ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和元年8月号(テキスト版)10-27ページ お知らせ2

本文

奈良しみんだより令和元年8月号(テキスト版)10-27ページ お知らせ2

更新日:2019年8月1日更新 印刷ページ表示

生活に関することやイベント情報等、市民のみなさんへのお知らせを掲載しています。

市役所 〒630-8580 二条大路南一丁目1-1
市コールセンター 電話番号:36-4894 平日:午前8時半~午後6時、土曜日・日曜日・祝日:午前9時~午後5時
特に記載のないものは、費用は無料・申込は不要です。電話番号の市外局番の表記がないものは、0742です。

市民のうごき(7月1日現在)

総人口:35万6313人(男性:16万7203人、女性:18万9110人、世帯数:16万3071世帯)

生活

ごみ収集について

収集場所付近に駐車しないでください

積み込む際に飛び散ったごみや汚水等で車を汚すおそれがあるため、ごみの収集ができないことがあります。その場合のごみの処理は、集積場所の利用者が行ってください。

せん定枝木は大型ごみへ

せん定枝木は、太さ5センチメートル以下かつ長さ30センチメートル以下に切って、大型ごみか持込ごみで申込してください
※8月12日(休日)も通常どおり収集を行います

8月の燃やせないごみの収集日・収集区域

  • 区域 A・F・B・E
  • 燃やせる 月曜日・木曜日の地域
  • 燃やせない 14日・28日・の水曜日
  • 区域 C・H・D・G 
  • 燃やせる 火曜日・金曜日の地域
  • 燃やせない 7日・21日の水曜日

※A~Dは市の収集区域、E~Hは市清美公社の区域です。一部地域では収集の曜日が違うので市ホームページ等で確認してください
問合せ 収集課(電話番号:0742-71-3012)、市清美公社(電話番号:0742-33-8782)

8月10日(土曜日)の各種申請業務停止のお知らせ

  1. 市民サービスセンター
    戸籍全部・個人事項証明書、戸籍の各種証明書等の戸籍関係証明書およびマイナンバーカードの申請受付ができません
    問合せ 同センター(ならファミリー5階 電話番号:0742-36-5913)
  2. コンビニ交付サービス
    戸籍に関する証明書の発行はできません
    問合せ 市民課(電話番号:0742-34-4730)

食中毒シーズン本番〈8月は食品衛生月間です〉

8月31日まで夏期食品一斉取締りを実施しています

  • 肉はよく焼きましょう
    カンピロバクターや腸管出血性大腸菌(O157、O111、O26)による食中毒の発生を予防するため、次のことに注意してください
    1. 生肉(ユッケ・刺身等)や加熱不十分な食肉料理(たたき等)は食べない
    2. 焼肉やバーベキュー等でも、中心まで十分加熱する(焼く箸と食べる箸も区別する)
    3. 結着肉や挽肉、筋切りした肉、タレ等に漬け込んだ肉、内臓等は、特に内部まで十分に加熱する
    4. 料理前、食べる前には手をしっかり洗う(5)肉の調理の順番に気をつけ、調理後は調理器具(包丁やまな板等)を十分に洗浄・消毒してから次の調理に使用する
  • 食中毒予防の3原則
    1. つけない:手洗いはこまめに。包丁・まな板等の調理器具をよく洗浄
    2. 増やさない:調理はすばやく。室温に長時間放置しない(冷蔵保存)
    3. 殺菌する:食品の中心部の温度が75度の状態で1分間以上加熱
      問合せ 保健衛生課(電話番号:0742-93-8395)

ヘルプカードの配布

外見から分からなくても援助や配慮を必要としている人が、自身の情報・必要な配慮を記載できるようにしたカードを配布しています

  • 配布窓口 障がい福祉課、市総合福祉センター、各出張所・行政センター、保健予防課、健康増進課
  • 問合せ 障がい福祉課(電話番号:0742-34-4593)

保留地(宅地)の売却

近鉄西大寺駅南土地区画整理事業区域内およびJR奈良駅南特定土地区画整理事業区域内の保留地(宅地)を、一般競争入札により売却します。

  • とき 9月26日(木曜日)・27日(金曜日)(売却日は予定)
  • 内容 くわしくは8月1日以降に掲載の市ホームページもしくは各整備事務所へ
  • 問合せ 西大寺駅周辺整備事務所(電話番号:0742-43-6388)、JR奈良駅周辺整備事務所(電話番号:0742-36-0360)

ごみ減量コラム vol.1

6月14日・29日に「生ごみ減量モニター」事業に応募した人を対象に、堆肥をつくる「ダンボールコンポスト」の講習会を開催しました。市ではこれまでもコンポストの購入補助を行っていましたが、今回はモニターに登録した人の取り組みの様子や結果を発信します。
講習会では使用するコンポストセットと生ごみ計量はかりを受け取り、「がんばります!」と決意を宣言する参加者も。みなさんの取組が燃やせるごみの減量につながっていきます。

今月のごみ量レポート
今年度の可燃ごみ総搬入量(6月末時点):19,863.5トン
前年度同月比:-1.3パーセント
燃やせるごみ処理量が昨年度同時期より若干減っています!
みなさんのさらなるごみ減量へのご協力をお願いします。
問合せ 廃棄物対策課(電話番号:0742-71-3001)

インターネット公有財産売却

市の財産をインターネットで売却します。くわしくは9月3日(火曜日)から「Yahoo!官公庁オークション」と市ホームページに掲載予定
問合せ 資産経営課(電話番号:0742-34-4724)

土砂災害対策改修促進事業補助

住宅や建築物の土砂災害対策改修工事に対し補助します※改修の前に申請要

  • 対象 土砂災害特別警戒区域(がけ地の崩落等のおそれのある区域)が指定される前に建築された住宅・建築物
  • 補助 土砂災害対策改修工事に要した費用に23パーセントを乗じて得た額(千円未満切り捨て)。限度額は75万9千円
  • 問合せ 建築指導課(電話番号:0742-34-4750)

空き家に関するお知らせ

老朽危険空家等除却費用補助金

老朽危険空家等の解体・撤去を促進するため、除却に要する費用の一部について補助します
対象物件 市が行う現地調査により「特定空家等」または「不良空家等」であると判断された空家等
補助 除却費の2分の1(ただし、特定空家等は上限30万円、不良空家等は上限20万円)。補助の条件等があるので申請前に相談要

空き家の適正管理

空き家を放置すると、草木が生い茂り周辺の生活環境に悪影響をおよぼします。また、台風や集中豪雨による屋根瓦や外壁の落下、飛散等で他人に損害を与えた場合、所有者等が損害賠償責任を負う可能性があります。適正な管理に努めてください

奈良市空き家バンク

市の東部地域にある空き家の賃貸借や売買を考えている人は、情報サイト「奈良市空き家バンク」に登録することで、利用希望者とのマッチングまでのサポートを受けることができます
対象地域 田原・柳生・大柳生・東里・狭川・月ヶ瀬・都祁
問合せ 住宅課(電話番号:0742-34-5175)

世界の平和を願って~非核平和都市・奈良~

核兵器廃絶と世界平和をめざした「非核平和都市宣言」が昭和60年12月に市議会で決議されました。この宣言に基づき、市では、平和な社会の実現に向けてさまざまな取り組みを進めています

平和の鐘をつき鳴らします

広島・長崎に原爆が投下された日時に、世界の平和を祈って、市役所塔屋の平和の鐘をつき鳴らす他、市内の寺院へ撞鐘をお願いしています。市役所では平和を祈念して1分間の黙祷を行います。家庭や職場等でも黙祷をお願いします
とき 広島原爆被爆の日:8月6日(火曜日)午前8時15分、長崎原爆被爆の日:8月9日(金曜日)午前11時2分

非核平和啓発パネル展

  • とき 8月5日(月曜日)~9日(金曜日)午前8時半~午後5時15分。最終日は午後4時まで
  • ところ 市役所1階正面玄関ホール

問合せ 人権政策課(電話番号:0742-34-4733)

緊急告知ラジオの購入を補助(先着100台分)

緊急地震速報や弾道ミサイル発射情報等の「緊急放送」を自宅で聴ける「奈良市緊急告知ラジオ」を、ならどっとFMで販売しています。市に申請すれば、8千円(税抜価格)の半額を補助します

  • 対象 市在住、在勤・在学の購入者
  • 問合せ ならどっとFM(電話番号:0742-24-8415)

経済センサス‐基礎調査を実施しています

総務省統計局によるこの基幹統計調査は、すべての産業分野における事業所の活動状態等を、全国および地域別に明らかにすることを目的としています。市の全事業所について、6月上旬から来年3月の期間に、調査員が外観等により活動状態等を確認し、新設の事業所については調査票を配布しますので、ご協力をお願いします
問合せ 総務課(電話番号:0742-34-4721)

平成30年度 情報公開制度・個人情報保護制度・特定個人情報保護制度の運用状況

市では公正で開かれた市政を推進するための情報公開制度と、個人の権利利益を保護するための個人情報保護制度等を設けています

  1. 行政文書の開示請求等に対する処理の状況(件)
    • 請求
      • 開示 26
      • 部分開示 81
      • 不開示 1
      • 拒否 2
      • 不存在 9
      • 却下 0
      • 取下げ等 27
      • 合計 146
    • 申出
      • 開示 8
      • 部分開示 8
      • 不開示 0
      • 拒否 0
      • 不存在 2
      • 却下 0
      • 取下げ等 0
      • 合計 18
    • 合計
      • 開示 34
      • 部分開示 89
      • 不開示 1
      • 拒否 2
      • 不存在 11
      • 却下 0
      • 取下げ等 27
      • 合計 164
  2. 個人情報の開示請求に対する処理の状況(件)
    • 書面請求
      • 開示 18
      • 部分開示 29
      • 不開示 0
      • 取下げ等 1
      • 合計 48
    • 口頭請求 1,150
      訂正請求および利用停止請求(目的外利用、外部提供、消去等)はなし
  3. 特定個人情報に対する処理の状況
    開示請求、訂正請求、利用停止請求(目的外利用、外部提供、消去等)はなし
  4. 問合せ 総務課(電話番号:0742-34-1377)

健康

健康情報は主に保健所〈はぐくみセンター〉(〒630-8122 三条本町13-1)からのお知らせです。中央保健センターは、はぐくみセンターにあります

結核住民検診

早期発見のために、年に一度は胸部エックス線検査を受けましょう

  • とき 8月17日(土曜日)午前9時半~10時半
  • ところ 市総合医療検査センター(柏木町)
  • 内容 胸部エックス線検査
  • 定員 65歳以上の人15人
  • 申込 電話で8月1日~16日に保健予防課(電話番号:0742-93-8397)へ

糖尿病相談窓口

血糖値が高め、肥満で糖尿病が心配な人に、管理栄栄養士が生活指導を実施します(医師の診察はなし)

  • とき 8月5日(月曜日)・19日(月曜日)・26日(月曜日)(1)午後1時(2)午後2時半(1人約60分)
  • ところ はぐくみセンター
  • 持物 あれば健診結果
  • 申込 電話で健康増進課(電話番号:0742-34-5129)へ

臨床心理士によるこころの健康相談

  • とき 8月26日(月曜日)の午後
  • 対象 イライラする、何となく憂鬱、人間関係で悩んでいる等、こころの不調がある人
  • 申込 電話で保健予防課(電話番号:0742-93-8397)へ

運動でアンチエイジング講座

奈良市ポイント50

筋トレのススメ

  • とき 8月5日(月曜日)午前9時半~11時半※体重等測定希望の場合は午前9時から
  • ところ はぐくみセンター
  • 内容 健康運動指導士による講座と実技
  • 持物 動きやすい服装・靴、水分補給できる物
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

