ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 届出・証明 > マイナンバー > マイナンバー関連情報まとめサイト > スマートフォンのマイナンバーカード機能について

本文

スマートフォンのマイナンバーカード機能について

ページID:0194310 更新日:2025年6月24日更新 印刷ページ表示

スマートフォンのマイナンバー機能について

 マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナンバーカードの機能をスマートフォンで利用できます。スマートフォンのマイナンバーカード機能には、「Androidのスマホ用電子証明書」と「iPhoneのマイナンバーカード」があります。

対応する端末を利用している方は、マイナポータルから手続をすることにより利用できます。

詳細は下記サイトをご覧いただくか、国のマイナンバー総合フリーダイヤルにお問い合わせください。

マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178

  • 平日:9時30分から20時
  • 土日祝日:9時30分から17時30分

Androidのスマホ用電子証明書

 Android端末にスマホ用電子証明書を搭載することにより、様々な関連サービスの利用や申込ができるようになります。

できること

  • マイナポータルの利用

 Androidのスマホ用電子証明書でもマイナポータルにログインでき、薬や医療費、年金の記録の確認や引越し手続きなど、様々な行政サービスを利用できます。

  • コンビニでの証明書の取得

 住民票の写しや印鑑登録証明書などの各種証明書を、Androidのスマホ用電子証明書を使って取得できます。

 スマホ用電子証明書を利用したコンビニ交付サービスの開始について

  • 各種民間サービスの申し込みや利用

 銀行、証券の口座開設、携帯電話の契約、キャッシュレス決済の申し込みなど、各種民間サービス側で対応していれば利用可能です。対応状況は各サービスや事業者からの案内をご確認ください。

今後の対応予定

  • 医療機関でのマイナ保険証の利用

 Androidのスマホ用電子証明書を利用して各医療機関等でマイナ保険証が利用可能となる予定です。(令和7年9月開始予定)

できないこと

  • マイナ免許証利用

 Androidのスマホ用電子証明書のみではマイナ免許証にはなりません。(運転免許証を携帯したことにはなりません。)

  • 券面を相手方に提示することによる本人確認

 Androidのスマホ用電子証明書​は、マイナンバーカードの本人確認書類としては利用できません。

登録方法

 対応機種やAndroidスマートフォンへの登録方法は、下記リンク先をご覧ください。

使用方法

機種変更によりスマートフォンを利用しなくなるとき

 スマホ用電子電子証明書を搭載しているスマートフォンを利用している方が、紛失・盗難、機種変更、修理などにより当該スマートフォンの利用をやめるときは、ご自身でスマホ用電子証明書の失効手続または一時利用停止が必要です。

その他の情報

iPhoneのマイナンバーカード

iPhone(Appleウォレット)に入れて利用できるマイナンバーカードです。マイナポータルへのログインや、コンビニでの証明書取得などの行政サービスを、簡単かつ安全にご利用いただけます。

できること

  • マイナポータルの利用

 iPhoneのマイナンバーカードでもマイナポータルにログインでき、薬や医療費、年金の記録の確認や引越し手続きなど、様々な行政サービスを利用できます。

  • コンビニでの証明書の取得

 住民票の写しや印鑑登録証明書などの各種証明書を、iPhoneのマイナンバーカードを使って取得できます。

 スマホ用電子証明書を利用したコンビニ交付サービスの開始について

 店舗に設置された複合機で、マイナンバーカードの確認を求められたら、iPhoneのサイドボタンをダブルクリックして、FaceIDで認証し、iPhoneを複合機にかざします。

今後の対応予定

  • 医療機関でのマイナ保険証の利用

 iPhoneのマイナンバーカードを利用して各医療機関等でマイナ保険証が利用可能となる予定です。(令和7年9月開始予定)

  • 確定申告

 実物のマイナンバーカードを読み取ることなく、iPhoneだけで申告書の作成・e-Tax送信ができるよう、2026年(令和7年分)の確定申告に向けて対応予定されています。​

  • 各種サービスでの利用

 銀行や証券の口座開設、携帯電話申込、キャッシュレス決済申込などのサービスや、店舗や窓口で本人確認を求められるシーンでも、実物のマイナンバーカードだけではなく、iPhoneのマイナンバーカードも利用できるようにしていくことが予定されています。​

できないこと

  • マイナ免許証利用

 iPhoneのマイナンバーカードのみではマイナ免許証にはなりません。(運転免許証を携帯したことにはなりません。)

登録方法

 対応機種やiPhoneへの登録方法は、下記リンク先をご覧ください。

使用方法

機種変更等によりスマートフォンを利用しなくなるとき

 iPhoneのマイナンバーカードを利用している方が、紛失・盗難、機種変更、修理などにより当該スマートフォンの利用をやめるときは、ご自身で一時利用停止またはiPhoneからの削除等あるいは再開処理が必要です。

その他の情報