ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和元年7月号(テキスト版)10-27ページ お知らせ2

本文

奈良しみんだより令和元年7月号(テキスト版)10-27ページ お知らせ2

更新日:2019年7月1日更新 印刷ページ表示

生活に関することやイベント情報等、市民のみなさんへのお知らせを掲載しています。

市役所 〒630-8580 二条大路南一丁目1-1
市コールセンター 電話番号:36-4894 平日:午前8時半〜午後6時、土曜日・日曜日・祝日:午前9時〜午後5時
特に記載のないものは、費用は無料・申込は不要です。電話番号の市外局番の表記がないものは、0742です。

市民のうごき(6月1日現在)

総人口:35万6482人(男性:16万7279人、女性:18万9203人、世帯数:16万3050世帯)

生活

ごみ収集について

収集ボックスの設置は事前に連絡を

深さが65センチメートルを超えるもの等は収集作業が円滑に行えないため、ボックスの購入・設置をする前に必ず連絡してください。設置費用は、収集場所を利用するみなさんで負担してください

生ごみの出し方について

夏場は水分を含んだ生ごみが多く、収集作業中の汚水の飛散等の原因にもなるので、水気をよく切ってください。7月15日(祝日)も通常どおり収集を行います

7月の燃やせないごみの収集日・収集区域

  • 区域 A・F
  • 燃やせる 月曜日・木曜日の地域
  • 燃やせない 3日・17日・31日の水曜日
  • 区域 B・E
  • 燃やせる 月曜日・木曜日の地域
  • 燃やせない 3日・17日・31日の水曜日
  • 区域 C・H
  • 燃やせる 火曜日・金曜日の地域
  • 燃やせない 10日・24日の水曜日
  • 区域 D・G
  • 燃やせる 火曜日・金曜日の地域
  • 燃やせない 10日・24日の水曜日

※A~Dは市の収集区域、E~Hは市清美公社の区域です。一部地域では収集の曜日が違うので市ホームページ等で確認してください
問合せ 収集課(電話番号:71-3012)、市清美公社(電話番号:33-8782)

生産緑地を所有しているみなさんへ

国が創設した「特定生産緑地制度」により、生産緑地の指定から30年が経過するまでに特定生産緑地に指定すると、10年延長して、固定資産税の軽減等税制優遇を継続して受けられます。特定生産緑地への指定手続きの案内等を対象者へ7月下旬に発送します。くわしくは市ホームページにも掲載
※生産緑地 市街化区域内の500ヘイホウメートル以上の農地を所有者等の申出により市が指定したもの。市内では、多くが平成4年12月25日に指定されています
問合せ 都市計画課(電話番号:34-4748)

固定資産税・都市計画税、市・県民税の納期(第2期分)
7月16日(火曜日)~31日(水曜日)は固定資産税・都市計画税(第2期分)、8月15日(木曜日)~9月2日(月曜日)は市・県民税(第2期分)の納期です。納税は口座振替(金融機関窓口で納期限1か月前までに手続き要)が便利です
問合せ 納税課(電話番号:34-4727)

国民健康保険のお知らせ

国民健康保険の保険証を8月から更新します

簡易書留郵便で7月下旬に世帯主宛てに、世帯全員分(後期高齢者医療制度該当者を除く)を送付します。「郵便物等ご不在連絡票」が入っていた場合は郵便局へ問合せてください。受け取ったらすぐに内容を確認してください※特別な事情がなく保険料を滞納している世帯には、有効期限の短い保険証か資格証明書を交付する場合があります。資格証明書で医療を受ける際は医療費をいったん全額自己負担することになります

限度額適用認定証

現在の認定証は7月末で期限が切れます。8月からも必要な人は同課へ申請要

国民健康保険料納期

7月15日(祝日)~31日(水曜日)は国民健康保険料7月期(第2期分)の納期です。納付はコンビニでも可
問合せ 国保年金課(電話番号:34-4991)

市民意識調査へ協力をお願いします

18歳以上の人を対象として市民意識調査を実施します。調査票が届いた人はご協力をお願いします
問合せ 総合政策課(電話番号:34-4786)

自治会等への防犯カメラ設置費用補助の募集

購入費、設置工事費等の2分の1(1団体上限10万円)を補助します。今年度は15団体への補助を予定

  • 募集期間 7月1日(月曜日)?8月30日(金曜日)。多い場合は9月に抽選
  • 問合せ 危機管理課(電話番号:34-4930)。くわしくは市ホームページにも掲載

農政課からのお知らせ

有害防除施設の設置補助

市内で農林業に従事している人で有害野生獣による農産物被害を防ぐために、電気柵、防除網の資材を新規および改修のために購入し、市内の農地等に設置した場合、資材費の一部について助成します。申込は近くの農協各支店へ

狩猟免許試験費用の助成

狩猟者の担い手を確保するため、今年度に狩猟免許を取得した人の試験に係る費用の一部を助成します

ナラ枯れ被害対策

道路や公園等の公共施設に隣接した倒木の危険のあるナラ枯れ被害木について、伐倒に係る費用の一部(上限5万円)を助成します
問合せ 農政課(電話番号:34-5142)

スズメバチに注意

通常、巣を刺激しなければ襲われることはありません

  1. 巣を作る場所 生垣や軒下、天井裏等に多く、山の中では土手や木の洞等
  2. 巣の特徴 マーブル模様で、下側に小さい出入口が1箇所あるものが典型的
  3. 巣の駆除 土地の所有者か管理者が自らの責任で行ってください。自ら駆除することが難しい場合は、駆除の専門業者(有料)に依頼してください
  4. 飛んできた場合 慌てず、派手な動きをしない。部屋に入ってきた場合は、高いところの窓を開け室内を暗くすると、明るい方に飛んで行きます
  5. 刺された場合 応急処置として傷口から毒を絞りだして水道水でよく洗った後、氷等で冷やす。数か所刺された場合や体に異常を感じた場合、アレルギー体質の人はすぐに医療機関へ
  • 問合せ 保健衛生課(電話番号:93-8395)
    人権擁護委員による特設人権相談
  • とき 7月19日(金曜日)午後1時~4時
  • ところ 市役所玄関ホール会議室、総合福祉センター、興東公民館、東人権文化センター、都祁行政センター
  • 問合せ 人権政策課(電話番号:34-4733)
    「奈良市手話言語条例」が制定されました
    手話を使って安心して暮らすことができるまちをめざし、みなさんのご理解とご協力をお願いします
    画像:意味「手話」。
    出典は全日本ろうあ連盟『わたしたちの手話学習辞典1』。

問合せ 障がい福祉課(電話番号:34-4593 ファックス番号:34-5080)

700MHz利用推進協会によるテレビ受信障害対策工事について

携帯電話事業者が新たに携帯電話システムの運用を開始する際の、テレビ放送への影響防止のため、市内の一部地域で行われています
問合せ テレビ受信障害対策コールセンター(電話番号:0120-700-012)

外国人重度障害者・高齢者への特別給付金

外国人重度障害者への特別給付金(月額2万円)

障害基礎年金を受けることができない重度障害者である外国人または外国人であった人へ支給しています
対象 外国人または外国人であった人で、昭和57年1月1日現在、日本国内に居住地登録をし、同日前に重度心身障害者(身体障害者手帳1~3級または療育手帳A所持者)で20歳に達していた人。ただし、次の人は対象外(1)生活保護または中国残留邦人等支援給付を受けている人(2)社会福祉施設に入所している人(3)年額24万円以上の公的年金を受給している人(年額24万円未満の年金を受給している場合は給付額を減額)(4)平成30年中の所得が障害基礎年金の支給停止限度額を超えている人

外国人高齢者への特別給付金(月額2万円)

国民年金の給付を受けることができない外国人高齢者へ支給しています

  • 対象 大正15年4月1日以前に生まれた外国人または外国人であった人で、昭和57年1月1日現在国内に居住地登録をしていた人。ただし、次の人は対象外(1)生活保護または中国残留邦人等支援給付を受けている人(2)社会福祉施設に入所している人(3)年額24万円以上の公的年金を受給している人(年額24万円未満の年金を受給している場合は給付額を減額します)(4)平成30年中の所得が老齢福祉年金の支給停止限度額を超えている人(5)外国人重度障害者特別給付金を受給している人
  • 申込 重度障害者は障がい福祉課(電話番号:34-4593)、高齢者は長寿福祉課(電話番号:34-5439)に備え付けの用紙に、住民票の写し、本人・配偶者と扶養義務者の平成30年中の所得を証明できる書類をつけ、印鑑を持参して申請※現在給付を受けている人は更新申請書に送付された書類をつけて7月31日までに申請

水道料金の減免申請の受付を7月1日(月曜日)から始めます(土曜日・日曜日、祝日を除く)

  • とき 午前9時半~正午、午後1時~4時
  • ところ 市企業局庁舎内 お客さまセンター(法華寺町)
  • 減免期間 承認された月分から翌年7月分まで。毎年申請要。※8月分から減免を受ける場合は7月25日までに申請
  • 対象者 市に住民登録(外国人含む)しており、使用メーターの口径が13~25ミリメートルで、平成30年中の世帯全員の合計所得金額が次の表に定める額以下の世帯(非課税所得世帯を含む)※生活保護の生活扶助を受給している世帯、中国残留邦人等への生活支援給付を受給している世帯を除く
  • 世帯人数 1人
  • 合計所得金額 125万円以下※以降1人増すごとに33万円を加算した額
  • 世帯人数 2人
  • 合計所得金額 158万円以下※以降1人増すごとに33万円を加算した額
  • 減免額 口径別基本料金の2分の1に相当する額(税込)
  • 問合せ 同センター(電話番号:35?6825ヴェオリア・ジェネッツ株式会社)※減免方法や必要書類等は「奈良上下すいどうだより第68号」または市企業局ホームページにも掲載

老朽危険空家等除却費用補助金

老朽危険空家等の解体・撤去を促進するため、除却に要する費用の一部について補助します

  • 対象物件 市が行う現地調査により「特定空家等」または「不良空家等」であると判断された空家等
  • 補助金額 除却費の2分の1(ただし、特定空家等は上限30万円、不良空家等は上限20万円)※条件等があるので申請前に相談要
  • 問合せ 住宅課(電話番号:34-5175)

奈良市空き家バンク

空き家のマッチングをサポートする情報サイト「奈良市空き家バンク」を開設しています。市の東部地域にある空き家の賃貸借や売買を考えている人は、登録することで利用希望者とのマッチングまでのサポートを受けることができます

  • 対象地域 田原・柳生・大柳生・東里・狭川・月ヶ瀬・都祁
  • 問合せ 住宅課(電話番号:34-5175)
    空き家の適正管理
    空き家を放置すると、梅雨期には草木が生い茂り、周辺の生活環境に悪影響をおよぼします。屋根瓦や外壁の落下、飛散等により他人に損害を与えた場合、所有者等が損害賠償責任を負う可能性があります
  • 問合せ 住宅課(電話番号:34-5175)

健康

健康情報は主に保健所〈はぐくみセンター〉(〒630-8122三条本町13?1)からのお知らせです。中央保健センターは、はぐくみセンターにあります
臨床心理士によるこころの健康相談

  • とき 7月8日(月曜日)・22日(月曜日)の午後
  • 申込 電話で保健予防課(電話番号:93-8397)へ

糖尿病相談窓口

  • とき 7月1日(月曜日)・8日(月曜日)・22日(月曜日)・29日(月曜日)(1)午後1時(2)午後2時半(1人約60分)
  • ところ はぐくみセンター
  • 持物 あれば健診結果
  • 申込 電話で健康増進課(電話番号:34-5129)へ

