ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和元年6月号(テキスト版)28-34ページ お知らせ3

本文

奈良しみんだより令和元年6月号(テキスト版)28-34ページ お知らせ3

更新日:2019年6月1日更新 印刷ページ表示

災害に備えましょう

問合せ 危機管理課(電話番号:0742-34-4930 Eメール:kikikanri@city.nara.lg.jp)

水害に備えて

梅雨の時期には水害に注意してください。昨年は、西日本豪雨や台風等による予測困難な集中豪雨被害が頻繁に発生しました。今年も水害のほか、土砂災害等にも警戒が必要です。被害を最小限にするためには、一人ひとりの「災害に対する心構えや準備」が大切です。日ごろから家庭ではもちろんのこと、地域ぐるみで対策を立てておきましょう。

普段の心がけ

  • 気象台が発表する防災気象情報を上手に利活用して被害にあわないよう心がける
  • 停電や断水、また避難する場合に備えて、非常食や持ち出すものを準備しておく
  • 家のまわりを点検し、屋根、雨どい、雨戸、窓、外壁等に異常がある箇所は修理、補強等をしておく

大雨がふってきたら、こんなことに気をつけましょう

  • 斜面のひび割れ変形がある、地下水やわき水が止まる、異様な音やにおいがする、多量の濁った水が噴き出す等の「がけ崩れの予兆」に気をつける
  • 避難するときは動きやすい服装で、2人以上での行動を心がける。周囲が暗くなっていて、浸水が既に始まっている場合は、無理に外に出ず、自宅の2階等、安全を確保できる高い場所にとどまる
  • 避難するときには、河川沿いやがけ沿いの道および地下状道路は避ける
  • 大雨により道路にある側溝やマンホールのふたが外れている場合があるので、十分注意して近寄らないようにする

災害発見時の連絡・相談先

電話で連絡・相談する場合は、氏名・住所・電話番号を伝えてください。
危機管理課(平日の午前8時半~午後5時15分)電話番号:0742-34-4930
総務課庁舎管理係(土曜日・日曜日、祝日と上記時間外)電話番号:0742-34-1111(代)
消防局(24時間対応)電話番号:119、0742-35-1191

防災情報メール

災害に関する緊急情報を登録した人に配信。各種警報、注意報、避難指示等をスピーディーに届けます。

防災行政無線

災害発生時に一時避難所等市内47か所に設置した屋外拡声子局(スピーカー)により、災害情報や避難情報を一斉に放送します。また、同内容をフリーダイヤル(0120-090-163)で確認できるサービスもあります。

避難所の見直しについて

近年、台風や大雨により大きな被害をもたらす、自然災害がしばしば起きています。
市では、台風の接近時等(大地震等に比較して小規模な災害が予想される場合)において、円滑に避難所を開設していくため、一次避難所を見直しました。おおむね小学校区を基準とした地域に1か所の一次避難所を設定しました。

避難所の区分

  1. 一次避難所
    台風の接近等により、「避難準備・高齢者等避難開始」を発令する場合に開設します
    震度5以上の地震等、大規模な災害が発生した場合にも開設します
  2. 二次避難所
    震度5以上の地震等、大規模な災害が発生した場合に開設します
    台風の接近時等においても、被害が拡大し、一次避難所のみでは対応できない場合に、必要に応じて開設します

避難する場合の注意事項

  • 開設されている避難所や避難所までの経路を確認する。経路上の危険箇所等も把握する
  • 避難所に持って行くものを準備する。災害備蓄品は、被災したみなさんのために備えてあるものなので、自身で必要なものは、準備・持参する
  • 高齢者等、要配慮者の避難を助ける
  • 避難所では、ルールを守り、助け合い、避難所運営委員が設定されている場合は、その指示に従う

