本文




11月14日は「世界糖尿病デー」です。平成25年度は、10月20日(日曜日)に「世界糖尿病デー」×「20日ならウォーク」~秋だ!ウォークだ!全員集合!!~として、糖尿病について知り、考え、歩くという皆で一緒に健康づくりの輪を広げるイベントを開催しました。

<日時>平成25年10月20日(日曜日)
<場所>中央体育館(鴻ノ池運動公園内)
<主催>奈良市健康増進課
<共催>運動習慣づくり推進員協議会
<協力>奈良県臨床衛生検査技師会、食生活改善推進員協議会
「血糖値が高かったから、すぐ病院に行く!」という方も。

運動の前には、血圧測定!普段から測っていますか?

「日頃の手入れと定期的に歯医者に行くことが大事やね」という声が。

「日頃ストレッチのお蔭で30代の記録獲得!」と喜びの声も。

「こ、こんなはずでは」と苦戦する人続出!!

日頃から効果的な歩幅でウォーキングができてるかな?

糖尿病に関するパネルやリーフレットを展示しました。

「ビューティフルサンデーに合わせて楽しく体を動かせた」と大盛況!

「糖尿病と歯の関係がよくわかった」「検診に行こうと思った」という声が。

運動前後には、必ずストレッチ!いつもしていますか?

ウォーキングに必要な筋肉を鍛えました。2日に1回続けてね。

ウォーキングフォームをチェック!今日からしっかりウォーキングで。

ウォーキングしながら、クイズに挑戦!!何問正解したかな?

最後に、糖尿病のシンボルマーク、ブルーサークルをつくりました。

イベントを記念して、スタッフでもブルーサークルをつくってみました!

雨天のため、屋外ウォーキングを楽しむことはできませんでしたが、119人の市民のみなさんが参加してくださいました。
日頃の運動効果を確認したり、糖尿病予防の大切さを実感していただけたかと思います。
また、たくさんの団体の協力のもと、今回のイベントを開催することができました。
みなさん、ありがとうございました。
平成24年度「世界糖尿病デー」×「20日ならウォーク」イベント~広げるつながるブルーの輪~のページもご覧ください。
糖尿病に関する情報のページもご覧ください。