本文
これまで本市では、子ども・子育て支援法に基づく項目に加えて、「奈良市子どもにやさしいまちづくり条例」の理念を踏まえるとともに、次世代育成支援対策推進法に基づく奈良市次世代育成支援行動計画を引き継ぐ計画としても位置付け、平成27年3月に第一期奈良市子ども・子育て支援事業計画「奈良市子どもにやさしいまちづくりプラン」、令和2年3月に第二期の同計画を策定・公表して「子どもにやさしいまち」の実現に向けて様々な取り組みを進めてきました。
しかし、少子化傾向に歯止めがかからない状況にあることや、社会情勢の変化等を背景に、子どもや子育てを取り巻く環境は複雑・多様化し、子どもの貧困や虐待、不登校、ヤングケアラー等が増加傾向にあることからも、子どもと子育て家庭を社会全体で支えるとともに、子どもの最善の利益を第一に考えて、引き続き取り組む必要があります。
そのため、令和6年度の第二期計画期間終了に伴い、計画期間を令和7~11年度とした子ども・子育て支援に関する総合的な計画として、下記の計画を一体的に整備した第三期奈良市子どもにやさしいまちづくりプラン(奈良市子ども・子育て支援事業計画/こども計画)を策定しました。
(1)こども基本法に基づく「こども計画」
(2)子ども・若者育成支援推進法に基づく「子ども・若者計画」
(3)こどもの貧困の解消に向けた対策の推進に関する法律に基づく「貧困対策計画」
(4)子ども・子育て支援法に基づく「子ども・子育て支援事業計画」
(5)次世代育成支援対策推進法に基づく「次世代育成支援行動計画」
この計画は、令和2年3月に策定した「第二期奈良市子ども・子育て支援事業計画(奈良市子どもにやさしいまちづくりプラン)」の後継として、奈良市の子ども・若者や保護者の方が安心して毎日を過ごすために、どのような施設やサービスがあり、今後どのように施策を行っていくかを定めたものです。
子ども・若者に関わる地域の全ての人々が一体となって様残な支援を推進していくために、「こどもまんなか社会の実現」「切れ目ない育ちを支える」「様々な状況にある子どもや子育て家庭を支える」「地域全体で子育て家庭を見守る」の4つのまちづくりの方針を定め、子ども・若者・子育て家庭を対象とした幅広い取り組みを「13の基本目標と26の施策の方向性」という形でまとめています。
一括ダウンロード
全体版 [PDFファイル/7.48MB]
分割ダウンロード
保護者や地域の方をはじめ、子どもも含めた市民の皆さんが手に取りやすいよう、このプランの要点をまとめた概要版と子ども向け概要版を作成しました。
計画書概要版一括ダウンロード
概要版 [PDFファイル/3.44MB]
子ども向け概要版 [PDFファイル/2.05MB]
計画書は、このページからダウンロードできるほか、奈良市役所子ども政策課、総務課行政資料コーナー等で閲覧できます。
このプランの策定にあたっては、奈良市子ども・子育て会議で審議を行いました。
検討経過や資料等については、こちらをご覧ください
(奈良市子ども・子育て会議)
第三期奈良市子どもにやさしいまちづくりプラン(奈良市子ども・子育て支援事業計画/こども計画)策定に係るニーズ調査等支援業務について、一般競争入札を実施しました。
(受付は終了しました)
プランの素案を公表し、パブリックコメントを実施して素案に対するご意見を募集しました。
パブリックコメントの結果については、こちらをご覧ください。
「第三期奈良市子どもにやさしいまちづくりプラン(子ども・子育て支援事業計画・こども計画)(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)の実施結果について