本文
医療・福祉施設の食形態一覧(咀嚼や嚥下に困難を感じる方へ)
医療・福祉施設の食事形態一覧とは
地域の医療・施設・在宅などで利用者が入退院などの際に、栄養や食事形態に関する情報を提供することは、利用者の栄養改善や安全な食の提供のみならず、生活の質を低下させないことに役立ちます。また、切れ目のない支援と日頃の情報共有により、有事の際に利用者の命を守ることに役立ちます。
病院や施設で提供されている食事形態を管理栄養士・栄養士がまとめました。ご家族や訪問介護者、医療関係者の皆様におかれましては嚥下や咀嚼に課題がある方の食事形態の参考としてご活用ください。
(注意)医療・福祉施設はその規模や診療科目、利用者の特性が様々で、地域における役割も異なります。そのため、食事形態も一律ではありません。ここでご紹介する食事形態一覧は、あくまで各施設の特性に応じた食事形態一覧であること、各施設において掲載許可が得られたもののみを掲載しており、保健所がその内容を保証するものではありません。
食事形態一覧
おかたに病院嚥下訓練食一覧表 [PDFファイル/113KB]
介護老人保健施設アップル学園前食事形態一覧 [PDFファイル/340KB]
介護老人保健施設大和田の里食事形態一覧 [PDFファイル/285KB]
特別養護老人ホームあじさい園宝食事形態一覧 [PDFファイル/410KB]
特別養護老人ホーム梅花苑食事形態一覧 [PDFファイル/341KB]
事業者の方へ
様式ダウンロード
食事形態一覧や栄養サマリーを作成する際の参考としてください。
食事形態一覧スタンダード(奈良県栄養士会福祉事業部栄養士の会 食事形態の情報共有ワーキンググループ作成) は公益社団法人奈良県栄養士会ホームページ<外部リンク>に掲載されています。
栄養サマリー(栄養管理連携パス構築検討ワーキンググループ) [Excelファイル/62KB]
上記サマリーは国が示す下記様式50の内容を含みます。
平成30年3月5日付け保医発0305号第1号「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」における別紙様式50「看護及び栄養管理等に関する情報」 [Excelファイル/67KB]
食事形態一覧の更新・募集
奈良市内の医療・福祉の特定給食施設等で、新たに食事形態一覧を作成された際や、既存の食事形態一覧を更新された場合はデータの差し替えを行いますので、施設で掲載の了解を得たのち保健衛生課へデータを送付してください。
特定給食施設等研修会報告書
令和4年2月に開催した特定給食施設等研修会において、病院・福祉施設で提供される食情報を共有していくことが食の地域連携につながると共通認識が得られました。
開催日時 令和4年2月18日(金曜日)午後2時から午後4時30分
開催方法 ZOOMによる遠隔での開催
令和3年度第2回奈良市特定給食施設等研修会報告書 [PDFファイル/167KB]