運動習慣づくり推進員ボランティア養成講座

奈良市ポイント50
筋力トレーニングやウォーキング等の運動を、地域で広げる推進員(愛称:運推さん)を養成します。市運動習慣づくり推進員協議会と共催

  • とき (1)10月11日(金曜日)
  • 内容 運動と健康のいい関係
  • とき (2)10月20日(日曜日)
  • 内容 実習:みんなで歩こう(20日ならウォーク参加)
  • とき (3)11月1日(金曜日)
  • 内容 筋力トレーニング・ストレッチで身体づくり
  • とき (4)11月中
  • 内容 実習:運推さんの活動を知ろう(高齢者を対象とした地域活動の見学)
  • とき (5)11月29日(金曜日)
  • 内容 よく分かる運動の伝え方のコツ 1
  • とき (6)12月6日(金曜日)
  • 内容 よく分かる運動の伝え方のコツ 2
  • とき (7)12月20日(金曜日)
  • 内容 実習:ウォーキングを伝えよう(20日ならウォーク参加)
  • とき (8)来年1月10日(金曜日)
  • 内容 今日からあなたも運動習慣づくり推進員
  • とき 午後1時半~4時((2)(7)は午前中)
  • ところ はぐくみセンター((2)(4)(7)は現地実習)
  • 対象 原則全回参加できる健康な人で、修了後は同会に所属し、地域での運動普及活動ができる人40人
  • 申込 電話で9月30日までに健康増進課(電話番号:0742-34-5129)へ。多い場合は抽選

熱中症の予防方法

  • 室内編
    1. こまめな水分補給
    2. 室温を測る
    3. エアコン等の冷房機器を上手く活用する
    4. すだれやカーテンで日差しをさえぎる
    5. 涼しい服装ですごす
  • 外出時編
    1. なるべく日陰を歩き日傘や帽子を使う
    2. 涼しい場所・施設を利用する
    3. 暑いときは無理をしない
    4. 飲み物を持ち歩きこまめに水分補給をする
      問合せ 医療政策課(電話番号:0742-93-8392)

難病コラム(3) 主な難病について知っていますか?

パーキンソン病、潰瘍性大腸炎、全身性エリテマトーデスは主な難病ですが、その症状を知っていますか?
パーキンソン病はふるえや動作緩慢、筋固縮等の症状があり、姿勢を保つことが難しく転びやすくなる人もいます。潰瘍性大腸炎は、大腸の粘膜にびらんや潰瘍ができる炎症性の疾患で、腹痛の頻発と、下血を伴うこともある下痢が主な症状です。全身性エリテマトーデスは、発熱、全身倦怠感等の炎症を思わせる症状と、関節や皮膚、内臓、神経等にさまざまな症状が起こる疾患です。病名は知っていても、どんな病気かはあまり知らない「難病」について、知ることから始めてみませんか。
問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)

子育て

40歳からのママ育サロン

赤ちゃんと一緒にできるママのためのストレッチ

  • 対象 40歳以上の初妊産婦(妊婦については開催日当日32週未満、産婦は子どもが1歳未満)
  • とき 8月23日(金曜日)午前10時~11時半
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • 内容 健康運動指導士によるストレッチ。母親同士の交流・個別相談
  • 持物 母子健康手帳、赤ちゃんに必要な物
  • 申込 電話かファックスに事業名、氏名、生年月日、電話番号、妊婦は出産予定日を書いて、一週間前までに母子保健課(電話番号:0742-34-1978 ファックス番号:0742-34-5155)へ

妊産婦・乳幼児健康相談

保健師による巡回相談

  • とき 8月21日(水曜日)
  • ところ 平城西公民館
  • とき 8月27日(火曜日)
  • ところ 平城公民館

時間 午前9時半~11時半※平日の午前8時半~午後5時15分に母子保健課への電話・来所相談もあり

助産師または保健師による相談

  • 西部会館2階相談室(来所相談)
    とき 平日の午前10時~午後2時(午後1時半まで受付)
  • 母子保健課(電話・来所相談)
    とき 平日の午前9時~午後3時

持物 母子健康手帳
問合せ 母子保健課(電話番号:0742-34-1978)

都祁保健センター保健師による巡回相談

  • とき 9月3日(火曜日)午前10時半~午後0時
  • ところ 興東公民館※平日の午前8時半~午後5時15分に都祁保健センター、月ヶ瀬健康相談室への電話・来所相談もあり
  • 持物 母子健康手帳
  • 問合せ 都祁保健センター(電話番号:0743-82-0341)

日本脳炎予防接種開始(平成28年8月生まれ)

第1期(初回接種2回、追加接種1回)を受けましょう!予診票綴りを確認してください

  • 接種対象期間 3歳~7歳6か月になる前日
  • 接種方法 標準的に初回接種は1~4週間の間隔をあけ、追加接種は2回目から1年後に行います
  • 申込 市ホームページ掲載の予防接種登録医療機関へ予約。接種当日は予診票綴り(黒の消えない筆記具で記入)、母子健康手帳、健康保険証等の身分証明書を持参※当日、市に住民登録がない人は接種不可
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

こんにちは赤ちゃん訪問

生後4か月未満の赤ちゃんのいるすべての家庭に訪問します

  1. 出産後、母乳育児の相談や育児の心配事がある人
  2. 出生体重が2500グラム未満の赤ちゃんがいる人(生活環境や病気の予防等十分な配慮が必要なため、母子保健法に基づき届出要)

申込 母子健康手帳と一緒に交付した緑色のはがきの裏面を書いて送付か電話で母子保健課(電話番号:34-1978)へ。助産師か保健師が訪問します
問合せ 母子保健課(電話番号:34-1978)

特に心配事がない家庭

赤ちゃんが2~3か月頃に、市が委託している訪問員から電話連絡し訪問します※児童福祉法に基づいて全家庭へ訪問します
問合せ 子育て相談課(電話番号:0742-34-4804)。訪問の電話は表記の番号以外から入る場合あり

がん検診(9月)

申込は電話、ファックスで健康増進課へ。市ホームページからも可。受付期間は8月1日~20日(市ホームページの電子申請は10日まで)。生活保護世帯・市民税非課税世帯の人は無料。申込時に申出要

胃・肺セットがん検診

  • とき 2日(月曜日)
  • ところ 北部出張所
  • 受付時間 午前9時15分~10時15分
  • 定員 27人
  • とき 6日(金曜日)
  • ところ 富雄南公民館
  • 受付時間 午前9時15分~10時15分
  • 定員 27人
  • とき 9日(月曜日)
  • ところ はぐくみセンター
  • 受付時間 午前8時45分~9時45分
  • 定員 33人
  • とき 10日(火曜日)
  • ところ 市役所(第3会議室)
  • 受付時間 午前9時~10時
  • 定員 30人
  • とき 13日(金曜日)
  • ところ 西部図書館
  • 受付時間 午前9時45分~10時45分
  • 定員 23人
  • とき 17日(火曜日)
  • ところ はぐくみセンター
  • 受付時間 午前8時45分~9時45分
  • 定員 33人
  • とき 20日(金曜日)
  • ところ 登美ヶ丘公民館
  • 受付時間 午前9時30分~10時30分
  • 定員 26人
  • とき 24日(火曜日)
  • ところ はぐくみセンター
  • 受付時間 午前8時45分~9時45分
  • 定員 33人
  • とき 26日(木曜日)
  • ところ コープおしくま
  • 受付時間 午前9時15分~10時15分
  • 定員 27人
  • とき 30日(月曜日)
  • ところ 北部出張所
  • 受付時間 午前9時15分~10時15分
  • 定員 27人

肺がん検診

  • とき 18日(水曜日)
  • ところ はぐくみセンター
  • 受付時間 午後2時~午後3時
  • 定員 60人

胃がん検診 胃部レントゲン検査(当日バリウムを飲みます)
肺がん検診 胸部レントゲン検査
費用 1,500円(胃のみ1,000円、肺のみ500円)。肺がん検診の問診の結果、喀痰検査実施の場合は600円の加算(別途送付費用が必要な場合あり)
対象 40歳以上の人。ただし、妊娠中、胃・肺・腸等の病気で現在治療中か過去に手術を受けた人、バリウムによる過敏症や誤えんをしたことがある人(肺がん検診は可)、前年度に市の胃がん内視鏡検診を受診した人(肺がん検診は可)は対象外
その他 授乳中の人は申込時に申出要。検診は年度中1回限り。当日の体調や問診により、検診を受けられない場合あり
問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129 ファックス番号:0742-34-3145)

乳幼児の健診

持物 問診票、母子健康手帳。問診票は8月中旬に送付しますが、8月1日以降の転入者等で届かない人は当日直接会場へ(4か月・10か月児健診は母子保健課へ連絡)

  • 健診名(対象の子) 4か月児健診(平成31年5月生まれ)
  • とき 満4か月になった日から1か月以内に受診してください
  • ところ 市内指定医療機関
  • 健診名(対象の子) 10か月児健診(平成30年11月生まれ)
  • とき 満10か月になった日から1か月以内に受診してください
  • ところ 市内指定医療機関
  • 健診名(対象の子) 1歳7か月児健診(平成30年1月生まれ)
  • とき 9月5日・12日・19日・10月3日の木曜日。受付は午後1時15分~2時15分。番号札は午後0時45分から配布
  • ところ 中央保健センター
  • 健診名(対象の子) 3歳6か月児健診(平成28年2月生まれ)
  • とき 9月3日・10日・17日・24日の火曜日。受付は午後1時15分~2時15分。番号札は午後0時45分から配布
  • ところ 中央保健センター

問合せ 同課(電話番号:0742-34-1978)

むし歯予防のためのフッ化物塗布

  • 対象 平成29年9月生まれの子(2歳4か月の実施月まで受けられます)
  • とき 9月20日(金曜日)午前9時半~11時半
  • ところ 中央保健センター(三条本町)
  • 内容 歯科健診、フッ化物塗布、歯みがき指導
  • 持物 母子健康手帳、歯ブラシ、タオル
  • 申込 電話かファックスに事業名、子どもの氏名・生年月日、電話番号を書いて、8月30日までに母子保健課(電話番号:0742-34-1978 ファックス番号:0742-34-5155)へ。市ホームページからも可

乳幼児のための各種教室

5か月児ぱくぱく教室(離乳食)

  • 対象 平成31年4月生まれの子(第1子)と保護者
  • とき 9月4日(水曜日)・18日(水曜日)午前10時~11時半
  • 内容 栄養士による離乳食の話、保健師による子育ての話
  • 持物 母子健康手帳、4か月児健診の問診票に同封の離乳食リーフレット等
  • 定員 各32人

1歳0か月児歯ぴか教室(むし歯予防)

  • 対象 平成30年9月生まれの子(第1子)と保護者
  • とき 9月3日(火曜日)午前10時~11時
  • 内容 生え始めた歯の手入れの話、実習
  • 持物 母子健康手帳、口ふきガーゼ
  • 定員 各30人

ところ はぐくみセンター(三条本町)
申込 電話かファックスに教室名、住所、子どもの氏名・生年月日、保護者氏名、電話番号、希望日を書いて、母子保健課(電話番号:0742-34-1978 ファックス番号:0742-34-5155)へ。多い場合は別の日で受付

障害児歯科検診

  • とき 8月25日(日曜日)午前9時15分~午後0時
  • ところ みどりの家歯科診療所(左京五丁目・総合福祉センター内)
  • 対象 障害児
  • 持物 歯ブラシ、歯科手帳(再診のみ)、タオル
  • 申込 電話で8月1日~9日までに障がい福祉課(電話番号:0742-34-4593)へ

