ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和元年7月号(テキスト版)28-34ページ お知らせ3

本文

奈良しみんだより令和元年7月号(テキスト版)28-34ページ お知らせ3

更新日:2019年7月1日更新 印刷ページ表示

令和元年度 各種健(検)診の案内

自分のからだの状態を知って
生活習慣を振り返り、疾患の早期発見のため
健診(検診)を受診しましょう

健康診査と各種がん検診等の受診券(票)が一枚になった検診パスポートを6月下旬に送付しました。今年度対象の健診(検診)が一目でわかります。同封の医療機関一覧を参考にぜひ受診してください

(特定)健康診査

後期高齢者医療被保険者

問合せ 福祉医療課(電話番号:34‒4754)

項目〈実施期間〉・対象 (1)健康診査〈7月~来年1月末〉
内容〈費用:500円〉 問診、身体計測、血液検査、尿検査、血圧測定、貧血検査、心電図等
対象者のみ:眼底検査
持物 ・受診券(検診パスポート)・質問票・被保険者証
申込 対象者に通知(6月下旬)*1
受診場所 県内登録医療機関

*1…4月1日以降加入者には7月以降順次通知

国民健康保険被保険者(40歳以上)

問合せ 国保年金課(電話番号:34‒4736)

  • 項目〈実施期間〉・対象 (2)特定健康診査〈7月~来年1月末〉4月1日現在の国民健康保険加入者(40歳~74歳)*2。4月2日以降の加入者で受診希望の場合は問合せ要。
  • 内容〈費用〉 問診、身体計測、血液検査、尿検査、血圧測定、貧血検査、心電図〈無料〉
    対象者のみ:眼底検査〈無料〉
  • 持物 ・受診券(検診パスポート)・質問票・被保険者証
  • 申込 対象者に通知(6月下旬)
  • 受診場所 県内登録医療機関
  • 項目〈実施期間〉・対象 (3)頭部MRI検査〈7月~来年3月末日〉
    国民健康保険加入者で今年度の(2)を受診している保険料の未納がない人800人。定員になり次第締切
  • 内容〈費用〉 頭部MRI検査〈8,100円〉
  • 持物 ・被保険者証・健診結果表・利用券
  • 申込 国保年金課へ(7月~来年1月末日)
  • 受診場所 総合医療検査センター(柏木町)

*2 8月末までに75歳になる加入者は(1)を7月以降順次通知

  • 国保、後期以外の健保加入者は加入の健康保険に問合わせ
  • 健康保険未加入者(生活保護受給者等)も同様の健診(無料)受診券を送付。5月22日以降の生活保護受給者は健康増進課(電話番号:34‒5129)に申出
  • 施設入居者は希望者のみ送付。電話で福祉医療課、国保年金課へ
  • 健診結果は後日、市から本人宛に文書で通知

がん検診等

問合せ 健康増進課(電話番号:34‒5129)