健康講座「在宅医療のシステムとその実際」

  • とき 7月17日(水曜日)午後2時~3時25分
  • ところ 市医師会館(市総合医療検査センター〈メディカルなら〉東隣)
  • 講師 市在宅医療・介護連携支援センター長の西脇英樹さん、やまざきクリニック院長の山崎政直さん
  • その他 手話通訳が必要な場合はFaxで7月6日までに市総合医療検査センター(電話番号:33-7876 ファックス番号:33-5800)へ

健康づくり教室「体力アップ!3か月チャレンジ」

  • とき 9月~11月の第1・第3火曜日午後1時20分~2時40分。全6回
  • ところ 市総合医療検査センター〈メディカルなら〉(柏木町)
  • 対象 20歳~75歳15人
  • 費用 5千円
  • 申込 はがきかFaxに住所、氏名、電話番号、教室名を書いて、8月1日までに同センター(電話番号:33-7876 ファックス番号:33-5800)へ募集要項・申込書を請求。同センターホームページからもダウンロード可。多い場合は抽選

市立奈良病院公開講座

脳卒中教室「それ、様子観てちゃダメです!」~脳卒中について知ってほしいこと~

  • とき 7月27日(土曜日)午前10時半~11時半
  • 講師 脳神経外科の徳永英守さん
  • 内容 脳卒中の説明、発症時の対応の解説
  • ところ 同病院(東紀寺町)
  • 定員 70人
  • 問合せ 同病院 地域医療連携課(電話番号:24-1258)

アルコール関連問題懇談会 講座

  • とき 7月19日(金曜日)午後2時~4時
  • ところ はぐくみセンター
  • 内容 講演「アルコール依存症と関わり」
  • 講師 医療法人微風会浜寺病院副院長の米澤隆さん
  • 定員 60人
  • 申込 電話で保健予防課(電話番号:93-8397)へ

7月28日は日本肝炎デー・世界肝炎デーです

肝炎ウイルスに感染しても自覚症状がないまま病気が進行し、肝硬変や肝がんへ移行する場合があります。肝がん予防のために、少なくとも“一生に一度”は肝炎ウイルス検診を受けましょう。市の肝炎ウイルス検診は29ページに掲載

  • 対象 過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがない、または過去に検査を受けた人のうち、その後肝炎ウイルスの感染の可能性がある人※職場等で検査の機会がある人、過去に検査をしたことがある人は対象外
  • 申込 健康増進課(電話番号:34-5129)へ

SmaNARA健康6か月チャレンジ

体重を減らしたい、食生活を見直したい人の健康管理を、専門スタッフが継続できるよう手伝います

  • 内容 体重や血圧の記録等を規定の用紙(健康増進課、同課分室にて配布。市ホームページからもダウンロード可)に書いて、同課へ送付。※1か月分の記録提出で健康増進ポイント100ポイント付与
  • 問合せ 同課(電話番号:34-5129)

指定難病(特定疾患)医療受給者証更新手続き

10月1日(火曜日)からの新しい受給者証の交付を希望する人は、7月31日(水曜日)までに手続きをしてください

  • 対象 平成31年(令和1年)9月30日まで有効期間の指定難病(特定疾患)医療受給者証の交付を受けている人で、個別通知を受けた人
  • 申込 個別通知の内容を確認し、添付書類に必要事項を書いて、保健予防課(電話番号:93-8397)へ。持参も可

海外渡航される方へ~感染症に注意しましょう~

渡航先の感染症の情報は外務省、厚生労働省や検疫所のホームページで事前に確認し、予防接種が受けられる感染症については余裕をもって医師に相談しましょう

予防方法

  • 蚊が原因で起こる主な感染症(マラリア、黄熱、デング熱、ジカウイルス感染症等) 屋外では肌を露出しない、虫除け剤を使用する等刺されないよう注意する
  • 食べ物や水が原因で起こる主な感染症(腸チフス、赤痢、コレラ、A型肝炎等) なま物や半なまの魚介類や肉は避ける。なま水、氷およびカットフルーツにも注意
  • その他の原因で起こる主な感染症
    狂犬病:犬等の動物にむやみに近付かない。事前の狂犬病ワクチンの接種が有効。かまれた場合はすぐに医療機関へ
    中東呼吸器症候群 マーズ:ラクダに乗る、ラクダの肉を食べる、乳を飲む、ラクダへの接触を避ける
    鳥インフルエンザ:ニワトリやアヒル等に触らない。鶏が売られている市場や養鶏場に近寄らない。手洗い等を行う

問合せ 保健予防課(電話番号:93-8397)

サマースクール2019参加者募集

  • とき 8月4日(日曜日)午前8時45分~午後4時45分
  • ところ 市立奈良病院(東紀寺町)
  • 内容 病院で行われる放射線診断・IVR治療を実際の治療器具を使って体験
  • 定員 市内在学の中学生(1人の保護者同伴可)25組
  • 持物 昼食
  • 申込 往復はがきに子どもの氏名・生年月日・学年、住所、電話番号、志望動機、同伴の有無(有の場合は保護者氏名)を書いて、7月16日必着で同病院放射線室(〒630-8305東紀寺町1-50-1 電話番号:24-1251)へ。後日参加可否の連絡。多い場合は抽選

がん検診の総合支援事業

(1)子宮頸がん検診(2)乳がん検診を、無料で受診できるクーポン券を6月下旬に個別送付しています。通常のがん検診は29ページに掲載

  • 受診期間 7月~来年2月末日
  • 対象 (1)平成10年4月2日~平成11年4月1日生まれ(20歳)の女性(2)昭和53年4月2日~昭和54年4月1日生まれ(40歳)の女性
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:34-5129)

がん検診(8月)

申込は電話、Faxで健康増進課へ。市ホームページからも可。都祁保健センター実施分は同センターへ。受付期間は7月1日~19日(市ホームページの電子申請は10日まで)。生活保護世帯・市民税非課税世帯の人は無料。申込時に申出要

胃・肺セットがん検診

とき ところ 受付時間 定員

  • 1日(木曜日)はぐくみセンター8時45分~9時45分 33人
  • 2日(金曜日)市役所
    (第3会議室)9時00分~10時00分 30人
  • 5日(月曜日)都祁保健センター8時30分~10時00分 30人
  • 6日(火曜日)都祁保健センター8時30分~10時00分 30人
  • 7日(水曜日)都祁保健センター8時30分~10時00分 30人
  • 8日(木曜日)はぐくみセンター8時45分~9時45分 33人
  • 19日(月曜日)北部出張所9時15分~10時15分 27人
  • 23日(金曜日)はぐくみセンター8時45分~9時45分 33人
  • 26日(月曜日)北部出張所9時15分~10時15分 27人
  • 27日(火曜日)登美ヶ丘公民館9時30分~午前10時30分 26人
  • 29日(木曜日)はぐくみセンター8時45分~9時45分 33人
  • 30日(金曜日)富雄南公民館9時15分~10時15分 27人

肺がん検診

とき ところ 受付時間 定員
19日(月曜日)はぐくみセンター 14時00分~15時00分 60人

  • 胃がん検診 胃部レントゲン検査(当日バリウムを飲みます)
  • 肺がん検診 胸部レントゲン検査
  • 費用 1,500円(胃のみ1,000円、肺のみ500円)。肺がん検診の問診の結果、喀痰検査実施の場合は600円の加算(別途送付費用が必要な場合あり)
  • 対象 40歳以上の人。ただし、妊娠中、胃・肺・腸等の病気で現在治療中か過去に手術を受けた人、バリウムによる過敏症や誤えんをしたことがある人(肺がん検診は可)、前年度に市の胃がん内視鏡検診を受診した人(肺がん検診は可)は対象外
  • その他 授乳中の人は申込時に申出要。検診は年度中1回限り。当日の体調や問診により、検診を受けられない場合あり
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:34-5129 ファックス番号:34-3145)、都祁保健センター(電話番号:0743-82-0341)

結核住民検診

  • とき 7月20日(土曜日)午前9時半~10時半
  • ところ 市総合医療検査センター(柏木町)
  • 内容 胸部エックス線検査
  • 定員 65歳以上の人15人
  • 申込 電話で7月1日~19日に保健予防課(電話番号:93-8397)へ

子育て

妊産婦・乳幼児健康相談

保健師による巡回相談

  • とき 7月19日(金曜日)
  • ところ 平城東公民館*
  • とき 7月24日(水曜日)
  • ところ 京西公民館
  • とき 7月30日(火曜日)
  • ところ 都跡公民館

時間 午前9時半?11時半(*は午後1時半?3時半)※平日の午前8時半?午後5時15分に母子保健課への電話・来所相談もあり

助産師または保健師による相談

  • 西部会館2階相談室(来所相談)
    とき 平日の午前10時?午後2時(午後1時半まで受付)
  • 母子保健課(電話・来所相談)
    • とき 平日の午前9時?午後3時
    • 持物 母子健康手帳
    • 問合せ 母子保健課(電話番号:34-1978)

都祁保健センター保健師による巡回相談

  • とき 7月16日(火曜日)午前10時半?正午
  • ところ どんごが丘コミュニティ広場(旧田原幼稚園)※平日の午前8時半~午後5時15分に都祁保健センター、月ヶ瀬健康相談室への電話・来所相談もあり
  • 持物 母子健康手帳
  • 問合せ 都祁保健センター(電話番号:0743-82-0341)

日本脳炎予防接種開始(平成28年7月生まれ)

第1期(初回接種2回、追加接種1回)を受けましょう!予診票綴りを確認してください

  • 接種対象期間 3歳~7歳6か月になる前日
  • 接種方法 標準的に初回接種は1~4週間の間隔をあけ、追加接種は2回目から1年後に行います
  • 申込 市ホームページ掲載の予防接種登録医療機関へ予約。接種当日は予診票綴り(黒の消えない筆記具で記入)、母子健康手帳、健康保険証等の身分証明書を持参※当日、市に住民登録がない人は接種不可
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:34-5129)

むし歯予防のためのフッ化物塗布

  • 対象 平成29年8月生まれの子(2歳4か月の実施月まで受けられます)
  • とき 8月23日(金曜日)午前9時半?11時半
  • ところ 中央保健センター(三条本町)
  • 内容 歯科健診、フッ化物塗布、歯みがき指導
  • 持物 母子健康手帳、歯ブラシ、タオル
  • 申込 電話かFaxに事業名、子どもの氏名・生年月日、電話番号を書いて、7月31日までに母子保健課(電話番号:34-1978 ファックス番号:34-5155)へ。市ホームページからも可

乳幼児のための各種教室

  • 5か月児ぱくぱく教室(離乳食)
    • 対象 平成31年3月生まれの子(第1子)と保護者
    • とき 8月7日(水曜日)・21日(水曜日)午前10時~11時半
    • 内容 栄養士による離乳食の話、保健師による子育ての話
    • 持物 母子健康手帳、4か月児健診の問診票に同封の離乳食リーフレット等
    • 定員 各32人
  • 1歳0か月児歯ぴか教室(むし歯予防)
    • 対象 平成30年8月生まれの子(第1子)と保護者
    • とき 8月6日(火曜日)午前10時~11時
    • 内容 生え始めた歯の手入れの話、実習
    • 持物 母子健康手帳、口ふきガーゼ
    • 定員 各30人
    • ところ はぐくみセンター(三条本町)
    • 申込 電話かFaxに教室名、住所、子どもの氏名・生年月日、保護者氏名、電話番号、希望日を書いて、母子保健課(電話番号:34-1978 ファックス番号:34-5155)へ。多い場合は別の日で受付

