ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 消防・救急 > 消防局 > 消防・救急 > 令和7年 文化財防火座談会

本文

令和7年 文化財防火座談会

ページID:0249502 更新日:2025年10月15日更新 印刷ページ表示

奈良市には非常に多数の文化財があることから、この文化財を火災等から守るために文化財防火の取組み等を理解していただき、文化財愛護と防火意識の高揚を図ることを目的として開催します。

とき

令和7年11月27日(木曜日)

午前10時00分から11時30分
(受付は午前9時30分から行います。)

ところ

奈良市西紀寺町40 崇道天皇社境内

文化財

内容

  • 文化財防火講演       

        崇道天皇社 宮司 藤井 秀紀 

          「崇道天皇社の防火の取組み」

        奈良市消防局 予防課 文化財防災官  八ツ本 宏之  

          「奈良市の火災の現状」

  • 境内の消防設備見学    

 定員 20名まで(参加無料) 

応募方法

  • メール又は電話、QRコードにて、住所・氏名・電話番号・メールアドレス(有る場合)を入力のうえ、令和7年11月6日(木曜日)必着で、奈良市消防局予防課へお申し込み下さい。
  • 奈良市消防局 予防課
  • 「電話」0742-35-1192
  • 「メール」shoubou-yobou@city.nara.lg.jp

申込多数の場合は抽選とし、申込者全員にご連絡します。      

                               文化財

                                 (申し込みQRコード)

その他

公共交通機関をご利用ください。

荒天等により、中止することがあります。


救急業務に関する申請・届出
119番通報に関する申請・届出
開発事業に関する申請・届出