本文
奈良市では平成27年4月1日より同報系デジタル防災行政無線と防災情報メール配信システムを運用しています。
地震、風水害などの緊急情報や行政情報を、スピーカーから音声やサイレン、防災情報メールによって市民の皆様により早く発信します。
※防災情報メールは登録していただく必要があります。
詳しくは、以下の登録方法をご確認ください。
放送・配信内容
防災情報、避難指示、災害連絡などの緊急情報および気象情報、行政情報等
防災情報メールの登録方法
次のメールアドレスか、QRコードを読み取り、件名に「メール希望」と入力してメール送信してください。
※ガラケーの登録は手動で行うため、登録確認メールが届くまでに数時間から数日かかる場合があります。
メール送信先(以下のアドレスをコピーして、宛先に貼り付けて空メールを送信してください。パケット通信料は利用者負担となります)
bousai-narashi@city.nara.lg.jp
※メール受信制限されている方は、「bousai-narashi@city.nara.lg.jp」と「nara-city@raiden.ktaiwork.jp」を解除してください。
解除方法は、各携帯電話会社、もしくはショップ等にてご確認ください。
QRコード
フィーチャーフォン(ガラケー)をご利用の方については登録に時間がかかります。また、件名に「メール希望」と入力していただかないと届きません。ご了承ください。
次のメールアドレスか、QRコードに空メールを送信し、返信されたメールの指示に従って登録してください。
空メール送信先(以下のアドレスをコピーして宛先に貼り付けて、空メールを送信してください。パケット通信料は利用者負担となります)
bousai.nara-city@raiden.ktaiwork.jp
※メール受信制限されている方は、
「nara-city@raiden.ktaiwork.jp」を解除してください。
解除方法は、各携帯電話会社、もしくはショップ等にてご確認ください。
QRコード
※同報系防災行政無線、防災情報メールは、あくまでも災害時等伝達手段のひとつです。奈良市では、より多くの人に情報が届くようエリアメール、ホームページ、Twitter等様々な伝達手段を活用し、市民の皆様に伝達していきます。気象警報の発令や河川の水位、降雨の状況などに皆様自身がアンテナを張り、テレビ・ラジオ・インターネットなどあらゆる手段で情報の入手に努めてください。