ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > 奈良市の子育て応援サイト「子育て@なら」 > 子育て@なら > 幼稚園・保育所・こども園等の利用手続きについて

本文

幼稚園・保育所・こども園等の利用手続きについて

2023年3月9日更新 印刷ページ表示

新着情報

  1. 保育所等の令和5年5月利用希望分以降の受付期間は以下のとおりです。
     
    利用希望月 受付期間
    令和5年5月利用希望分 令和5年2月1日~令和5年4月10日
    令和5年6月利用希望分 令和5年3月1日~令和5年5月10日
    令和5年7月利用希望分 令和5年4月1日~令和5年6月9日
    令和5年8月利用希望分 令和5年5月1日~令和5年7月10日
  2. 公立幼稚園のこども園化について
    市立幼稚園が令和5年4月より公私連携幼保連携型認定こども園へ移行します。こども園化により3歳児クラス~5歳児クラスの保育部分が新設されます。0歳児クラス~2歳児クラスは段階的に実施予定
    ◎大宮幼稚園・・・(仮称)白藤学園おおみやこども園(大宮町二丁目1番16号)
    ◎明治幼稚園・・・(仮称)明治わらべこども園(神殿町598番地の1)
    ◎大安寺西幼稚園・(仮称)大安寺西しろはとこども園(大安寺西一丁目348番地)
    くわしくは、こちらの「移行園案内(2022年10月1日) [PDFファイル/210KB]」の資料をご覧ください。

幼稚園・保育所・こども園・地域型保育事業等の申込み等について

入園のしおり(奈良市)(申込み方法等はこちらをご覧ください) [PDFファイル/2.46MB]

保育所等の新規申込(転所申請含む)について郵送受付も行っています

  • 幼稚園・保育所・認定こども園・地域型保育事業の入所希望(転所含む)、在園中に必要な手続きについては、入園のしおり(1~25ぺージ)を参考にしてください。
  • 病児保育・病後児保育・休日保育の利用については、入園のしおり(26ぺージ)を参考にしてください。
  • 一時預かり保育については、入園のしおり(27ぺージ)を参考にしてください。
  • 企業主導型保育事業・認可外保育施設については、入園のしおり(28ページ)を参考にしてください。

幼児教育・保育の無償化制度について

 令和元年10月1日から3歳~5歳児(住民税非課税世帯は0~2歳児)が無償化の対象です。
詳しくは「幼児教育・保育の無償化について」をご参照ください。
0~2歳児の利用者負担額については「利用者負担額について」をご参照ください。

  • 認可保育施設等(保育所・こども園・幼稚園など)を利用している方は手続きは不要です。
    ※ただし、こども園(教育部分)・幼稚園で預かり保育を利用している場合手続きが必要な場合がありますので、『施設等利用給付認定』のしおりをご確認ください。
  • 国立・私立幼稚園、認可外保育施設、一時預かり保育事業、ファミリーサポートセンター事業、病児保育等を利用している方は、無償化の対象になるには認定の申請が必要になりますので、『施設等利用給付認定』のしおりをご確認ください。

『施設等利用給付認定』のしおりはこちら

企業主導型保育事業を利用(予定)で教育・保育給付認定証(支給認定証)が必要な方はこちら [PDFファイル/411KB]

市立幼稚園と市立保育所の再編について

 本市では、子ども・子育て家庭が、多様なニーズに応じて教育・保育施設を選択し、適切な集団規模の中で等しく教育・保育を受けることができるよう、「奈良市幼保再編基本計画・実施計画」に基づき、すべての市立幼稚園と市立保育所をあらゆる手法(施設の統廃合や民営化など)をもって再編することで、よりよい教育・保育環境の整備を積極的に進めています。

現在決定している再編方針については市立幼稚園と市立保育所の再編-奈良市をご確認ください。
 なお、現在方針未決定の園につきましても、今後再編対象となる場合があります。

幼稚園・保育所・認定こども園・地域型保育事業等の位置図

保育所・認定こども園(保育部分)・地域型保育事業の関係書類一覧

ご自宅にプリンター等の申請書などが印刷できない場合は、コンビニエンスストアのプリントサービスで印刷することができます。くわしくは、『申請書コンビニプリントサービス』のページをご覧ください。申請書コンビニプリントサービス

