本文
過去に実施された奈良市特定給食施設等研修会(令和5年度以前)
過去の奈良市特定給食施設等研修会
令和5年度奈良市特定給食施設等研修会
第2回 奈良市特定給食施設等研修会(医療機関・福祉施設)
病院・施設の取組事例を参考に地域の栄養管理担当者が必要な情報を共有し、意見交換することにより地域連携を深めるとともに、切れ目のない栄養・食支援を目的として研修会を開催しました。
【報告書】第2回奈良市特定給食施設等研修会 [PDFファイル/137KB]
1.日時 令和6年3月12日火曜日 午後2時~4時45分
2.参加者 医療機関・福祉施設の栄養管理担当者等 43名
3.開催方法 対面(奈良市保健所・教育総合センター 9階 大講座室)
4.主な内容 情報提供「令和5年度立入検査結果及び運営管理上のポイント」
報告者:奈良市保健衛生課 栄養指導員
事例発表 ○アドバイザー:畿央大学 健康科学部 健康栄養学科 熊本 登司子准教授
○「大和田の里における食に関する地域連携の取組状況について」
講師:介護老人保健施設大和田の里 栄養管理部門 主任 木島 隆栄氏
○「西の京病院における食に関する地域連携の取組状況について」
講師:西の京病院 栄養管理部 課長 岩崎 早耶氏
※事例発表を受けてアドバイザーよりご意見をいただく
報告「食形態一覧作成、栄養サマリー活用医療機関・施設からの声 (アンケート結果)」
報告者:奈良市保健衛生課 栄養指導員
食形態一覧作成、栄養サマリー導入に向けての意見交換
質疑応答
アドバイザーより総評
第1回 奈良市特定給食施設等研修会(児童福祉施設、学校)
HACCPへの理解を深め日頃の衛生管理を徹底するための正しい知識を身につけ、食中毒の傾向と対策から予防に努めて施設利用者の栄養管理の充実を図るために研修会を開催しました。
【報告書】奈良市特定給食施設等研修会 [PDFファイル/130KB]
1.日時 令和5年7月18日火曜日 午後1時30分~4時
2.参加者 児童福祉施設の栄養管理担当者等 33名
3.開催方法 対面(奈良市保健所・教育総合センター 8階 多目的講座室)
4.主な内容 講義「HACCPの取り組みについて」 講師:奈良市保健衛生課 食品衛生監視員
講義「食中毒の傾向と対策 事例紹介」 講師:奈良市保健衛生課 食品衛生監視員
報告「事前アンケート結果について」
講義「特定給食施設における栄養管理と栄養・食生活に関する情報提供について」
講師:奈良市保健衛生課 栄養指導員
意見交換・質疑応答
令和4年度奈良市特定給食施設等研修会
地震などの大規模災害発生時、特定給食施設は外部からの支援を待つことなく利用者への食事提供の継続が求められます。そこで、市の防災の取組や給食施設としての災害への対応と備えを知り、平時からの備えや災害時の対応について学ぶ機会となる研修会を開催しました。
【報告書】令和4年度奈良市特定給食施設等研修会 [PDFファイル/254KB]
事後アンケート結果 [PDFファイル/984KB]
●日時 令和4年7月6日水曜日 午後1時30分~4時30分/動画視聴期間:7月28日まで
●参加者 特定給食施設の管理者、栄養管理担当者等、地域活動栄養士 104名
●開催方法 ハイブリッド(zoomによるオンライン配信及び現地参加)
●主な内容
講義「市の防災対策の取組及び災害への対応と備え」
講師:奈良市危機管理監危機管理課
報告「奈良市特定給食施設等における危機管理の現状」 [PDFファイル/730KB]
奈良市健康医療部保健所保健衛生課
講義「給食施設の役割と災害時対応~奈良県栄養士会の活動をふまえて~」
講師:公益社団法人奈良県栄養士会理事、JDA-DATリーダー/奈良県代表
介護老人保健施設大和田の里 主任管理栄養士 木島 隆英 氏
同時開催
給食施設や家庭での食品ロスを考える栄養ワンダー2022を実施しました
栄養の日・栄養週間2022(公益財団法人日本栄養士会)<外部リンク>
令和3年度第2回特定給食施設等研修会を開催しました
第2回 奈良市特定給食施設等研修会(病院、介護医療院、介護老人保健施設、老人福祉施設等)
地域の医療、施設、在宅などで利用者が入退院や施設を移動する際に、栄養や食事形態に関する情報を提供することは、利用者の栄養改善や安全な食の提供のみならず、生活の質を低下させないことに役立ちます。地域の栄養管理担当者が最新の情報を共有し、意見交換を通じて地域連携を深めるとともに、切れ目のない栄養・食支援の実践を目的に開催しました。内容及び結果は報告書及びアンケート結果をご覧ください。
令和3年度第2回奈良市特定給食施設等研修会報告書 [PDFファイル/167KB]
