本文
東人権文化センターの使用につきましては、令和3年6月1日より開館させていただきますが、奈良市新型コロナウイルス感染状況を受け、活動によっては、一部利用制限をさせていただきます。利用制限のない活動につきましては、引き続き原則マスクを着用すること、3つの密(密閉・密集・密接)を避け、手洗いや、人と人との距離の確保などの感染対策を徹底し、新しい生活様式に応じた十分な感染防止対策等を講じたうえで利用してください。
※なお、上記の内容につきましては、今後の新型コロナウイルス感染の状況により変更となる場合がございます。その際はあらためてお知らせいたします。利用者の皆様には大変ご迷惑おかけしますが、今後とも感染症の拡大防止に何卒ご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
1972年(昭和47年)9月1日開館
2004年(平成16年)7月建替
鉄骨造2階建 述べ床面積:1,382.3平方メートル
ホール(250人)、視聴覚室(54人)、会議室(24人)、講座室(24人)、和室1(24人)、和室2(24人)、調理実習室(20人)、ふれあいサロン
(人権啓発に関する事業):
ふれあい人権フェスタ、人権の歴史入門講座~なら楽学遊歩~等
(生涯学習に関する事業):
識字教室、女性セミナー、絵手紙教室、手芸教室、カラオケ教室等
(地域福祉に関する事業):
健康体操教室、ふれあい交流会、こころあったかコンサート等
(住民交流に関する事業):
スポーツ交流会等
2004年(平成16年)7月にリニューアルオープンし、「出会い、ふれあい、学びあい」をモットーに、「福祉と人権のまちづくり」の拠点施設をめざしています。また、各種会議やサークル活動の場として利用していただくことができます。皆様のお越しをお待ちしています。
〒630-8424 奈良市古市町1226番地
電話(0742-61-2236) Fax(0742-61-2148)
jin-higashi@city.nara.lg.jp
交通案内:JR・近鉄奈良駅から天理行きバスに乗車、古市下車、東へ徒歩3分