ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 奈良市の魅力 > 観光情報 > 観光情報 > 観光 > 柳生ロマンの里博物館

本文

柳生ロマンの里博物館

更新日:2024年11月28日更新 印刷ページ表示

柳生ロマンの里

柳生ロマンの里博物館写真

柳生ロマンの里博物館の概要

「柳生ロマンの里博物館」とは「まちかど博物館」の1つで柳生地域にあります。​
柳生は、江戸時代に将軍家剣術指南約として権勢を振るった柳生氏が、藩主として治めた一万石の地。
ここでは、平成21年6月より、地域の人たちが、道場、工房などの仕事場や収集品を「柳生ロマンの里博物館」として公開しており、現在は9館が開館しております。
土地に息づく文化や産業に触れ、剣聖の里を満喫してみませんか。

まちかど博物館とは

まちかど博物館は、現在、奈良市内5つのエリアで開館しており、既存の博物館のイメージにとらわれず、地域にある伝統の技を伝える職人芸や地場産業の技術などを公開してもらい、身近にある「ええもん」「ええとこ」といった、地元の人たちには地域を知り自らのまちに愛着と誇りを持ってもらい、それを観光につなげようという、地域をベースとした新感覚の博物館です。​

見学の注意事項について

見学は原則として事前予約制です。イラストマップをご確認いただき、必ず予約の上でお越しください。
各博物館に専用駐車場はありません。詳しくは予約の際に各博物館にお問合せいただくか、公共交通機関もしくは有料駐車場をご利用ください。

イラストマップ

柳生ロマンの里博物館イラストマップ(2023年版) [PDFファイル/3.59MB]
柳生ロマンの里博物館イラストマップ(表面)柳生ロマンの里博物館イラストマップ(中面)

その他まちかど博物館

 柳生ロマンの里博物館以外では、その他4つのエリアで「まちかど博物館」が開館しています。

その他まちかど博物館イラストマップ

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


観光スポット
まちかど博物館