  • 項目〈実施期間〉・対象 *3 (4)胃がん検診〈5月~来年3月下旬〉40歳以上の人
  • 内容<費用> 問診、胃部エックス線撮影(バリウム検査)〈1,000円〉
  • 持物 受診票
  • 申込 健康増進課へ(8月実施分は13ページに掲載。胃・肺セット検診も可)
  • 受診場所 集団検診(検診車が市内18か所を巡回)
  • 項目〈実施期間〉・対象 *3 (5)肺がん検診〈5月~来年3月下旬〉40歳以上の人*4
  • 内容<費用> 問診、胸部エックス線撮影〈500円〉喀痰検査(必要な人のみ〈+600円〉)
  • 持物 受診票
  • 申込 健康増進課へ(8月実施分は13ページに掲載。胃・肺セット検診も可)
  • 受診場所 集団検診(検診車が市内18か所を巡回)
  • 項目〈実施期間〉・対象 *3 (6)胃がん内視鏡検診〈7月~来年2月末日〉50・52・54・56・58・60歳の人
  • 内容<費用> 問診、胃内視鏡検査〈4,000円〉
  • 持物 受診票(検診パスポート)
  • 申込 対象者に通知(6月下旬)
  • 受診場所 市内登録医療機関
  • 項目〈実施期間〉・対象 *3 (7)大腸がん検診〈7月~来年2月末日〉40歳以上の人
  • 内容<費用> 問診、便潜血検査〈1,000円〉
  • 持物 受診票(検診パスポート)
  • 申込 対象者に通知(6月下旬)
  • 受診場所 市内登録医療機関
  • 項目〈実施期間〉・対象 *3 (8)子宮頸がん検診〈7月~来年2月末日〉20歳以上の偶数年齢の女性(奇数 年齢で昨年度未受診の人は申出要)
  • 内容<費用> 問診、視診、細胞診〈2,000円〉
    ※平成31年4月1日時点で20歳の人は無料クーポン券で受診(13ページ参照)
  • 持物 受診票(検診パスポート)
  • 申込 対象者に通知(6月下旬)
  • 受診場所 県内登録医療機関
  • 項目〈実施期間〉・対象 *3 (9)乳がん検診〈7月~来年2月末日〉40歳以上の偶数年齢の女性(奇数 年齢で昨年度未受診の人は申出要)
  • 内容<費用> 問診、乳房エックス線(マンモグラフィ)〈2,000円〉※平成31年4月1日時点で40歳の人は無料クーポン券で受診
  • 持物 受診票(検診パスポート)
  • 申込 対象者に通知(6月下旬)
  • 受診場所 市内登録医療機関
  • 項目〈実施期間〉・対象 *3 (10)骨粗しょう症検診〈7月~来年2月末日〉40・45・50・55・60・65・70歳の女性
  • 内容<費用> 問診、骨塩定量検査(Dxa法による)〈1,200円〉
  • 持物 受診票(検診パスポート)
  • 申込 対象者に通知(6月下旬)
  • 受診場所 市内登録医療機関
  • 項目〈実施期間〉・対象 *3 (11)歯周疾患検診〈7月~来年2月末日〉40・50・60・70歳の人
  • 内容<費用> 問診、歯周組織検査〈1,000円〉
  • 持物 受診票(検診パスポート)
  • 申込 対象者に通知(6月下旬)
  • 受診場所 市内登録歯科医療機関
  • 項目〈実施期間〉・対象 *3 (12)肝炎ウイルス検診〈7月~来年2月末日〉40歳の人、41歳以上で肝炎ウイルス検診を受けたことがない人
  • 内容<費用> C型肝炎検査(HCV抗体検査)、B型肝炎検査(Hbs抗原検査)。選択可〈無料〉※対象外の人でB型・C型肝炎感染の不安がある人は、左記期間に関わらず健康増進課へ問合せ要
  • 持物 40歳:受診票(検診パスポート)41歳以上:肝炎ウイルス検診票
  • 申込 40歳の人には通知、41歳以上の人は健康増進課へ
  • 受診場所 市内登録医療機関
  • 項目〈実施期間〉・対象 *3 (13)胃がんリスク検診〈7月~来年2月末日〉40・45・50歳の人
  • 内容<費用> 問診、血液検査〈各医療機関で設定。検査費用のうち最大3,000円分を奈良市ポイントで還元〉
  • 持物 胃がんリスク検診票
  • 申込 健康増進課へ
  • 受診場所 市内登録医療機関
  • 項目〈実施期間〉・対象 *3 (14)肺がん低線量CT検診〈7月~来年2月末日〉 50・60歳の人
  • 内容<費用> 問診、胸部低線量CT撮影〈6,000円。同一年度内に市胃内視鏡検診を受診した場合は5,000円〉
  • 持物 肺がん低線量CT検診票
  • 申込 健康増進課へ
  • 受診場所 市内登録医療機関

*3 令和2年3月31日時点の年齢。
*4 65歳以上の人は、結核住民検診受診可。保健予防課(電話番号:93‒8397)へ。
各種がん検診等受診料の免除について:(4)〜(11)は、市民税非課税世帯の人と生活保護世帯の人は無料です。受診予定の10日前までに《がん検診等受診料免除申請書》で、申請してください(市ホームページから電子申請も可)。申請書を提出し免除に該当する人には、受診料無料の受診票を送付。受診後申請による返金はできません。

熱中症予防

<奈良市からのお願い>
~5つの声かけを実践して、夏を涼しく乗り切ろう!~

熱中症予防5つの声かけ

  1. 飲み物を持ち歩こう
  2. 休息をとろう
  3. 栄養をとろう
  4. 温度に気をくばろう
  5. 声をかけあおう
  1. 熱中症にご注意ください(市ホームページ)
  2. 環境省 熱中症予防情報サイト
  3. 日本気象協会 熱中症ゼロへプロジェクト
  4. 環境省 熱中症予防声かけプロジェクト

市では、昨年度313人が熱中症で救急
搬送されました(一昨年度より152人増)。
地球温暖化等の影響により暑い日が続き、特に昨年度は異常気象であったため、全国的にも熱中症で救急搬送される人が爆発的に増加しました。今年も昨年並みの暑さが予想されるのでより一層の注意が必要です。
正しい知識を持ち、一人一人が注意すれば熱中症は防ぐことができます!
熱中症を予防し、素敵な夏にしましょう!