  申請書の名称 PDFデータ WordデータExcelデータ 備考欄
0 申請書類チェック表(年度途中希望) 申請書類チェック表(年度途中希望) [PDFファイル/403KB] 申請書類チェック表(年度途中希望) [Excelファイル/40KB]

保育所等の年度途中の利用希望で郵送される方は、必要書類等チェックして一緒に提出してください。

1 教育・保育給付認定申請書兼施設利用申込書 教育・保育給付認定申請書兼施設利用申込書 [PDFファイル/332KB] 教育・保育給付認定申請書兼施設利用申込書 [Excelファイル/47KB] 保育所等の新規申込書(1人1枚必要)。
2-1 就労証明書 就労証明書 [PDFファイル/309KB] 就労証明書 [Excelファイル/54KB] 会社員・公務員・パート等の方の証明書。
2-2 自営業等申立書 自営業等申立書 [PDFファイル/173KB] 自営業等申立書 [Excelファイル/22KB] 自営業・事業の専従者の方の申立書。
2-3 内職申立書兼証明書 内職申立書兼証明書 [PDFファイル/90KB] 内職申立書兼証明書 [Excelファイル/17KB] 内職している方の証明書。
2-4 申立書(妊娠出産、疾病・障がい、介護・看護) 申立書(妊娠出産、疾病・障がい、介護・看護) [PDFファイル/131KB] 申立書(妊娠出産、疾病・障がい、介護・看護) [Excelファイル/23KB]

以下の要件に該当する方の申立書です。

妊娠中・出産の方

疾病・障がい者手帳の方

同居親族の看護・介護している方

2-5 災害復旧申立書 災害復旧申立書 [PDFファイル/77KB] 災害復旧申立書 [Excelファイル/17KB] 災害復旧している方の申立書。
2-6 求職活動申立書 求職活動申立書 [PDFファイル/114KB] 求職活動申立書 [Excelファイル/20KB] 求職活動している方の申立書。
2-7

就学(職業訓練)申立書

就学(職業訓練)申立書 [PDFファイル/109KB] 就学(職業訓練)申立書 [Excelファイル/19KB] 学校・職業訓練校に通っている方の申立書。
2-8 家庭状況申立書 家庭状況申立書 [PDFファイル/40KB] 家庭状況申立書 [Excelファイル/15KB] 離婚調停中等の事情がある方の申立書。
2-9 育児休業期間の変更に関する申出書・証明書 育児休業期間の変更に関する申出書・証明書 [PDFファイル/99KB] 育児休業期間の変更に関する申出書・証明書 [Excelファイル/16KB] 育児休業中で期間を短縮して申込する際に必要な書類。
2-10 利用調整指数申立書 利用調整指数申立書 [PDFファイル/49KB] 利用調整指数申立書 [Wordファイル/27KB] 奈良市内の認可保育施設の保育士・看護師として勤務(予定)の方は申込時に提出してください。
3 利用調整調査書 利用調整調査書 [PDFファイル/138KB] 利用調整調査書 [Excelファイル/24KB] 保育所等の新規・転所申込に必要です(1人1枚必要)。
4 子どもの健康調査票 子どもの健康調査票 [PDFファイル/194KB] 子どもの健康調査票 [Excelファイル/23KB] 子どもの健康状況の把握するための書類(1人1枚必要)。
5 確認書及び同意書 確認書及び同意書 [PDFファイル/160KB] 確認書及び同意書 [Excelファイル/25KB] 保育所等を申込するにあたって重要な内容を確認していただいているか確認する書類。
6 転所申請書 転所申請書 [PDFファイル/160KB] 転所申請書 [Excelファイル/27KB] 転所申込を希望する申請書(1人1枚必要)。
7 教育・保育給付認定変更申請書 教育・保育給付認定変更申請書 [PDFファイル/198KB] 教育・保育給付認定変更申請書 [Excelファイル/25KB] 保育要件・保育必要量等が変わったときに提出する書類。

