等で文化財課にご連絡ください。 |
抽選結果 |
参加の可否は、7月15日(金曜日)までに申込みと同じ方法(はがき・Eメール・Fax)でお知らせします(はがきは同日までに投函します)。 ※迷惑メール防止設定によっては、当課からのメールを受信できない場合があります。受信できたかどうかは、当課では確認できませんので、あらかじめ上記のメールを受信できるよう設定変更をお願いいたします。なお、設定変更方法についての問い合わせにはお答えできません。 |
絵付け体験と同じ小皿と湯飲みです。
石を削って水で溶かしたものを、筆を使って描きます。
水彩画やお習字の感覚でお楽しみください。
絵の具は黒1色です。
仕上がりの色合いは、焼き具合によって変わります。
昨年度の絵付け体験の作品
奈良市では、文化財に関する情報発信を目的としてTwitterを利用しています。
登録していただくと、イベントや催しに関する新鮮な情報が入手できます。
ぜひ、「nara_c_bunkazai」をフォローしてください。
ハッシュタグは「#nara_c_bunkazai」です。