注目! 市の昨年度の熱中症発生状況の傾向
最も多く発症したケース 高齢者の居室内での発症と歩行中での発症

上記のケースを防ぐポイント

  1. 居室内に温湿度計を置き、危険な状況かどうか把握する
    (熱中症=屋外で発生するものだけではないと認識する)
  2. クーラー等の冷房機器を適切に使用し、快適な環境をつくる
  3. 加齢に伴い、体調変化に気づきにくくなるため、喉が渇いていなくてもこまめに水分補給を行う


問合せ 医療政策課(電話番号:93‒8392)

市役所本庁舎が敷地内全面禁煙になります!

~受動喫煙のない社会をめざそう~

望まない受動喫煙を防止するため、学校、病院、行政機関庁舎等が敷地内禁煙となる改正健康増進法が令和元年7月1日から施行されます。これにより、令和元年7月1日から市役所本庁舎が敷地内全面禁煙になります。
受動喫煙は子どもをはじめ来庁する人々への健康に悪影響を及ぼすものです。
みなさんのご理解・ご協力をお願いいたします。

問合せ 市庁舎の禁煙に関すること:総務課(電話番号:34-4999)
その他の市の施設の禁煙に関すること:各施設の所管課
健康増進法の一部を改正する法律(受動喫煙対策)に関すること:医療政策課(電話番号:93-8392)

夏季の節電について

今年の夏の電力需給は、安定供給に最低限必要とされる予備率を確保できる見通しですが、夏季は電力等のエネルギー消費が増加する時期であるため、省エネルギー、節電にご協力ください。電気製品の使い方を工夫する等、身近なことからライフスタイルを見直しましょう。

電力使用の特徴:特に日中(午後1時~4時頃)に最大ピークとなる傾向にあり、この時間帯の節電が重要となります

夏の昼間(午後2時頃)の電気機器の消費電力(在宅世帯)

エアコン
58パーセント
冷蔵庫
17パーセント
その他
10パーセント
テレビ
5パーセント
照明
6パーセント
パソコン
0.4パーセント
温水便座
0.6パーセント
待機電力
3パーセント

家庭で消費する電力量の半分以上を占めるエアコンの節電が重要です!

出典:政府の節電
ポータルサイト「節電.go.jp」

家庭でできる節電メニュー

エアコン
室温28℃を心がける(温度設定を2℃上げる)。
すだれやよしず等で窓からの日差しを和らげる。
家庭で使う電気の約10パーセントを削減

冷蔵庫
設定温度を「強」から「中」に変える。
食品を詰め込みすぎず、開閉を減らす。
家庭で使う電気の約2パーセントを削減

照明
日中は不要な照明を消す。
家庭で使う電気の約5パーセントを削減

テレビ
省エネモードに設定する。
画面の輝度を下げ、必要な時以外は消す。
家庭で使う電気の約2パーセントを削減

※熱中症等には十分注意して、無理のない範囲で取り組みましょう

問合せ 環境政策課(電話番号:34-4591)

地球温暖化対策の一環として「奈良市打ち水大作戦」を実施します!

打ち水により、夏の気温を少しでも下げることで、ヒートアイランド対策や節電につなげるイベントです。地域や商店街、オフィスで打ち水をする団体を募集します。

とき 8月1日(木曜日)〜31日(土曜日)※1日だけの参加も可
その他 バケツ・ひしゃくの貸与あり。後日、団体名と打ち水の様子を市ホームページで紹介
申込 電話かFax、Eメールに、団体名、代表者氏名、連絡先を書いて7月31日までに環境政策課(電話番号:34-4591 ファックス番号:36-5466  Eメール:kankyoseisaku@city.nara.lg.jp)へ

お風呂の残り湯、井戸水、雨水等。ひしゃくやじょうろを使って、みんなで一斉に「打ち水」しよう!