食育コラム vol.28 大和伝統野菜

「小しょうが」から生まれたご当地ソフトクリーム
大和伝統野菜とは、地域の歴史や文化を受け継いだ独特の栽培方法により「味、香り、形態、来歴」等に特徴を持つ野菜のことで、現在20品目あり、奈良市五ケ谷地区でも大和伝統野菜である「小しょうが」を栽培しています。
このしょうがで作る「ジンジャーシロップ」を使ったご当地ソフトクリームは、生産者と近畿大学農学部、そして企業との共同開発により生まれたもので、爽やかな甘さの中にショウガの辛味がスッキリと広がる味が大人気。このソフトクリームを通じて、市に古くから良質なしょうがの生産地があったことを知ってもらうきっかけになればと思います。
このソフトクリームは、ならまちセンター1階のレストランcoto coto(コトコト)で食べることができますので、今年の夏にぜひ味わってください。(株式会社 粟)
問合せ 農政課(電話番号:0742-34-5142)

予防接種予診票綴りを7月下旬に発送しています(令和元年6月生まれ)

市ホームページ掲載の予防接種登録医療機関へ予約。予診票綴り、母子健康手帳と健康保険証等を持参すれば接種可。転入等で予診票綴りがない場合は健康増進課へ※黒の消えない筆記具で記入
問合せ 同課(電話番号:0742-34-5129)

児童扶養手当・特別児童扶養手当の更新手続き

児童扶養手当・特別児童扶養手当の受給者に、今年度も受給資格が継続するかを確認するため、7月末日(特別児童扶養手当受給者は8月上旬)に更新手続きの方法等を通知しています
手続き期間 8月1日~30日。特別児童扶養手当受給資格者は8月9日~9月11日
※全額支給停止の人も手続き要。特別児童扶養手当は2年連続所得制限超過の人に限り手続き不要
その他 児童扶養手当の受給開始から5年を経過した場合等の手当の減額措置解除の対象の人には別途通知しているので、必ず8月中に手続き要。遅れると手当が半額に減額される場合あり
問合せ 子ども育成課(電話番号:0742-34-5042)

出張ハローワーク!ひとり親全力サポートキャンペーン

児童扶養手当の現況届の提出時期に合わせて、市役所内にハローワーク奈良の臨時窓口を設置します

  • とき 8月1日(木曜日)~6日(火曜日)、8月27日(火曜日)~30日(金曜日)午前9時~午後4時半
  • ところ 市役所2階(なら福祉・就労支援センター内)
  • 問合せ 同センター(電話番号:0742-34-4800)

未婚の児童扶養手当受給者に給付金を支給します

児童扶養手当受給者のうち、未婚のひとり親の人に対し、令和元年度に臨時・特別措置として支給します

  • 対象 次の要件すべてを満たす人
    1. 令和元年11月分の児童扶養手当の支給を受ける父か母
    2. 基準日(令和元年10月31日)において、これまでに婚姻(法律婚)をしたことがない人
    3. 基準日(令和元年10月31日)において、事実婚をしていない人か事実婚の相手方の生死が明らかでない人
  • 支給額 1万7500円(1回限り)
  • 申請期間 8月1日(木曜日)~30日(金曜日)※児童扶養手当の現況届提出で来庁の際に、給付金の申請受付も同時に行います
  • 提出物 申請書、戸籍謄本
  • 支給時期 原則として、令和2年1月の児童扶養手当の支払日と同日
  • 問合せ 子ども育成課(電話番号:0742-34-5042)

ひとり親家庭等日常生活支援事業の登録申請開始

同事業の利用には事前登録が必要です(登録期間:8月~来年7月)※継続利用の場合も1年ごとに申請要

ひとり親家庭等日常生活支援事業について

母子・父子家庭、寡婦の人が自立するための技能習得や就業の支援、または疾病等のため一時的に日常生活の支援が必要な場合に、訪問介護員、保育士、看護師等の資格を持った家庭生活支援員が保育サービスや家事援助を行う事業です※支援内容と世帯所得の状況により、費用(1時間あたり上限300円)がかかることがあります
問合せ 子ども育成課(電話番号:0742-34-5042)

ファミリー・サポート・センター

育児の援助を受けたい人・行いたい人が会員登録し、助け合いを行う組織です

説明会

  • とき 8月20日(火曜日)、9月7日(土曜日)午前10時~午後0時
  • その他 会員登録には、顔写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)2枚と印鑑が必要
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • 申込 電話でファミリー・サポート・センター(電話番号:0742-34-3305)へ

全国一斉「子どもの人権110番」電話相談

いじめ、体罰、不登校、児童虐待等、子どもの人権に関わる問題について、無料・秘密厳守で相談に応じます。

電話相談(電話番号:0120-007-110)

  • とき 8月29日(木曜日)~9月4日(水曜日)午前8時半~午後7時。土日は午前10時~午後5時
  • 対象 県内在住の児童・生徒とその保護者
  • 相談員 人権擁護委員、法務局職員
  • 問合せ 奈良地方法務局人権擁護課(電話番号:0742-23-5457)

里親支援 さとおやミニ講座「里親家庭の様子を聞いてみよう」

  • とき 8月20日(火曜日)午前10時~10時40分
  • ところ 子育て相談課
  • 問合せ 同課(電話番号:0742-34-4804)。市ホームページにも掲載

夏期休業中の学校園閉鎖

教職員の働き方改革の一環として、夏期休業中に全校統一の学校園閉鎖を実施

  • とき 8月10日(土曜日)~14日(水曜日)
  • 対象 市立幼稚園(預かり保育実施園を除く)・小学校・中学校・一条高等学校
  • 問合せ 幼稚園:保育総務課(電話番号:0742-34-5493)、その他:教職員課(電話番号:0742-34-5299)

シニア

後期高齢者医療保険料の納期

8月15日(木曜日)~9月2日(月曜日)は後期高齢者医療保険料第2期の納期です
問合せ 福祉医療課(電話番号:0742-34-4754)

70歳以上~まほろば健康ウォーク講演会

長寿ポイント 20
なら・観光ボランティアガイドの会が講演します

佐保路むかしめぐり

  • とき 8月21日(水曜日)午前10時~11時半
  • ところ 西部公民館(学園南三丁目)
  • 内容 10月のまほろば健康ウォークで歩く佐保路の歴史について
  • 定員 70歳以上のななまるカード(優待乗車証・老春手帳)所持者80人
  • 費用 100円
  • その他 ポイントは後日自動的に付与
  • 申込 往復はがきかEメールに「まほろば講演会申込」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、8月14日必着で長寿福祉課(電話番号:0742-34-5439 Eメール:choujufukushi@city.nara.lg.jp)へ。1通に2人まで。多い場合は抽選

東福祉センター

〒630-8113 法蓮町1702-1
電話番号:0742-24-3151 ファックス番号:0742-27-9028

  • おりがみあそび~新聞紙でカバンを作りましょう~
    • とき 8月20日(火曜日)午前10時15分~午後0時
    • 内容 子育てスポットすくすく広場「ぷーさん」との世代間交流を楽しみながら、古新聞でカバンを制作
    • 講師 折紙ボランティア「おりがみの輪」のみなさん
    • 持物 はさみ、のり
    • 定員 おおむね0歳~3歳児と保護者、その家族15組。60歳以上の人10人
    • 申込 8月1日からすくすく広場の申込書に必要事項を書いて申込。60歳以上の人のみ電話かファックスも可
  • 暮らしと介護の相談会「知って安心・安全に!」
    • とき 8月23日(金曜日)午後1時半~3時
    • 内容 介護保険サービスや成年後見制度、遺言・相続に関する相談等。全体講座(約30分)、個別相談(1組30分、希望者のみ)
    • 講師 ケアマネジャー、行政書士
    • 対象 60歳以上の人と子育てスポットすくすく広場利用の人
  • 世代間交流「夏休み!リズム体操」
    • とき 8月30日(金曜日)午後1時半~2時半
    • 内容 メロディーに合わせて、ストレッチやバランス運動等
    • 講師 リズム体操公認の中川洋子さん
    • 定員 60歳以上の人とその家族および子育てスポットすくすく広場利用の人100人
    • 申込 8月24日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

南福祉センター

〒630-8443 南永井町45-1
電話番号:0742-62-3730 ファックス番号:0742-62-3780

はじめてでも簡単!ステンシルdeかばんづくり

  • とき 8月23日(金曜日)午後1時半~3時半
  • 講師 「工房 遊我」の寺田久恵さん
  • 定員 60歳以上の人および小学生以下の子どもと保護者20人
  • 費用 200円
  • 申込 8月17日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選

しごと

経済的にお困りの人へ~自立に向けてサポートします~

専門のスタッフが話を聞き、一人一人の状況に応じて相談や就労を含めた支援を行います(秘密厳守)

相談支援の流れ

  1. 生活上の問題や悩みを確認、整理
  2. 自立に向けたプランを一緒に作成
  3. プランに沿った支援を実施
  4. 継続的に支援
  5. 仕事の決定、自立した暮らし
  • 受付時間 平日の午前8時半~午後5時15分(年末年始は除く)
  • ところ くらしとしごとサポートセンター(市役所中央棟2階 くらしと仕事支援室)
  • 問合せ 同センター(電話番号:0120-372-310 Eメール:kurashi-support@city.nara.lg.jp)

奈良市立小・中学校教員の講師登録者募集

特に常勤講師として勤務が可能な人急募
問合せ 教職員課(電話番号:0742-34-5299)。市ホームページにも掲載

募集

市営住宅等入居者募集

【募集住宅】※募集戸数は各住宅につき1戸
一般向:第2号市営住宅(東之阪)、第4号市営住宅(般若寺)、第5号市営住宅(大安寺)、第10号市営住宅(古市)、第14号市営住宅(南紀寺)、第20号市営住宅(松陽台)
子育て世帯向:第11号市営住宅(杏)、第1号コミュニティ住宅(JR奈良駅前)
母子父子世帯向:第9号市営住宅(紀寺)
シルバーハウジング:第9号市営住宅(紀寺)
※申込資格は申込案内に掲載
申込 住宅課、各出張所・行政センター、市民サービスセンターで8月1日(木曜日)~15日(木曜日)に配布する申込書に必要事項を書いて、8月15日必着で同課へ送付か持参
公開抽選 8月22日(木曜日)
問合せ 同課(電話番号:0742-34-5174)

奈良市職員・任期付職員《令和2年4月1日採用予定》

各職種で受験資格(年齢等の制限あり)、試験内容等が異なるので、それぞれの案内を熟読して手続きしてください。くわしくは市ホームページに掲載

  • 受験手続 申込書類を締切日必着で市職員任用試験委員会へ送付。持参不可
  • 試験案内・申込書 同委員会、各出張所・行政センター等で配布(市ホームページからもダウンロード可)
  • 問合せ 同委員会(人事課内 電話番号:0742-34‒4821)へ。

令和2年奈良市成人式の「新成人代表」を募集

  • 令和2年 成人式
    • とき 来年1月13日(祝日)午前11時~11時50分
    • ところ なら100年会館(三条宮前町)
    • 対象 平成11年4月2日~平成12年4月1日生まれの人
  • 新成人代表の募集
    • 内容 式典の最後に新成人としての決意を述べる(式当日に向けての準備等もあり)
    • 定員 式典当日(午前9時~午後1時)、前日リハーサル、準備(計3日ほど)に参加できる人約5人
    • 申込 住所、氏名(ふりがな)、電話番号、Eメールアドレス、生年月日、性別を書いて、8月31日必着で地域教育課(電話番号:0742-34-5471 Eメール:chiikikyouiku@city.nara.lg.jp)へ送付。多い場合は選考

菜の花エコプロジェクトボランティア募集

奈良市地球温暖化対策地域協議会(NEW)で行っている同プロジェクトで、一緒に活動しませんか

  • とき 9月下旬から1年間(平日を中心に7、8回程度)※北永井フィールドの作業は主に土日
  • ところ 北永井フィールド(北永井町)、鼓阪北小学校、鼓阪小学校、東市小学校、六条幼稚園、富雄北幼稚園等
  • 内容 種まき、刈り取り、脱穀と搾油等。来年4月の菜の花まつりでは、菜の花の天ぷら試食等に参加可
  • 対象 環境保全活動に興味を持ち、年間を通しておおむね参加できる人
  • 申込 はがきかファックス、Eメールに、住所、氏名、年齢、電話・ファックス番号、Eメールアドレス、説明会への出欠を書いて、NEW事務局(環境政策課内 電話番号:0742-34-4591 ファックス番号:0742-36-5466 Eメール:new-nara@city.nara.lg.jp)へ

説明会

  • とき 8月30日(金曜日)午後1時半~3時
  • ところ 市役所第17会議室

世界糖尿病デーフォトコンテスト

奈良市ポイント
「奈良の町で見つけた青にまつわる風景」を募集します

  • 応募受付期間 9月27日(金曜日)まで
  • 応募方法 
    1. 奈良市ポイント事務局ホームページから応募
    2. 応募用紙に必要事項を書いて、A4プリントおよびデータ(USBメモリまたはCD-R)を健康増進課(〒630-8122 三条本町13-1 電話番号:0742-34-5129)に送付か持参
  • 審査方法 入江泰吉記念奈良市写真美術館の兼古健悟さんによる審査と市民投票
  • 問合せ 同課。くわしくはチラシ・市ホームページにも掲載

あなたの家は大丈夫?

