ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 大人の健康づくり > 世界糖尿病デーフォトコンテスト開催!!

本文

世界糖尿病デーフォトコンテスト開催!!

ページID:0220356 更新日:2025年8月1日更新 印刷ページ表示

第9回世界糖尿病デーフォトコンテスト開催

第9回世界糖尿病デーフォトコンテスト「奈良で見つけた青にまつわる風景」
奈良市では、昨年に引き続き、世界糖尿病デーに関連し、「奈良の町で見つけた青にまつわる風景」をテーマに第9回フォトコンテストを開催します。皆様のご応募お待ちしております!

開催情報

開催情報
テーマ 「奈良の町で見つけた青にまつわる風景」
*世界糖尿病デーのシンボルマークであるブルーサークルの「青」にまつわる写真
応募受付期間 令和7年8月8日(金曜日)~令和7年9月23日(火曜日)
応募資格 奈良市在住・在勤・在学の者
応募方法

奈良市ポイント運営事務局のホームページから応募。<外部リンク>

奈良市ポイント事務局ホームページのリンク<外部リンク>

必要事項:氏名、生年月日、作品題名、撮影年月日、撮影場所、エピソード、ニックネーム、ななまる番号(70歳以上の方)

応募規定 *組写真不可。
*アマチュア・プロは問わない。
*応募作品の版権及び著作権は主催者側に帰属する。(次年度からの啓発媒体に使用する。)
*他のフォトコンテストなどに応募・入賞した作品以外とする。
*応募点数は1人1点までとする。
個人情報について *作品は第三者の一切の権利を侵害しないものとする。
*応募者の個人情報は、このコンテスト及びポイント付与に関する場合のみ使用する。
*応募作品についてプライバシー侵害等の争いが生じた場合、応募者本人がその責任を負うこととする
審査方法

1次審査 写真美術館職員による審査
■入江泰吉記念奈良市写真美術館<技術員>兼古健悟氏

2次審査 市民投票
■作品展示による投票 ※1次審査通過作品のみ展示し投票を行う。
はぐくみセンター1階
<令和7年10月8日(水曜日)~令和7年10月31日(金曜日)>
奈良市役所1階
<令和7年10月20日(月曜日)~令和7年10月24日(金曜日)※16時まで>(予定)

Web審査 インターネット投票
■奈良市ポイント運営事務局ホームページからインターネット投票
<令和7年10月8日(水曜日)~令和7年10月31日(金曜日)>

※大賞、金賞、銀賞、銅賞を除いた作品の中からインターネット投票で最もいいね数の多かったものをWeb賞とする。

★☆★大賞、金賞、銀賞、銅賞、Web賞、参加賞★☆★
賞状の授与及び賞に応じた奈良市ポイント付与。
☆大賞×1~2名(3,000ポイント) 
☆金賞×1名(2,000ポイント)
☆銀賞×1名(1,500ポイント)
☆銅賞×1名(1,000ポイント)
​☆Web賞×1名(1,000ポイント)
☆参加賞×応募者数(100ポイント)

※大賞は入江泰吉記念奈良市写真美術館<技術員>兼古健悟氏による選出。
※金賞、銀賞、銅賞を市民投票による審査で決定し、大賞と重なる場合は次点作品を繰り上げ。
​※大賞、金賞、銀賞、銅賞を除いた作品の中からインターネット投票で最もいいね数の多かったものをWeb賞とする。
※応募の写真がプライバシー侵害のおそれがある等と判断された場合は、応募および当選は無効となり、ポイント付与についても対象外となる。

入賞発表方法 入選者への電話連絡とする。
表彰展示

■奈良市ポイント運営事務局ホームページにて掲載
<令和7年11月14日(金曜日)~>

■奈良市役所1階
<令和7年11月17日(月曜日)~令和7年11月21日(金曜日)>(予定)

■はぐくみセンター1階
<令和7年11月14日(金曜日)~令和7年11月21日(金曜日)>

■入江泰吉記念奈良市写真美術館
<令和7年11月15日(土曜日)~令和7年11月24日(月曜日)>

協力機関(後援) <後援>入江泰吉記念奈良市写真美術館
<協力>奈良市ポイント運営事務局

過去の作品集

入江泰吉記念奈良市写真美術館技術員である兼古健悟氏による審査を行い、審査員特別賞を決定しました。
写真展示及び奈良市ポイント事務局のホームページで市民投票を行い、得票数の多い順に金賞・銀賞・銅賞を決定しました。(重複受賞不可)

第1回フォトコンテスト

第1回フォトコンテスト審査員特別賞受賞作品
審査員特別賞
写真

特別賞作品

タイトル 瑠璃色の夜 
ニックネーム 廣田周作

 

