ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

南人権文化センター

更新日:2021年5月31日更新 印刷ページ表示

感染防止対策を取り入れた南人権文化センターの開館について(6月1日適用)


南人権文化センターの使用につきましては、令和3年6月1日より開館させていただきますが、奈良市新型コロナウイルス感染状況を受け、活動によっては、一部利用制限をさせていただきます。利用制限のない活動につきましては、引き続き原則マスクを着用すること、3つの密(密閉・密集・密接)を避け、手洗いや、人と人との距離の確保などの感染対策を徹底し、新しい生活様式に応じた十分な感染防止対策等を講じたうえで利用してください。

 

※なお、上記の内容につきましては、今後の新型コロナウイルス感染の状況により変更となる場合がございます。その際はあらためてお知らせいたします。利用者の皆様には大変ご迷惑おかけしますが、今後とも感染症の拡大防止に何卒ご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

施設概要

1982年(昭和57年)4月1日開館
鉄筋コンクリート造2階建 延べ床面積:605.80平方メートル

南人権文化センター

施設内容

2階会議室(40人)、2階和室(20人)、1階学習室(1)(20人)、1階学習室(2)(20人)、調理実習室(30人)

事業内容

(人権啓発に関する事業):
人権を考える集い、文化祭等

(生涯学習に関する事業):
生き活きサークル

(地域福祉に関する事業):
幸齢者ふれあい交流会等

(住民交流に関する事業):
アプリコットファミリー・サマーフェスティバル

センターの特色

ものづくりから人づくリを進め、多くの人たちとの交流の輪をひろげ、優しさとふれあいのある福祉と人権のまちづくりを目指して、毎月「幸齢者ふれあい交流会」を開催し、地元と周辺地域の住民との交流を図っています。

 

南人権文化センター(みなみじんけんぶんかセンター)

〒630-8454 奈良市杏町401番地の1
電話(0742-61-2029) FAX(0742-61-2029)
jin-minami@city.nara.lg.jp
交通案内:JR・近鉄奈良駅から杏中町行きバスに乗車、終点下車、北東へ徒歩5分

皆さまのご意見をお聞かせください。

情報量は充分でしたか?
内容は分りやすかったですか?
情報をすぐに見つけられましたか?

保健所・教育総合センター
市民サービスセンター
スポーツ・文化・観光・教育施設