ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 奈良市の魅力 > 文化財 > 文化財 > 文化財 > 春日大社境内のナギ巨樹

本文

春日大社境内のナギ巨樹

更新日:2021年1月27日更新 印刷ページ表示

 ナギは、マキ科の高木で、春日大社境内のナギ樹林では、本殿と若宮の東、御蓋山の中腹以下約9.3haのナギ樹林が国の天然記念物として指定されています。
 本州では山口県山口市(旧小郡町)の山林に生育しているものが、自生の北限とされていますが、春日大社境内のナギ樹林は、自生とは認められず、古くに神木とし献木、植樹されたものが、純林の状態にまで繁殖したものと考えられています。その植樹の時期は、1,000年をさかのぼると推定されています。本樹は国の天然記念物としては未指定ですが、その中で最も大きく、その学術上、歴史上価値が高いものです。
 本樹とともにその樹冠の広がりを目途とする20m四方の土地を生育地として合せて指定しています。


春日大社境内のナギ巨樹

 
件名 春日大社境内のナギ巨樹
かな かすがたいしゃけいだいのなぎきょじゅ
数量 1株
指定(分類) 奈良市指定文化財(天然記念物)
指定日 平成9年4月16日
所在地 奈良市春日野町160
所有者 春日大社
小学校区 鼓阪

関連情報