地区別避難所一覧

青字で記載された部分が見直しにより変更もしくは追加された避難所です

  1. 一次避難所
  2. 二次避難所
  • ブロック 中部【1】
    • 防災地区 飛鳥
      1. 飛鳥小学校、飛鳥中学校
      2. 飛鳥公民館、奈良女子大学附属中等教育学校、国立大学法人奈良教育大学、県立高円高校
    • 防災地区 済美
      1. 済美小学校
      2. 春日中学校、春日公民館、生涯学習センタ
    • 防災地区 済美南
      1. 済美南小学校
      2. -
    • 防災地区 鼓阪
      1. 鼓阪小学校、若草公民館
      2. 北人権文化センター、東之阪児童館
    • 防災地区 佐保
      1. 佐保小学校
      2. 若草中学校、中人権文化センター、国立大学法人奈良女子大学、学校法人奈良育英学園、奈良教育大学附属中学校、奈良県立大学
    • 防災地区 青山
      1. 鼓阪北小学校
      2. -
  • ブロック 中部【2】
    • 防災地区 椿井
      1. 椿井小学校
      2. 中部公民館、ならまちセンター
    • 防災地区 大宮
      1. 大宮小学校、大宮児童館
      2. 三笠公民館、男女共同参画センター、奈良女子高校、なら100年会館
    • 防災地区 佐保川
      1. 佐保川小学校、一条高校
      2. -
    • 防災地区 大安寺西
      1. 大安寺西地域ふれあい会館(新規)
      2. 大安寺西小学校、三笠中学校、防災センター
  • ブロック 南部
    • 防災地区 東市
      1. 東市小学校、東人権文化センター、横井児童館
      2. 古市児童館、奈良佐保短期大学
    • 防災地区 明治
      1. 明治小学校
      2. 都南中学校
    • 防災地区 辰市
      1. 辰市小学校、南人権文化センター
      2. -
    • 防災地区 帯解
      1. 帯解小学校、南部公民館
      2. -
    • 防災地区 精華
      1. 南部公民館精華分館
      2. 米谷町集会所、興隆寺町公民館、中畑町公民館、北椿尾町集会所
    • 防災地区 大安寺
      1. 大安寺小学校
      2. -
  • ブロック 西南部【1】
    • 防災地区 伏見
      1. 伏見小学校、伏見公民館
      2. 伏見中学校
    • 防災地区 伏見南
      1. 伏見南小学校、京西中学校
      2. -
    • 防災地区 西大寺北
      1. 西大寺北地域ふれあい会館(新規)
      2. 西大寺北小学校
    • 防災地区 六条校区
      1. 京西公民館
      2. 六条小学校、県立奈良東養護学校、県立西の京高校
    • 防災地区 あやめ池
      1. あやめ池小学校
      2. 近畿大学附属小学校、帝塚山大学学園前キャンパス
    • 防災地区 都跡
      1. 都跡小学校
      2. 都跡中学校、都跡公民館、県立奈良養護学校、県立奈良朱雀高校
    • 防災地区 平城
      1. 平城公民館
      2. 平城小学校、平城中学校、学校法人東大寺学園、学校法人奈良大学、奈良大学付属高校、関西文化芸術学院
  • ブロック 西南部【2】
    • 防災地区 学園南
      1. 西部公民館
      2. 西部会館(市民ホール)
    • 防災地区 富雄南
      1. 富雄南公民館
      2. 富雄南小学校、富雄南中学校
    • 防災地区 奈良帝塚山
      1. 富雄第三小中学校
      2. 帝塚山大学東生駒キャンパス、近畿大学農学部、県立奈良西養護学校
    • 防災地区 学園三碓
      1. 三碓小学校
      2. 富雄中学校
  • ブロック 西北部【1】
    • 防災地区 登美ヶ丘
      1. 登美ヶ丘公民館
      2. 登美ヶ丘小学校、奈良文化女子短期大学、県立登美ヶ丘高校
    • 防災地区 東登美ヶ丘
      1. 東登美ヶ丘小学校
      2. 登美ヶ丘北中学校
    • 防災地区 平城西
      1. 登美ヶ丘中学校、登美ヶ丘南公民館
      2. 平城西小学校
    • 防災地区 鶴舞
      1. 鶴舞小学校
      2. -
  • ブロック 西北部【2】
    • 防災地区 二名
      1. 二名小学校
      2. 二名中学校
    • 防災地区 青和
      1. 青和小学校
      2. 二名公民館、奈良女子大学附属小学校
    • 防災地区 富雄
      1. 富雄北小学校
      2. 育英西中学校・高校
    • 防災地区 鳥見
      1. 富雄公民館
      2. 鳥見小学校
  • ブロック 東部
    • 防災地区 田原
      1. 田原公民館、(旧)水間小学校
      2. 田原小中学校、(旧)田原中学校
    • 防災地区 柳生
      1. 柳生小学校、柳生公民館邑地分館
      2. (旧)柳生中学校、柳生公民館、柳生地域ふれあい会館
    • 防災地区 大柳生
      1. 興東公民館
      2. (旧)大柳生幼稚園、興東館柳生中学校、(旧)興東中学校、興東公民館大平尾分館
    • 防災地区 東里
      1. 東里地域ふれあい会館(新規)
      2. 興東小学校
    • 防災地区 狭川
      1. 興東公民館狭川分館
      2. -
    • 防災地区 月ヶ瀬
      1. 月ヶ瀬公民館
      2. 月ヶ瀬小中学校および月ヶ瀬体育館
  • ブロック 北部
    • 防災地区 神功
      1. 平城西公民館
      2. 神功小学校、平城西中学校
    • 防災地区 右京
      1. 右京小学校
      2. 北部会館
    • 防災地区 朱雀
      1. 平城東公民館
      2. 朱雀小学校、平城東中学校、県立平城高校
    • 防災地区 左京
      1. 左京小学校
      2. -
    • 防災地区 佐保台
      1. 佐保台小学校
      2. -
  • ブロック 都祁
    • 防災地区 並松
      1. (旧)並松小学校
      2. 県立山辺高校
    • 防災地区 吐山(旧)
      1. 吐山小学校
      2. -
    • 防災地区 都祁
      1. 都祁小学校
      2. 都祁中学校、都祁公民館
    • 防災地区 六郷
      1. (旧)六郷小学校
      2. -