8

希望施設変更届

希望施設変更届 [PDFファイル/130KB] 希望施設変更届 [Wordファイル/19KB] 利用希望施設を変更する書類(1人1枚必要)。

9

異動届 異動届 [PDFファイル/97KB] 異動届 [Excelファイル/21KB] 住所変更・氏名変更・世帯構成の変更・婚姻・離婚等があったときに提出する書類。
10 転入に関する申立書(2・3号認定) 転入に関する申立書(2・3号認定) [PDFファイル/287KB] 転入に関する申立書(2・3号認定) [Excelファイル/19KB] 奈良市へ転入予定の方が提出する書類。
11 退所届 退所届 [PDFファイル/82KB] 退所届 [Excelファイル/16KB] 利用している施設を退所するときに提出する書類。
12 再交付申請書 再交付申請書 [PDFファイル/107KB] 再交付申請書 [Excelファイル/24KB] 支給認定証を紛失・破損して再交付を希望するときに提出する書類。
13 内定辞退届出書 内定辞退届出書 [PDFファイル/112KB] 内定辞退届出書 [Wordファイル/22KB] 利用内定を辞退する際に提出する書類。

14

利用申込取下げ願出書 利用申込取下げ願出書 [PDFファイル/109KB] 利用申込取下げ願出書 [Wordファイル/15KB] 利用申込を取り下げる際に提出する書類。
15 在宅障がい児(者)がいる世帯該当申出書 在宅障がい児(者)がいる世帯該当申出書 [PDFファイル/90KB] 在宅障がい児(者)がいる世帯該当申出書 [Wordファイル/33KB] 保育料等軽減関係の書類。
16 利用者負担額等別居監護申立書 利用者負担額等別居監護申立書 [PDFファイル/277KB] 利用者負担額等別居監護申立書 [Excelファイル/39KB] 保育料等軽減関係の書類。
17 利用者負担額等多子軽減にかかる申出書 利用者負担額等多子軽減にかかる申出書 [PDFファイル/286KB] 利用者負担額等多子軽減にかかる申出書 [Excelファイル/38KB] 保育料等軽減関係の書類。
18 外国における収入等申告書

外国における収入等申告書 [PDFファイル/132KB]

外国における収入等申告書 [Wordファイル/27KB]

外国における収入等の申告書類。
19 里帰り出産による保育利用一時停止申立書 里帰り出産による保育利用一時停止申立書 [PDFファイル/67KB] 里帰り出産による保育利用一時停止申立書 [Excelファイル/16KB] 里帰り出産に伴い、保育所等を一時的に利用停止する場合に提出する書類。
20 在園児の疾病やケガ等による保育利用一時停止申立書 在園児の疾病やケガ等による保育利用一時停止申立書 [PDFファイル/71KB] 在園児の疾病やケガ等による保育利用一時停止申立書 [Excelファイル/16KB] 在園児の入院等に伴い、保育所等を一時的に利用停止する場合に提出する書類。
21 認可外保育施設等利用状況証明書 認可外保育施設等利用状況証明書 [PDFファイル/131KB] 認可外保育施設等利用状況証明書 [Excelファイル/28KB] 認可外保育施設等利用していることを証明する書類。
22 復職報告書 復職報告書 [PDFファイル/121KB] 復職報告書 [Excelファイル/22KB] 保育所等に入園後、育児休業から復帰する場合に提出する書類。
23 就労報告書 就労報告書 [PDFファイル/94KB] 就労報告書 [Excelファイル/22KB] 保育所等に入園後、給与実績を報告する場合に提出する書類。

