本文
地域づくり一括交付金
令和3年度より、新たに「奈良市地域づくり一括交付金」を創設し、設立2年目以降の希望する地域自治協議会に対して、地区自治連合会への「地域活動推進交付金」と、自主防災・防犯組織への「自主防災・防犯組織活動交付金」を一括交付できるようになりました。
また、従来の「奈良市地域自治協議会立ち上がり支援交付金」は、地域づくり一括交付金に一本化しました。
目次
※地域づくり一括交付金交付要領 [PDFファイル/170KB]及び地域自治協議会設立の手引き [PDFファイル/1.35MB]をご参照ください。
1.交付対象者
次に掲げる要件を全て満たし、市が認定した地域自治協議会を対象とします。
- おおむね小学校区を区域とし、当該区域が他の協議会の区域と重複しないこと。
- 市に届出済みの自治会の半数以上、地区自治連合会、地区社会福祉協議会、地区民生委員・児童委員協議会、自主防災防犯組織、その他区域内で活動する団体が参加しており、地域を代表すると認められる組織であること。
- 区域に居住し、又は活動する市民、市民公益活動団体、事業者、学校その他の多様な主体で構成されていること。
- 区域の住民の誰もが希望すれば協議会の活動に参画できること。
- 区域の将来像、目標、基本方針等が明記された地域自治計画が策定されていること。
- 政治的活動又は宗教的活動を行っていないこと。
2.交付対象事業
交付金の交付を受けることができる事業は、下記のとおりです。
1.協議会の運営及び自主的、自立的な地域のまちづくりに関する事業
2.地域活動推進に関する事業
ア 区域内の住民の対話促進及び地域コミュニティの推進に関する事業
イ 区域内の住民の要望事項等の集約に関する事業
ウ 区域内の住民がともに支えあう地域福祉の充実に関する事業
3.自主防災・防犯活動に関する事業
3.交付対象経費及び交付金の額
自主的、自立的なまちづくりに関する事業部分 |
区域内人口に応じ、以下の額 |
地域活動推進に関する事業部分 |
(1)と(2)の合計額 |
4.交付申請
交付申請の際にご提出いただく書類は、下記のとおりです。
ア.地域づくり一括交付金申請書(第1号様式) [Wordファイル/22KB] [PDFファイル/77KB]
※申請額の算出に地域づくり一括交付金交付額算出シート [Excelファイル/17KB]をご活用ください。
イ.同意書 [Wordファイル/37KB] [PDFファイル/67KB]
ウ.事業計画書
※地域自治協議会の総会資料の写しで可。
自治連合会と自主防災・防犯組織の事業計画・収支予算書を別途作成されている場合は、
併せてご提出お願いいたします。
エ.収支予算書
※地域自治協議会の総会資料の写しで可。
自治連合会と自主防災・防犯組織の事業計画・収支予算書を別途作成されている場合は、
併せてご提出お願いいたします。
オ.規約
カ.役員名簿
キ.参加団体一覧
ク.組織図
ケ.その他必要書類(必要に応じて書類の提出を依頼することがあります。)
コ.請求書(第4号様式) [Wordファイル/21KB] [PDFファイル/57KB]
サ.変更のある場合のみ 相手方登録申請書(通帳の名義・口座番号がわかる部分のコピーを添付)
相手方登録申請書 [Excelファイル/24KB] [PDFファイル/74KB]
相手方登録申請書(記入例) [Excelファイル/26KB] [PDFファイル/111KB]
5.実績報告
実績報告の際にご提出いただく書類は、下記のとおりです。
ア.地域づくり一括交付金実績報告書(第5号様式その1) [Wordファイル/26KB] [PDFファイル/137KB]
イ.地域づくり一括交付金実績報告書(第5号様式その2) [Excelファイル/20KB] [PDFファイル/264KB]
【例】地域づくり一括交付金実績報告書(第5号様式その2) [Excelファイル/23KB] [PDFファイル/339KB]
ウ.事業報告書(様式自由)
※自治連合会と自主防災・防犯組織の事業報告・収支決算書を別途作成されている場合は、
併せてご提出お願いいたします。
エ.収支決算書(様式自由)
※自治連合会と自主防災・防犯組織の事業報告・収支決算書を別途作成されている場合は、
併せてご提出お願いいたします。
オ.領収書(対象事業に係る領収書の原本)
カ.その他必要書類(必要に応じて書類の提出を依頼することがあります。)
6.地域づくり一括交付金の積立
対象事業内容は、(2)地域活動推進に関する事業または、(3)自主防災・防犯活動に関する事業であり、運営及び自主的、自立的なまちづくりに関する事業部分の積立てはできません。
事業費が高額で、単年度で実施することができない事業が対象であり、地域づくり推進課へ提出いただく書類は、下記のとおりです。
(1)積立を希望する場合(初年度)
●地域づくり一括交付金積立計画協議書 [Wordファイル/18KB] [PDFファイル/246KB]
【例】地域づくり一括交付金積立計画協議書 [Wordファイル/28KB] [PDFファイル/688KB]
●積み立て事業の内容がわかる資料(購入予定物品の見積書・カタログ等)
(2)毎年度末
●地域づくり一括交付金積立交付金事業状況報告書 [Wordファイル/58KB] [PDFファイル/80KB]
【例】地域づくり一括交付金積立交付金事業状況報告書 [Wordファイル/62KB] [PDFファイル/247KB]
●通帳の写し
(3)積立金事業完了時
●地域づくり一括交付金積立金事業完了報告書 [Wordファイル/20KB][PDFファイル/254KB]
【例】地域地域づくり一括交付金積立金事業完了報告書 [Wordファイル/22KB] [PDFファイル/409KB]
●購入備品等の写真
●領収書(原本)
●通帳の写し
(4)積立の内容を変更、または中止する場合
●地域づくり一括交付金積立計画変更協議書 [Wordファイル/19KB][PDFファイル/254KB]
【例】地域づくり一括交付金積立計画変更協議書 [Wordファイル/22KB] [PDFファイル/288KB]
●通帳の写し