合計 63箇所 85箇所

総合計 148箇所

奈良県いっせい地震行動訓練(シェイクアウト訓練)

〜会社で・学校で・ご家庭で・グループで1分間の安全確保行動(1)・(2)・(3)みんなで訓練に参加しよう!〜
(1)まず低く、(2)頭を守り、(3)動かない

  • とき 7月9日(火曜日)午前10時半
  • 問合せ 県防災統括室(電話番号:0742-27-7006)

6月は「環境月間」です

問合せ 環境政策課(電話番号:0742-34-4591)

6月5日は環境の日です。これは、1972年にストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められました。また、6月の1か月間を「環境月間」としています。

地球温暖化防止のために

地球温暖化の原因である二酸化炭素等の温室効果ガスは、みなさんの家庭のさまざまなところから出ています。市の世界に誇る歴史的文化遺産や豊かな自然を守り将来の子どもたちに引き継いでいくため、私たち一人ひとりが身の回りのできることから、二酸化炭素の排出を減らすエコライフを心がけましょう。

気候変動キャンペーン「Fun to Share」

環境省での低炭素社会実現に向けた取組みは、Fun to Share公式ホームページ(気候変動キャンペーンFun to Share<外部リンク>)にて掲載しています。

Fun to Shareで紹介されている低炭素アクション(一部)

  • 夏場のクールビズ
  • 冬場のウォームビズ
  • 移動をエコにするスマートムーブ
  • 環境にやさしい運転、エコドライブ
  • ゴーヤやアサガオ等を育てて作るグリーンカーテン