参考 平成30年3月5日付け保医発0305第1号「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」における別紙様式50「看護及び栄養管理等に関する情報」 [Excelファイル/67KB]
●日時 令和4年2月18日金曜日 午後2時~午後4時30分 新型コロナウイルス感染症の状況により遠隔で実施
●参加者 特定給食施設(病院、介護医療院、介護老人福祉施設、老人福祉施設)の栄養管理担当者及び地域活動栄養士 46名
●内容 講義「医療、福祉、在宅における食の地域連携について」
~新しい嚥下調整食分類2021、法改正、近隣の取組状況など最近の話題から~」
講師 畿央大学 健康科学部健康栄養学科 准教授 熊本 登司子氏
●意見交換
第1回 奈良市特定給食施設等研修会
毎年6月頃に開催している全体研修会について、新型コロナウイルス感染症の蔓延防止の観点から書面で開催しました。
内容及び結果は報告書をご確認ください。
【報告書】令和3年度奈良市特定給食施設等研修会 [PDFファイル/276KB]
研修会報告書から得られた食事の提供に関する現状や困りごと(児童福祉施設) [PDFファイル/385KB]
上記現状や困りごとについては、市役所関係課と情報共有しました。
新型コロナウイルス感染症流行期における給食施設の対応事例
タイトル |
対象施設 |
||
---|---|---|---|
1 |
「食品衛生法改正について」 [PDFファイル/7.25MB] |
全施設 | |
2 | 「国の第4次食育推進基本計画の概要について」 [PDFファイル/13.48MB] 奈良市健康医療部保健所保健衛生課 |
全施設 |
|
3 | 「奈良市健康増進法施行細則の一部改正及び栄養管理報告書の作成について」 [PDFファイル/976KB] 奈良市健康医療部保健所保健衛生課 |
全施設 | |
4 | 「食品ロスの削減について」 [PDFファイル/2.23MB] 奈良市環境部廃棄物対策課 |
全施設 |
|
5 |
「特定給食施設における肥満・やせに該当する幼児に関する指導・支援について」 [PDFファイル/1.89MB]※ |
児童福祉施設・保育所を併設する施設 | |
6 | 「授乳・離乳の支援ガイド」改定について [PDFファイル/1.84MB] 奈良市健康医療部母子保健課 |
医療機関・児童福祉施設・保育所を併設する施設 |
奈良市の食育推進計画は、第3次奈良市食育推進計画のページをご覧ください。
令和2年度特定給食施設等研修会の開催中止について
- 令和2年度特定給食施設の集団研修を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症予防の観点から集団研修は開催しません。普段の栄養・衛生管理に加えて非常時の食事の対応を確認いただき、市の新型コロナウイルス感染症対策については市ホームページに情報を掲載していますので参考にしていただき各施設での対応をお願いいたします。
- 令和元年12月に日本人の食事摂取基準(2020年版)研修会を開催しました。各施設において新基準への対応をよろしくお願いいたします。
食事による栄養摂取量の基準が改正されました(食事摂取基準2020)
飲食店等における新型コロナウイルス感染症拡大防止マニュアルについて
飲食店向けマニュアルではありますが、予防の観点で施設で該当する部分を参考にしてください。
栄養成分表示が義務化されました
新型コロナウイルス感染症対策としての栄養・食生活について
【注意喚起】新型コロナウイルス感染症予防効果を標ぼうする食品について
事業者向け新型コロナウイルスに関する通知
令和元年度特定給食施設研修会
第1回 奈良市特定給食施設等研修会
日時:令和元年7月19日(金曜日)13時30分~16時00分
参加者:特定給食施設の管理者、栄養管理担当者及び調理従事者 104施設 98人
第2回 日本人の食事摂取基準(2020年版)研修会
日時:令和元年12月26日(木曜日)10時00分~16時00分
参加者:69施設 89人
平成30年度特定給食施設等研修会
第1回(病院・高齢者施設・福祉施設・有料老人ホーム)
日時:平成30年7月13日(金曜日) 13時30分~16時00分
参加者:90施設 89名
- 平成30年度第1回特定給食施設等研修会報告書(病院・高齢者施設・福祉施設・有料老人ホーム)[PDFファイル/220KB]
- 平成30年度第1回アンケート結果(病院・高齢者施設・福祉施設・有料老人ホーム)[PDFファイル/483KB]
- 平成29年度立入検査結果及び特定給食施設の運営管理上のポイント[PDFファイル/2.0MB]
