ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > カレンダーでさがす

本文

カレンダーでさがす

イベント検索

カテゴリー
事前申込
曜日指定

2025年10月

4 土曜日
再使用可能な食器類を展示します。展示品は、ご家庭での再使用を目的として、無料でお持ち帰りいただけます。また、家庭でご不要になった陶磁器製・ガラス製食器類の回収も実施いたします。なお、食器を持ち込みの際、包装していた紙、緩衝材、段ボール箱等はお持ち帰りいただきます。
開催時間
午前9時~午後1時
開催場所
はぐくみセンター(保健所・教育総合センター)(奈良市三条本町13番1号)
お問い合わせ
廃棄物対策課
月についてのミニ講座と中秋の名月の時期の天体観察(曇天・雨天時は映像での解説に変更)をします!
・定員…中学生以上の方15人
・費用…600円
開催時間
18時00分~19時30分
開催場所
奈良県指定有形文化財 旧細田家住宅(奈良市雑司町40-3)
お問い合わせ
文化財課
5 日曜日
6 月曜日
〇夜間開館
奈良町にぎわいの家、ならまち格子の家、奈良町南観光案内所を午後8時半まで開所します。フォトジェニックな夜の町家をお楽しみください。

〇名勝旧大乗院庭園中秋の名月 観月の夕べ
南都随一の名園として称賛された「名勝旧大乗院庭園」で中秋の名月をお楽しみいただきます。名勝大乗院庭園文化館の館内ではお茶席も実施。
開催時間
中秋は夜のならまちへ!夜間特別開館
午後5時~8時半

名勝大乗院庭園中秋の名月 観月の夕べ
午後5時半~8時半 ※お茶席は午後8時まで
開催場所
奈良町にぎわいの家、ならまち格子の家、奈良町南観光案内所、名勝大乗院庭園文化館
お問い合わせ
観光戦略課 奈良町にぎわい室
7 火曜日
8 水曜日
9 木曜日
10 金曜日
11 土曜日
12 日曜日
13 スポーツの日 月曜日
14 火曜日
15 水曜日
健康あっぷ講座 講演・講座・セミナー 事前申込不要
保健師による糖尿病についての講話。
開催時間
受付:午前9時半から
講座:午前10時から11時半
開催場所
はぐくみセンター 3階健康増進室
お問い合わせ
健康増進課
16 木曜日
自然と調和しながら行う「環境にやさしい農業」。
それぞれの登壇者から語られる“奈良の環境にやさしい農業のリアル”を通して、これからの農業を一緒に考えてみませんか。皆さんの小さな行動が大きな未来に繋がります。
開催時間
14時00分から16時00分(開場:13時30分)
開催場所
秋篠音楽堂(ならファミリー6階)
お問い合わせ
農政課
17 金曜日
18 土曜日
奈良市西部に位置する富雄丸山古墳は、4世紀後半ごろにつくられた日本最大の円墳です。2022年度の発掘調査では古代東アジア世界最長の蛇行剣と類例のない鼉龍文盾形銅鏡が出土し、大きな話題となりました。2023年度には木棺の内部を調べる調査が実施され、特異な銅鏡が3面出土しました。本講座では発掘調査を担当した調査員が調査成果を振り返り、副葬された銅鏡の意義に迫ります。
開催場所
はぐくみセンター9階 大講座室 (奈良市三条本町13番1号)
お問い合わせ
保健所・教育総合センター管理室
19 日曜日
ならまち一帯を会場として、お手玉などのわらべうた遊び、からくりおもちゃ遊びなど、昔懐かしい遊びを楽しめるイベントです。
開催時間
10時~16時
※16時~ならまちセンターで「みんなdeフィナーレ」を開催
開催場所
ならまち界隈
お問い合わせ
観光戦略課 奈良町にぎわい室
20 月曜日
〇里親制度説明会 毎月20日に開催中
奈良市では里親さんを募集しています。

親の病気や離婚、虐待など様々な事情で家族と離れて暮らす子ども達
そのような子どもを家庭に迎え入れ、深い愛情と理解を持って育ててくださる方を「里親」といいます。

少しでもご興味のある方は是非、ご参加ください!
お話を聞いていただくだけでも大歓迎です。
まずは「知る」ことから始めてみませんか?

<説明会の主な内容>
・里親の種類
・給付されるお金や支援のお話
・登録までの流れ等

★10月は里親月間★イベント開催決定!!
こちらも是非ご参加ください!!