予防接種コラム

風しん抗体検査および風しんの定期予防接種を原則無料で受けることができます

公的な風しんの予防接種の機会がなく、風しん抗体の保有率が他の世代に比べて低い世代の男性に、令和4年3月31日までの3年間、抗体検査を実施し、十分な量の抗体がない人に定期予防接種を行います
対象 抗体検査および予防接種を受ける当日に、市に住民登録がある人で、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性

抗体検査・予防接種までの流れ

クーポン券が届く(有効期限あり)
令和元年度の交付対象者は、昭和47年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性※昭和37年4月2日から昭和47年4月1日生まれの男性で交付希望の人は問合せ要

実施医療機関・健診機関で抗体検査を受ける
受診前に同機関等へ確認。クーポン券、本人確認書類(*)要

抗体なしの場合、
実施医療機関で予防接種を受ける
同機関に予約要。クーポン券、本人確認書類(*)、抗体検査結果通知を持参 ※抗体ありの場合は対象外

*運転免許証等の氏名・住所が確認できるもの

  • 事業所健診(勤務先に確認)や特定健診の機会を利用して、抗体検査を受けることができます
  • 抗体検査・予防接種が受けられる実施医療機関等のリストや、クーポン券の交付等については、市ホームページにも掲載

問合せ 健康増進課(電話番号:34-5129)

ファミリー・サポート・センター

育児の援助を受けたい人・行いたい人が会員登録し、助け合いを行う組織です

説明会

  • とき 7月16日(火曜日)、8月3日(土曜日)午前10時~正午
  • その他 会員登録には、顔写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)2枚と印鑑が必要

ファミサポ夏祭り

  • とき 8月1日(木曜日)午前10時~正午
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • 申込 電話でファミリー・サポート・センター(電話番号:34-3305)へ(夏祭りは7月24日まで。多い場合は抽選)

乳幼児の健診

持物 問診票、母子健康手帳。問診票は7月中旬に送付しますが、7月1日以降の転入者等で届かない人は当日直接会場へ(4か月・10か月児健診は母子保健課へ連絡)

  • 健診名(対象) 4か月児健診(平成31年4月生まれの子)
  • とき 満4か月になった日から1か月以内に受診してください
  • ところ 市内指定医療機関
  • 健診名(対象) 10か月児健診(平成30年10月生まれの子)
  • とき 満10か月になった日から1か月以内に受診してください
  • ところ 市内指定医療機関
  • 健診名(対象) 1歳7か月児健診(平成29年12月生まれの子)
  • とき 8月1日・8日・22日・29日の木曜日。受付は午後1時15分~2時15分。番号札は午後0時45分から配布
  • ところ 中央保健センター
  • 健診名(対象) 3歳6か月児健診(平成28年1月生まれの子)
  • とき 8月6日・20日・27日・9月3日の火曜日。受付は午後1時15分~2時15分。番号札は午後0時45分から配布
  • ところ 中央保健センター

問合せ 同課(電話番号:34-1978)

予防接種予診票綴りを6月下旬に発送しています(令和元年5月生まれ)

予診票綴り、母子健康手帳と健康保険証等を持参すれば接種可。転入等で予診票綴りがない場合は健康増進課へ※黒の消えない筆記具で記入
問合せ 健康増進課(電話番号:34-5129)

妊婦のための教室・歯科健診

はじめてのママパパサロン

(A)日程(B)日程 内容(対象)
8/7(水曜日)9/4(水曜日)先輩ママとの交流と講義(*初妊婦)
8/10(土曜日)9/7(土曜日)沐浴体験と講義(*初妊婦と夫)

*妊娠22~32週未満、2回コース

  • とき 午前9時半?正午
  • ところ 中央保健センター(三条本町)
  • 定員 各24組
  • 申込 電話で(A)7月31日(B)8月28日までに母子保健課(電話番号:34-1978)へ。市ホームページからも可

マタニティー歯っぴいチェック

  • 対象 妊婦(おおむね妊娠16週以降32週未満の安定期の人)
  • とき (1)8月22日(木曜日)(2)9月26日(木曜日)午前9時半~11時半
  • ところ 中央保健センター(三条本町)
  • 内容 歯科健診、歯みがき指導、フッ化物塗布(希望者)
  • 持物 母子健康手帳、タオル
  • 定員 各30人
  • 申込 電話かFaxに事業名、希望日、氏名、生年月日、電話番号、出産予定日を書いて、(1)8月15日(2)9月19日までに同課(電話番号:34-1978 ファックス番号:34-5155)へ

ひとり親家庭等医療費受給資格証の更新

7月末で期限が切れるため、受給資格の更新と新しい受給資格証の交付を行います。対象者は、7月初旬に送付する更新申請書に必要事項を記入し、返送してください。なお、次の要件に当てはまる人で受給資格証を持っていない人は申請要※申請に必要なものについては問合せ

  • 該当要件 ひとり親家庭かそれに準ずる家庭で市内に居住する18歳未満の子(18歳になった日以降の最初の3月31日までの子も含む)を扶養している人とその子で、いずれも何らかの健康保険に加入していること。生活保護受給者は対象外
  • 問合せ 子ども育成課(電話番号:34-5042)

食育コラムVol.27

「持続農業法」に基づくエコファーマーの取組

エコファーマーとは、環境にやさしい農業に取り組んでいる農業者の愛称で、(1)土づくりの技術(2)化学肥料を減らすための技術(3)化学合成農薬を減らすための技術の3つに取り組んでいます。大和高原野菜研究会では、エコファーマー認定作物で、化学肥料・化学合成農薬を3割以上低減した農産物に表示ができるシンボルマークも用いながら、消費者のみなさんににおいしくて環境にも優しい農産物をお届けしています。(同会)
県知事の認定を受けたエコファーマーは県に375人、うち市に62人(平成30年3月現在)

問合せ 農政課(電話番号:34?5142)

里親制度説明会「里セツ」

里親養育の担い手を増やすことを目的として、里親制度説明会「里セツ」を開催します

  • とき 7月21日(日曜日)午前10時~正午
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • 申込 奈良県里親支援機関 児童家庭支援センターてんり(電話番号:0743-85-5567)。里親に関する相談は、子育て相談課(電話番号:34-4804)窓口で随時受付。くわしくは市ホームページにも掲載

シニア

後期高齢者医療制度に関するお知らせ

  1. 8月からの被保険者証
    現在の被保険者証の有効期限は7月31日です。8月からの被保険者証を7月中旬に簡易書留で送付します。不在等で郵便局での保管期限が切れた場合は、本人と来庁者の本人確認できる書類(写真なしのものは2点)、来庁者の印鑑を持参し、福祉医療課へ
  2. 基準収入額適用申請
    6月上旬に対象者に通知しています。収入額を確認のうえ、該当の場合は申請してください。後日、1割負担の被保険者証を送付
  3. 限度額適用・標準負担額減額認定証
    7月末までの認定証を持っている人で、今年度も市・県民税非課税世帯に属することが確認できる人には、7月下旬に8月からの認定証を送付します
    ※市・県民税非課税世帯の人で認定証が必要な人は申請要(市民税課で所得の申告が必要な場合有)
  4. 限度額適用認定証
    7月末までの認定証を持っている人で、8月からも認定の要件に該当する人には、7月下旬に認定証を送付
  5. 平成31年度保険料の決定通知書・納付書
    決定通知書を7月中旬に送付します。年金天引きや口座振替納付ではない人は同封の納付書を使って金融機関等で納付してください(保険料の内容は6月号参照)※8月に75歳になる人の被保険者証は7月下旬に送付
  6. 保険料第1期納期
    第1期納期は7月15日(祝日)~31日(水曜日)です
    問合せ 福祉医療課(電話番号:34-4754)

東福祉センター

〒630ー8113法蓮町1702ー1
電話番号:24-3151 ファックス番号:27-9028

ボランティア公演「ギターマンドリンの調べ」

  • とき 7月26日(金曜日)午後1時半~2時半
  • 出演 県立奈良高校ギターマンドリン部
  • 対象 60歳以上の人と家族

西福祉センター

〒631ー0024百楽園一丁目9ー13
電話番号:41-3151 ファックス番号:41-3150

  • 演劇公演「立ち聞き」
    • とき 7月13日(土曜日)午後1時半
    • 出演 演劇サークル「集」
    • 対象 60歳以上の人と家族
  • アンサンブルマーレ ロビーコンサート
    • とき 7月18日(木曜日)午後1時
    • 出演 市国際音楽交流協議会会員によるマンドリン、ギター
    • 対象 60歳以上の人と家族
  • 暮らしのお困り事相談
    • とき 7月19日(金曜日)午後1時半~3時
    • 内容 コスモス成年後見サポートセンター奈良県支部の行政書士による遺書・相続等の無料相談会。女性相談員の対応も可
    • 対象 60歳以上の人とその家族
    • 申込 当日までに電話か直接同センターへ

南福祉センター

〒630ー8443南永井町45ー1
電話番号:62-3730 ファックス番号:62-3780

  • スポーツウェルネス吹矢
    • とき 7月25日(木曜日)~12月26日(木曜日)の毎月第4木曜日 午前10時~正午。全6回
    • 定員 60歳以上の人30人
    • 持物 飲み物、タオル、吹き口代100円
    • 申込 7月13日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選
  • みなみつながりコンサート~津軽三味線うたしのライヴ~
    • とき 7月13日(土曜日)午後1時半~2時半
    • 内容 「うたしの会」による津軽三味線
    • 対象 60歳以上の人とその家族、おおむね3歳までの子どもとその保護者

北福祉センター

〒631ー0805右京一丁目1ー4
電話番号:71-3501 ファックス番号:71-3548

  • デュークズウォーキング~素敵に歩こう~
    • とき 7月24日(水曜日)午後1時半~3時
    • 内容 腰や膝に負担をかけない足の運び方、美しい歩行姿勢等
    • 講師 デューク更家公認の武富倭人さん
    • 定員 60歳以上の人50人
    • 申込 7月12日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
  • 元気ならエクササイズ~一緒に始めましょう!~
    • とき 7月26日(金曜日)~12月27日(金曜日)の毎月第4金曜日 午前10時~11時半。全6回
    • 内容 ストレッチング・筋力トレーニング・音楽に合わせた体操等
    • 講師 健康運動指導士、理学療法士、保健師等
    • 定員 60歳以上の人50人
    • 持物 フェイスタオル
  • やさしいオカリナ教室
    • とき 8月~来年3月の木曜日(月2回)午後1時半~3時。全16回※オリエンテーションは8月1日(木曜日)午後1時半?3時
    • 定員 60歳以上の人20人
    • 費用 楽器、教材等は自己負担
    • 申込 往復はがきに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、7月12日必着で同センターへ。多い場合は抽選

70歳以上~まほろば健康ウォーク講演会

70歳以上のひとのみ奈良市ポイント20
なら・観光ボランティアガイドの会が講演します

藤原氏千年の深謀遠慮二人

  • とき 7月17日(水曜日)午前10時~11時半
  • ところ 中部公民館(上三条町)
  • 内容 9月のまほろば健康ウォーク「興福寺の歴史ヒストリア」の解説
  • 定員 70歳以上のななまるカード(優待乗車証・老春手帳)所持者100人
  • 費用 100円
  • その他 ポイントは後日自動的に付与
  • 申込 往復はがきかEメールに「まほろば講演会申込」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、7月10日必着で長寿福祉課(電話番号:34-5439 ファックス番号:34-1161 Eメール:choujufukushi@city.nara.lg.jp)へ。1通に2人まで。多い場合は抽選

しごと

若者サポートセンター(リスなら)