幼稚園・認定こども園(教育部分)の関係書類一覧

  申請書の名称 PDFデータ WordデータExcelデータ 備考欄
A 教育・保育給付認定申請書兼施設利用申込書 教育・保育給付認定申請書兼施設利用申込書 [PDFファイル/332KB] 教育・保育給付認定申請書兼施設利用申込書 [Excelファイル/47KB] 各園で入園許可証が発行されてから、教育・保育給付認定を受ける申請書(1人1枚必要)。
B 家庭状況申立書 家庭状況申立書 [PDFファイル/40KB] 家庭状況申立書 [Excelファイル/15KB] 離婚調停中等の事情がある方の申立書。
C 異動届 異動届 [PDFファイル/97KB] 異動届 [Excelファイル/21KB] 住所変更・氏名変更・世帯構成の変更・婚姻・離婚等があったときに提出する書類。
D 退所届 退所届 [PDFファイル/82KB] 退所届 [Excelファイル/16KB] 利用している施設を退所するときに提出する書類。
E 再交付申請書 再交付申請書 [PDFファイル/107KB] 再交付申請書 [Excelファイル/24KB] 支給認定証を紛失・破損して再交付を希望するときに提出する書類。
F 在宅障がい児(者)がいる世帯該当申出書 在宅障がい児(者)がいる世帯該当申出書 [PDFファイル/90KB] 在宅障がい児(者)がいる世帯該当申出書 [Wordファイル/33KB] 保育料等軽減関係の書類。
G 利用者負担額等別居監護申立書 利用者負担額等別居監護申立書 [PDFファイル/277KB] 利用者負担額等別居監護申立書 [Excelファイル/39KB] 保育料等軽減関係の書類。
H 利用者負担額等多子軽減にかかる申出書 利用者負担額等多子軽減にかかる申出書 [PDFファイル/286KB] 利用者負担額等多子軽減にかかる申出書 [Excelファイル/38KB] 保育料等軽減関係の書類。
I 調査書・意見書 調査書・意見書 [PDFファイル/75KB] 調査書・意見書 [Wordファイル/22KB] DV・災害のため、住民票を異動せず避難している方の居住地確認の書類。
J 転入に関する申立書 転入に関する申立書 [PDFファイル/79KB] 転入に関する申立書 [Wordファイル/21KB] 4月入園希望で奈良市へ転入予定の方が提出する書類。
K 転居に関する申立書 転居に関する申立書 [PDFファイル/78KB] 転居に関する申立書 [Wordファイル/20KB] 4月入園希望で奈良市内で転居予定の方が提出する書類。
L 一時帰国における居住(予定)事実に関する申出書 一時帰国における居住(予定)事実に関する申出書 [PDFファイル/192KB] 一時帰国における居住(予定)事実に関する申出書 [Excelファイル/26KB] 外国から日本へ一時帰国して利用する場合に提出する書類。
M 外国における収入等申告書 外国における収入等申告書 [PDFファイル/136KB] 外国における収入等申告書 [Wordファイル/26KB] 外国における収入等の申告書類。

施設等利用給付認定の関係書類一覧

  申請書の名称 PDFデータ WordデータExcelデータ 備考欄
施設等利用給付認定・変更申請書(1号) 施設等利用給付認定・変更申請書(1号) [PDFファイル/452KB] 施設等利用給付認定・変更申請書(1号) [Excelファイル/23KB] 国立・私立幼稚園等を利用(予定)しており、預かり保育等を利用していない方の申請書。

施設等利用給付認定・変更申請書(2・3号)

施設等利用給付認定・変更申請書(2・3号) [PDFファイル/484KB]

施設等利用給付認定・変更申請書(2・3号) [Excelファイル/44KB] 国立・私立幼稚園等を利用(予定)しており、預かり保育等を利用されている方、認可外保育施設、一時預かり保育事業、ファミリーサポートセンター事業、病児保育事業を利用されている方の申請書。
保育所等利用申し込み等の不実施に係る理由書 保育所等利用申し込み等の不実施に係る理由書 [PDFファイル/65KB] 保育所等利用申し込み等の不実施に係る理由書 [Excelファイル/14KB]

認可外保育施設、一時預かり保育事業・ファミリーサポートセンター事業等を利用しており、認可保育施設等を申込みしてない方は、この書類も併せて必要です。

施設等利用給付認定の取下げ願出書 施設等利用給付認定の取下げ願出書 [PDFファイル/97KB] 施設等利用給付認定の取下げ願出書 [Wordファイル/16KB] 施設等利用給付認定の要件(転出・就労等の保育要件)がなくなった場合に提出が必要です。
再交付申請書 再交付申請書 [PDFファイル/107KB] 再交付申請書 [Excelファイル/24KB] 施設等利用給付認定通知書を紛失・破損して再交付を希望するときに提出する書類。

※保育を必要とする理由の理由証明書又は申立書の書類は、保育所・認定こども園(保育部分)・地域型保育事業の関係書類一覧の【2-1~2-9】にデータがあります。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)