ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 保険・年金 > 介護保険 > 介護保険 > 高額介護(予防)サービス費・高額医療合算介護(予防)サービス費

本文

高額介護(予防)サービス費・高額医療合算介護(予防)サービス費

更新日:2018年8月31日更新 印刷ページ表示

高額介護サービス費

 同じ世帯で同じ月内に受けた介護サービスの利用者負担(施設での食費・居住費等は、支給の対象になりません。)の合計が上限額を超えた場合、申請により超えた分が高額介護サービス費として、介護保険から支給されます。

高額介護サービス費の画像

※1:同じ世帯に課税所得145万円以上の65歳以上の人がいて、65歳以上の人の収入が単身の場合383万円以上、2人以上の場合520万円以上ある世帯の人。
※2:同じ世帯にいる65歳以上の人(サービスを利用していない人も含む)の利用者負担割合が1割のみの世帯には、平成29年8月から3年間に限り、年間446,400円(37,200円×12か月)を上限とする緩和措置があります。

(注)「世帯」とは、住民基本台帳上の世帯員で、介護サービスを利用した全員の負担の合計の上限額を指し、「個人」とは、介護サービスを利用したご本人の負担の上限額を指します。

申請及び支給の方法

  • 口座振込にて支給します。
  • 給付対象となる方で振込口座の登録がない方には、申請手続きの勧奨通知を送付しています。同封されている申請書に必要事項を記載の上、提出してください。
  • 申請は初回のみで、その後の申請手続きは不要になります。
  • 申請手続き以降の支給は、初回申請時の指定口座に自動振込みします。
  • 振込口座を変更する場合は、「介護保険高額介護サービス費振込口座変更届」を提出してください。

     介護保険給付費振込口座変更届 [PDFファイル/204KB]

     (記入例)介護保険給付費振込口座変更届 [PDFファイル/213KB]

  • 領収書の添付は必要ありません。

高額医療合算介護(予防)サービス費

 介護保険と医療保険の両方の利用者負担が高額になった場合は合算することができます(高額医療・高額介護合算制度)。介護保険と医療保険のそれぞれの限度額を適用後、年間(8月~翌年7月)の利用者負担額を合算して下記の限度額を超えたときは、申請により超えた分が後から支給されます。

 高額医療合算介護(予防)サービス費の画像

申請及び支給の方法

  • 口座振込にて支給します。
  • 医療保険の窓口にて申請ください。詳しくは、加入されている医療保険窓口にお問い合わせください。
  • 上記の表に基づき合算し、医療と介護の利用実績によって按分して医療保険・介護保険それぞれから支給されます。
  • 毎年7月31日時点で加入している医療保険の所得区分が適用されています。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


新型コロナウィルス
介護人材確保・介護の魅力発信