- 食中毒の最近の傾向と対策について[PDFファイル/2.6MB]
- 事例提供「高の原中央病院における栄養管理体制と栄養指導の取組」[PDFファイル/2.5MB]
- 事例提供「奈良西部病院における喫食率の向上に関する取組」[PDFファイル/1.7MB]
【参考】2018年度診療報酬改定・介護報酬改定(栄養関係)資料等が下記からご覧になれます。
平成30年度都道府県等栄養施策担当者会議の開催について(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>
第2回(児童福祉施設・学校)
日時:平成30年9月13日(木曜日) 13時30分~16時00分
参加者:42施設 41名(うち1施設は1人が2施設担当)
- 平成30年度第2回特定給食施設等研修会報告書(児童福祉施設・学校)[PDFファイル/379KB]
- 平成30年度第2回アンケート結果(児童福祉施設・学校)[PDFファイル/379KB]
- 平成29年度個別指導結果及び食育施策について[PDFファイル/3.1MB]
- 食品衛生行政に係るお知らせ[PDFファイル/2.7MB]
平成29年度特定給食施設等研修会
第1回(児童福祉施設・学校・事業所等)
日時:平成29年6月21日(水曜日)13時30分~16時00分
参加者:42施設41名
第2回(病院・高齢者施設・福祉施設・有料老人ホーム)
日時:平成29年7月14日(金曜日)13時30分~16時00分
参加者:95施設 99名
- 平成29年度第2回特定給食施設等研修会報告書(病院・高齢者施設・福祉施設・有料老人ホーム)[PDFファイル/343KB]
- 平成29年度第2回アンケート結果(病院・高齢者施設・福祉施設・有料老人ホーム)[PDFファイル/216KB]
- 情報提供「地域高齢者等の健康支援を推進する配食事業の栄養管理に関するガイドライン」について[PDFファイル/449KB]
- 事例提供「西の京病院における栄養管理について」[PDFファイル/2.7MB]
平成28年度特定給食施設等研修会
第1回(児童福祉施設・学校・事業所等)
日時:平成28年6月16日(木曜日)13時30分~16時00分
参加者:43施設 55名(栄養士、調理師、調理員、園長、保育士、教諭等)
第2回(病院・高齢者施設等)
日時:平成28年7月15日(金曜日)13時30分~16時00分
参加者:83施設 87名(施設長・管理栄養士・栄養士・調理師等)
第3回(学校)
健康増進法第18条、第22条、奈良市21健康づくり<第2次>及び第2時奈良市食育推進計画に基づき、学校における栄養管理の向上及び健康的な体格を維持している者の増加を通じた生活習慣病予防を目的に、奈良市保健所と奈良市教育委員会共催で実施しました。
日時:平成28年11月22日(火曜日)14時00分~17時00分
参加者:栄養教諭、学校栄養職員、養護教諭、教諭、給食主任等 21名
- 平成28年度特定給食施設等研修会実施報告書(学校)[PDFファイル/211KB]
- 栄養管理に関する事前アンケートまとめ[PDFファイル/483KB]
- 栄養管理に関する事後アンケートまとめ[PDFファイル/242KB]
平成27年度特定給食施設等研修会
第1回(児童福祉施設・学校等)
日時:平成27年6月12日(金曜日)13時30分~16時00分
参加者:38施設 39名
第2回(病院・高齢者施設等)
日時:平成27年6月25日(木曜日)13時30分~16時00分
参加者:59施設 70人
第3回~第5回(児童・福祉施設等)
第3回 平成27年10月23日(金曜日)14時00分~16時00分 31施設 17人
第4回 平成27年11月13日(金曜日)14時00分~16時00分 31施設 15人
第5回 平成27年12月11日(金曜日)14時00分~16時00分 31施設 15人
- 平成27年度第3回~第5回特定給食施設等研修会実施報告書(児童福祉施設等)[PDFファイル/209KB]
- 平成27年度第3回研修会アンケート結果(児童福祉施設等)[PDFファイル/138KB]
- 平成27年度第4回研修会アンケート結果(児童福祉施設等)[PDFファイル/321KB]
- 平成27年度第5回研修会アンケート結果(児童福祉施設等)[PDFファイル/191KB]
平成26年度特定給食施設研修会
第1回(病院、福祉施設)
日時:平成26年6月25日(水曜日) 13時30分~16時00分
参加者:69施設 73人
第2回(保育所・児童福祉施設等)
日時:平成26年7月2日(水曜日) 13時30分~16時00分
参加者:50施設 60人