市健康エコハウス補助金

家庭でできる地球温暖化対策や災害対策にもつながる、省エネ・省CO2機器を購入する場合、費用の一部を補助します(対象設備:家庭用燃料電池式コージェネレーション〈エネファーム〉・家庭用リチウムイオン蓄電池)※事前に申込要

対象 次の要件をすべて満たす人(1)自分が住む市内の住宅(共同住宅を除く)に補助対象設備を導入する人または建売住宅供給者等から補助対象設備付住宅を購入し、当該住宅に居住する人(2)事前申込後に市が送付する交付決定通知を受けた後に補助対象設備の設置に着手または補助対象設備付戸建住宅の引渡しを受ける人(3)来年2月末日までに補助対象設備の導入が完了する人(4)奈良市税の滞納がない人※補助金の交付は、一棟の住宅(同一敷地内にある住宅は一棟とみなす)につき1回に限る
補助額 (a)エネファーム=上限70,000円(b)蓄電池=蓄電容量(kWh表示で小数点以下2桁目を切り捨て)に20,000円を乗じて得た額(上限80,000円)※いずれも予算額((a)280万円、(b)160万円)に達し次第終了
事前申込期間 6月3日~来年1月31日(午前9時~午後5時。土曜日・日曜日、祝日、年末年始は除く)
申込 環境政策課、各出張所・行政センターに備え付けの用紙(市ホームページからダウンロードも可)に必要事項を書いて、同課へ持参

市役所で「エコスタイル」を実施しています

省エネルギーによる地球温暖化対策のため、全職場で「エコスタイル」に取り組んでいます。ご理解・協力をお願いします。
期間 5月1日(水曜日)〜10月31日(木曜日)

  • 適正冷房を推進します
    市の施設では、冷房の目安をおおむね28℃とし、ホール等の公共施設では、冷房が過度にならないよう調整します。
  • 軽装で勤務します
    職員は暑さをしのぎやすい軽装(ノー上着・ノーネクタイ等)で勤務します。

市民共同発電所をつくりませんか?奈良市市民共同発電所補助事業

老人ホームや自治会館等の公益的施設で市民共同発電所事業を実施し、市民や地域活動の活性化に寄与する団体に費用の一部を補助します。

  • 対象 各種要件あり。事前に環境政策課へ※太陽光発電設備または蓄電池設備の設置されている公益的施設については申請不可
  • 補助額 補助対象経費の2分の1以内(千円未満切り捨て)、上限50万円
  • 申込 同課、各出張所・行政センターに備え付けの用紙(市ホームページからダウンロードも可)に必要事項を書いて、6月3日~7月31日(午前9時〜午後5時。土曜日・日曜日、祝日を除く)に同課へ持参

※市民共同発電所とは、再生可能エネルギー発電所を作りたいと考える人たちや団体が、寄付等により共同で建設・運営する発電所です

奈良市ポイント制度(環境ポイント)の申請開始

家庭でできる地球温暖化対策に取り組んだ人を対象に奈良市ポイント(環境ポイント)を付与します。
対象 市内に住所を有する人で、次のいずれかを満たす人(1)エコチャレンジポイント=電気・ガスの使用量の削減に1年間取り組んだ人(前年と比較し削減できた使用量に応じてポイントを付与。世帯単位で参加)(2)グリーンカーテン設置ポイント=自宅にグリーンカーテンを設置した人(世帯単位で参加)(3)宅配ボックス*1設置ポイント=自己の住宅の用に供する市内の住宅(共同住宅を除く)に宅配ボックスを設置した人(同一の住宅に1基限り)(4)雨水タンク*2設置ポイント=自己の住宅の用に供する市内の住宅(共同住宅を除く)に雨水タンクを設置した人(同一の住宅に1基限り)
*1:収納した宅配物等が外部から完全に見えない構造であること、宅配物等を安全に保管できること、盗難を防ぐため、アンカー等で固定されていること、正当な受取人のみが受け取りできる機能(施錠される等)を有していることを取扱事業者に確認できた設備で、製品として購入可能なもの
*2:雨どいに接続された集水管から雨水を一時的に貯留するため住宅の敷地内に設置される地上据置き型の貯水容量が100リットル以上の設備で、製品として購入可能なもの
申請 取組みまたは設置後から来年3月31日までに環境政策課、各出張所・行政センターに備え付けの用紙(市ホームページからダウンロードも可)に必要事項を書いて、同課へ持参。受付開始は6月3日(午前9時~午後5時。土曜日・日曜日、祝日、年末年始は除く)