耐震診断、耐震改修、ブロック塀等の撤去費用を補助します
【対象】昭和56年5月31日以前に建築された住宅、建築物(昭和56年6月1日以降に増築した住宅、建築物は除く)。不特定多数の人が通行する道路に面し、高さが80センチメートル以上あるもので、通行人の安全を確保するために撤去の必要があるブロック塀等。
※診断、改修、撤去の前に申請してください。

  • 診断・補助事業名 無料耐震診断 木造住宅(※)に限る
  • 内容・補助額 耐震診断員を派遣し一般耐震診断を行う。
  • 募集件数 20件
  • 診断・補助事業名 耐震改修工事補助木造住宅(※)に限る
  • 内容・補助額 上部構造評点を1.0以上とするために施工する耐震改修工事に要した費用に3分の1を乗じて得た額(1,000円未満切り捨て)。
  • 限度額 50万円
  • 募集件数 2件
  • 診断・補助事業名 耐震診断補助:住宅(※)に限る
  • 内容・補助額 耐震診断に要した費用に3分の2を乗じて得た額(1,000円未満切り捨て)。
  • 限度額 86,000円(木造は精密診断法に限る)
  • 募集件数 3件
  • 診断・補助事業名 耐震診断補助:長屋住宅・共同住宅
  • 内容・補助額 耐震診断に要した費用に3分の2を乗じて得た額(1,000円未満切り捨て)。
  • 限度額 133万3,000円(木造は精密診断法に限る)
    木造長屋住宅か木造共同住宅のみ一般診断法で行う場合、耐震診断に要した費用に3分の2を乗じて得た額。
  • 限度額 一戸につき3万円
  • 診断・補助事業名 耐震診断補助:特定既存耐震不適格建築物(学校、病院等多くの人が利用する一定規模以上の建築物)
  • 内容・補助額 耐震診断に要した費用に3分の2を乗じて得た額(1,000円未満切り捨て)。
  • 限度額 133万3,000円(木造は精密診断法に限る)
  • 診断・補助事業名 ブロック塀等撤去工事補助
  • 内容・補助額 ブロック塀等の撤去に要した費用(1平方メートル当たり8,000円上限)に2分の1を乗じて得た額(1,000円未満切り捨て)。
  • 限度額 15万円
  • 募集件数 15件

※専用か併用の一戸建て住宅
問合せ 建築指導課(電話番号:0742-34-4750)

奈良市ポイントについて

新規会員募集キャンペーン

期間中に奈良市ポイントに新規登録した69歳以下の人に200ポイント進呈(後日付与)。ポイントは加盟店での買い物や特産品等に交換可

  • 期間 8月1日(木曜日)~9月30日(月曜日)
  • 申請窓口・時間
    1. 地域づくり推進課、各出張所・行政センター:平日午前8時半~午後5時15分
    2. はぐくみセンター(三条本町)1階ボランティアインフォメーションセンター:土・日曜日の午前10時~午後5時
    3. 奈良市ポイント運営事務局(二条大路南一丁目):平日午前10時~午後5時
    4. 加盟店:各店の営業時間内
    5. 市民サービスセンター(ならファミリー5階):午前9時~午後5時
    6. 奈良市ポイントホームページ(奈良市ポイント専用のカードを発行)

運営事務局企画事業 夏休み企画「一休さん体験」参加者募集

奈良市ポイント 100

  • とき (1)8月6日(火曜日)(2)8月20日(火曜日)午前9時~午後0時
  • 内容 お堂を清めたり、落ち着く呼吸法を学ぶ
  • ところ 大安寺
  • 定員 小学生各15人
  • 費用 500円(拝観料・保険代含む)
  • 申込 電話で奈良市ポイント運営事務局へ。

問合せ 同事務局(電話番号:0742-34-8111)

プレミアム付商品券参加店舗募集

市内にある小売店・飲食店・旅館等、奈良市プレミアム付商品券を利用できる参加店舗を募集しています

  • 利用期間 10月1日(火曜日)~来年2月29日(土曜日)
  • 募集期間 8月20日まで
  • 申込 奈良市プレミアム付商品券コールセンター(電話番号:050-3786-0898)へ

催し

もったいない陶器市

家庭で不要になった陶磁器製食器を無料で回収・配布します
回収できないもの 市外の家庭や事業で不要になったもの、灰皿・花瓶等の食器でないもの、食べ残し等が付着したもの、素焼きの皿や土鍋、ガラス・プラスチック・金属・木製の食器、ゴム製の底や取っ手等が付くもの(取り外せば可)※回収前に検品し、対象外の食器・包装等は返却
開催日時・場所

  1. 8月14日(水曜日)・コープ七条(七条西町)
  2. 8月21日(水曜日)・はぐくみセンター(三条本町)
  3. 9月4日(水曜日)コープおしくま(押熊町)

午前10時~午後1時、回収は午後0時半まで。持ち帰りにはマイバッグ等を持参
問合せ 環境政策課(電話番号:0742-34-4591)

人権の歴史入門講座~なら楽学遊歩~

  • とき 10月24日(木曜日)午後1時~4時。少雨決行
  • ところ 近鉄結崎駅
  • 内容 身近な人権スポットを訪れ、そこで起こったこと、人々が考えていたこと等を学ぶ
  • 講師 天理大学講師の吉田栄治郎さん
  • 定員 20歳以上の人40人
  • 費用 施設入場料等は自己負担
  • 申込 往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、8月30日までに東人権文化センター(〒630-8424 古市町1226 電話番号:61-2236)へ。多い場合は抽選

なるほど!人権講座【3】~身近なものから気づく人権~(全5回)

  • とき (1)9月18日(水曜日)午後1時半~3時半
  • 内容 テーマ「対話する」:絵画のモチーフと作者の心との対話から見えてくるものは?
  • とき (2)10月16日(水曜日)午後1時半~3時半
  • 内容 テーマ「紡ぎ出す」:映画館やテレビで見る映画に秘められたものを学び、そこから紡ぎ出すべきものは?
  • とき (3)11月20日(水曜日)午後1時半~3時半
  • 内容 テーマ「気づく」:社会にあふれる広告(CM)やポスターをどう正しく読みとり、何に気づくか?
  • とき (4)12月17日(火曜日)午前10時~午後2時半
  • 内容 フィールドワーク 春日若宮おん祭「松の下式」見学
  • とき (5)来年1月22日(水曜日)午後1時半~4時
  • 内容 テーマ「育む」、「まとめ」:見て、聞いて、触れて-絵本から子どもも大人も育まれることは?
  • ところ 中部公民館(上三条町)
  • 定員 30人
  • 申込 電話かファックス、Eメールに住所、氏名、電話番号を書いて、9月6日までに人権政策課(電話番号:0742-34-4733 ファックス番号:0742-34-5304 Eメール:jinkenseisaku@city.nara.lg.jp)へ。くわしくは後日申込者へ通知※手話通訳・要約筆記を希望の場合は、その旨を明記

認知症カフェボランティア養成講座

  • とき (1)9月3日(火曜日)(2)9月17日(火曜日)(3)10月1日(火曜日)午後1時半~3時半(全3回)
  • ところ 市役所北棟6階第17会議室
  • 内容 (1)認知症の基礎知識(2)認知症の人とのコミュニケーション等(3)当事者の気持ち、ボランティア活動について
  • 定員 20人
  • 申込 電話かファックスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて、8月28日までに福祉政策課(電話番号:0742-34-5196 ファックス番号:0742-34-5014)へ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

認知症サポーター養成講座

認知症を正しく理解し、認知症の人や家族のよき理解者、温かく見守る応援者を養成する講座です

  • とき (1)9月10日(火曜日)午前9時50分~11時20分(2)10月15日(火曜日)午前9時50分~11時20分
  • ところ (1)西部公民館(学園南三丁目)(2)市役所北棟6階第21会議室定員 各30人
  • 申込 電話かファックスに希望日、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて、各講座7日前までに市コールセンター(電話番号:0742-36-4894 ファックス番号:0742-36-3552)へ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

「訪問型生活援助サービス従事者研修」開講

  • とき (1)9月10日(火曜日)・11日(水曜日)(2)10月15日(火曜日)・16日(水曜日)午前9時50分~午後4時半
  • ところ (1)西部公民館(学園南三丁目)(2)市役所北棟6階第21会議室
  • 定員 各20人
  • 申込 電話かファックスに希望講座日程、住所、氏名、生年月日、連絡先を書いて、各講座7日前までに市社会福祉協議会(電話番号:0742-93-3261 ファックス番号:0742-61-0340)へ。多い場合は抽選

授産品の紹介

市内の障害者就労施設等で生産された授産品の紹介や展示販売を行い、販路拡大や工賃の向上につなげます

  • とき 8月26日(月曜日)~30日(金曜日)午前11時~午後1時
  • ところ 市役所正面玄関ホール
  • 問合せ 障がい福祉課(電話番号:0742-34-4593)

夏やすみ子どもおとぎばなし大会

  • とき 8月11日(祝日)午後1時半~3時
  • ところ 北部会館(右京一丁目)
  • 内容 おはなし、スクリーン紙芝居、歌と手遊び等
  • 講師 市児童文化研究会
  • 定員 200人
  • 問合せ 中央図書館(電話番号:0742-26-6101)

奈良の文化財をもっと知る講座2019 文化財講演会「経済史からみる奈良時代の社会」

  • とき 9月8日(日曜日)午後1時半~3時
  • 講師 同志社大学名誉教授の杉江雅彦さん
  • ところ 市埋蔵文化財調査センター(大安寺西二丁目)
  • 内容 特別展「平城京の市と商売」(7ページに掲載)に合わせて実施
  • 定員 50人。在勤・在学も可
  • 申込 往復はがきかファックス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話・ファックス番号を書いて、8月28日までに文化財課(ファックス番号:0742-34-4859 Eメール:bunkazai@city.nara.lg.jp)へ。多い場合は抽選

