本文
訪問型サービスC(短期集中サービス)は、状態改善の達成を目指す期限(原則3ヶ月程度)を明確に設定した上で、保健・医療の専門職が、事業対象者の機能低下(運動機能・栄養状態・口腔機能の低下)の状況に応じて、集中的に訪問型サービスを提供するものです。
訪問型サービスC(短期集中サービス) |
|||
---|---|---|---|
サービス内容 |
専門職(看護職、リハビリ職等)が生活面や健康面の指導を集中的に行うことにより、利用者が目的意識を持って日常生活を送れるように支援する |
||
対象者 |
要介護認定で「要支援1」「要支援2」に認定された方、又は基本チェックリストに該当された方 ※詳細については下記の注意点を参照 |
||
回数 | 月2~4回程度(一か月上限4回)、3~6ケ月の短期間で実施(最大計8回)、原則年度内1回利用を限度とする | ||
サービス提供時間 |
40分程度 |
||
サービス提供者 |
医師、歯科医師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士、歯科衛生士、保健師、看護師 |
||
利用者負担 |
利用者負担なし |
サービス提供事業者をご参照ください[PDFファイル/50KB]
奈良市介護予防・日常生活支援総合事業に関するお問い合わせは、原則、以下のお問い合わせフォームより受け付けております。
いただいたご質問につきましては、順次、担当者からメールもしくは電話で回答させていただきます。
なお、ご質問内容によっては回答にお時間をいただく場合がございますので、予めご了承ください。
※お問い合わせいただく前に奈良市のQ&A及び通知等に相当する内容が掲載されていないか、今一度ご確認ください。