TOPICS! ならトピ

市民のみなさんから応募のあったまちの情報を紹介します

みんなのフォトギャラリー

写真:「DEER KISS」
撮影:TOMO-ZEEさん

エンジェルスマイル(市民応募のお子さん写真)

視堂(しどう)くん(1歳3か月)

琴葉(ことは)ちゃん(5か月)

ゆいちゃん(1か月)

蒼士(あおし)くん(3か月)

応募情報

  • 市民記者として奈良市の隠れた魅力を紹介したい!
  • 市内のステキな写真が撮れたので見てほしい!
  • かわいい赤ちゃんの写真をしみんだよりに載せたい!

参加をお待ちしております!
問合せ 秘書広報課(電話番号:0742-34-4710)

市政ニュース

実験プロジェクト始動!官民連携で公園に賑わいを

これからの公園の使い方や過ごし方、運営方法を考える社会実験イベント「まちの食卓」を、4月14日に芝辻町四丁目緑地で開催しました。
今回のイベントは、市の若手職員と地域の若手民間有識者で構成するプロジェクトチームにより、初めて実現したものです。
当日は「まちの食卓」という名のとおり、公園内に全長18mの大きな食卓を実験的に設置しました。その結果、自然と人が集まって食事を楽しみながら会話が弾み、新しい交流が生まれる様子がみられました。
市では当プロジェクトを通じて、官民連携による公園運営の可能性を引き続き検証します。

写真:ひとつの食卓を囲んで「はじめまして!」民間企業の協力で設置された遊具や売店も

犯罪被害者の支援強化へ 警察署等と連携協定を締結

4月25日に、市と奈良警察署・奈良西警察署・天理警察署、なら犯罪被害者支援センターによる「犯罪被害者等支援の連携協力に関する協定」の合同調印式を行いました。
今回の協定は、4月1日に施行した「奈良市犯罪被害者等支援条例」に基づき、被害者支援の一環として締結したものです。
市では現在、相談窓口の設置や最大30万円の見舞金支給、市営住宅の一時使用等を実施していますが、今回の協定により、警察をはじめとした関係機関との連携体制が、より強化されることになりました。
犯罪被害者とその家族・遺族のみなさんが一刻も早く平穏な生活を取り戻し、精神的・身体的な負担が軽減されるよう、市では今後も継続的なサポートを進めていきます。

1万人以上の市民が参加!「奈良市民体育大会」開幕

今年で73回目となる「奈良市民体育大会」の開会式を、5月12日にならでんアリーナ(法蓮佐保山四丁目)で行いました。
30度近くまで気温が上昇し、ひと足早く夏日となったこの日は、開会式の後、陸上競技や武道競技等が行われ、暑さにも負けない熱気を帯びた試合が繰り広げられました。
今回、市内85か所で32の競技が行われているほか、夏季・冬季大会の開催も予定されており、年間を通じて、さまざまな場所で競技に臨む選手の清々しい姿を目にすることができます。
選手のみなさんが練習の成果を出し切って、悔いのない戦いができるよう、応援よろしくお願いします!