奈良子ども礼法教室―奈良市指定文化財 旧田中家住宅で学ぶ小笠原流礼法―

  • とき 8月18日(日曜日)・25日(日曜日)、9月8日(日曜日)・22日(日曜日)・29日(日曜日)午前9時半~11時(全5回)
  • ところ 旧田中家住宅(五条町)
  • 定員 全回参加できる小学生10人
  • 費用 5千円(資料代込)
  • 申込 電話かファックス、Eメールに「奈良子ども礼法教室」申込(件名にも記載)、住所、氏名(ふりがな)、学年、電話番号、Eメールアドレスを書いて、8月13日必着でNPO法人小笠原流・小笠原教場の小笠原清基さん(電話番号:080-9978-1687 ファックス番号:0466-34-4102、Eメール:npo-info@ogasawara-ryu.gr.jp)へ。多い場合は抽選

青少年野外活動センター

〒630-1241 阪原町25-1
電話番号・ファックス番号:0742-93-0029

(1)森のムッレ教室(アリの観察)(2)ストローバレ教室(水流歩行術)

  • とき 8月18日(日曜日)午前10時~午後3時。雨天決行、荒天中止
  • 対象 (1)0歳~年長園児20人(2)小学1~6年生30人
  • 費用 (1)親子1組2千円(2)1人3千円(保険代含)
  • 申込 8月11日午後5時までに同センターホームページから電子申請

奈良ひとまち大学<外部リンク>

【第341回】奈良らしさを提供するカフェ~海外旅行者でにぎわう理由~

  • とき 8月31日(土曜日)午前10時~11時30分
  • ところ CAFE ETRANGER NARAD(上三条町)
  • 定員 10人
  • 費用 2,500円

【第342回】奈良市東部のあれこれ、教えます~われら、地域おこし協力隊!~

  • とき 8月31日(土曜日)午後3時~5時
  • ところ 中部公民館(上三条町)
  • 定員 20人
  • 費用 800円

【第343回】新しいまちづくりを京終から~駅舎カフェやイベントのこと~

  • とき 8月31日(土曜日)午後6時30分~8時
  • ところ ハテノミドリ(南京終町)
  • 定員 15人
  • 費用 1,000円

申込 往復はがきに授業名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、8月15日必着で同大学事務局へ。1枚に1人1授業限り。同大学ホームページからも可。多い場合は抽選
問合せ 「奈良ひとまち大学」事務局(市生涯学習財団内 〒630‒8357 杉ヶ町23 電話番号:0742-26‒5600)

総合福祉センター

〒631-0801 左京五丁目3-1
電話番号:0742-71-0770 ファックス番号:0742-71-0773

  • オータム・アミーゴ・フィエスタ2019に出演する「アミーゴ(ハート)コーラス」の参加者募集
    • とき 出演:11月9日(土曜日)午後0時半~1時半の20分間。練習:9月14(土曜日)、10月12日(土曜日)・26日(土曜日)、11月2日(土曜日)午後1時40分~3時半。(11月2日のみ午前10時10分~午後0時10分)※3回程度は参加要
    • 講師 飯田善広さん
    • 定員 中学生以上50人。在勤・在学も可
    • 申込 8月31日までに電話か直接同センターへ
  • 大人の発達障がいセミナー
    • とき 9月21日(土曜日)午後2時~4時
    • 対象 発達障害に興味のある人・本人およびその家族等20人
    • 申込 電話かファックス、Eメール(narawch@m3.kcn.ne.jp)に氏名、所属および属性(本人・家族・パートナー等)、連絡先(電話・ファックス・メール等)を書いて、9月13日までに同センターへ。直接来館も可
  • 視覚障がい者サポートボランティア入門講座
    奈良市ポイント100
    • とき 9月18日~12月25日の毎週水曜日 午前10時10分~午後0時10分。10月9日・23日、12月11日は休講※受講生は10月11日(金曜日)、12月13日(金曜日)に開催の視覚障がい者サロンに出席
    • 内容 初心者を対象に、視覚障がいへの理解を深めながら、外出サポート、音訳、点訳の基礎を学習
    • 定員 20人。在勤・在学も可
    • 費用 648円
    • 申込 往復はがきに講座名、住所、氏名、年齢、電話・ファックス番号、市内在勤・在学者はその旨を書いて、9月12日必着で同センターへ。多い場合は抽選

防災センター

〒630-8145 八条五丁目404-1
電話番号・ファックス番号:0742-35-1106

上級救命講習

  • とき 9月13日(金曜日)午前9時~午後5時
  • 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の使用法、傷病者管理法、外傷の手当、搬送法等
  • 定員 中学生以上30人。在勤・在学も可
  • 申込 電話で8月30日までに消防局救急課(電話番号:0742-35-1190)へ

男女共同参画センター「あすなら」

〒630-8245 西之阪町12
電話番号:0742-81-3100 ファックス番号:0742-25-0600

女性のためのエクセル基礎講座

  • とき 9月5日~10月3日の毎週木曜日 午前10時~午後0時。全5回
  • 内容 基礎の学習、表計算や書類作成
  • 定員 文字入力ができる女性10人。在勤・在学も可
  • 講師 キャリアコンサルティングより派遣
  • 費用 7千円
  • 申込 電話か往復はがき、ファックスに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、託児(1歳~就学前)希望者は幼児の名前(ふりがな)・性別・年齢を書いて、8月29日までに同センターへ。市ホームページの電子申請も可。多い場合は抽選

勤労者総合福祉センター(サン・アクティブ奈良)

〒630-8106 佐保台西町115
電話番号:0742-71-2444

  • 社交ダンス
    (1)入門教室(2)初級教室
    • とき 9月23日(祝日)・28日(土曜日)、10月6日(日曜日)・13日(日曜日)、11月4日(休日)・9日(土曜日)・16日(土曜日)・24日(日曜日)、12月1日(日曜日)・8日(日曜日)(1)午前9時半~10時半(2)午前10時40分~午後0時
    • 内容 (1)タンゴ・ルンバ他(2)タンゴ・チャチャチャ他
    • 定員 各33人。在勤も可
    • 持物 ダンスシューズ。室内用スニーカーも可
    • 費用 (1)4千円(2)5千円
  • パソコン初級教室
    (1)ワード実務(2)エクセル実務
    • とき (1)9月18日~10月30日の原則毎週水曜日(2)9月19日~10月24日の毎週木曜日 午後6時半~8時半。各6回
    • 内容 日商検定Basic4級を踏まえ(1)タブ・箇条書き・作表・画像等(2)書式設定・関数・グラフ・データベース等
    • 定員 基本的な文書か表の作成ができる人各15人。在勤も可
    • 費用 各7500円
  • 韓国語会話 中級【2】
    • とき 9月13日~11月15日の毎週金曜日 午後7時~8時半。全10回
    • 内容 動詞の活用表現を学ぶ
    • 定員 2年以上の学習者20人。在勤も可
    • 費用 5千円
  • アロマテラピー(初心者)
    • とき 9月4日・11日(水曜日)午前10時半~午後0時。全2回
    • 内容 薬に頼らない香りの健康法
    • 定員 16人。在勤も可
    • 費用 3600円
      申込 往復はがきに教室名(( )数字の別)、住所、氏名、性別、電話番号、勤務先を書いて、8月15日必着で同センターへ。1枚に1人1教室限り。多い場合は抽選
  • 社交ダンス〈入場自由〉
    • とき 8月3日(土曜日)・12日(休日)・25日(日曜日)、9月8日(日曜日)・16日(祝日)・23日(祝日)午後1時半~4時半
      ※午後2時~3時は講師常駐、8月12日と9月16日は30分の団体レッスンあり
    • 費用 各日1人500円 その他 パートナーチェンジあり
    • 持物 ダンスシューズ。室内用スニーカーも可

ボランティアセンター

〒630-8113 法蓮町1702-1
電話番号:0742-26-2270 ファックス番号:0742-26-2003

子育て・孫育て支援傾聴ボランティア養成講座

  • とき 9月18日(水曜日)、10月2日(水曜日)・16日(水曜日)午前10時~午後0時
  • 講師 吹田傾聴「ほほえみ」の長谷川美津代さん
  • 定員 全3回受講できる人20人。在勤・在学も可
  • 申込 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、在勤・在学の旨、連絡先を書いて、9月7日までに同センターへ。多い場合は抽選

ボランティアインフォメーションセンター

〒630-8122三条本町13-1
電話番号:0742-93-8435 ファックス番号:0742-34-2336

スポーツボランティア研修会「スポーツボランティア活動のやりがいや楽しみ方を知る」

奈良市ポイント 100

  • とき 11月9日(土曜日)午前10時~午後0時
  • 内容 スポーツボランティアとコミュニケーションスキルについて
  • 講師 日本スポーツボランティアネットワークの江崎章子さん、三谷明男さん
  • 費用 1500円(当日受付にて支払い)
  • 対象 中学生以上の人※修了後、同ネットワークよりストラップ付き修了証を送付
  • 定員 50人。在勤・在学も可
  • 申込 同ネットワークホームページより申込

スポーツボランティア講座~2020年東京大会「ボッチャ」を体験しよう!~

奈良市ポイント 100

  • とき 9月1日(日曜日)午後1時半~3時半
  • 講師 大阪府立大学ボッチャ部
  • 定員 30人。在勤・在学も可
  • 申込 電話かファックス、Eメール(volunt-info@city.nara.lg.jp)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、8月25日までに同センターへ。多い場合は抽選

折り紙ボランティア講座~「ななポン」「ららポン」のうちわを作ろう!~

奈良市ポイント 150

  • とき 8月24日(土曜日)午前10時~午後0時
  • 内容 奈良市ポイント制度のキャラクター「ななポン」「ららポン」のうちわ作成。参加者に缶バッチを進呈予定
  • 講師 折り紙ボランティア「おりがみの輪」
  • 対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
  • 定員 30人(うち親子5組程度)。在勤・在学も可
  • 申込 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、8月14日必着で同センターへ。1枚につき1人または1組限り。多い場合は抽選

奈良町にぎわいの家

〒630-8333 中新屋町5
電話番号:0742-20-1917

  1. 夏休み親子かまど体験
    • とき 8月2日(金曜日)・16日(金曜日)・20日(火曜日)午前10時~午後1時
    • 内容 かまどでご飯を炊き、カレーを作る(かき氷体験付き)
    • 定員 各10人
    • 費用 700円
  2. 夏休み企画「かき氷とスーパーボールすくい」
    • とき 8月10日(土曜日)・11日(祝日)午後1時半~3時半
    • 費用 かき氷200円、スーパーボール50円
  3. 座敷展「信仰と祈り」
    • とき 8月10日(土曜日)~12日(休日)
    • 内容 お盆にちなみ、般若心経(清水公照師 他)や、観音信仰のお軸や朱印帳を展示
  4. 「ならまち遊歩」連動企画
    • とき 8月17日(土曜日)・18日(日曜日)午後6時
    • 内容 「猿沢池ものがたり」朗読、かき氷体験等
    • 出演 小町座、奈良町町家劇場
    • 費用 かき氷200円
      申込 電話かEメール(nigiwainoie@gmail.com)に、( )数字の別、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数を書いて、各開催日の1週間前までに同館へ。多い場合は抽選

奈良町からくりおもちゃ館

〒630-8338陰陽町7
電話番号:0742-26-5656

からくりおもちゃ製作体験講座「鯛釣り」

  • とき 8月25日(日曜日)午前10時~午後0時
  • 定員 小学生以上24人(低学年は保護者同伴)
  • 内容 竹の竿を立てると、糸に取りつけられた木製の鯛がピンピンと跳ねながら下りてくるおもちゃを製作
  • 費用 600円
  • 申込 往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、学年、電話番号を書いて、8月15日必着で同館へ。1枚に2人まで可。多い場合は抽選。同館ホームページからも可

