ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 大人の健康づくり > 令和7年度 20日ならウォーク

本文

令和7年度 20日ならウォーク

ページID:0230959 更新日:2025年7月4日更新 印刷ページ表示

令和7年度20日ならウォーク奈良市ポイント対象事業50ポイント

令和7年9月開催情報【ウォーキング講座&体力測定等】​

内容

会場

日時

申込締切日

理学療法士によるウォーキング講座と、ウォーキングのための体力測定等

西部公民館
6階 体育室

※公共交通機関でお越しください。
(奈良市営西部会館駐車場は、公共施設利用者の場合でも駐車時間が1時間を超える場合の駐車料金は800円です。お車でお越しの場合は、駐車料金は参加者様の自己負担となります。詳細は奈良市営西部会館駐車場のページをご確認ください。)

9月20日(土曜日)
9時30分~11時30分
(受付:9時15分~)

9月16日(火曜日)​

 

申し込み 【申込締切日:毎月実施月の16日まで】

申込フォーム・はがき(申込締切日必着)​・FAX(0742-34-3145)で【20日ならウォーク・氏名(フリガナ)・年齢​・住所・電話番号】をご記入のうえ健康増進課へお申込ください。(電話での受付はありません。)

下記申込フォームからお申し込みください。

申込フォーム<外部リンク>

※定員100名(定員を超えた場合は抽選し、落選された方のみにご連絡いたします。定員を超えなかった場合は、お申込み後に健康増進課からのご連絡はありませんので、当日ご参加ください。)

※FAXの送り間違いにご注意ください。

持ち物

奈良市ポイントカード、上履き、靴袋、水分補給ができるもの、動きやすい服装、参加費お一人様100円

<連絡事項> 

  • 奈良市営西部会館駐車場の駐車料金は、公共施設利用者の場合でも駐車時間が1時間を超える場合は800円です。公共交通機関でお越しください。
  • 当日の朝に検温し、発熱や体調不良の場合は参加をご遠慮ください。
  • 毎回、お一人様100円の参加費を頂きます。(保険、事務費等)※おつりのないようにお願いします。
  • 水分補給できるものを必ずお持ちください。
  • 9月開催の20日ならウォークについては、屋内で開催するため雨天決行といたします。
  • 解散時間は当日の状況により前後する場合があります。
  • ウォーキングコースは、変更になる場合がありますのでご了承ください。
  • 令和7年度の全ての回にご参加いただいた方には、「皆勤賞」としてプレゼントをご用意しております。※9月開催の20日ならウォークについては、皆勤賞の対象外となります。

​<令和7年度日程表> 毎月20日開催!

 
曜日 タイトル コース 集合場所 解散場所 距離
4

春の佐保川・奈良公園へ

なら100年会館~佐保川~大仏鉄道記念公園~ロートフィールド奈良~聖武天皇佐保山南陵~転害門~県庁前奈良公園

なら100年会館(JR奈良駅西側)

県庁前奈良公園 6.3
5

西ノ京から大和郡山市内を巡る

近鉄西ノ京駅~秋篠川~平城京西市跡~九条公園~外堀緑地~つなげる広場

近鉄西ノ京駅東側(薬師寺北駐車場)

つなげる広場
(近鉄郡山駅北側)

6.0
6

奈良公園見所たっぷり

県庁前奈良公園~依水園~正倉院~大仏殿~春日大社~ささやきの小径~浮見堂~猿沢池~興福寺~県庁前奈良公園

県庁前奈良公園

県庁前奈良公園

6.2
※7,8月は熱中症予防のためお休み
9

 

ウォーキング講座&体力測定等 西部公民館 6階体育室  
10 ならまちの古寺を歩く 県庁前奈良公園~百毫寺~新薬師寺~一の鳥居~興福寺~県庁前奈良公園

県庁前奈良公園

県庁前奈良公園 5.9
11 学研都市探訪

平城浄化センター公園~万葉の小径~池谷公園~国立国会図書館~けいはんな記念公園

平城浄化センター公園(近鉄高の原駅東側)

けいはんな記念公園 6.0
12 古墳巡り 奈良市役所~平城宮跡遺構展示館~磐之媛命陵~ウワナベ古墳~奈良市役所

奈良市役所南側芝生広場

奈良市役所南側芝生広場

5.9
1

高の原東・精華町県境コース

平城浄化センター公園~歌姫近隣公園~JR平城山駅~佐保山近隣公園~佐保台第1号街区公園

平城浄化センター公園(近鉄高の原駅東側)

佐保台第1号街区公園(JR平城山駅東側)

5.4
2

高畑を巡り、高円の杜へ

県庁前奈良公園~一の鳥居~瑜伽山園地~志賀直哉旧居~新薬師寺~東山緑地~白毫寺~護国神社

県庁前奈良公園

護国神社 5.7
3

奈良の巨木巡り

県庁前奈良公園~大仏池~二月堂~水谷神社~春日大社~飛火野~県庁前奈良公園

県庁前奈良公園

県庁前奈良公園

6.2

 

集合場所一覧

集合場所一覧 [PDFファイル/501KB]

20日ならウォークの様子

       ストレッチの様子 4月開催の20日ならウォークの様子

< ダウンロード >

令和7年度「20日ならウォーク」年間予定表 [PDFファイル/265KB]

< 関連情報 >

奈良市運動習慣づくり推進員の活動はこちらからご覧いただけます。

令和6年度「20日ならウォーク」

毎月20日に「歩数計アプリで20日ならウォーク」を開催!

歩数計アプリで健康づくり事業(歩数計アプリ『アルクウィズ』)に参加中の方で、毎月20日の歩数が8,000歩以上の方に奈良市ポイントをプラス5ポイントを付与いたします。

※すでに歩数計アプリで健康づくり事業に参加中の方は手続きは不要です。

※まだ歩数計アプリで健康づくり事業に参加されていない方は、スマートフォンでの登録が必要です。登録方法については、歩数計アプリで健康づくりのページをご確認ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)