第1回フォトコンテスト入賞作品
金賞 銀賞 銅賞
写真 金賞写真 銀賞写真 銅賞写真
タイトル

天人の舞

朝まだき

朝露に誘われて

ニックネーム とり名人 ヨウちゃん 池田薫

その他の作品については、現在公開準備中です。

第2回フォトコンテスト

第2回フォトコンテスト審査員特別賞受賞作品
審査員特別賞
写真

審査員特別賞

 

タイトル 浮見堂星景
ニックネーム にしやん

 

第2回フォトコンテスト入賞作品
金賞 銀賞 銅賞
写真 金賞 銀賞 銅賞
タイトル

交響

幻想

遣唐使船

ニックネーム 貴ちゃん 文さん 松ちゃん

その他の作品については、奈良市ポイント運営事務局のホームページ<外部リンク>でご覧いただけます。

第3回フォトコンテスト

第3回フォトコンテスト大賞受賞作品(2作品)
写真

大賞作品①

大賞作品②
タイトル 落慶の夕べ 睡蓮の池
ニックネーム サーチャン 恵美ちゃんの夫

 

第3回フォトコンテスト入賞作品
金賞 銀賞 銅賞
写真 金賞写真 銀賞写真 銅賞写真
タイトル

BLUE MOMENT

青空にブルーインパルス

祈り

ニックネーム 笠井忠 ゆきやん おりゅう

その他の作品については、奈良市ポイント運営事務局のホームページ<外部リンク>でご覧いただけます。

第4回フォトコンテスト

第4回フォトコンテスト大賞受賞作品
写真

大賞作品

 

タイトル 瑠璃の華
ニックネーム juncoco

 

第4回フォトコンテスト入賞作品
金賞 銀賞 銅賞
写真 金賞写真 銀賞写真 銅賞作品
タイトル

奈良公園のバースデー花火

早朝の薬師寺

今年も豊作

ニックネーム 無名  ゆきやん サーちゃん2

その他の作品については、奈良市ポイント運営事務局のホームページ<外部リンク>でご覧いただけます。 

第5回フォトコンテスト

第5回フォトコンテスト大賞受賞作品(2作品)
写真 大賞受賞作品1 大賞受賞作品2

タイトル

「青」に染まる 攻め入る雲
ニックネーム KKK TOM

 

第5回フォトコンテスト入賞作品

金賞 銀賞 銅賞
写真 金賞作品 銀賞作品 銅賞作品
タイトル ブルーアワー 晴天の池 つぎはいつ、せんべいとばしてくれるのかな?

ニックネーム

ゆきやん カズちゃん ずいずい2

その他の作品については、奈良市ポイント運営事務局ホームページ<外部リンク>でご覧いただけます。 ​

第6回フォトコンテスト

第6回フォトコンテスト大賞受賞作品
写真          大賞受賞作品

タイトル

               きたまち宵あかり
ニックネーム                   KKK

 

第6回フォトコンテスト入賞作品

金賞 銀賞 銅賞
写真 金賞受賞作品 銀賞受賞作品 銅賞受賞作品
タイトル 仲秋の平城宮跡 秋桜(コスモス) 青に浮かぶ薬師寺

ニックネーム

ゆきやん じゅん ひろ

その他の作品については、奈良市ポイント運営事務局ホームページ<外部リンク>でご覧いただけます。 ​

 

第7回フォトコンテスト

第7回フォトコンテスト大賞作品
写真 第7回フォトコンテスト大賞作品
タイトル 春の夜明け
ニックネーム HIRO

 

第7回フォトコンテスト入賞作品
金賞 銀賞 銅賞
写真 金賞受賞作品 銀賞受賞作品 銅賞受賞作品
タイトル 青空を楽しむ 「青」に包まれて オウノツカ
ニックネーム ゆきやん KKK Wan.com

その他の作品については、奈良市ポイント運営事務局ホームページ<外部リンク>でご覧いただけます。 

第8回フォトコンテスト

第8回フォトコンテスト大賞作品

写真 大賞
タイトル 青天に旗めく​
ニックネーム くるみもち

 

第8回フォトコンテスト入賞作品
金賞 銀賞 銅賞
写真 金賞 銅賞 銅賞
タイトル 大仏さんへの道​ 古都の泡沫 仲夏の花​
ニックネーム ゆきやん あしろ mie
Web賞
写真 銀賞
タイトル おぎ原から青空を見上げて​
ニックネーム KKK

その他の作品については、奈良市ポイント運営事務局ホームページ<外部リンク>でご覧いただけます。