ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

奈良市防災センター

更新日:2021年9月28日更新 印刷ページ表示

運営内容の変更(消火・地震・煙避難・台風体験の終了)について

平成7年度より防災教育普及啓発のため実施してきました各種防災体験(消火・地震・煙避難・台風体験)については、経年による老朽化と新型コロナ感染症拡大の影響を鑑み、参加体験される関係者の皆さまの健康・安全面を第一に考慮し、防災体験コーナー(自由体験コーナーは除く)を令和3年3月末終了することになりました。今後は防災指導車を活用し、防災普及啓発を行います。なお、防災DVDや各種防災物品の貸し出し、研修室等の貸し出しについては、引き続き実施致します。また、当センター運営内容の変更に伴い、各種お問い合わせ先も下記の通り変わります。

お問い合わせ先について

普通救命講習の申し込みについては奈良市防災センター(Tel:0742-35-1106)
応急手当講習のご案内

防災DVDの貸し出しについては消防局予防課(Tel:0742-35-1192)
防災DVDについて

各種防災物品(炊き出し品)の貸し出し及び研修室等の貸し出しについては消防局総務課(Tel:0742-35-1199)
※休日中(土曜日、日曜日、祝日)のお問い合わせは奈良市防災センター(Tel:0742-35-1106)

開館に際して

  • 発熱や咳・咽頭痛などの症状がある方、体調のすぐれない方は来館をお控えください。
  • 必ずマスクの着用をお願いします。マスクをお持ちでない方の入館はご遠慮いただきます。
  • しばらくの間は県外からのご来館はお控えいただいておりますので、ご協力ください。
  • 密集・密接を避けるため、入場制限を行う場合がありますのであらかじめご了承ください。
  • 電話での来館予約、直接来館どちらでも体験していただけますが、お待ちいただく場合がありますので、ご了承ください。
  • 感染防止と緊急連絡のため、受付にて、入館前の体温検査と手指の消毒、氏名・連絡先等のご来館チェックシートへの記入にご協力ください。
  • 展示物及び展示ケース、使用を中止している機器等には、お手を触れないでください。
  • その他、館内では係員の指示に従ってください。

 

感染防止への取り組みについて

  • 入館時、見学時には適切な距離を保っていただけるよう配慮いたします。
  • 空調設備等を活用するなど、館内の十分な換気を行います。
  • 館内に手指消毒用アルコールを設置するほか、定期的な館内施設の消毒を行います。
  • 職員は毎日の検温など健康管理を徹底し、マスク・フェイスシールドを着用いたします。

 

自由体験コーナー 

ビル火災と避難方法・119番通報

ビル火災と避難方法・119番通報の画像

防災Q&A

防災Q&Aの画像

緊急地震速報展示装置

緊急地震速報展示装置の画像

利用案内

開館時間

午前9時30分~午後4時30分ただし、午後4時までにご来館ください。

入館料

無料

休館日

  • 月曜日(その日が休日の場合は開館し、翌日が休館)
  • 休日の翌日(その日が土曜日・日曜日及び休日にあたる場合は開館)
  • 年末年始(12月28日~翌年1月4日)

※都合により臨時に開館又は休館することがあります。

 

地図情報

 

奈良市防災センター

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)