
はぐくみセンターの「健康チェックコーナー」には、市民の運動習慣づくりのきっかけとして健康機器を設置しています。
健康チェックコーナーを月1回以上利用した場合、月50ポイントを付与します。
希望される方は、ポイント付与申込書[PDFファイル/56KB]の提出が必要です。
お知らせ
新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、健康チェックコーナーの利用を当分の間中止します。
なお、再開の時期については未定です。決まり次第市ホームページに掲載します。
詳しくは、健康増進課(0742-34-5129)へお問い合わせください。
このページのもくじ
健康チェックコーナーの利用規定[PDFファイル/97KB]をご確認ください。
- 月曜日から木曜日の午前9時から午後5時まで(受付:午前8時30分から午後4時30分まで)、金曜日は午前9時から午後8時まで(受付:午前8時30分から午後7時30分まで)利用できます。※土曜日・日曜日・祝日及び年末年始は利用できません。
- 年度ごとに更新登録が必要です。
- スタッフは常駐していません。毎週木曜日の午後4時からは初心者優先の利用時間とし、「初心者向け機器利用説明会」を実施しています。
- 機器は10分交代で譲り合ってご利用ください。
- 健康増進課にて利用受付
初回利用の方は登録が必要です(年度ごとに更新)。
登録方法
登録票[PDFファイル/82KB]及び問診票[PDFファイル/199KB]をご記入いただきます。
(ダウンロードして当日ご持参いただいても結構です)
※かかりつけ医がいる方は運動ができる状態かどうか確認しておいてください。
※小学生以下は利用できません。また、中学生は登録時保護者の同伴が必要です。
- 体調チェック・血圧測定・体重測定・ストレッチ
- トレーニング開始
- 運動後にストレッチをして健康増進課で利用終了受付
体成分分析器(1台)
体重、体脂肪率、内臓脂肪量、筋肉量、身体年齢等測定ができます。

エアロバイク(3台)
有酸素運動をしながら心肺機能、消費カロリーを知ることができます。

エリプティカルウォーカー(1台)
手足を大きく動かして歩くことで効率よく脂肪燃焼ができます。

振動マシン(2台)
振動により足腰の筋肉を鍛えることができます。

トータルボディー(1台)
手足を同時に運動することで、持久力アップに効果的です。

ストレッチ・筋力トレーニングマット
運動の前後にはストレッチをして怪我を予防しましょう。

エアフットマッサージャー(2台)
足の疲れをとり、こむらがえりの予防ができます。

血圧測定器
身長計
- 運動をしてはいけないとき
- 食欲不振・睡眠不足・疲労感・胸がしめつけられるように感じるとき、動悸を感じるとき
- 体温が37℃以上のとき
- 安静にしているときの心拍数が100拍/分以上のとき
- 収縮期血圧(最高血圧)160mmHg、拡張期血圧(最低血圧)95mmHg以上のとき
- 不整脈が認められるとき
- 運動を中止するとき
- 冷や汗がでる
- 呼吸困難がある
- 胸痛がある
- 吐き気がある
- 筋肉、関節の激しい痛みがある
上記の症状を自覚したら直ちに運動を中止し、医師の指示を受けてください。
自分にあった運動方法を見つけ、運動習慣を身につけましょう!!
※運動習慣とは、週2回以上、1回30分以上の息がはずむ程度の運動を、1年以上継続できることをいいます。
関連情報
ダウンロード
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)