学校を卒業・中退して仕事に就いていない若者、自宅にひきこもっている若者や家族からの相談を受け付けています

  • とき 平日の午前8時半~午後5時15分。予約要
  • 問合せ 同センター(市役所中央棟2階 電話番号:34-4777)

募集

奈良市子ども会議参加者募集

奈良市子どもにやさしいまちづくり条例に基づき子どもにやさしいまちづくりや子どもに関する施策について、子どもたち自身が話し合います

  • とき 7月23日(火曜日)・25日(木曜日)・30日(火曜日)、8月1日(木曜日)・6日(火曜日)
  • ところ 市役所
  • 内容 「2020年オリンピックに向けて奈良市に訪れる人にもやさしいまちとは?」
  • 対象 今年4月1日現在で10歳~17歳までの人30人
  • 申込 はがきかFax、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号、Eメールアドレス、性別、学校名、学年を書いて、7月12日必着で子ども政策課(電話番号:34-4792 ファックス番号:34-4798 Eメール:kodomoseisaku@city.nara.lg.jp)へ。多い場合は抽選

プレミアム付商品券発行

一人あたり総額2万5千円分の商品券を2万円で購入することができます

  • 対象 平成31年度の住民税(均等割)が課税されていない人(住民税課税者と生計同一の配偶者・扶養親族、生活保護被保護者等を除く)または、3歳未満の子(平成28年4月2日以降に生まれた子)が属する世帯の世帯主※購入開始時期等、くわしくは次号以降のしみんだより等に掲載予定
  • 問合せ 産業政策課(電話番号:34-5504)

保育士試験による資格取得支援事業を実施

  • 対象 試験により資格取得後、市内民間保育所等で保育士として1年以上勤務する人
  • 内容 受験のための学習に要した費用の半額を補助(上限額15万円)
  • その他 勤務開始時に申請要。くわしくは市ホームページに掲載
  • 問合せ 保育所・幼稚園課(電話番号:34?5086)

バンビーホーム職員募集(放課後児童クラブ)

非常勤嘱託職員

  • 資格 (1)昭和30年4月2日以降に生まれた人(2)市放課後児童健全育成事業の設備および運営に関する基準を定める条例に定める保育士・教員免許等の資格を持つ人
  • 試験内容 書類審査と面接試験((A)7月中旬(B)8月中旬)
  • 採用人数 (A)10人程度(B)5人程度
  • 任用期間 (A)8月1日~来年3月31日(B)9月1日~来年3月31日((A)(B)ともに更新の場合有)
  • 賃金・条件等 月額16万8600円~(平成31年4月採用者参考)・時間外勤務手当・通勤手当・社会保険加入有。1週間あたりおおむね30時間勤務
  • 申込 必要書類を(A)7月12日(B)7月31日必着で地域教育課へ。試験実施要項等は同課で配布。市ホームページからダウンロードも可

臨時職員

  • 資格等 放課後児童支援員:市放課後児童健全育成事業の設備および運営に関する基準を定める条例に定める保育士等の資格を持つ人 補助員:子育て支援に意欲があり児童の保育が可能な人
  • 勤務時間等 午後1時~7時か午前8時~午後7時の間の6時間程度。勤務日数・勤務時間については応相談。特に長期休業中や土曜日に勤務できる人急募
  • 勤務場所 飛鳥バンビーホーム他直営の38ホーム
  • 採用・申込 登録者の中から随時選考。登録希望者は資格証の写し(補助員は不要)と履歴書を同課へ
  • 問合せ 地域教育課(電話番号:34-5441)

環境審議会委員募集

環境基本計画に関する重要事項の調査・審議をしてもらいます(年に2・3回程度の会議に参加)

  • 任期 10月1日~令和3年9月30日
  • 対象 応募時の年齢が20歳以上70歳以下で、市内に継続して1年以上居住もしくは通勤か通学している人1人※原則として現在、市の他の附属機関の委員となっている人および公務員(臨時職員と非常勤職員を除く)、同審議会委員を通算して4期務めた人は除外
  • 審査方法 書類・面接
  • 申込 Fax、Eメールで必要書類・作文(くわしくは市ホームページに掲載)を7月1日?31日必着で環境政策課(電話番号:34-4591 ファックス番号:36-5466 Eメール:kankyoseisaku@city.nara.lg.jp)へ。持参か送付も可

日本学書展

作品募集

  • 部門 第1部:小学生、第2部:中学生、第3部:高校・大学生の漢字・篆刻、第4部:高校・大学生の仮名・漢字仮名交じり。題材自由、作品はすべて毛筆。1人2点まで
  • 費用 1点につき第1・2部は500円、第3・4部は700円
  • 申込 費用を添えて10月4日までに学校教育課へ。送付も可
  • その他 賞は文部科学大臣賞他(今年度より賞は準特選以上)

日本学書展

  • とき 11月21日(木曜日)~24(日曜日)
  • ところ 市美術館(二条大路南一丁目)
  • 問合せ 学校教育課(電話番号:34-5318)

日本学書展夏休み書道教室

一条高等学校の高校生が講師を務めます。書き上げた作品は同展に出品可

  • とき 8月2日(金曜日)(1)午前10時~11時半(2)午後1時~2時半
  • ところ 市立一条高等学校(法華寺町)
  • 定員 小学生各10人
  • 申込 電話か、Faxに希望時間、住所、子どもの氏名・学校名・学年、電話番号、保護者氏名を書いて、7月19日までに市役所コールセンター(電話番号:36-4894 ファックス番号:36-3552)へ。多い場合は抽選

催し

もったいない陶器市

家庭で不要になった陶磁器製食器を無料で回収・配布します
回収できないもの 市外の家庭や事業で不要になったもの、灰皿・花瓶等の食器でないもの、食べ残し等が付着したもの、素焼きの皿や土鍋、ガラス・プラスチック・金属・木製の食器、ゴム製の底や取っ手等が付くもの(取り外せば可)※回収前に検品し、対象外の食器・包装等は返却
開催日時・場所 (1)3日(水曜日)・コープおしくま(押熊町)(2)10日(水曜日)・コープ七条(七条西町)(3)17日(水曜日)・はぐくみセンター(三条本町)(4)8月7日(水曜日)・コープおしくま(押熊町)午前10時?午後1時、回収は午後0時半まで。持ち帰りにはマイバッグ等を持参
問合せ 環境政策課(電話番号:34-4591)

人権啓発ポスター展

7月の「差別をなくす強調月間」の取り組みとして、市立小・中・高校生応募のポスターの一部を展示

  • とき (1)7月2日(火曜日)~12日(金曜日)午前9時~午後5時(2)7月16日(火曜日)~26日(金曜日)午前9時~午後5時(3)7月29日(月曜日)~8月2日(金曜日)午前9時~午後5時。いずれも最終日は午後4時まで
  • ところ (1)生涯学習センター(杉ヶ町)(2)北部図書館(右京一丁目)(3)市役所1階正面玄関ホール
  • 問合せ 人権政策課(電話番号:34-4733)

南人権文化センター

〒630-8454杏町401-1
電話番号・ファックス番号:61-2029

差別をなくす 杏・人権を考える集い

  • とき 7月11日(木曜日)午後7時~8時半
  • 内容 「すべての人が尊重される地域社会をめざして」
  • 講師 県立同和問題関係史料センター所長の奥本武裕さん

防災センター

〒630-8145八条五丁目404-1
電話番号・ファックス番号:35-1106

  • 普通救命講習
    1. 成人に対する手当の講習(普通救命講習1)
    2. 乳幼児に対する手当の講習(普通救命講習3)
      • とき (1)7月10日(水曜日)・28日(日曜日)、8月14日(水曜日)・25日(日曜日)午後1時~4時(2)7月18日(木曜日)午前9時半~午後0時半
      • 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の使用法等
      • 定員 中学生以上各20人
      • 申込 電話で各開催日の前日までに同センターへ
  • 応急手当普及員講習
    • とき 8月7日(水曜日)~9日(金曜日)午前9時~午後5時。3日受講要
    • 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の使用法、止血法、搬送法等。講習受講後、事業所や防災組織等で普通救命講習の指導ができる「応急手当普及員」となります
    • 定員 中学生以上30人程度
    • 申込 電話で7月1日~26日に消防局救急課(電話番号:35-1190)へ
  • 夏休みお天気フェア&暴風雨体験
    • とき 8月3日(土曜日)午前9時半~午後3時半
    • 内容 防災体験、防災グッズの工作等
    • 持物 暴風雨体験は雨具(上下・フード付きの物)、長靴、タオル持参

はぐくみセンター

〒630-8122三条本町13-1
電話番号:34-2303

  • ハワイアンコンサート
    • とき 7月31日(水曜日)正午~午後0時50分
    • 内容 チーム・マイレラウリイと小嶌香さんによるフラダンス、ハワイアンバンド「NARA Mele Ohana」による演奏
  • 奈良大文字送り火見学会
    • とき 8月15日(木曜日)午後8時~8時半
    • 定員 200人。在勤・在学も可
    • 申込 往復はがきかEメール(hagukumi-daimonji1@city.nara.lg.jp)に事業名(送り火)、住所、応募者と同伴者の氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、7月19日必着で同センター管理室へ。1通に2人まで可。重複応募は無効。多い場合は抽選。座席不要の乳幼児は申込不要

2019市民の集い・夏のコンサート

犯罪や非行のない「社会を明るくする運動」の一環で開催

  • とき 7月13日(土曜日)午後1時半
  • ところ ならまちセンター(東寺林町)
  • 内容 三笠中学校吹奏楽部の演奏、奈良保護観察所長の講話、講演会等
  • 定員 300人
  • 問合せ 長寿福祉課(電話番号:34-5439)、いじめ防止生徒指導課(電話番号:34-4863)

奈良町にぎわいの家

〒630ー8333中新屋町5 電話番号:20-1917

  1. 奈良墨ワークショップ
    • とき 7月6日(土曜日)午後2時~4時
    • 内容 奈良の伝統産業「奈良墨」についてのトーク、奈良墨を用いた短冊づくり
    • 講師 書道講師の中村円さん、御墨司 喜壽園の小林優介さん
    • 定員 12人
    • 費用 500円
  2. 体験茶会~七夕~
    • とき 7月7日(日曜日)午後1時~4時
    • 内容 お点前を拝見してからお茶を点てる
    • 定員 30人
    • 費用 300円
  3. やさしい短歌
    • とき 7月13日(土曜日)午後2時~3時半
    • 講師 歌人・ヤママユ編集委員の喜夛隆子さん
    • 定員 15人
  4. 町家の庭で感じる自然~ネイチャーゲーム
    • とき 7月28日(日曜日)午前10時~正午
    • 内容 身近にある自然を新たに発見するワークショップ
    • 講師 奈良まちづくりセンターネイチャーゲームインストラクターの山本素世さん
    • 定員 12人
  5. 町家で親子体験
    • とき 8月3日(土曜日)午前10時~正午
    • 内容 町家空間に親しみ、火吹きや水打ち体験
    • 定員 親子10組
  6. 夏休み企画「燈籠を作ろう」
    • とき 8月4日(日曜日)午前10時半~正午
    • 講師 美術指導者の細田七海さん
    • 定員 15人
    • 費用 300円
    • 申込 電話かEメール(nigiwainoie@gmail.com)に、○数字の別、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数を書いて、各開催日の1週間前までに同館へ。多い場合は抽選

奈良町からくりおもちゃ館

〒630ー8338陰陽町7 電話番号:26-5656

からくりおもちゃ製作体験講座「米食いねずみを作ろう」

  • とき 7月27日(土曜日)午前10時~正午
  • 定員 小学生以上24人(低学年は保護者同伴)
  • 内容 竹弓を握るとお米を食べるねずみのおもちゃを作る
  • 費用 700円
  • 申込 往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、学年、電話番号を書いて7月17日必着で同館へ。1枚に2人まで可。多い場合は抽選。同館ホームページからも可

男女共同参画センター「あすなら」

〒630ー8245西之阪町12
電話番号:81-3100 ファックス番号:25-0600

登録団体への会議室の貸出

要件 構成員が5人以上(半数以上が市在住)のグループで、男女共同参画社会に向けた取り組みの他、各グループでサークル活動等を行う団体。費用要

女性弁護士による「女性のための無料法律相談」

セクハラ・離婚・DV等の男女問題や女性を取り巻く法律問題について、女性弁護士がサポート

  • とき 毎月第3木曜日(祝日の場合は第4木曜日)
  • 申込 相談日の1週間前の午前9時から電話で同センターへ

子ども奈良CITY作戦会議 2nd stage

11月16日(土曜日)・17日(日曜日)開催の子どもが運営する「小さなまち」=「子ども奈良CITY」に向けて、リーダーとして「まち」を創る小・中学生を募集!

