ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 奈良市の魅力 > 友好姉妹都市 > 国内外の「姉妹都市」と「友好都市」 > 観光 > 「宇佐神楽奉納演舞」を市内で見学できます
現在地 トップページ > 分類でさがす > 奈良市の魅力 > 観光情報 > 観光情報 > 観光 > 「宇佐神楽奉納演舞」を市内で見学できます

本文

「宇佐神楽奉納演舞」を市内で見学できます

更新日:2025年1月6日更新 印刷ページ表示

「宇佐神楽奉納演舞」を市内で見学できます

宇佐市(大分県)と奈良市の友好都市提携20周年を記念し、「宇佐神楽奉納演舞」をご見学いただけます。

天平勝宝元年(749年)に大仏造営に協力するため、宇佐八幡から八幡神が奈良に迎えられ、大仏殿の近くにまつられました。これが現在の「手向山八幡宮」です。

今回、友好都市提携が結ばれて20周年を迎えたことを記念し、宇佐市で大切に継承されている麻生神楽の演舞が、手向山八幡宮の拝殿で奉納されます。

古式ゆかしい伝統芸能の見学に、ぜひ来場してください。

     宇佐神楽  手向山八幡宮

日時・場所

【と き】令和7年1月18日(土曜日) 午前11時~11時半

【ところ】手向山八幡宮拝殿(雑司町)

※事前予約等はございませんので、当日お越しください。

※満員の場合は入場制限をする場合がございます。

関連情報​


観光スポット
まちかど博物館