本文
災害対策基本法及び地域防災計画に基づき、防災関係機関等の参加と住民の協力を得て、総合的な防災訓練を行うことにより、防災関係機関等の連携体制の強化及び住民の防災意識の高揚を図ることを目的とし、奈良県と奈良市の共催で、奈良県防災総合訓練を実施。
令和6年10月20日(日曜日)午前9時00分から12時00分まで
都祁生涯スポーツセンター(都祁馬場町846番地の5)
会場及び会場周辺にはご利用いただける駐車場が無いため、訓練当日は都祁行政センターや都祁交流センター等、計6ヶ所の駐車場を一般見学者用の駐車場として開放します。
また、都祁行政センター及びJAならけん都祁支店から訓練時会場まで、無料送迎バスが発着します。
見学者用駐車場やバスの発着場所などの詳細はこちらをご確認ください。
バスの運行時間については、シャトルバス運行予定時刻表 [PDFファイル/63KB]をご参照ください。
令和6年10月20日(日曜日)午前8時00分頃、奈良市付近を震源とする最大震度7の地震が発生。地震発生と同時に奈良市全域において、建物・家屋の倒壊、土砂災害の発生、道路の損壊、河川の決壊、電気・水道・電話などの施設の被害が相次いでいる。奈良県及び奈良市は災害対策本部を設置。各防災関係機関は災害対応業務を順次開始している、という想定で訓練を実施します。
● 被災地訓練《防災関係機関中心の被災地での救出・救助、復旧活動訓練》
・・・ 救出・救助、ライフライン応急復旧、道路啓開、医療搬送、救護所開設・運営 等
● 防災啓発展示
● 炊き出し訓練
● ヘリ訓練
・・・ ヘリによる上空偵察、救出救助 等
● 避難所訓練《地元住民参加の避難所開設・運営等の訓練》
・・・ 住民避難、避難所開設・運営、避難所内救護所、避難所内衛生指導 等
危機管理課 Tel:0742-34-4930
奈良県防災統括室のホームページはこちらをご確認ください。<外部リンク>
令和5年10月29日(日曜日)「総合防災訓練」開催
令和4年10月30日(日曜日)「総合防災訓練」開催
令和3年9月5日 (日曜日)「奈良市災害対策本部訓練」のみ開催
令和2年8月30日 (日曜日)「総合防災訓練」中止
令和元年9月1日 (日曜日)「総合防災訓練」開催
平成30年12月2日(日曜日) 「奈良市自主防災・防犯協議会と奈良市の合同防災訓練」 開催
平成29年12月3日(日曜日) 「奈良市自主防災・防犯協議会と奈良市の合同防災訓練」 開催