  • とき 8月20日(火曜日)午後1時半~4時、9月8日(日曜日)・29日(日曜日)、10月6日(日曜日)・27日(日曜日)午前10時?正午〈全5回〉
  • ところ 中部公民館(上三条町)
  • 定員 小学4年生~中学生30人。在学も可※原則、11月16日・17日両日参加できる人
  • 申込 往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、8月8日必着で市生涯学習財団内「子どもの参画ネットワーク奈良」事務局(〒630-8357杉ヶ町23 電話番号:26?5600)へ。「子どもの学び・体験ナビ」ホームページからも可。多い場合は抽選

奈良ひとまち大学

  • 【第338回】奈良公園の人気者、といえば?
    ~「奈良のシカ」のその素顔~
    • とき 7月27日(土曜日)午前10時30分?午後0時30分
    • ところ 奈良の鹿愛護会 事務所(春日野町)
    • 定員 20人
    • 費用 500円
  • 【第339回】SNSで大安寺の魅力を拡散
    ~副住職は元・銀行員!~
    • とき 7月27日(土曜日)午後2時?午後4時
    • ところ 大安寺(大安寺二丁目)
    • 定員 20人
    • 費用 500円
  • 【第340回】イタリア人が見た奈良の魅力
    ~ならまちバルNo7とオーナーの挑戦~
    • とき 8月4日(日曜日)午後4時?午後6時
    • ところ ならまちバルNo7(西寺林町)
    • 定員 成人15人
    • 費用 1,500円

申込 往復はがきに授業名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、7月17日必着で同大学事務局へ。1枚に1人1授業限り。同大学ホームページからも可。多い場合は抽選
問合せ 「奈良ひとまち大学」事務局(市生涯学習財団内 〒630?8357 杉ヶ町23 電話番号:26?5600)

ならまち格子の家

〒630-8332元興寺町44 電話番号:23-4820

奈良の民話を楽しもう

  • とき 7月13日(土曜日)午後2時45分、午後3時半の2回公演
  • 出演 劇団「良弁杉」
  • 定員 各30人
  • 問合せ 音声館(電話番号:27-7700)

史料保存館

〒630ー8337脇戸町1ー1
電話番号:27-0169

  • 史料保存館でクイズに挑戦!
    • とき 7月20日(土曜日)~8月31日(土曜日)
    • 内容 小学生向けの自分で作るミニブック型ワークシートを配布。クイズに挑戦しながら展示を見学できます
  • 解説付きガイドツアー「もっと知りたい“奈良町の地蔵講”」
    なら・観光ボランティアガイドの会が案内します
    • とき 7月23日(火曜日)午前9時~正午頃。雨天決行、警報発令時中止
    • コース ならまちセンター前広場集合~史料保存館(展示解説)~中新屋町地蔵堂~交通安全地蔵~京終地蔵院~JR京終駅解散
    • 費用 200円
    • 申込 電話かはがき、Fax、Eメールに事業名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、7月16日までに同会(〒630-8228上三条町23-4 電話番号:27-9889 ファックス番号:24-9311 Eメール:suzaku97@m3.kcn.ne.jp)へ
  • 企画展示 史料が語る戦時下の奈良町
    • とき 7月23日(火曜日)~10月6日(日曜日)
    • 展示解説 8月11日(祝日)、9月10日(火曜日)午後1時半?2時頃
  • 同館の休館日は月曜日(祝日は除く)と8月13日(火曜日)、9月17日(火曜日)・24日(火曜日)です

ボランティアセンター

〒630ー8113法蓮町1702ー1
電話番号:26-2270 ファックス番号:26-2003

ボラかふぇ 7・8月 

奈良市ポイント100

  • とき (1)7月13日(土曜日)(2)8月10日(土曜日)午前10時~正午
  • 内容 (1)絵本の魅力を感じてみませんか?~誰かのため、自分のために絵本を読んでみよう~(2)大和の自然環境にふれ、次世代に繋げよう。自然工作も体験(タオル持参)
  • 定員 各30人。(2)は子どもの参加歓迎(保護者同伴)
  • 申込 電話かFax、Eメール(naravc@citrus.ocn.ne.jp)に「ボラかふぇ(1)7月(2)8月」、氏名、年齢、連絡先を書いて、(1)7月10日(2)8月5日までに同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

ボランティアインフォメーションセンター

〒630ー8122三条本町13ー1
電話番号:93-8435 ファックス番号:34-2336

  • NPOのためのSNS運用相談
    • とき 7月25日(木曜日)、8月29日(木曜日)、9月26日(木曜日)(1)午前10時半~11時半(2)午後2時~3時(3)午後3時半~4時半
    • 対象 市内で活動するボランティア団体・NPO団体等
    • 申込 電話かFax、Eメール(volunt-info@city.nara.lg.jp)に希望日時、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、各相談日の3日前までに同センターへ。持参も可
  • ボランティア入門講座~さぁ!令和へ~
    • とき 7月27日(土曜日)午前10時~正午
    • 定員 30人。在勤・在学も可
    • 申込 電話かFax、Eメール(volunt-info@city.nara.lg.jp)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、7月20日までに同センターへ。多い場合は抽選
  • 手の汚れないこけ玉作り
    • とき 7月22日(月曜日)午前10時~午後3時
    • 内容 ポリエステル土を使ってこけ玉を作る
    • 費用 200円
    • 講師 フラワーアドバイザー奈良のみなさん
    • 定員 15人程度
    • 持物 エプロン、持ち帰り袋

なら工藝館

〒630ー8346阿字万字町1ー1
電話番号:27-0033

  • 子ども工芸教室
    • 一刀彫の絵付け
      • とき 7月27日(土曜日)(A)午前10時~11時半(B)午後2時~3時半
      • 講師 本田晃さん
      • 内容 一刀彫を自由に色付けし鹿のバッジを作る
      • 定員 小学生各10人
    • 秋篠手織「綿織物」・奈良晒「麻織物」
      • とき 8月10日(土曜日)(A)午前10時~11時(B)午前11時~正午(C)午後1時半~2時半(D)午後2時半~3時半
      • 講師 綿織物:小野瑛子さん、麻織物:岡井 孝憲さん
      • 内容 織機を使ってテーブルセンターを織る
      • 定員 小学生各5人
      • 費用 千円
      • その他 小学1~3年生は保護者同伴
      • 申込 往復はがきに教室名((2)は秋篠手織・奈良晒の別)、住所、保護者氏名、本人氏名、学年、年齢、電話番号、希望日と(A)~(D)の別を書いて、7月16日必着で同館へ。1枚に1人限り。多い場合は抽選
  • 奈良伝統工芸納涼展(展示販売)
    とき 7月2日(火曜日)~8月25日(日曜日)午前10時~午後6時(入館は午後5時半まで)
  • なら工藝館×奈良教育大学社会科「知ろう!広めよう!奈良の伝統工芸!?学生から見た現状?」
    とき 8月7日(水曜日)第一部:「伝統工芸の魅力と可能性(学生の視点から)」午後3時~4時、第二部:「今後の展開について(発表の補足等)」午後4時~5時
  • 同館の休館日は、毎週月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土・日・祝日の場合は開館)です

勤労者総合福祉センター(サン・アクティブ奈良)

〒630ー8106佐保台西町115
電話番号:71-2444

  • パソコン中級教室
    1. ワード
    2. エクセル
    • とき (1)8月10日~9月14日の毎週土曜日(2)8月11日~9月15日の毎週日曜日 午後6時半~8時半。各6回
    • 内容 日商検定(3級)の内容を踏まえ(1)段落書式・作表・グラフィックス等(2)書式設定・関数・ピボットテーブル等
    • 定員 初心者各15人。在勤も可
    • 費用 各7500円
  • ヨガ教室
    • とき 8月7日~11月6日の原則毎週水曜日、午後7時~8時15分。全10回
    • 定員 15人。在勤も可
    • 費用 6千円
    • 申込 往復はがきに教室名(○数字の別)、住所、氏名、性別、電話番号、勤務先を書いて、7月15日必着で同センターへ。1枚に1人1教室限り。多い場合は抽選

スポーツ

奈良クラブ JFL2019ホームゲーム

奈良市ポイント100

  • とき 7月27日(土曜日)午後3時
  • 対戦相手 東京武蔵野シティFC
  • ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目)
  • チケット 同クラブ公式サイトに掲載
  • 問合せ 同クラブ(電話番号:93-3815 火曜日~金曜日の午前9時~午後6時)

土用稽古、参禅会

  • とき 7月6日(土曜日)・7日(日曜日)午前6時~7時
  • ところ 剣道:ならでん武道場、
  • 柔道・坐禅:ならでん第二武道場、なぎなた:ならでん第二アリーナ、槍:ならでん武道場・中道場、弓道:ならでん弓道場
  • 対象 市在住・在勤・在学または市内の道場に通っている小学生以上の経験者
  • 問合せ ならでん第二武道場(電話番号:27-6163)

青空ラジオ体操会に参加しませんか

自主参加する団体は、7月31日までに電話でスポーツ振興課(電話番号:34-5376)へ。出席カードは7月1日以降(予定)に同課で配布

青山プール7月13日にオープン

  • 開場期間 7月13日(土曜日)~8月31日(土曜日)の午前9時~正午・午後1時~5時(入場券販売は、午前9時~11時・午後1時~4時)
  • 施設概要 25メートルプール、幼児用プール
  • 個人大人 午前300円、午後400円
  • 個人小人 午前150円、午後200円
  • 団体大人 午前240円、午後320円
  • 団体小人 午前120円、午後160円

*小人は3歳以上中学生以下
*団体は30人以上で責任者の引率が必要
*市内在住の65歳以上の入場料は無料(住所、年齢が確認できるものの提示が必要)

  • その他 ロッカー代1回50円。小学生または身長140センチメートル以下の中学生は大人(18歳以上)の同伴要(原則1人につき同伴者2人まで。団体利用も同様)
  • 問合せ 青山プール(〒630-8101青山三丁目2 電話番号:26-2996)

奈良マラソン2019ボランティア募集

  • とき 12月7日(土曜日)午前8時半~午後8時半、8日(日曜日)午前6時半~午後4時
  • ところ 奈良電力鴻ノ池パーク(法蓮佐保山四丁目)とその周辺、奈良市内、天理市内
  • 募集期間 7月1日(月曜日)~8月23日(金曜日)
  • 内容 沿道整理、給水活動、スタート・フィニッシュ会場およびコース上での活動等
  • 定員 4千人
  • 申込 大会ホームページに掲載の参加申込書に必要事項を書いて、同ボランティアセンター(〒630-8113法蓮町757 県奈良総合庁舎)へ送付。同マラソンホームページからも可。定員に達し次第終了
  • 問合せ 同センター(電話番号:21-7880 土曜日・日曜日、祝日を除く午前10時~午後4時 Eメール:volunteer@nara-marathon.jp)

