本文
1982年(昭和57年)4月1日開館
鉄筋コンクリート造2階建 延べ床面積:605.80平方メートル
開館時間:午前9時~午後5時15分
休館日 :土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
2階会議室(40人)、2階和室(20人)、1階学習室(1)(20人)、1階学習室(2)(20人)、調理実習室(30人)
(人権啓発に関する事業):
人権を考える集い、文化祭等
(生涯学習に関する事業):
生き活き「習字教室」・「ものづくり教室」・「歌の音楽教室」・いきいき「子ども歌の音楽教室」等
(地域福祉に関する事業):
幸齢者ふれあい交流会等
(住民交流に関する事業):
アプリコットファミリー・サマーフェスティバル等
(貸館事業)
地域行事や行政機関を中心にご利用いただけます。下記の申請書をご提出ください。
ものづくりから人づくリを進め、多くの人たちとの交流の輪をひろげ、優しさとふれあいのある福祉と人権のまちづくりを目指して、毎月「幸齢者ふれあい交流会」を開催し、地元と周辺地域の住民との交流を図っています。
令和6年9月号センターだより [PDFファイル/488KB]9月行事予定(ごみカレンダー) [PDFファイル/89KB]
令和6年8月号センターだより [PDFファイル/414KB]8月行事予定(ごみカレンダー) [PDFファイル/93KB]
令和6年7月号センターだより [PDFファイル/1.66MB]7月行事予定(ごみカレンダー) [PDFファイル/105KB]
7月は、差別をなくす強調月間です。1969(昭和44)年7月に同和対策事業特別措置法が制定されました。このことを記念して、奈良県では毎年7月を「差別をなくす強調月間」と定め、あらゆる差別をなくすための様々な取り組みをおこなっています。
当センターも、毎年7月に「差別をなくす 人権を考える集い」を開催しています。1992年から始まり、同和問題をはじめ高齢者・子育て・女性・外国人・介護・認知症・社会保障制度などの各種高専・コンサート・紙芝居などあらゆるテーマを通して人権に向き合う取り組みを実施してきました。
今年度の演題は「シビックプライドと辰市再発見」です。講師は古市歴史研究会事務局長の大谷正己さんにお越しいただき、講演をおこなっていただきました。
令和6年度 演題 「シビックプライドと辰市再発見」
講師 古市歴史研究会事務局長の大谷正己さん
パンフレット(差別をなくす人権を考える集い)(令和6年度) [PDFファイル/469KB]
令和5年度 演題 「今もある部落差別」
講師 部落解放同盟奈良県連合会 松谷 操 さん
パンフレット(差別をなくす人権を考える集い)(令和5年度) [PDFファイル/517KB]
〒630-8454 奈良市杏町401番地の1
電話 (0742-61-2029) FAX(0742-61-2029)
jin-minami@city.nara.lg.jp
交通案内:JR・近鉄奈良駅から杏中町行きバスに乗車、終点下車、北東へ徒歩5分