本文
運動実技や講義、グループワークを通じて、筋力トレーニングやウォーキングなどの運動を地域で広げる奈良市運動習慣づくり推進員(愛称:運推さん)を養成します。
健康寿命を延ばすために、自らも運動習慣を身につけ、運推さんとして活動してみませんか?
回 | 日 | 内容 | |
---|---|---|---|
1回 | 10月11日(金曜日) | 講義・実技 | 運動と健康のいい関係 |
2回 | 10月20日(日曜日) | 実習 | みんなで歩こう(20日ならウォーク参加) |
3回 | 11月1日(金曜日) | 講義・実技 | 筋力トレーニング・ストレッチで身体づくり |
4回 | 11月中 | 実習 |
運推さんの活動を知ろう |
5回 | 11月29日(金曜日) | 講義・実技 | よく分かる運動の伝え方のコツ(1) |
6回 | 12月6日(金曜日) | 講義・実技 | よく分かる運動の伝え方のコツ(2) |
7回 | 12月20日(金曜日) | 実習 | ウォーキングを伝えよう(20日ならウォーク参加) |
8回 | 1月10日(金曜日) | 講義・実技 | 今日からあなたも運動習慣づくり推進員 |
午後1時30分~4時(受付:午後1時~)
ただし、2・7回目は午前中
健康な方で、原則全回参加でき、修了後、奈良市運動習慣づくり推進員協議会に所属し、地域で運動普及活動ができる市民
[40人]
はぐくみセンター3階健康増進室(奈良市三条本町13番1号)
※2・4・7回目は現地実習
電話で奈良市健康増進課(Tel0742-34-5129)に9月30日(月曜日)までに申込み。
○の中の人が運動習慣づくり推進員さんです。
運動と健康のいい関係
筋力トレーニング・ストレッチで身体づくり
運推さんの活動を知ろう
(高齢者を対象とした地域活動の見学)
よくわかる運動の伝え方のコツ(1)
みんなで歩こう(20日ならウォーク参加)
よくわかる運動の伝え方のコツ(2)
ウォーキングを伝えよう(20日ならウォーク参加)
8日目
今日からあなたも運動習慣づくり推進員さん