本文
炉、厨房設備、温風暖房機、ボイラー、給湯湯沸設備、乾燥設備、サウナ設備、ヒートポンプ冷暖房機、火花を生ずる設備、放電加工機設置届出書
申請書のサイズ |
A4サイズ |
対象者 |
|
どのようなときに届出するのですか |
上記設備のうち火災危険の大きい設備を設置する場合に必要です。 |
届出時期 |
|
申し込み受付期間 |
当該設備等の設置工事に着手する日の5日前まで |
交付方法 |
|
記載要領 |
- 同じものを2部提出してください。
- 法人にあっては、その名称代表者氏名、主たる事務所の所在地を記入してください。
- 階層欄には、屋外に設置する設備にあっては「屋外」と記入してください。
- 設備の種類欄、鉄鋼溶解炉、暖房熱風炉、業務用厨房設備等記入してください。
|
押印(印鑑) |
要 |
添付書類 |
- 設備の概要欄に書き込めない事項は、別紙に記載して添付してください。
- 設備の設計図書
|
手数料 |
不要 |
受付窓口 |
設置しようとする場所を管轄する 消防署
(奈良市消防本部及び消防署の設置等に関する条例第4条)
(奈良市消防署の組織に関する規定第5条) |
郵便受付 |
不可 |
その他 |
- すべての火を使用する設備が届出の対象となるのではなく、火災危険の大きいものを対象にしています。しかし、届出義務がない設備であっても、可燃物からの離隔距離等、火災予防条例で規定されている事項については、遵守する必要があります。
- 検査実施
|
ダウンロード
炉、厨房設備、温風暖房機、ボイラー、給湯湯沸設備、乾燥設備、サウナ設備、ヒートポンプ冷暖房機、火花を生ずる設備、放電加工機設置届出書(90KB)(PDF文書)
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)