本文
マイナンバー制度における情報連携について
更新日:2019年11月7日更新
印刷ページ表示
マイナンバー制度における情報連携は、平成29年11月13日(月曜日)以降、本格運用を行います。
情報連携とは、マイナンバー法に基づき、これまで市民の皆様が行政の各種事務手続きで提出する必要があった書類を省略することができるよう、専用のネットワークシステムを用いて、異なる行政機関の間で情報をやり取りすることです。
省略可能な書類の種類や開始時期は事務手続きごとに異なります。詳細は、下表にある各事務手続きのリンク先をご確認いただくか、担当課までお問合せください。
事務手続き | 担当課・連絡先 |
---|---|
市営住宅等入居申込手続き等 | 市民生活部住宅課 電話(0742-34-5174) |
国民健康保険の資格取得・資格喪失の届出 | 福祉部国保年金課 電話(0742-34-4736) |
心身障害者医療費助成 | 福祉部福祉医療課 電話(0742-34-4754) |
重度心身障害者老人等医療費助成 | |
後期高齢者医療制度 | |
保育所、認定こども園(保育部分)、地域型保育事業の利用手続き | 子ども未来部保育所・幼稚園課 電話(0742-34-5086) |
児童手当の申請 | 子ども未来部子ども育成課 電話(0742-34-5042) |
児童扶養手当 | |
特別児童扶養手当 | |
子ども医療費助成 | |
ひとり親家庭等医療費助成 | |
母子家庭等高等職業訓練促進給付金の支給 | 子ども未来部子育て相談課 電話(0742-34-4804) |
母子家庭等自立支援教育訓練給付金の支給 | |
ひとり親家庭等日常生活支援事務 | |
母子及び父子並びに寡婦福祉資金貸付事務 | |
助産施設への措置 | |
未熟児養育医療の申請 | 健康医療部保健予防課 電話(0742-93-8397) |
自立支援医療(育成医療) | |
小児慢性特定疾病医療費支給認定申請 | |
特定不妊治療費助成金交付申請 | 健康医療部健康増進課 電話(0742-34-5129) |
一般不妊治療費等助成金交付申請 |