なら工藝館

〒630-8346 阿字万字町1-1
電話番号:0742-27-0033

夏季制作体験

  1. 一刀彫の絵付け
    • とき 8月9日(金曜日)~11日(祝日)午後1時~5時半(体験時間は1時間半)
    • 内容 一刀彫のバッジづくり
    • 定員 1回につき5人まで
    • 費用 千円
  2. 秋篠手織
    • とき 8月9日(金曜日)、11日(祝日)午後1時~6時(体験時間は1時間)
    • 内容 木綿のテーブルセンターづくり
    • 定員 1回につき3人まで
    • 費用 千円
  3. バーナーワークによるガラス細工
    • とき 8月2日(金曜日)・3日(土曜日)午前10時半~午後4時
    • 内容 動物細工・ガラスペン・ガラスペンダントのいずれかを選んで制作
    • 費用 1回3千円
    • 対象 小学4年生以上
  4. ガラスペンダント体験
    • とき 8月2日(金曜日)午前10時~午後2時半
    • 費用 1回5400円
    • 対象 中学生以上
      申込 (1)(2)は電話で同館へ。(3)(4)は随時開催。最終受付は各1時間前まで

ランプワーク展2019

国内のガラス工芸バーナーワーク作家52人によるガラス作品の展示
とき 8月2日(金曜日)~8日(木曜日)午前10時半~午後6時。最終日は午後4時半まで、8月5日(月曜日)は休館

史料保存館

〒630-8337 脇戸町1-1
電話番号:0742-27-0169

  • 館蔵資料特別公開「奈良奉行と万燈籠」
    • とき 8月6日(火曜日)~9月1日(日曜日)
    • 内容 春日大社の中元万燈籠の季節にあわせ、功績のあった奈良奉行へ奈良町中から奉納された石燈籠や、その奉行に関する資料を展示
  • 史料保存館史料によるタイムトラベル奈良町~史料が語る戦時下の奈良町~
    • とき 8月25日(日曜日)午後2時~4時
    • ところ 奈良町にぎわいの家(中新屋町)
    • 内容 企画展示「史料が語る戦時下の奈良町」に関連した史料の出張展示、館員の解説(午後2時から約30分)

スポーツ

スポーツ教室開催

  • ならでんアリーナ
    • ソフトテニス教室
      • とき 9月3日からの火曜日 午前9時半~11時半。10回
      • 定員 60人
      • 費用 4800円
    • バドミントン教室(昼の部)
      • とき 9月3日からの火曜日 午後1時半~3時半。10回
      • 定員 60人
      • 費用 4千円
    • バドミントン教室(小学生の部)
      • とき 9月3日からの火曜日 午後4時半~6時。10回
      • 定員 小学3~6年生60人
      • 費用 3900円
    • バドミントン教室(夜の部)
      • とき 9月3日からの火曜日 午後6時半~8時半。10回
      • 定員 25人
      • 費用 6500円
  • ならでん第2アリーナ
    • 健康体操教室
      • とき 9月3日からの火曜日 午前10時~11時半。10回
      • 内容 音楽を使ったリズム体操
      • 定員 女性30人
      • 費用 3100円
    • 卓球教室
      • とき 9月5日からの木曜日 午前9時半~11時半。10回
      • 定員 50人
      • 費用 4千円
    • バスケットボールスクール(バンビシャス奈良と提携開催中)
      • とき 来年3月末までの水曜日(変動あり)(1)ステップクラス(小学4~6年生)午後5時~6時半(2)アドバンスクラス(中学生)午後6時45分~8時45分
      • 定員 各30人
      • 費用(月額) (1)5400円(2)7560円(別途ボール・傷害保険料要)

申込 往復はがきに教室名(部名)、住所、氏名(ふりがな)、年齢(小学生は学年と生年月日、保護者氏名)、性別、電話番号を書いて、8月15日必着でならでんアリーナ(〒630-8108 法蓮佐保山四丁目1-3)へ。多い場合は抽選
その他 体育館シューズを必ず使用。用具のある人は持参。
会場内では指導員の指示に従うこと
問合せ ならでんアリーナ(電話番号:0742-24-1501)

奈良クラブJFLホームゲーム

奈良市ポイント 100

  • とき 9月15日(日曜日)午後3時
  • 対戦相手 テゲバジャーロ宮崎
  • ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目)
  • チケット 同クラブ公式サイトに掲載
  • 問合せ 同クラブ(電話番号:0742-93-3815 火~金曜日の午前9時~午後6時)

日本女子サッカーリーグ(なでしこリーグ)公式戦

  • とき 9月7日(土曜日)午後2時
  • 対戦 伊賀FCくノ一対アルビレックス新潟レディース
  • ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目)
  • チケット 同リーグ公式サイトに掲載
  • 問合せ 伊賀フットボールクラブくノ一(電話番号:0595-24-2564 火~金曜日の午前10時~午後5時)

参加者募集

  1. なでしこサッカー教室
    • 時間 午前10時~11時
    • 定員 小学1~6年生の女子50人
  2. キックオフエスコートキッズ(なでしこ選手と一緒に入場しよう)
    • 時間 午後1時半
    • 定員 小学1~6年生22人

【申込】スポーツ振興課に備え付けの用紙(市ホームページにも掲載)またはEメール(sports-taikai@city.nara.lg.jp)に、住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年、性別、電話番号、保護者名、(1)または(2)の参加希望(両方参加も可)を書いて、8月30日までに同課(電話番号:0742-34-5376)へ。多い場合は抽選

ならでんフィールドスポーツ教室

  • 教室名 (1)お散歩ウォーキング(60分)
    とき 8月6日(火曜日)・23日(金曜日)・27日(火曜日)午前9時半
  • 教室名 (2)有酸素エアロビクス(60分)
    とき 8月6日(火曜日)・23日(金曜日)・27日(火曜日)午後1時半
  • 教室名 (3)柔軟ストレッチ&バランス回復(60分)
    とき 8月1日~29日の毎週木曜日(A)午前9時半(B)午後1時半
  • 教室名 (4)筋トレとストレッチ(90分)
    とき 8月2日~30日の毎週金曜日(A)午前9時半(B)午後1時
  • ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目)
  • 定員 (1)(2)(3)各回15人 (4)各回12人
  • 費用 800円/回
  • 持物 運動のできる服装、タオル、飲み物
  • 申込 ならでんフィールド(電話番号:0742-22-0001)へ

学童水泳記録会

  • とき 9月8日(日曜日)午後1時
  • ところ ならやま屋内温水プール(左京五丁目)
  • 対象 学校長か保護者の承認を得た小学生。在学も可
  • 費用 300円
  • 種目(男女共通) 自由形・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライ(25メートル・50メートル・100メートル)、1人2種目まで
  • 申込 往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年、性別、年齢、電話番号、出場種目、エントリータイム、保護者氏名(押印)を書いて、8月22日必着で市水泳連盟理事長の上阪功さん(〒631-0044 藤ノ木台一丁目8-28-307 電話番号:090-8369-1151)へ

文化情報

チケット情報

  • 窓口のみの扱い 奈良市美術館、北部会館市民文化ホール、ならまちセンター、音声館、学園前ホール
  • インターネットでの扱い SCチケット、イープラス、楽天チケット
  • 販売 なら100年会館:一般販売日は電話予約およびweb予約のみ(電話予約 電話番号:0742-34-0111※発売初日は午前9時から)。「nara 100 Online Ticket」でも購入可、友の会特典あり※電話での扱いは午前9時から。一部の携帯電話・PHSからの利用不可、チケットぴあ(音声予約電話番号:0570-02-9999)、ローソンチケット(問合せ電話番号:0570-08-4005)、CNプレイガイド(一般予約電話番号:0570-08-9999)

各館の休館日 特に記載がない場合は、5日(月曜日)・13日(火曜日)・19日(月曜日)・26日(月曜日)、9月2日(月曜日)です

学園前ホール

〒631-0034 学園南三丁目1-5 西部会館3階
電話番号:0742-51-2001

  • スタインウェイピアノ体験会
    • とき 8月20日(火曜日)・21日(水曜日)・22日(木曜日)午前10時~午後8時
    • 費用 1組1時間千円※1組2時間まで
    • 申込 8月10日(土曜日)から学園前ホール窓口で受付開始
  • がくコンパート10 加羽沢美濃 ピアノ・ファンタジー PART【2】
    • とき 8月25日(日曜日)午後1時半
    • 費用 前売3千円。当日500円増
    • チケット 学園前ホール発売中

名勝大乗院庭園文化館

〒630-8301 高畑町1083-1
電話番号:0742-24-0808

  • 杉岡華邨書道パネル展「パネルで見る 万葉と華邨のかな書」
    とき 8月1日(木曜日)~9月1日(日曜日)
  • 名勝大乗院庭園燈花会&お茶席
    • とき 8月10日(土曜日)・11日(祝日)午後6時半~8時半(お茶席は8時まで)
    • 費用 お茶席一人500円、入園料200円(午後7時まで)
  • 名勝大乗院庭園奈良大文字送り火観賞
    • とき 8月15日(木曜日)午後6時~8時半
    • 費用 夜間入園料200円

なら100年会館

〒630-8121 三条宮前町7-1
電話番号:0742-34-0100

  • たのしいリトミック教室
    • とき 9月~11月の木曜日(1)午前10時~10時45分(2)午前11時~11時45分(3)いずれでも可(各6回)
    • 講師 リトミック上級指導資格保持者の金井佳子さん
    • 定員 1・2歳児とその保護者各15人程度
    • 費用 一組6千円、こども2人の場合は9千円
    • 申込 往復はがきに講座名、(1)(2)(3)の別、住所、保護者とこどもの氏名(ふりがな)・年齢、電話番号を書いて、8月24日必着で同館へ。多い場合は抽選
  • なら100年会館若手演奏家育成事業 ウーヴェルチュールコンサート~なら100クリスマスコンサートへの登竜門~
    • とき 9月23日(祝日)午後2時半
    • 費用 自由席500円。4歳以下入場不可。5歳以上有料
    • チケット なら100年会館、ローソンチケット、学園前ホール、北部会館市民文化ホール、8月9日(金曜日)発売
  • なら100年会館文化サポーター募集
    • 内容 (1)公演開催時の受付・観客誘導(2)チラシ、ポスター、友の会情報の送付等
    • 定員 文化、芸術に関心があり、月2回以上活動できる20歳以上の人30人程度
    • 申込 なら100年会館、学園前ホール、北部会館市民文化ホール、奈良市美術館、ならまちセンターに備え付けの用紙(同館ホームページからダウンロード可)に必要事項を書いて、9月14日必着で同館へ。書類と面接により選考。活動は研修終了後。活動経費は自己負担
  • なら100年会館喫茶コーナー運営事業者募集
    公募型プロポーザル方式により募集します。くわしくは同館へ
  • 同館の休館日は火曜日です

ならまちセンター

〒630-8362 東寺林町38
電話番号:0742-27-1151

  • ならまちコンサート~チーム カワイ~
    • とき 10月5日(土曜日)午後2時
    • 出演 河合摂子(ピアノ)、大町剛(チェロ)、松本太郎(尺八)、前川典子(打楽器)、宇留島美穂(ソプラノ)
    • 費用 2千円。親子券3千円(子ども1人ごとに千円増し)。当日500円増。全席自由
    • チケット ならまちセンター、音声館、北部会館市民文化ホール、発売中
  • 令和元年南都落語会~鶴瓶・純瓶親子会~
    • とき 9月6日(金曜日)午後6時半
    • 定員 300人
    • 費用 前売り3500円。当日500円増。全席指定
    • チケット ならまちセンター、奈良町落語館(電話番号:0742-22-7227)8月3日(土曜日)午前10時発売