~響く音、つながる心
里親という家族の形~

第1部:ピアノ連弾の演奏
第2部:里親体験談発表&相談会 ※2部のみ予約可
【日時】10月19日(日曜日)1部:13時 2部14時半
【会場】イオンモール高の原(京都府木津川市)
開催期間
2025年9月20日(土曜日)から 毎月 20日
開催時間
10時~11時30分
開催場所
はぐくみセンター 1階会議室
お問い合わせ
子ども安心課
令和7年度 20日ならウォーク イベント講演・講座・セミナー 事前申込必要
開催期間
2025年10月20日(月曜日)から 毎月 20日
開催時間
9時30分~12時
お問い合わせ
健康増進課
21 火曜日
22 水曜日
23 木曜日
24 金曜日
奈良市の公私立こども園・保育所・幼稚園への就職あっせんと、仕事内容及び勤務形態等についての説明を行います。

奈良市立園のブースのほか、私立園が参加予定です。
開催時間
15時00分から19時00分まで
開催場所
ミ・ナーラ 2階(〒630-8012 奈良市二条大路南1-3-1)
お問い合わせ
幼保こども園課
25 土曜日
26 日曜日
27 月曜日
「スマートフォンを周りから勧められて使っているけど、まだまだわからないことばかり」「スマートフォンについて聞きたいけれど周りの人に聞ける環境ではない」「そもそも、まだ使ったことがない」という方は、是非この機会に、実際に体験しながら一緒に学びませんか。
開催期間
2025年10月27日(月曜日)から 2025年10月31日(金曜日)
開催場所
奈良市役所、西部公民館
お問い合わせ
DX推進課
28 火曜日
「スマートフォンを周りから勧められて使っているけど、まだまだわからないことばかり」「スマートフォンについて聞きたいけれど周りの人に聞ける環境ではない」「そもそも、まだ使ったことがない」という方は、是非この機会に、実際に体験しながら一緒に学びませんか。
開催期間
2025年10月27日(月曜日)から 2025年10月31日(金曜日)
開催場所
奈良市役所、西部公民館
お問い合わせ
DX推進課
29 水曜日
「スマートフォンを周りから勧められて使っているけど、まだまだわからないことばかり」「スマートフォンについて聞きたいけれど周りの人に聞ける環境ではない」「そもそも、まだ使ったことがない」という方は、是非この機会に、実際に体験しながら一緒に学びませんか。
開催期間
2025年10月27日(月曜日)から 2025年10月31日(金曜日)
開催場所
奈良市役所、西部公民館
お問い合わせ
DX推進課
30 木曜日
「スマートフォンを周りから勧められて使っているけど、まだまだわからないことばかり」「スマートフォンについて聞きたいけれど周りの人に聞ける環境ではない」「そもそも、まだ使ったことがない」という方は、是非この機会に、実際に体験しながら一緒に学びませんか。
開催期間
2025年10月27日(月曜日)から 2025年10月31日(金曜日)
開催場所
奈良市役所、西部公民館
お問い合わせ
DX推進課
31 金曜日
「スマートフォンを周りから勧められて使っているけど、まだまだわからないことばかり」「スマートフォンについて聞きたいけれど周りの人に聞ける環境ではない」「そもそも、まだ使ったことがない」という方は、是非この機会に、実際に体験しながら一緒に学びませんか。
開催期間
2025年10月27日(月曜日)から 2025年10月31日(金曜日)
開催場所
奈良市役所、西部公民館
お問い合わせ
DX推進課

複数期間開催のイベント

7日以上開催のイベントを表示

事前申込不要
奈良市文化振興補助金の交付事業を募集します【令和8年度実施】
開催期間
2025年8月20日(水曜日)から 2025年10月20日(月曜日)
お問い合わせ
文化振興課
イベント 事前申込不要
史料保存館企画展示 奈良奉行所のお仕事
開催期間
2025年10月7日(火曜日)から 2025年11月30日(日曜日)
お問い合わせ
文化財課

もうすぐ申込終了!

7日以内に申込終了するイベントを表示

講演・講座・セミナー
(申込:10月10日正午まで!)笑い飯 哲夫氏も登壇!「~小さな行動が大きな未来へ~ 奈良の環境にやさしい農業を知る、考えるトークセッション」を開催します!
自然と調和しながら行う「環境にやさしい農業」。
それぞれの登壇者から語られる“奈良の環境にやさしい農業のリアル”を通して、これからの農業を一緒に考えてみませんか。皆さんの小さな行動が大きな未来に繋がります。
申込締切
2025年10月10日 (金曜日)
開催期間
2025年10月16日(木曜日)
開催時間
14時00分から16時00分(開場:13時30分)
開催場所
秋篠音楽堂(ならファミリー6階)
お問い合わせ
農政課