ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市民活動・文化・スポーツ > 大人のまなび・生涯学習・男女共同参画 > 講座・教室・セミナー > 講座・セミナー > 【参加事業者募集】ワークライフバランス推進コンサルタントを派遣します!

本文

【参加事業者募集】ワークライフバランス推進コンサルタントを派遣します!

更新日:2022年8月16日更新 印刷ページ表示

令和4年度ワークライフバランス推進コンサルタント派遣事業チラシ [PDFファイル/762KB]​※現在、2社確定のため、残り1社となります。(R4.8.15更新)

【企業向け】ワークライフバランス推進コンサルタントを派遣します!

奈良市では今年度、奈良市内の事業者様を対象にワーク・ライフ・バランス(以下WLB)推進コンサルタント派遣事業を実施します。
「自社の課題は色々あるけれど、解決に向けて何からどのように取り組めばいいのか分からない」「従業員のために柔軟な働き方を取り入れたい」等、日々頭を悩ませておられる経営者様や人事・労務ご担当者様は多いのではないでしょうか。
そこで、個別に相談できるWLB推進コンサルタントを派遣します。経験豊富な社会保険労務士が貴社のパートナーとして課題を多角的に分析し、解決に導きます。ぜひお気軽にお申込みください。

なお、当事業は、地域における経済活動の広がりを踏まえ、木津川市と連携して実施します。

チラシ表      チラシ裏面

(チラシデータはホームページ内最下部よりダウンロード可能です。)

支援内容

1.事前ヒアリング
各企業に合った支援・取組を実行するためのヒアリングを実施。コンサルタントが企業を初回訪問し、企業の実情の把握を行います。

2.課題分析
事前ヒアリングを基に、各企業の課題の分析・把握を実施します。

3.目標設定・実践
課題の解決に向けた短期・中期的な目標設定や、目標達成に向けた取組内容の提案と実施計画の策定を行います。

4.フォローアップ
計画の進捗状況の確認及び問題点・改善点の把握を行い、長期的な目標をたて、今後の継続的な自走に向けた仕組み作りのフォローアップを行います。

基本的には1~4を一セットとして実施します。

詳細

派遣コンサルタント

キタバ社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士 北場 好美 氏

■特定社会保険労務士
■ワーク・ライフ・バランスコンサルタント

・1962年 奈良県宇陀郡曽爾村に生まれる
・「人を大切にする経営学会」 「人本社労士の会」会員
・研修や仕組みの構築で「いい会社」づくりをプロデュースします! 

  北場先生写真 

派遣期間

令和4年7月~令和5年2月の間に、最大6回派遣(具体的な日時は派遣先企業と適宜調整)

派遣対象

奈良市内または木津川市内に事業所を有する企業 先着3社

※※現在2社確定のため残り1社※※

参加費

無料

具体的な支援内容例

支援企業等における実情と課題を把握したうえで、WLB推進に向けた以下の取組例におけるコンサルティングを実施する。

(1)     仕事と家事・育児・介護の両立に向けた取組

(2)     所定外労働の削減に向けた取組

(3)     有給休暇取得の促進に向けた取組

(4)     従業員が選択できる、多様で柔軟な働き方の実現に向けた職場環境の整備(例:特別休暇導入等)

(5)     労使間の対話の機会の整備に向けた取組

(6)     最新の法改正に関する取組(例:改正育児・介護休業法による育児休業等の周知の 義務化への対応等)

(7)     ダイバーシティ、女性活躍推進、ハラスメント防止に向けた取組

(8)     テレワーク導入や運用に関する取組

(9)     従業員の健康と生活の配慮に向けた取組

(10) その他

申し込み方法

チラシ裏面の必要事項を確認の上、FAXまたはメールにて当課宛に送付

FAX:0742-36-4058
メール:sangyoseisaku@city.nara.lg.jp

締め切り

11月30日(水) 17時まで(9月30日(金曜日)から延長しました)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)