入江泰吉記念奈良市写真美術館

〒630-8301 高畑町600-1
電話番号:0742-22-9811

  • 夕景・夜景の撮りかたワンポイントアドバイス
    とき 8月9日(金曜日)~9月1日(日曜日)
  • 鬼海弘雄「PERSONA 最終章」
    • とき 9月7日(土曜日)~10月30日(水曜日)
    • 内容 浅草寺を舞台に無名の人々を撮り続けた作品を紹介
  • 入江泰吉「ほとけさま」
    • とき 9月7日(土曜日)~10月30日(水曜日)
    • 内容 入江泰吉の仏像作品を紹介
      • 【費用】小・中学生100円、高校・大学生200円、一般500円。毎週土曜日は小・中・高校生無料。市在住の70歳以上の人、障がい者(手帳要)と介護者は無料
      • 【作品解説】第2・4土曜日午後2時
  • 9月2日(月曜日)~6日(金曜日)は休館

音声館

〒630-8335 鳴川町32-1
電話番号:0742-27-7700

  • エントランスコンサート
    とき 9月8日(日曜日)午後2時
  • やわらぎコンサート
    • とき (1)8月12日(休日)(2)25日(日曜日)(3)31日(土曜日)午後2時
    • 出演 (1)竹内有香里(声楽・ピアノ)(2)アンサンブルピアチェーレ(ヴァイオリン・ピアノ)(3)yacco&Almas(ベリーダンス)
  • エントランス小劇場~奈良の民話 大紙芝居~
    • とき 8月18日(日曜日)(1)午前11時半(2)午後2時
    • 内容 二月堂良弁杉・飛鳥山の地蔵他
    • 出演 劇団「良弁杉」
    • 費用 大人300円。小学生以下無料

杉岡華邨書道美術館

〒630-8337 脇戸町3
電話番号:0742-24-4111

  • 書道文化講座「万葉びとの奈良」
    • とき 9月7日(土曜日)午後2時
    • 講師 奈良大学教授の上野誠さん
    • 申込 往復はがきかEメール(shodou@m3.kcn.ne.jp)に住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、8月30日必着で同館へ。多い場合は抽選
  • 「華邨が書く万葉の世界」展 作品解説会
    • とき 8月31日(土曜日)午前11時
    • 費用 一般300円、団体(20人以上)240円。16歳未満、高校生、市在住の70歳以上の人、障がい者(要手帳)と介護者は無料

北部会館市民文化ホール

〒631-0805 右京一丁目1-4
電話番号:0742-71-5747

高の原カルチャーサロン「奈良大学地理学講座」~地方創生を探る~

  • とき (1)9月14日(土曜日)(2)21日(土曜日)(3)28日(土曜日)午前10時~11時半
  • 内容 (1)日本の山村、世界の山村と地方創生(2)現代日本の地方小集落と地方創生(3)関西学研都市と地域の創生
  • 講師 (1)岡橋秀典さん(2)藤本悠さん(3)酒井高正さん
  • 申込 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて、8月31日必着で同ホールへ。はがきを持参し、直接も可。1枚に1人限り。多い場合は抽選

入江泰吉旧居

〒630-8208 水門町49-2
電話番号・ファックス番号:0742-27-1689

  • 今昔写真ツアー
    • とき 8月18日(日曜日)午前10時~11時
    • 内容 入江作品が撮られた場所を辿り、解説
    • 講師 旧居コーディネーター
    • 定員 10人(子どもも可)
    • 費用 300円
  • 入江泰吉と万葉集~万葉集入門~
    • とき 8月25日(日曜日)午前11時~午後0時
    • 講師 南都明日香ふれあいセンター犬養万葉記念館館長の岡本三千代さん
    • 定員 20人
    • 費用 500円
      • 【入館料】200円
      • 【申込】電話かファックス、Eメール(irietaikichi_kyukyo@yahoo.co.jp)に講座名、住所、氏名、年齢、連絡先を書いて、各講座前日必着で同館へ

なら・あーと・スペース

  • ちいさなアーティスト~タカセ美術げんきいっぱい子ども作品展~
    とき 8月13日(火曜日)~16日(金曜日)午前9時~午後5時
  • 上田義平水彩画展
    とき 8月19日(月曜日)~23日(金曜日)午前9時~午後5時
    • 【ところ】市役所正面玄関ホール
    • 【問合せ】文化振興課(電話番号:0742-34-4942)

なら PHOTO CONTEST 受賞作品巡回展

  • とき 8月19日(月曜日)~23日(金曜日)午前9時~午後5時
  • ところ 市役所1階連絡通路
  • 問合せ 文化振興課(電話番号:0742-34-4942)

市庁舎ふれあいコンサート

  • とき 8月16日(金曜日)午後0時15分~0時50分
  • ところ 市役所正面玄関ホール
  • 内容 ハワイアン音楽
  • 出演 市国際音楽交流協議会会員の「PuaPua」
  • 問合せ 文化振興課(電話番号:0742-34-4942)

国・県・団体

内容・申込・費用等、詳細については各団体に問合わせてください

各種自衛官等の募集

  • 受付期間
    1. 航空学生、一般曹候補生:9月6日(金曜日)まで
    2. 防衛大学校、防衛医科大学校:9月5日(木曜日)~30日(月曜日)
    3. 自衛官候補生 随時
  • 問合せ 自衛隊奈良募集案内所(電話番号:0742-27-5701)

10月開講のハロートレーニング(公的職業訓練)受講生募集

  • 募集期間 8月1日~30日
  • ところ ポリテクセンター奈良(橿原市)
  • 訓練科
    1. CAD/NC技術科デュアル
    2. 電気設備技術科デュアル
    3. 住環境コーディネート科
  • 期間 6か月
  • 定員 (1)(2)45歳以下の人5人(3)15人
  • 費用 要
  • 問合せ 同センター(電話番号:0744-22-5226)

奈良と東北の子どもたち東大寺奉納公演

  • とき 8月10日(土曜日)午後5時
  • ところ 東大寺金鐘ホール(水門町)
  • 定員 120人程度
  • 問合せ 実行委員会の高橋晴子さん(電話番号:090-9099-3308 Eメール:tanoshiku20180401@yahoo.co.jp)

奈良シネマクラブ上映会 国立映画アーカイブ所蔵作品「大佛さまと子供たち」

  • とき 8月10日(土曜日)午後7時、8月12日(休日)午前9時40分
  • ところ 学園前ホール(学園南三丁目)
  • 費用 要(高校生以下は無料)
  • 問合せ 同クラブ事務局(電話番号:0742-51-3124)

奈良民話祭り 2019夏~奈良の民話と紙芝居 わらべ歌~

  • とき 8月11日(祝日)午後3時、4時、5時10分、6時10分(各回50分)
  • ところ 奈良町物語館(中新屋町)
  • 問合せ 奈良の民話を語りつぐ会代表の小西雅子さん(電話番号:090-9992-6815)

劇団 昴公演「アルジャーノンに花束を」

  • とき 8月16日(金曜日)午後6時半、17日(土曜日)午後2時
  • ところ DMG MORIやまと郡山城ホール(大和郡山市)
  • 費用 要(中・高校生は無料)
  • 申込 8月8日までに奈良演劇鑑賞会(電話番号:0742-49-0448)へ

信長塾「織田信長を通して見る戦国時代の真実」

  • とき 8月17日(土曜日)午後3時
  • ところ 古都奈良かんざし美術館(油阪町)
  • 講師 歴史学者の吉村升平さん
  • 費用 要
  • 問合せ 同館の喜多浩子さん(電話番号:090-8988-0469)

Cheerful Show 10thAnniversary JUNCTION2019

  • とき 8月18日(日曜日)午後6時
  • ところ なら100年会館中ホール(三条宮前町)
  • 費用 要
  • 問合せ Cheerful showの中村さん(電話番号:0742-95-7220)

簿記教室小規模事業者・初心者向け

  • とき 8月20日(火曜日)、21日(水曜日)午前9時半~午後4時半
  • ところ 奈良商工会議所(登大路町)
  • 定員 40人
  • 費用 要(会員は無料)
  • 申込 同所(電話番号:0742-26-6222)

奈良教育大学附属幼稚園未就園児親子対象イベント「なっきょんひろば夏まつり」

  • とき 8月21日(水曜日)午前10時~午後0時
  • ところ 同園(高畑町)
  • 問合せ 同園(電話番号:0742-27-9286)

食育イベント チョット気軽に子ども食事相談

  • とき 8月25日(日曜日)午後1時~3時
  • ところ 近鉄百貨店奈良店(西大寺東町二丁目)
  • 講師 県栄養士会管理栄養士
  • 問合せ 同店(電話番号:0742-33-1111)

平城山納涼会

  • とき 8月30日(金曜日)午後5時~8時。荒天時中止
  • ところ 航空自衛隊奈良基地(法華寺町)
  • 問合せ 同基地広報室(電話番号:0742-33-3951)

なら奈良まつり(盆踊り、花火、大ビンゴ等)

  • とき 9月7日(土曜日)・8日(日曜日)午後3時~8時
  • ところ 平城宮跡朱雀門ひろば(二条大路南四丁目)
  • 問合せ 商工会議所青年部(電話番号:0742-26-6222)

采女祭・お稚児さんの募集

  • とき 9月13日(金曜日)午後4時半~6時
  • 対象 3歳~小学3年生
  • 費用 要
  • 申込 9月5日までに市総合観光案内所へ
  • 問合せ 市観光協会(電話番号:0742-30-0230)

県高齢者いい歯のコンクール

  • とき 10月24日(木曜日)午後0時~4時半
  • ところ 県歯科医師会館(二条町二丁目)
  • 対象 70歳以上で歯の健康な人(平成28~30年度の最優秀者は不可)
  • 申込 8月31日までに同歯科医師会(電話番号:0742-33-0861)へ

中小企業退職金共済制度「中退共」

中小企業の事業主が、従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です
問合せ 勤労者退職金共済機構中小企業退職金共済事業本部(電話番号:03-6907-1234)

経営者の退職金 小規模企業共済制度

掛金は全額所得控除で、経営者の退職金として受け取れます
問合せ 中小企業基盤整備機構 共済相談室(電話番号:050-5541-7171)

生涯学習

公民館の情報を掲載しています。
開催日は原則を掲載、( )内は回数、費用(材料費、交通費は自己負担)

生涯学習センター

〒630-8357 杉ヶ町23
電話番号:0742-26-8811・ファックス番号:0742-26-8813

入場自由 備えて安心!防災講座!