ミュージックケア「メロディ・アリサ」

  • とき 7月30日(火曜日)・8月23日(金曜日)午前10時半~11時半
  • ところ ならでん武道場(法蓮佐保山四丁目)
  • 対象 0歳からおおむね4歳までの子どもと保護者20組
  • 講師 メロディ・アリサ
  • 内容 音楽に合わせて身体を動かすリトミック
  • 申込 往復はがきに希望日(両日でも可)、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、保護者氏名、電話番号を書いて、7月15日必着でならでんアリーナ(〒630-8108法蓮佐保山四丁目1-3 電話番号:?24-1501)へ。多い場合は抽選。持参も可(返信用はがき要)

文化情報

【チケット情報】窓口のみの扱い 美奈良市美術館 北北部会館市民文化ホール なならまちセンター 音音声館 学学園前ホール
インターネットでの扱い SSCチケット eイープラス 楽楽天チケット
販売 百なら100年会館:一般販売日は電話予約およびweb予約のみ(電話予約 電話番号:34-0111※発売初日は午前9時から)。「nara 100 Online Ticket」でも購入可 友友の会特典あり※電話での扱いは午前9時から。一部の携帯電話・PHSからの利用不可 ぴチケットぴあ(音声予約電話番号:0570-02-9999) ロローソンチケット(問合せ電話番号:0570-08-4005) プCNプレイガイド(一般予約電話番号:0570-08-9999)
【各館の休館日】特に記載がない場合は、1日(月曜日)・8日(月曜日)・16日(火曜日)・22日(月曜日)・29日(月曜日)・8月5日(月曜日)です

奈良市美術館

〒630ー8012二条大路南一丁目3ー1
ミ・ナーラ5階 電話番号:30-1510

  • 市民実技講座
    1. 絵画講習会
      • とき 7月27日(土曜日)午前10時~午後4時半
      • 内容 人物を描く(A)コスチュウムの部(B)ヌードの部
      • 講師 市美術家協会の白石道夫さん、南城守さん、岡崎浩さん、山本和也さん、安藤康行さん 定員 成人各35人
      • 費用 3500円
    2. 水墨画を楽しむ
      • とき 7月27日(土曜日)午後1時半~午後3時半
      • 内容 来年の干支「子」を描く
      • 講師 市美術家協会の高橋直人さん
      • 定員 成人15人
      • 費用 500円
    3. 書の講習会
      • とき (A)仮名の部:8月3日(土曜日)(B)漢字の部:8月4日(日曜日)の午前10時~午後4時半
      • ところ 中部公民館(上三条町)
      • 講師 市美術家協会の(A)山本高邨さん(B)深井万象さん
      • 定員 高校生以上各20人
      • 費用 各2千円(別途紙代要)
      • 申込 往復はがきに講座名(部門)、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、(1)(2)7月19日(3)7月26日までに市美術館へ。1枚に1講座限り。多い場合は抽選
  • 親と子のやさしいアート体験(こども建物デザイン体験)
    • とき 8月4日(日曜日)午後1時半~4時半
    • ところ 中部公民館(上三条町)
    • 内容 夢の住まいや建物をデザインし、紙模型を作る(親子ペアで1個)
    • 講師 市美術家協会の倉本宏さん
    • 定員 小学4年生~高校生15組。小学生以下は保護者同伴
    • 費用 1組千円。材料費約500円
    • 申込 往復はがきに講座名、住所、子ども・保護者氏名、年齢・学年、電話番号を書いて、7月26日までに同館へ。1枚に1講座限り。多い場合は抽選
  • 展覧会「奈良を観る~なら観光記~」
    • とき 7月9日(火曜日)~8月12日(休日)
    • 内容 近代から昭和時代までの奈良観光の変遷を写真や歴史資料で紹介
    • 費用 300円。16歳未満、高校生、市在住の70歳以上の人、障がい者(要手帳)と介護者は無料
    • 作品解説 7月15日(祝日)・21日(日曜日)、8月4日(日曜日)午後2時

西部生涯スポーツセンター屋内温水プール

〒631-0052 中町4860 電話番号:52-0100

水泳教室

  • 月曜日
    • 午後3時~午後4時 18歳以上コース。20人、9月2日~12月16日(12回)
    • 午後4時~午後5時 園児・小学生コース。25人、9月2日~12月16日(12回)
    • 午後5時~午後6時 小学生コース。25人、9月2日~12月16日(12回)
  • 火曜日
    • 午後3時~午後4時 18歳以上コース。20人、9月3日~11月26日(12回)
    • 午後4時~午後5時 園児・小学生コース。25人、9月3日~11月26日(12回)
    • 午後5時~午後6時 小学生コース。25人、9月3日~11月26日(12回)
  • 水曜日
    • 午前10時~午前11時 上級コース。20人、9月4日~11月20日(12回)
    • 午前11時~午後0時 入門コース。20人、9月4日~11月20日(12回)
    • 午後4時~午後5時 園児・小学生コース。25人、9月4日~11月20日(12回)
    • 午後5時~午後6時 小・中学生コース。25人、9月4日~11月20日(12回)
  • 木曜日
    • 午後3時~午後4時 18歳以上コース。20人。、9月5日~11月21日(12回)
    • 午後4時~午後5時 園児・小学生コース。25人、9月5日~11月21日(12回)
    • 午後5時~午後6時 小学生コース。25人、9月5日~11月21日(12回)
  • 金曜日
    • 午後3時~午後4時 18歳以上コース。20人、9月6日~11月22日(12回)
    • 午後4時~午後5時 園児・小学生コース。25人、9月6日~11月22日(12回)
    • 午後5時~午後6時 小学生コース。25人、9月6日~11月22日(12回)

*園児・小学生 平成27年4月1日までに生まれた園児(4歳・5歳児)と小学1・2年生 小学生 小学3年生~6年生
*費用は各クラス14,400円

スポーツ教室

教室名 水中健康運動(ウォーキング)
月曜日コース
午前10時半~11時半か午後1時半~2時半 9/2~12/16。10,800円、成人各25名
火曜日コース
午前10時半~11時半か午後1時半~2時半 9/3~11/26。10,800円、成人各25名
金曜日コース
午前10時半~11時半か午後1時半~2時半 9/6~11/22。10,800円、成人各25名
教室名 たのしいフロアーウォーキング
水曜日コース
午前11時~正午 9/4~11/20。7,200円、成人30名
教室名 やさしいストレッチング
水曜日コース
午前9時50分~10時50分か午後1時半~2時半 9/4~11/20。6,000円、成人各35名
金曜日コース
午後1時半~2時半か午後2時40分~3時40分 9/6~11/22。6,000円、成人各35名
教室名 ダンベル&健康運動(体幹トレーニング)
月曜日コース
午前11時~正午か午後1時半~2時半 9/2~12/16。7,200円、成人女性各20名
火曜日コース
午前11時~正午か午後1時半~2時半 9/3~11/26。7,200円、成人女性各20名
水曜日コース
午後2時40分~3時40分 9/4~11/20。7,200円、成人女性各20名
金曜日コース
午前9時50分~10時50分か午前11時~正午 9/6~11/22。7,200円、成人女性各20名

*各コース全12回
申込 往復はがきに住所、氏名、ふりがな、年齢、学校・園名、学年、電話番号、水泳教室は曜日とクラス名、スポーツ教室は教室名と曜日および時間(第2希望まで)を書いて、7月12日必着で同プールへ。多い場合は抽選。

杉岡華邨書道美術館

〒630ー8337脇戸町3 電話番号:24-4111

  • 新元号「令和」記念 華邨が書く万葉の世界
    とき 7月20日(土曜日)~9月29日(日曜日)
  • 作品解説会
    とき 8月3日(土曜日)午後2時
  • 夏休みクイズ
    • とき 7月20日(土曜日)~9月1日(日曜日)
    • 内容 書道や展示作品に関するクイズを出題。事前に申し込んだグループ等には、漢字の成り立ちやかな書の歴史等について解説
  • 筆書き体験コーナー
    • とき 7月20日(土曜日)~9月1日(日曜日)午前9時~午後5時
    • 費用 一般300円、団体(20人以上)240円。16歳未満、高校生、市在住の70歳以上の人、障がい者(要手帳)と介護者は無料
  • 7月17日(水曜日)~19日(金曜日)は臨時休館です

音声館

〒630ー8335鳴川町32ー1
電話番号:27-7700

  • エントランスコンサート
    • とき 7月14日(日曜日)午後2時
    • 内容 同館スタッフによる季節に合わせたコンサート
    • 出演 高橋晴子(ソプラノ)、播 環(ピアノ)
  • やわらぎコンサート
    • とき 7月15日(祝日)午後2時
    • 出演 B-Bloomゴスペルクワイア
  • 夏休み子ども企画
    • ならまちアトリエ子ども絵画入賞作品展
      とき 7月13日(土曜日)午後1時~28日(日曜日)。最終日は午後4時まで
    • 「とびだせ昆虫」水彩コルク画展
      とき 7月31日(水曜日)~8月11日(祝日)。最終日は午後3時まで
    • ギャラリー制作教室「木を使った楽器づくり~つくって演奏しよう~」
      • とき 8月17日(土曜日)午前10時半~正午
      • 内容 (1)小学1~3年生:クラベス他(2)小学4~6年生:バードコール
      • 講師 井上暁さん
      • 定員 各10人
      • 費用 (1)300円(2)800円
      • 申込 電話で7月31日までに同館へ

入江泰吉記念奈良市写真美術館

〒630ー8301高畑町600ー1
電話番号:22-9811

高畑探検隊~身近な昆虫をさがしてみよう~

  • とき 8月5日(月曜日)午前9時半~正午
  • ところ 同館~奈良公園
  • 講師 淡水生物研究所理事の谷幸三さん
  • 対象 小学生。3年生以下は保護者同伴
  • 持物 虫捕りアミ
  • 費用 100円
  • 申込 往復はがきかEメール(irietaikichi_naracmp@yahoo.co.jp)にイベント名、参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話・Fax番号・学校名・学年を書いて、7月26日必着で同館へ

なら100年会館

〒630ー8121三条宮前町7ー1
電話番号:34-0100

  • 夏休み映画会「ボス・ベイビー」〈入場自由〉
    • とき 8月8日(木曜日)午後6時。終演後、時の広場でなら100燈花会を開催
    • 定員 800人
  • 劇団四季「エビータ」
    • とき 9月18日(水曜日)午後6時半
    • 費用 S席8640円、A席6480円、B席3240円。2歳以下入場不可、3歳以上有料
    • チケット なら100年会館 チケットぴあ ローソンチケット 劇団四季、7月6日(土曜日)午前10時発売
    • 問合せ 劇団四季(電話番号:0120-48-9444)
  • なら100朗読コンサート「音楽×朗読×絵」
    • とき 9月29日(日曜日)午後2時
    • 費用 自由席800円。3歳以上有料、2歳以下無料(席が必要な場合有料)
    • チケット なら100年会館 ローソンチケット、7月6日(土曜日)発売
  • なら100朗読コンサート「音楽×朗読×絵」【絵画募集】
    • 内容 コンサート中で投影する絵画を募集。「奈良の四季」「鹿」をテーマに八つ切り・A3サイズの作品
    • 申込 8月26日必着で同館へ
  • 日医工presents 葉加瀬太郎 コンサートツアー2019「Dal Segno〜Story of My Life」
    • とき 10月17日(木曜日)午後6時半
    • 費用 指定席8250円。未就学児入場不可
    • チケット なら100年会館 チケットぴあ ローソンチケット SCチケット イープラス LINE TICKET、CNプレイガイド、7月20日(土曜日)発売
    • 問合せ サウンドクリエーター(電話番号:06-6357-4400)
  • 同館の休館日は火曜日です

