ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 奈良市の魅力 > 奈良町 > 奈良町 > 奈良町 > 奈良町見知ル2024―奈良町のちょっといいところを見て知る秋の1週間―

本文

奈良町見知ル2024―奈良町のちょっといいところを見て知る秋の1週間―

更新日:2024年5月13日更新 印刷ページ表示

奈良町見知ル2024―奈良町のちょっといいところを見て知る秋の1週間―

メインビジュアル

奈良町のきたまち、ならまち、高畑、京終では、各エリアの特色を探りつつ、それを「まちの個性」としていかした「まちづくり」が行われています。これらのエリアにある歴史的建造物・社寺・生業の場所といった「地域の宝」となっている「ちょっといいところ」を見て知ることができる「奈良町見知ル」を開催しました。

このイベントは、多くの人が奈良町の「ちょっといいところ」を知り、地域に足を運ぶきっかけを作ること、また、そこに暮らす人たちが「まちの魅力」を再発見する機会となること、さらに各エリア相互に「まちの個性」を理解し合うこと、奈良町全体の魅力発信につなげていくことを目的としています。

※最新情報は奈良町見知ル公式サイト<外部リンク>をご覧ください。

開催期間

令和6年11月4日(祝日)~11月10日(日曜日)

開催場所

奈良町一帯(きたまち、ならまち、高畑、京終・紀寺)の参加施設

主催・共催

奈良町見知ル実行委員会・奈良市

奈良町見知ルの企画内容

  • 見ル奈良町

「地域の宝」となっている「ちょっといいところ」を公開します。日頃から公開している施設では、この期間だけの特別な案内やサービスをご用意しております。いずれも予約不要です。

  • 知ル奈良町

奈良町の「ちょっといいところ」や各エリアの魅力に触れるイベントを実施します。要事前申し込み(有料イベントあり)

  • 巡ル奈良町

奈良町見知ルのスポットを中心に奈良町の「ちょっといいところ」を巡ります。要事前申し込み(有料イベントあり)

過去のイベント

 

奈良町は、奈良時代の平城京の外京(げきょう)と呼ばれるエリアを中心に、平安末期の11~12世紀頃寺社の仕事に携わる人々によって形成されました。

中世以降、「寺社のまち」、「商工業のまち」、「観光のまち」として、人々の営みとともに発展してきた奈良町は、豊かな歴史や文化が育んだ、町家などの歴史的な建物や伝統行事が残り、多くの人々を惹きつける魅力あふれる「まち」になっています。