 「地域防災力」の大切さを学び、住民同士のつながりを改めて考えましょう

  • とき 9月8日(日曜日) 午前9時30分~午後1時
  • 内容 講演会(午前10時15分~11時45分「みんなで助かる、災害への備え」講師:危機管理課主幹の北山隆茂さん)、音楽会(出演:春日中学校ギターマンドリン部)、防災関連パネルの展示・非常食体験(なくなり次第終了)
  • 定員 講演会のみ成人20人(在勤・在学も可)
  • 締切 8月30日必着
  • 講座名 大人のための自主グループ体験~俳句を学ぼう~
  • 内容 自主グループを講師に俳句の基礎を学び、俳句を詠む
  • 開催日 8月21日、9月4日 午後1時~午後3時(2)
  • 定員 成人10人(在勤も可)
  • 締切 8月15日
  • 講座名 ワード2016入門講座
  • 内容 チラシの作成を通して基礎から学ぶ
  • 開催日 8月30日、9月6日 午前9時30分~11時30分(2)
  • 定員 マウス操作・文字入力が自在にできる成人24人(在勤・在学も可)
  • 費用 300円 *託児可
  • 締切 8月20日
  • 講座名 エクセル2016入門講座
  • 内容 家計簿の作成を通して基礎から学ぶ
  • 定員 9月19日、9月26日、10月3日 午前9時30分~11時30分(3)
  • 定員 マウス操作・文字入力が自在にできる成人24人(在勤・在学も可)
  • 費用 300円 *託児可
  • 締切 9月10日
  • 講座名 サロンコンサート~相撲甚句 九月場所~
  • 内容 相撲についてのよもやま話や哀調ある相撲甚句を聴く
  • 定員 9月15日 午後2時~3時
  • 定員 入場自由
  • 締切 申込不要

※パソコン講座はWindows10、Office2016対応
*託児 6か月~就園前。事前申込が必要(定員あり)

若草公民館

〒630-8202 川上町575
電話番号・ファックス番号:0742-26-0130

  • 講座名 若草歴史講座~きたまちを流れる川の歴史~
  • 内容 佐保川を中心に川にまつわる万葉歌や歴史を学ぶ
  • 開催日 8月29日 午後1時30分~3時
  • 定員 成人30人
  • 締切 8月20日
  • 講座名 からだにやさしい料理教室
  • 内容 野菜を多く摂ることや減塩料理を学ぶ
  • 開催日 9月12日、10月24日、11月14日、12月12日、来年1月9日 午前10時~午後2時(5)
  • 定員 成人16人
  • 費用 3,000円
  • 締切 9月3日
  • 講座名 若草歴史講座~奈良豆比古神社翁舞~
  • 開催日・内容 翁舞の伝承や歴史を学ぶ 9月21日 午後1時30分~3時
  • 定員 成人30人
  • 費用 300円
  • 締切 9月11日

伏見公民館

〒631-0841 青野町二丁目13-4
電話番号・ファックス番号:0742-45-9864

  • 講座名 知っておきたい、これからの小学校教育
  • 内容 2020年からの小学校教育についての講演
  • 開催日 9月5日 午前10時~11時30分
  • 定員 就学前~小学3年生の保護者30人
  • 締切 8月27日

西部公民館

〒631-0034 学園南三丁目1-5
電話番号:0742-44-0101 ファックス番号:0742-44-0103

駅前夕活~リバイバル!体験会~
仕事帰り・学校帰りの時間を有効活用して、新しいことにチャレンジしてみませんか?

  • 内容 (1)ピラティス〈全2回〉
  • 開催日 9月3日、9月10日
  • 対象 成人
  • 定員 20人
  • 内容 (2)インディアカ〈全4回〉
  • 開催日 9月4日、9月11日、9月18日、9月25日
  • 対象 3歳以上
  • 定員 30人
  • 内容 (3)薬膳研究
  • 開催日 9月11日
  • 対象 成人
  • 定員 20人
  • 内容 (4)英会話
  • 開催日 9月20日
  • 対象 成人
  • 定員 20人
  • 内容 (5)書道〈全2回〉
  • 開催日 9月5日、9月19日
  • 対象 3歳以上
  • 定員 20人
  • 内容 (6)マイケルジャクソン ダンス〈全2回〉
  • 開催日 9月5日、9月19日
  • 対象 小学生以上
  • 定員 30人
  • 内容 (7)ジュニア卓球〈全4回〉
  • 開催日 9月7日、9月14日、9月21日、9月28日
  • 対象 小学生~高校生
  • 定員 30人
  • 内容 (8)テコンドー〈全4回〉
  • 開催日 9月7日、9月14日、9月21日、9月28日
  • 対象 3歳以上
  • 定員 30人
  • 内容 (9)空手〈全4回〉
  • 開催日 9月8日、9月15日、9月22日、9月29日
  • 対象 小学生以上
  • 定員 30人

時間 原則午後6時~9時
締切 8月29日必着
※申込時は( )数字を明記

登美ヶ丘南公民館

〒631-0013 中山町西二丁目921-1
電話番号・ファックス番号:0742-47-6375

  • 講座名 学芸員と美術鑑賞(中期)
  • 場所 大和文華館(学園南一丁目)
  • 内容 大和文華館学芸員による展示の解説と鑑賞
  • 開催日 9月19日、10月17日 午前10時~午後0時(2)
  • 定員 成人20人(在勤・在学も可)
  • 費用 1,230円
  • 締切 8月27日

平城公民館

〒631-0811 秋篠町1468
電話番号・ファックス番号:0742-48-3578

  • 講座名 探検!奈良の世界遺産~唐招提寺編~
  • 開催日・内容 9月19日、10月17日講義、11月21日現地学習 午後1時30分~3時(3)
  • 定員 成人50人(在勤・在学も可)
  • 締切 9月4日
  • 講座名 外国文化にふれてみよう!
  • 内容 バリ島の文化・伝統料理や実情等を学ぶ
  • 開催日 9月27日 午前10時~11時30分
  • 定員 成人20人(在勤・在学も可)
  • 費用 500円
  • 締切 9月18

月ヶ瀬公民館

〒630-2302 月ヶ瀬尾山2815
電話番号・ファックス番号:0743-92-0346

  • 講座名 プチ田舎暮らし・月ヶ瀬―みつばちさん!ありがとう―
    アクティブシニア農業体験事業
  • 内容 養蜂所を見学し効果的な食べ方を学ぶ
  • 開催日 9月5日 午前10時~午後0時
  • 定員 成人10人(在勤・在学も可)
  • 費用 200円
  • 締切 8月20日

中部公民館

〒630-8228 上三条町23-4
電話番号:0742-26-6506 ファックス番号:0742-26-3263

  • 講座名 夏休み子ども映画まつり
  • 内容 かき氷・綿菓子・ポップコーン(各50円円)、射的等のお祭りコーナーもあり
  • 開催日 8月13日 午後1時~3時30分
  • 定員 幼児~小学生と保護者。入場自由
  • 締切 申込不要
  • 講座名 春日信仰のかたち
  • 内容 刀剣と「よろい」にこめられた祈り
  • 講師 春日大社権禰宜の荒井清志さん
  • 開催日 9月8日 午後1時30分~午後3時
  • 定員 12歳以上300人
  • 締切 8月28日

三笠公民館

〒630-8115 大宮町四丁目313-3
電話番号・ファックス番号:0742-33-0515

  • 講座名 小さなスマイル~ふれあいまつり~
  • 内容 みんなで作って楽しむ夏祭り!
  • 開催日 8月16日 午後1時30分~3時30分
  • 定員 入場自由
  • 締切 申込不要
  • 講座名 めもりある・うぉー~平和への道しるべ~
  • 内容 平和に関する朗読会やビデオ上映等を通して平和の尊さを再確認する
  • 開催日 8月17日 午前9時30分~午後4時15分
  • 定員 入場自由
  • 締切 申込不要
  • 講座名 シングルママのゆったりカフェ
  • 内容 育児の情報交換と参加者同士の交流会
  • 開催日 9月7日 午後2時~4時
  • 定員 シングルマザーと0歳児~小学生。入場自由
  • 締切 申込不要

二名公民館

〒631-0027 学園赤松町3684
電話番号ファックス番号:0742-46-9113

  • 講座名 はじめてのスマートフォン
    長寿ポイント 20
  • 内容 貸出のスマートフォンで基本機能、操作を学ぶ
  • 開催日 8月23日 午後2時~4時
  • 定員 スマートフォン未所有のおおむね60~70歳 20人
  • 締切 8月15日
  • 講座名 元気ならエクササイズ体験会
    奈良市ポイント 50
  • 内容 介護予防を目的としたストレッチ・トレーニング
  • 開催日 9月13日 午後2時~3時30分
  • 定員 成人20人(在勤・在学も可)
  • 締切 8月30日
  • 講座名 ロコモ予防体操
    奈良市ポイント 50
  • 内容 ロコモ予防を目的とした講演と健康体操
  • 開催日 9月20日 午後1時30分~3時
  • 定員 65歳以上 20人
  • 締切 9月6日

田原公民館

〒630-2175 茗荷町1078-1
電話番号・ファックス番号:0742-81-0888

  • 講座名 プチ田舎暮らし・田原―柚子こしょうとポン酢―
    アクティブシニア農業体験事業
  • 内容 田原地域で育てたとうがらしと柚子を使って作る
  • 開催日 9月12日 午前10時~午後2時30分
  • 定員 成人10人(在勤・在学も可)
  • 費用 1,000円
  • 締切 8月30日

登美ヶ丘公民館

〒631-0003 中登美ヶ丘三丁目4162-81
電話番号・ファックス番号:0742-43-7431

  • 講座名 とみがおかすくすくサロン
  • 内容 親子で人形劇を楽しむ
  • 開催日 8月22日 午前10時半~午後0時
  • 定員 未就学児と保護者。入場自由
  • 締切 申込不要

興東公民館

〒630-1242 大柳生町3633
電話番号・ファックス番号:93-0400

  • 講座名 防犯教室
  • 内容 特殊詐欺被害に遭わないための対策を学ぶ
  • 開催日 9月19日 午後1時30分~3時
  • 定員 成人40人(在勤・在学も可)
  • 締切 9月12日

都祁公民館

〒632-0251 針町2191
電話番号・ファックス番号:0743-82-1362

  • 講座名 プチ田舎暮らし・都祁-かぼちゃ収穫と秋野菜作り-
    アクティブシニア農業体験事業
  • 内容 かぼちゃの収穫と秋野菜の育て方等を学ぶ
  • 開催日 9月1日 午前10時~午後0時
  • 定員 成人15人(在勤・在学も可)
  • 費用 500円 ※天候・生育により開催日時変更
  • 締切 8月22日
  • 講座名 つげの索道と凍豆腐
  • 内容 奈良安全索道と凍豆腐の関係について学ぶ
  • 開催日 9月14日 午前9時30分~午後0時
  • 定員 成人20人(在勤・在学も可)
  • 締切 9月4日

平城東公民館

〒631-0806 朱雀六丁目9-1
電話番号ファックス番号:0742-71-9677

  • 講座名 心身かがやく☆やさしいヨガ
    奈良市ポイント 50
  • 内容 からだの内側から元気になるヨガ入門
  • 開催日 9月7日、9月21日、10月5日、10月19日 午後2時~3時30分(4)
  • 定員 成人女性15人(在勤・在学も可)
  • 締切 8月29日
  • 講座名 ママたちのコミュニティカフェ~夏まつり編~
  • 内容 手作りゲームや簡単工作、ハンドマッサージ等を楽しむ
  • 開催日 8月30日 午前10時~午後0時
  • 定員 乳幼児と母親。入場自由
  • 締切 申込不要

春日公民館

〒630-8141 南京終町一丁目86-1
電話番号・ファックス番号:0742-62-2253

  • 講座名 クールスポット夏の映画会
  • 内容 暑い夏を映画を観ながら快適に過ごす
  • 開催日 8月15日~9月12日までの毎週木曜日 原則午後1時30分~4時30分
  • 定員 入場自由
  • 締切 申込不要

柳生公民館

〒630-1237 柳生町340
電話番号・ファックス番号:0742-94-0504

  • 講座名 「わたし」と向き合う、ヨガ入門
    奈良市ポイント 50
  • 内容 ヨガの基本を学び、心身の健康を取り戻す
  • 開催日 8月22日、9月19日、10月17日 午前10時30~午後0時(3)
  • 定員 成人女性15人(在勤も可)
  • 締切 8月15日

生涯学習センターギャラリー展示案内

色季会10周年記念作品展(色季会)

  • 期間 8月22日(木曜日)~25日(日曜日)
  • 時間 午前9時~午後4時(22日は午後0時から、25日は午後1時まで)
  • 内容 水彩画の展示

【申込】往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて、締切日必着で各館へ。1枚に1人1講座(コース)限り。多い場合は抽選。生涯学習財団ホームページからの申込も可。託児希望(定員あり。託児可の講座に限る)の場合は、「託児希望」と記入

善意銀行 5月分

敬称略
【一般】
富国生命保険相互会社 14万8954円
匿名 2万3千円
歌声広場クローバーの会 4万570円
【指定】
乾毅(都祁白石町)10万円

生涯学習センター・公民館の8月の休館日は5日(月曜日)・11日(祝日)・12日(休日)・19日(月曜日)・26日(月曜日)です