名勝大乗院庭園文化館

〒630ー8301高畑町1083ー1
電話番号:24-0808

名勝旧大乗院庭園保存の歩み展(再)〈入場自由〉

とき 7月3日(水曜日)~28日(日曜日)

学園前ホール

〒631ー0034学園南三丁目1ー5
西部会館3階 電話番号:51-2001

がくコン パート9 音楽遺産探訪「わたしの弟~ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの姉に生まれて」

  • とき 7月28日(日曜日)午後2時
  • チケット 前売2千円、当日500円増。学園前ホール 発売中

入江泰吉旧居

〒630ー8208水門町49ー2
電話番号・ファックス番号:27-1689

  • 入江泰吉を語り継ぐ
    • とき 7月7日(日曜日)午後2時~3時
    • 講師 道馬軒写真館の中村武嗣さん
    • 定員 成人20人
    • 費用 500円
  • 入江泰吉旧居で、はじめの一句
    • とき 7月20日(土曜日)午後2時~4時
    • 講師 俳人協会幹事の倉橋みどりさん
    • 定員 成人10人
    • 費用 千円
  • 入江泰吉と万葉集~花の万葉歌を紹介する~
    • とき 7月28日(日曜日)午後2時~3時
    • 講師 旧居コーディネーター
    • 定員 20人
    • 費用 500円
  • 親子で作るピンホールカメラ教室
    • とき (1)7月28日(日曜日)(2)8月3日(土曜日)午前10時~午後4時
    • 定員 小学3~6年生と保護者各5組。多い場合は抽選
    • 費用 カメラ1台につき500円
    • 入館料 200円
    • 申込 電話かFax、Eメール(irietaikichi_kyukyo@yahoo.co.jp)に講座名、住所、氏名、年齢、連絡先を書いて、各講座前日必着で同館へ

なら・あーと・スペース

(1)北部会館市民文化ホール(2)奈良市美術館 利用者募集

  • 展示可能期間 (A)9月1~15日(B)18~29日の間の2週間以内
  • ところ (1)館内廊下壁面(2)壁面ギャラリー
  • 申込 各館備え付けの利用申込書(各館ホームページからダウンロードも可)に必要事項を書いて、7月5日までに各館へ持参。多い場合は抽選
  • 問合せ (1)電話番号:71-5747(2)電話番号:30-1510

「黄金背景テンペラ画 猫達・そして祈りの造形」

  • とき 7月2日(火曜日)~15日(祝日)午前10時~午後5時半
  • ところ 市美術館(二条大路南一丁目)
  • 問合せ 同館(電話番号:30-1510)

人権コラム

あらゆる差別をなくす社会の実現を
7月は「差別をなくす強調月間」です。

~無意識に身元調査を?!~
「私は、『この人!』と思った。家族は、『どこの人?』と言った。」これはある県の人権啓発ポスターのキャッチコピー。結婚相手の人柄よりも住んでいるところが気になる家族の心情を表現しています。私たちは「どこの出身?」「家はどこ?」と何気なくたずねることがありますが、この言葉が、「身元調査」につながるかもしれないと意識する人は少ないのではないでしょうか。

~「身元調査」と「部落差別」~
ふるさとを名乗ることで差別され傷つき悲しむ人や、自分のふるさとを隠す人がいる一方、ふるさとを暴こうとする人がいます。これまでも土地差別調査事件や戸籍謄本不正取得事件等が起きています。

~「これが私のふるさと」と言える社会に~
丸岡忠雄さんの詩集『ふるさと』に「吾が子よ、お前には胸張ってふるさとを名のらせたい、瞳をあげ、何のためらいもなく『これが私のふるさとです』と名のらせたい」という一節があります。部落差別は「ふるさと」を奪います。誰もが「これが私のふるさとです」と言える社会にするため、部落差別をなくすための正しい知識を身につけ、人権意識を高めましょう。
問合せ 人権政策課(電話番号:34-4733)

国・県・団体

内容・申込・費用等、詳細については各団体に問合わせてください

国の天然記念物「奈良のシカ」保護啓発ポスターコンクール作品募集(標語要)

  • 募集期間 7月1日(月曜日)~9月15日(日曜日)
  • 対象 小学生
  • 申込 四つ切白無地画用紙(縦横自由。1人1点)で奈良の鹿愛護会(電話番号:22-2388)へ

ならシネマテーク

  1. 映画「ロープ/戦場の生命線」
    • とき 7月5日(金曜日)〜7日(日曜日)午前11時、午後2時
    • ところ 平城宮いざない館(二条大路南三丁目)
  2. 映画「夜空はいつでも最高密度の青色だ」
    • とき 8月2日(金曜日)〜4日(日曜日)午前11時、午後2時
    • ところ 東大寺金鍾ホール(水門町)
    • 費用 要
    • 問合せ なら国際映画祭事務局(電話番号:95-5780 平日午前10時~午後5時)

平城宮いざない館歴史講座「古建築の見方・門の色々」

  • とき 7月13日(土曜日)午前10時半~正午
  • ところ 平城宮いざない館(二条大路南三丁目)
  • 定員 50人
  • 費用 要
  • 問合せ 平城宮跡管理センター(電話番号:36-8780)

駅マエクラフト 奈良ノ空カラ(現代工芸の展示市)

  • とき 7月13日(土曜日)午後4時~10時
  • ところ JR奈良駅東口駅前広場(三条本町)
  • 問合せ 同実行委員会(電話番号:0743-59-1355)

奈良市腎臓病患者友の会 石灰化から心臓や血管を守るためにリンとカルシウムとは何だ!!

  • とき 7月14日(日曜日)午後1時
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • 講師 県立医科大学腎臓内科教授の鶴屋和彦さん
  • 定員 40人
  • 申込 7月10日までに腎臓病そらまめ保存会奈良市腎臓病患者友の会の吉川さん(電話番号:47-9124)へ

NaFu! 国際交流 Summer Camp 2019参加者募集

  • とき 7月14日(日曜日)・15日(祝日)
  • ところ 国立曽爾青少年自然の家(近鉄奈良駅前集合)
  • 定員 30人
  • 費用 要
  • 申込 7月7日までに野原さん(電話番号:090-6062-1718 Eメール:nafu@nafu.jp)へ

赤膚山元窯のイベント

  1. パネル展
    とき 7月20日(土曜日)~8月11日(祝日)午前10時~午後3時(7月22日(月曜日)、24日(水曜日)、29日(月曜日)、8月5日(月曜日)は休み)
  2. 同展説明会、絵付け体験、型押し体験
    • とき 7月21日(日曜日)午前10時~正午
    • 費用 要
    • 締切 7月12日
    • ところ 赤膚山元窯古瀬堯三(赤膚町)
    • 申込 (2)は同保存会(電話番号:45-4517)へ

日中友好・日本語スピーチコンテスト

  • とき 7月20日(土曜日)午後1時半~4時
  • ところ 生涯学習センター(杉ヶ町)
  • 問合せ 奈良市日本中国友好協会(電話番号:27-2722)

夏休み親子体験坐禅教室

  • とき (1)7月21日(日曜日)午前9時~10時半(2)8月11日(祝日)午前9時~10時半
  • ところ ならでん武道場(法蓮佐保山四丁目)
  • 対象 小学3年生~中学生とその保護者
  • 申込 (1)7月12日(2)8月2日までに市少年少女坐禅教室の竹下克朗さん(電話番号:43-2395)へ

なら人形劇ミニフェスタ

  • とき 7月21日(日曜日)午前10時半~午後3時
  • ところ ならまちセンター(東寺林町)
  • 問合せ 奈良人形劇連絡協議会の権藤さん(電話番号:43-6344)

くらしとお金のFP教室

  • とき 7月21日(日曜日)(1)午後1時半~2時半(2)午後2時40分~3時40分、7月28日(日曜日)(3)午後1時半~2時半(4)午後2時40分~3時40分※内容は各回で異なる
  • ところ ゆめのくに新大宮(大宮町六丁目)
  • 定員 各20組
  • 申込 7月8日までに日本FP協会奈良支部(電話番号:20-0506 ファックス番号:20-0507)へ。多い場合は抽選

合唱団Rinte定期演奏会

  • とき 7月28日(日曜日)午後2時
  • ところ なら100年会館(三条宮前町)
  • 費用 要
  • 問合せ 同合唱団の桜井さん(電話番号:090-7486-4273)

けいはんなふれあいコンサート2019

  • とき 8月4日(日曜日)午後2時
  • ところ けいはんなプラザ(京都府精華町)
  • 出演 オオサカ・シオン・ウィンド・オーケストラ
  • 費用 要。0歳から入場可
  • 問合せ 同実行委員会事務局(電話番号:0774-95-1900)

放送大学 10月入学生募集

  • 出願期限 (1)8月31日(土曜日)まで(2)9月20日(金曜日)まで
  • 問合せ 同大学奈良学習センター(電話番号:20-7870)

大宮シニアいきいきパソコン教室(パソコン応用講習)

  • とき 9月7日からの隔週土曜日 午前9時半~正午。全12回
  • ところ 三和佐保川ビル(大宮町七丁目)
  • 定員 12人
  • 費用 要
  • 申込 8月30日までに電子自治体アドバイザークラブ(電話番号:36-8520)へ

市総合財団勤労者福祉サービスセンター会員募集

中小企業勤労者の福利厚生の拡充を図るための給付・健康管理事業・各種施設の割引利用等を行っています
問合せ 同センター(電話番号:71-2434)

善意銀行

4月分 敬称略
一般 匿名 3万円
奈良新堀ギター合奏団 7万6872円
指定 ボランティアグループ ウィンドウズ 1万円

サマージャンボ宝くじ

7月2日(火曜日)発売!!
1枚300円
この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます
(公財)奈良県市町村振興協会(電話番号:0744-29-8256)

生涯学習

公民館の情報を掲載しています。
開催日は原則を掲載、( )内は回数◎定員 ¥費用(材料費、交通費は自己負担)

生涯学習センター

〒630-8357 杉ヶ町23
電話番号:0742-26-8811 ファックス番号:0742-26-8813

講座名 子どもパソコン講座(1)(2)(3)
開催日・内容 文字やイラストを入力し、名前シールを作る(1)7/26(2)8/2(3)8/22 午前9時30分~午後0時
◎小学3~6年生24人(在学も可)
200円円
締切 (1)7/17(2)7/23(3)8/9

講座名 HAPPY!こども体験day☆陶芸☆
開催日・内容 オリジナルの皿づくり 8/1午前10時~午後0時
◎小学3~6年生15人(在学も可)
200円円
締切 7/23

講座名 サロンコンサート
開催日・内容 ピースフェスタ2019 平和を訴える歌・演奏等 7/27 午後2時~午後4時
◎入場自由
開催日・内容 春日中学校ギター・マンドリン部による演奏 7/28 午後1時30分~午後3時
◎入場自由
締切 申込不要