Topics! ならトピ

市民のみなさんから応募のあったまちの情報を紹介します

市民記者 イチオシスポット

弥勒信仰を表す地蔵菩薩など文化財を多く擁する福智院
市民記者:中上武二さん

福智院は聖武天皇の時代に、玄ぼう僧正が建立した清水寺の遺鉢を受けた寺として受け継がれてきました。鎌倉中期(1254年)に西大寺叡尊僧正と大乗院実信僧正の協力により再興されました。江戸後期まで大乗院門跡の隠居寺として存続します。明治の廃仏毀釈の後には一時荒廃し、無住寺となりましたが、昭和30年に文化財保護法の適用を受けて解体修理が行われ、今の美しい本堂がよみがえりました。
本尊は建仁3年(1203年)に造立され、台座から6.6メートルの高さを誇る木造の地蔵菩薩です。光背の化仏560体、六地蔵と本尊を入れると全部で567体。釈迦滅後56億7千万年後にこの世に現れ、末法の世で人間をはじめすべての生き物を救うという願いをもった唯一の弥勒信仰を表す地蔵菩薩です。
弘安6年(1283年)に書かれた「沙石集」には「南都の地蔵霊仏云々」として福智院の名前があり、鎌倉時代に書かれた「地蔵霊験記」にも福智院の地蔵が細かく描写されています。
福智院にはこの他にも、馬上の姿で鎧をまとった「勝軍地蔵尊」など、歴史とともに過ごしてきた貴重な文化財があります。ぜひご覧ください。

写真:本尊の地蔵菩薩像。慈悲を称えた瞳、鎌倉中期の彩色が残る赤い唇を持つ。背には560体の化仏が精妙に表されている。

福智院(福智院町46 電話番号:22-1358)

市民応募のお子さん写真 エンジェルスマイル

蘭恋(かれん)ちゃん(1歳11か月)

えなちゃん(4か月)

和奏(わかな)ちゃん(4か月)

椋太(りょうた)くん(2か月)

子育て@なら
園情報や支援制度等、子育てに役立つ情報を発信中!

応募情報

市民記者として奈良市の隠れた魅力を紹介したい!
市内のステキな写真が撮れたので見てほしい!
かわいい赤ちゃんの写真をしみんだよりに載せたい!
参加をお待ちしております!

問合せ 秘書広報課(34-4710)

みんなのフォトギャラリー

写真:「奈良市の蛍」
撮影:masumiさん

市政ニュース

「たばこの害」理解深めて 禁煙啓発キャンペーン実施

喫煙は、本人だけでなく周囲の人にも健康被害を及ぼすと言われています。国内の喫煙者は減少傾向にあるものの、禁煙への動きは日本を含めた世界的な流れであり、市でも啓発に取り組んでいます。
「世界禁煙デー」の5月31日、ザ・ビッグエクストラ大安寺店で、禁煙啓発キャンペーンを行いました(協力:奈良市医師会)。
解説パネルの設置やグッズ配布のほか、個別相談も実施。加熱式たばこ等にも有害物質による害があることを知って、驚きの声をあげる相談者もみられました。
市では、半年間の禁煙サポート「チャレンジ禁煙プログラム」や、「禁煙支援薬局」等の制度を設けています。自分だけでなく、周りの大切な人のためにも、この機会に「禁煙」について考えてみませんか。

写真:奈良市観光協会マスコットキャラクター「しかまろくん」や、帝塚山大学の学生ボランティアもPRに参加

子どもも「まちづくり」参加 奈良を楽しむアイデア続々!

6月2日、中部公民館にさまざまな年齢や職業の市民が集結!「もっともっとおもしろい奈良をつくる」ことを目的とした「100人会議」が、今年も開催されました。
「奈良を楽しむ遊びを考える」をテーマに、約20のグループに分かれて議論しました。スマートフォンによる位置情報を活用した、お地蔵様スタンプラリー「お地蔵様GО!」という案等、さまざまなアイデアが会場を沸かせました。
今後は、子ども主導のイベント「子ども奈良City」の開催準備が本格化します。「子ども×若者×おとな」の化学反応が、どのように奈良を面白くしていくか、期待大です!

写真:段ボールの円卓に乗せた紙にアイデアを書いて可視化。進行は地域プロジェクトの企画運営に携わる藤本遼さん(写真右)

子どもを猛暑から守る 市立園・学校でエアコン設置

40度近い気温が連日続く等、昨年の夏は市内でも猛暑に見舞われましたが、この記録的な暑さから子ども達を守るため、教育現場へのエアコン設置が急がれていました。
県内における公立学校での設置率は、特に小・中学校で全国平均を大きく下回る状況が続いていました。
この現状を受けて、市では「エアコン運用指針」を定めるとともに、5月中に全幼稚園と小・中学校の普通教室へのエアコン設置を完了。5月27日には佐保台小学校で試運転が行われ、現在、各園・学校で稼働中です。
市では引き続き、子どもの健やかな成長を育む教育環境の整備を進めていきます。

写真:「すごく涼しくなって嬉しい!」5月27日に行われた試運転の様子

エアコン設置状況

  • 幼稚園 16園(35室、特別教室44室)
  • 小学校 41校(667室、特別教室292室)
  • 中学校 19校(267室、特別教室229室)

青少年と創る演劇 出演者・クリエイションスタッフ募集!

