奈良市では、災害時の緊急情報や国民保護情報をお伝えするため、市内47箇所に防災行政無線子局(スピーカー)を設置し、放送しています。
しかし、風向きや降雨などの気象状況や地形、建造物の構造等の影響により、「放送内容が聞き取りづらい」といった声がこれまで寄せられていました。こういった奈良市防災行政無線が聞き取りづらい地域への対策として、奈良市では今後、フリーダイヤル「奈良市防災行政無線確認ダイヤル」、「奈良市防災行政無線放送確認ページ」を開設しましたのでお知らせします。
1、奈良市防災行政無線確認ダイヤルの運用開始
フリーダイヤル「奈良市防災行政無線確認ダイヤル」を開設し、平成30年1月17日より運用を開始します。電話番号:『0120-090163(「おくれ、いいムセン」)』で、直近の放送内容を自動音声でご案内します。
奈良市防災行政無線確認ダイヤル0120-090163
2、奈良市防災行政無線放送確認ページの開設
防災行政無線で放送した内容を平成30年1月17日より、奈良市防災行政無線放送確認ページホームページ<外部リンク>で、確認できるようになりました。

ご利用上の注意
- 本サービスは24時間365日ご利用できます(但し、設備の保守点検等でサービスを一時停止する場合があります)。
- 放送内容の確認は、放送直後からご利用いただけます。
- 奈良市防災行政無線確認ダイヤルへは、同時にたくさんの方が電話をかけるとつながりにくくなる場合もあります。その場合は、少し時間をおいておかけなおしください。
- 奈良市防災行政無線確認ダイヤルでは、防災行政無線を利用したすべての放送を録音し、案内していることから、定時放送中で流れている音楽等も含まれる場合があります。
- 奈良市防災行政無線確認ダイヤルは、一部のIP電話(NTTコミュニケーションズ加入IP電話以外)、また07、06、059から始まる地域(大阪府、京都府、和歌山県、兵庫県、滋賀県、福井県、富山県、石川県、三重県)から発信される固定電話、携帯電話以外からは利用できません。NTTコミュニケーションズ以外のIP電話をご利用中の方は、携帯電話など別の電話からかけなおしてください。該当するかわからない固定電話の方は一度かけてみてください。
- このサービスは、奈良市防災情報メールと併せて防災行政無線の情報伝達の補完を目的としていることから、内容は奈良市防災行政無線の放送内容に準じたものとします。
ダウンロード
奈良市防災行政無線確認ダイヤル(PDF版案内)[PDFファイル/153KB]
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)