※パソコン講座はWindows10、Office2016対応
※子どもパソコン講座は(1)(2)(3)の重複受講不可

若草公民館

〒630-8202 川上町575
電話番号・ファックス番号:0742-26-0130

講座名 多聞城サロン『幻の城多聞城 改訂版』解説
開催日・内容 多聞城の魅力を再発見する講義と交流会 7/13 午後1時30分~午後3時30分
◎入場自由
締切 申込不要

講座名 旬の夏野菜を美味しく食べよう
開催日・内容 7/24 午前10時~午後2時
◎小学生16人(在学も可)
600円円
締切 7/17

講座名 夏休み☆親子絵画教室
開催日・内容 水彩画の基礎を学んで楽しく描く
7/30、8/6 午前9時30分~午後0時(2)
◎小学生と保護者8組(在学も可)2人1組で申込
締切 7/23

講座名 浴衣を着て、おまつりへ行こう!
開催日・内容 浴衣を気軽に着こなす方法や所作を学ぶ 8/2、8/9 午後1時30分~午後4時(2)
◎小学3年生以上15人(在学も可)
締切 7/23

講座名 夏休みから始める合気道
奈良市ポイント50
開催日・内容 体幹を鍛え、姿勢も良くなる合気道を学ぶ
8/4、8/18、9/8、9/29 午前10時~午前11時30分(4)
◎小学3~6年生15人(在学も可)
締切 7/25

春日公民館

〒630-8141 南京終町一丁目86-1
電話番号・ファックス番号:0742-62-2253

講座名 親子で作ろう!ピタゴラ装置
開催日・内容 7/28 午前10時~午後0時、8/4 午後1時30分~午後4時(2)
◎小学生と保護者10組(在学も可)
締切 7/18

講座名 子どもサイエンス実験ラボ
開催日・内容 ゾートロープを作って残像現象を観察 7/31 午後1時30分~午後3時30分
◎小学3~6年生20人(在学も可)200円円
締切 7/19

講座名 春日サマーシアター
開催日・内容 映画上映と奈良の民話・紙芝居等
7/30 午後1時30分~午後3時30分
◎幼児〜小学生と保護者(在学も可、小学生のみの参加も可)。入場自由
締切 申込不要

登美ヶ丘公民館

〒631-0003 中登美ヶ丘三丁目4162-81
電話番号・ファックス番号:0742-43-7431

講座名 お父さんと作ろう!ゲーム工作
開催日・内容 ダンボールでシューティングゲームを制作
講師:千光士義和さん 8/3 午前10時~午後0時
◎小学生と父親10組(在学も可)
1円組600円 ※2人1組で申込
締切 7/24

中部公民館

〒630-8228 上三条町23-4
電話番号:0742-26-6506 ファックス番号:0742-26-3263

夏休み特別講座
もうひとつの学び舎

みんなの「やりたい」をカタチにして、いつもと違う「学び」を体験!

講座名 アナウンサーとまなぶ"声"と"ことば"
概要・定員 発声・発音の基本トレーニングと詩等の朗読体験
◎小・中学生20人

講座名 ひょうたんで楽器を作って演奏しよう
概要・定員 マラカスを作り演奏する
◎小・中学生20人

講座名 映像作家になってみよう
概要・定員 デジタルカメラで撮った写真を編集し上映
◎小・中学生10人

とき 8/1(木曜日) 午後1時~午後4時
費用 1,000円
締切 7/19必着
その他 申込時に講座名を記入

講座名 夏休みダンボール工作
開催日・内容 電池式モーターで動くサウンドロボット制作
講師:千光士義和さん
7/30 午前10時30分~午後0時30分
◎小学3~6年生20人(在学も可)850円円
締切 7/17

伏見公民館

〒631-0841 青野町二丁目13-4
電話番号・ファックス番号:0742-45-9864

講座名 花育のススメ~サマーガーデン~
開催日・内容 ドライフラワーでミニチュアの庭をつくる
8/3 午後1時30分~午後3時30分
◎幼稚園児〜小学生と保護者30組。小学4~6年生は子どもだけの参加も可
1円組2,000円
締切 7/17

平城公民館

〒631-0811 秋篠町1468
電話番号・ファックス番号:0742-48-3578

講座名 夏休み!子ども映画会
開催日・内容 手塚治虫アニメ、楽しいムーミン一家を上映
8/2 午前10時~午前11時30分
◎幼児~小学生と保護者。入場自由
締切 申込不要

講座名 夏休み!子ども工作教室
開催日・内容 自由研究にもなる手作りモーターの製作
8/8 午前10時~午前11時30分
◎小学2~6年生20人
締切 7/24

柳生公民館

〒630-1237 柳生町340
電話番号・ファックス番号:0742-94-0504

講座名 親子で体験!座禅の世界
開催日・内容 柳生正木坂剣禅道場で座禅体験を行う
8/2 午前9時30分~午前11時
◎小学生と保護者10組
締切 7/23

三笠公民館

〒630-8115 大宮町四丁目313-3
電話番号・ファックス番号:0742-33-0515

講座名 設立!奈良こどもデザイン部
開催日・内容 デザイナーの仕事を体験
7/30、7/31 午前10時~午後0時(2)
◎小学4~6年生10人(在学も可)
締切 7/18

講座名 思い出シネマカフェ
70歳以上のひとのみ奈良市ポイント20
開催日・内容 「ニュー・シネマパラダイス」の上映と交流会
8/2 午後1時30分~午後3時30分
◎60歳以上。入場自由
締切 申込不要

都祁公民館

〒632-0251 針町2191
電話番号・ファックス番号:0743-82-1362

講座名 つげ体験セミナー(陶芸体験)
開催日・内容 自分好みに茶碗・湯呑・皿等を作る
8/7 午後1時30分~午後3時
◎成人15人(在勤も可) 2,600円円
締切 7/30

富雄南公民館

〒631-0052 中町501-3
電話番号・ファックス番号:0742-48-3066

講座名 四季の折り紙~夏編~
開催日・内容 季節の生き物やはらぺこあおむし等を折る
7/21 午後2時~午後3時30分
◎小学生以上。入場自由
締切 申込不要

講座名 とみなんキッズ工作
開催日・内容 伸びて縮むシュート棒を作ろう
8/3 午前10時~午後0時
◎小学1~3年生20人(在学も可)
100円円
締切 7/25

講座名 とみなん怪談ナイト
開催日・内容 楽しいおばけの話、こわいお話の影絵・朗読等
7/31 午後6時30分~午後8時
◎入場自由。小学生未満は保護者同伴
締切 申込不要

都跡公民館

〒630-8032 五条町204-1
電話番号・ファックス番号:0742-34-5954

講座名 からくりおもちゃを作ろう!
開催日・内容 「パタパタ」(板返し)を作る
7/27 午後1時30分~午後3時
◎小学生12人(在学も可) 300円円
締切 7/17

田原公民館

〒630-2175 茗荷町1078-1
電話番号・ファックス番号:0742-81-0888

講座名 親子なかよし紙すき体験
開催日・内容 7/27 午前10時~午後0時
◎小学生と保護者10組(在学も可)
1円組1,000円
締切 7/17

講座名 夏休み探検隊!ヘリポートってどんなところ?
開催日・内容 ヘリでの救難救助・防災活動等を見学する
8/1 午前10時~午後0時
◎小学生と保護者20組(在学も可)
締切 7/24

富雄公民館

〒631-0065 鳥見町二丁目9
電話番号・ファックス番号:0742-43-5386

講座名 夏休み!世界のボードゲーム大会
開催日・内容 世界のボードゲームが大集合!
8/4 午前10時~午後4時
◎入場自由。1人でも参加歓迎
締切 申込不要

西部公民館

〒631-0034 学園南三丁目1-5
電話番号:0742-44-0101 ファックス番号:0742-44-0103

講座名 やってみよう!プログラミング
開催日・内容 場所:帝塚山大学奈良・学園前キャンパス
講師:同大学教授の日置慎治さん
7/27、8/3 午前10時~午後0時(2)
◎小学生20人(在学も可)
締切 7/18

講座名 せいぶ夏休み親子実験室
開催日・内容 体育室でペンシルロケットを作って飛ばそう
7/28 午前10時~午後0時
◎小学生と保護者25組(在学も可)
締切 7/19

講座名 せいぶ市民カレッジ
開催日・内容 テーマ「正倉院と天平文化」※奈良大学と学園前ホールとの共催 場所:学園前ホール
8/6~8/8 午前10時~午前11時30分(3)
◎18歳以上300人
締切 7/23

京西公民館

〒630-8044 六条西一丁目3-43-2
電話番号・ファックス番号:0742-44-2669

講座名 親子で奈良一閑張り水うちわ作り
開催日・内容 場所:奈良悠久の郷(六条二丁目)
7/27、8/3 午前10時~午前11時40分(2)
◎小学生と保護者8組 1円組1,500円
締切 7/19

平城東公民館

〒631-0806 朱雀六丁目9-1
電話番号・ファックス番号:0742-71-9677

講座名 家族でわくわくサタデー
開催日・内容 家族でダンボールアートと万華鏡作り
7/27、8/31 午後1時30分~午後3時30分(2)
◎4歳児~小学3年生と保護者10組
1円組1,600円
締切 7/18

講座名 わくわく!楽しい理科工作と実験
開催日・内容 夏休みの自由研究にも役立つ工作と科学実験
7/28 午後2時~午後4時
◎小学3~6年生20人 300円円
締切 7/18

飛鳥公民館

〒630-8306 紀寺町984
電話番号・ファックス番号:0742-23-2804

講座名 夜のこわいおはなし会
開催日・内容 7/19 午後6時30分~午後7時45分
◎お話を楽しめる人。入場自由
締切 申込不要

講座名 世界にひとつだけの絵本づくり
開催日・内容 親子で一緒にオリジナル絵本を作ろう
8/1、8/3 午前9時30分~午後0時(2)
◎小学生と保護者15組 1円組300円
締切 7/25

南部公民館

〒630-8434 山町27-1
電話番号・ファックス番号:0742-62-5931

講座名 こわ~いおはなし会IN南部
開催日・内容 こわい話の朗読、語り、絵本の読み聞かせ等
7/27 午後7時~午後8時
◎入場自由。小学生以下は保護者同伴か送迎要
締切 申込不要

講座名 サマーチャレンジIN南部
開催日・内容 絵はがき作り、料理、南京玉すだれ体験他
8/2、8/3 午前10時~午後3時(2)
◎小学生20人(在学も可) 1,500円円
締切 7/24

登美ヶ丘南公民館

〒631-0013 中山町西二丁目921-1
電話番号・ファックス番号:0742-47-6375

講座名 若者講座仮装・着ぐるみ制作♪
開催日・内容 ハロウィーン等に向けてオリジナル衣装制作
7/31、8/8、8/21、8/22 午後1時30分~午後3時30分(4)
◎中学生~22歳12人(在勤・在学も可) 800円円
締切 7/19

講座名 それゆけ!葉っぱ調査隊
開催日・内容 公園の植物調査と「たたき染め」作り
8/20 午前9時30分~午後0時
◎小学生20人 100円円
締切 7/25

生涯学習センターギャラリー展示案内

平和のための奈良市戦争展(平和のための奈良市戦争展実行委員会)

  • 展示期間 7月25日(木曜日)~28日(日曜日)
  • 展示時間 9時00分~17時00分

申込 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて、締切日必着で各館へ。1枚に1人1講座(コース)限り。多い場合は抽選。生涯学習財団ホームページからの申込も可。託児希望(定員あり。託児可の講座に限る)の場合は、「託児希望」と記入

生涯学習センター・公民館の7月の休館日は1日(月曜日)・8日(月曜日)・15日(祝日)・16日(火曜日)・22日(月曜日)・29日(月曜日)です