本文
「緊急告知ラジオ」とは、緊急時には電源を切っていても自動で電源が入り、防災スピーカー(同報系防災行政無線)と同じ放送内容を最大音量で聴くことができる機能を備えているラジオです。また、ライト機能がついており緊急時にも安心です。AC/DCアダプタ、または乾電池を電源とするため、停電時でも乾電池で使用できます。(平常時は、AC/DCアダプタをコンセントにつなぎ、乾電池を入れてご使用ください。乾電池のみでは短期間で消耗するので常時コンセントにつないでおいてください。)
日常では、ならどっとFMをはじめ、FM COCOLO、α-Station京都、FM 802、NHK奈良FM、FM大阪、ラジオ関西、朝日放送、毎日放送、ラジオ大阪の10局を聴くことができます。災害発生時には、他局を聴いていても自動で切り替わり、緊急災害情報等が割り込んで流れます。
緊急告知ラジオは、ならどっとFM(株式会社奈良シティエフエムコミュニケーションズ)にて販売しています。価格は8,800円(税込)です。なお、奈良市への申請により販売税抜価格の半額の4,000円を補助します。
購入について、詳しくはならどっとFMの販売窓口(電話:0742-24-8415)までお問い合わせください。
奈良市では、ならどっとFMから販売される「緊急告知ラジオ」に購入費補助金を交付しております。奈良市への申請により販売税抜価格の半額の4,000円を補助します。(先着100台分)
なお、補助金の交付対象とする緊急告知ラジオの台数は、補助対象者1人につき、各年度で5台を限度とします。
申請には、
の提出が必要になります。(相手方登録申請書のみ押印が必要です。) 申請手続き完了後、市から申請者へ「緊急告知ラジオ購入費補助金交付決定通知書」を送付し、その後に、登録して頂きました振込先に補助額を振込いたします。
申請受付は令和5年(2023年)3月31日までです。
補助金について詳しくは危機管理課(電話:0742-34-4930)までお問い合わせください。
・緊急告知ラジオ説明用チラシ [PDFファイル/231KB]
・奈良市緊急告知ラジオ購入費補助金交付要綱 [Wordファイル/19KB]
・奈良市緊急告知ラジオ購入費補助金交付申請書 [Wordファイル/19KB]
・奈良市緊急告知ラジオ購入費補助金交付申請書 [PDFファイル/122KB]
・奈良市緊急告知ラジオ購入費補助金交付申請書(記入例) [PDFファイル/163KB]
・相手方登録申請書(記入例) [Excelファイル/25KB]
・奈良市緊急告知ラジオ購入費補助金交付請求書 [Excelファイル/29KB]