ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災・災害 > 避難情報と取るべき行動

本文

避難情報と取るべき行動

更新日:2021年10月20日更新 印刷ページ表示

避難情報の名称変更

 避難を呼びかける情報をわかりやすくするための災害対策基本法の改正及び国の「避難情報に関するガイドライン」の改定に伴い、令和3年5月20日から、災害時に奈良市が発令する避難情報の名称を変更しました。

 警戒レベル4に位置付けられていた「避難指示(緊急)」「避難勧告」を「避難指示」に一本化するほか、警戒レベル3の「避難準備・高齢者等避難開始」を「高齢者等避難」にするなど変更を行いました。

避難情報等と取るべき行動

警戒レベルと新たな避難情報 取るべき行動

防災気象情報

(気象庁等の情報)

これまでの

避難情報等の名称

【警戒レベル5】

命の危険 

直ちに安全確保!

緊急安全確保

・すでに安全な避難ができず命が危険な状況です。命を守るための最善の行動をとりましょう。

氾濫発生情報

大雨特別警報等※

災害発生情報

【警戒レベル4】

危険な場所から

全員避難!

避難指示

・災害が発生するおそれが極めて高い状況です。

・危険な場所から避難しましょう。

・予想される災害に対応した指定避難所へ速やかに立退き避難しましょう。身の安全を確保することが可能な場合は「近隣の安全な場所」への退避や、上層階などへの「屋内安全確保」を行いましょう。

氾濫危険情報

土砂災害警戒情報等※

・避難指示(緊急)

・避難勧告

【警戒レベル3】

危険な場所から

高齢者等は避難!

高齢者等避難

・災害が発生するおそれがある状況です。高齢者や障害のある方等、避難に時間を要する方は避難しましょう。

・高齢者等以外の方も必要に応じ、避難の準備をするとともに、防災気象情報・水位情報等に注意を払い、自主的に避難をすることが望ましいタイミングとなります。

氾濫警戒情報

洪水警報等※

避難準備・高齢者等避難開始
【警戒レベル2】

 

ハザードマップ等により、自宅・施設の災害リスク、避難場所や避難経路等を再確認しましょう。 大雨・洪水注意報 大雨・洪水注意報
【警戒レベル1】   ・防災気象情報等の最新情報に注意する等、災害への心構えを高めましょう。 早期注意情報 早期注意情報

 

警戒レベル1、2は気象庁が、警戒レベル3~5は市が発表します。

※ 大雨特別警報、土砂災害警戒情報、大雨・洪水警報等が警戒レベル3~5相当情報として発表されますが、避難指示等の避難情報の発令については、土砂災害・浸水害の危険度分布等の気象情報を活用しながら、土砂災害警戒区域及び洪水浸水想定区域に焦点を当て発令しますので、警戒レベル3~5相当情報の発表によって、必ずしも警戒レベル3~5の避難情報を発令するものではありませんので、ご注意ください。


新たな避難情報に関するポスター・チラシ(多言語対応版)

多言語 新たな避難情報に関するポスター2

避難情報ポスター(外国語) 避難情報ポスター(外国語裏)

上の画像の二次元コードまたは下記URLから他の言語(14言語)で内容を確認できます。

内閣府「避難情報に関するガイドライン」

http://www.bousai.go.jp/oukyu/hinanjouhou/r3_hinanjouhou_guideline/<外部リンク>


防災スピーカーのサイレンの吹鳴

 市では、災害時の防災情報を市民や観光客等に音声で直接お伝えするため、防災スピーカー(同報系防災行政無線)を設置していますが、「緊急安全確保(警戒レベル5)」や「避難指示(警戒レベル4)」の発令をいち早くお知らせし注意を喚起するため、防災スピーカー放送の冒頭に、サイレン音を吹鳴します。サイレン音が聞こえたら、防災スピーカーからの放送内容を聞き、あわせてテレビやラジオ、ホームページ等の情報も確認し、身を守る安全な行動をとりましょう。

●防災スピーカーのサイレンパターン
緊急安全確保(警戒レベル5)    避難安全確保
避難指示(警戒レベル4) 避難指示

 防災スピーカーからの放送内容は、電話(フリーダイヤル)又は奈良市ホームページで確認ができます。詳しくは、「フリーダイヤルによる防災スピーカーの放送内容の確認」をご確認ください。

「危険度分布」の愛称が「キキクル」に決定

 気象庁は、土砂災害や洪水など大雨による身の回りの危険度が地図上で一目でわかる「危険度分布」を提供しており、「危険度分布」はスマホアプリ等から届く危険度通知等にも使われています。

 気象庁が「危険度分布」の愛称を「キキクル」に決定したことが、令和3年3月17日に発表されました。

 今後は、土砂災害、浸水害、洪水の危険度分布について、それぞれ愛称を用いた以下の表記になります。

   大雨警報(土砂災害)の危険度分布 ⇒ 土砂キキクル

   大雨警報(浸水害)の危険度分布 ⇒ 浸水キキクル

   洪水警報の危険度分布 ⇒ 洪水キキクル

 詳細については、気象庁のホームページをご覧ください。

 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/event/kikendobunpu2021.html<外部リンク>

ダウンロード

新たな避難情報に関するチラシ【日本語版】 [PDFファイル/547KB]

新たな避難情報に関するチラシ【多言語版】 [PDFファイル/3.34MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)