前年度の参加者感想:
「この経験はチャレンジ精神を与えてくれた」(高2)
「終演後の達成感は言葉にできない」(中1)
「自分に自信がもてるようになった」(中2)

10代の若者が、プロの演出家とともに自分達のアイディアを活かした作品を創作する大好評のプログラム!今年度は新作を一から創り上げます。8月の体験ワークショップに始まり12月の本番まで、出演者やクリエイションスタッフとしてプログラムへ参加する人を募集します。

対象 平成13年4月2日〜平成19年4月1日生まれ(中・高校生の年齢)の人20人程度。下記の日程にほぼ全日参加できる人(市内在住・在学者を優先)。特に11月のプレ稽古、12月の本稽古には原則全日参加可能な人
申込 はがきかFax、Eメールに(1)「青少年と創る演劇参加申込」(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号、Fax番号、Eメールアドレス(5)年齢(6)性別(7)学校名・学年(学生の場合)(8)出演者もしくはクリエイションスタッフのどちらの希望かを書いて、7月23日(火曜日)までに下記の同プロジェクト実行委員会事務局へ

今後のスケジュール

  • とき 8月3日(土曜日)、4日(日曜日)
  • 内容 演劇体験ワークショップ
  • とき 9月7日(土曜日)、8日(日曜日)
  • 内容 創作入門ワークショップ
  • とき 9月・10月のうち3・4回程度※日程と場所は後日参加者と調整
  • 内容 演劇基礎練習
  • とき 10月27日(日曜日)
  • 内容 配役オーディション・クリエイションスタッフ
  • 説明、事業説明会(事業説明会のみ保護者同伴)
  • とき 11月18日(月曜日)〜20日(水曜日)
  • 内容 プレ稽古
  • とき 12月3日(火曜日)〜19日(木曜日)※毎週月曜日は休み
  • 内容 本稽古
  • とき 12月20日(金曜日)
  • 内容 前日リハーサル
  • とき 12月21日(土曜日)
  • 内容 本番

※主な活動場所は、ならまちセンター(東寺林町)です

奈良市アートプロジェクト 古都祝奈良 2019-2020
問合せ 奈良市アートプロジェクト実行委員会事務局(文化振興課内)
〒630-8580 二条大路南一丁目1-1 電話番号:34-4942 ファックス番号:34-4728
Eメール:art@city.nara.lg.jp

リニア新駅を奈良市に

リニア建設を推進する各同盟会総会に出席
〜国土交通省等の関係機関にも協力要請〜

5月30日、「リニア中央新幹線建設促進奈良県期成同盟会総会」が開催され、仲川奈良市長が副会長として出席しました。総会では、今年度の事業計画や、JR東海によるリニア中央新幹線整備事業の近況について説明が行われました。
続いて、(1)リニア中央新幹線の「奈良市附近」の駅位置及び三重・奈良ルートの早期確定(2)県内への車両基地の設置(3)早期事業化による一日も早い全線開業に向け、一致協力して強力な運動を展開するものとする決議が採択されました。
また、6月6日に東京都内で開催された「リニア中央新幹線建設促進期成同盟会総会」へも出席しました。その後、国土交通省等を訪問し、誘致活動報告と協力依頼を行いました。
市では今後も誘致活動を推進していきますので、引き続きご理解とご協力をお願いします。

写真:奈良県期成同盟会総会の様子

問合せ 観光戦略課(電話番号:34-5607)

市長コラム Vol.93

今年に入ってから既に複数発生している児童虐待による死亡事件。先日報じられた札幌市の事件では関係機関が事前に情報を把握していたにも関わらず、連携不足で命を守ることができなかった事が問題視されていますが、背景には児相の抱えるケースの多さという別の問題もあります。
現在日本では年間13万件を超える児童虐待がありますが、児相1機関あたりの平均所管人口は約60万人。これに対しイギリスでは約37万人、ドイツでは約16万人に1つの機関があり、支援のきめ細かさに大きな差があると言われています。
現在、奈良市では市独自の児童相談所の設置をめざしていますが、これが実現すれば県内では3か所体制となりこれまで以上の対応が可能になります。母子保健から義務教育まで幅広い住民サービスを持つ中核市の強みを生かした支援体制を確立したいと思います。

仲川げん

市では点字版と音声版のしみんだよりを作っています

問合せ 障がい福祉課(電話番号:34-4593)