写真(左):白熱の試合に観客も熱い声援
写真(右):各協会の旗とともに選手宣誓

子育て広場

おおむね0~3歳の子とその保護者が気軽に集い、交流や情報交換をしたり、遊びや子育てに関する講習を受けられる「子育て支援事業」を開催しています。(申込不要)

問合せ 子ども育成課(電話番号:0742-34-5042)

地域子育て支援センター

※祝日は休み

  • 名称 そらいろ
    • ところ はぐくみセンター2階(三条本町)
    • 開催日時 月曜日~金曜日
      午前9時~午後5時
    • 問合せ 電話番号:0742-33-5560
  • 名称 奈良
    • ところ 佐保山こども園(法蓮町)
    • 開催日時 月曜日~土曜日
      (水曜日除く)
      午前9時半~午後4時半
    • 問合せ 電話番号:0742-27-0725
  • 名称 中登美
    • ところ 中登美キッズプラザみどり(中登美ヶ丘一丁目)
    • 開催日時 火曜日~土曜日
      午前9時~午後5時
    • 問合せ 電話番号:0742-44-2250
  • 名称 ゆめの丘SAHO
    • ところ 奈良佐保短期大学3号館(鹿野園町)
    • 開催日時 月曜日~金曜日
      午前10時~午後4時
      第2土曜日
      午前10時~午後0時
    • 問合せ 電話番号:0742-61-5130
  • 名称 とみお
    • ところ 三松三丁目659-4
    • 開催日時 月曜日~金曜日
      午前10時~午後4時
    • 問合せ 電話番号:0742-40-2255
  • 名称 Saya
    • ところ パラディ学園前【2】6階(学園北一丁目)
    • 開催日時 火曜日~土曜日
      午前10時~午後4時
    • 問合せ 電話番号:0742-47-7837
  • 名称 Peace
    • ところ あかね保育園(秋篠新町)
    • 開催日時 月曜日~土曜日
      (水曜日除く)
      午前10時~午後4時
    • 問合せ 電話番号:0742-81-3262

つどいの広場

時間 午前10時~午後4時、祝日は休み

  • 名称 ぷらんぷらん
    • ところ サンタウンプラザすずらん館2階(右京一丁目)
    • 開催日 月曜日~土曜日
      (木曜日を除く)
    • 問合せ 電話番号:0742-72-1941
  • 名称 ノル
    • ところ 南京終町212-3
      岡田マンション1階
    • 開催日 月曜日~金曜日
    • 問合せ 電話番号:0742-24-3305
  • 名称 お陽さま
    • ところ 富雄元町一丁目22-12タワーア・ラ・モードB階5号室
    • 開催日 火曜日~土曜日
    • 問合せ 電話番号:0742-41-5888
  • 名称 マザーリーフ
    • ところ 近鉄百貨店6階(西大寺東町二丁目)
    • 開催日 月曜日~土曜日
      (木曜日を除く)
    • 問合せ 電話番号:0742-33-3030
  • 名称 りりーべるず
    • ところ 都祁福祉センター(藺生町)
    • 開催日 火曜日~土曜日
      〈祝日の翌日(火曜日を除く)は休み〉
    • 問合せ  電話番号:0743-82-2624

子育てスポットすくすく広場

開催日時 火曜日~土曜日の午前10時~午後4時、祝日の翌日は休み

  • 名称 ぷーさん
    • ところ 東福祉センター(法蓮町)
    • 問合せ 電話番号:0742-24-3151
  • 名称 こあら
    • ところ 西福祉センター(百楽園一丁目)
    • 問合せ 電話番号:0742-41-3151
  • 名称 まんまる
    • ところ 北福祉センター(右京一丁目)
    • 問合せ 電話番号:0742-71-3501
  • 名称 ぽっぽ
    • ところ 南福祉センター(南永井町)
    • 問合せ 電話番号:0742-62-3730

児童館の子育て広場

対象 乳児~就学前の児童、保護者
開催日時 月曜日~金曜日の午前9時~午後0時、祝日は休み

  • 名称 いこいのひろば
    • ところ 古市児童館(古市町)
    • 問合せ 電話番号:0742-62-7300
  • 名称 子育てひろば
    • ところ 横井児童館(横井五丁目)
    • 問合せ 電話番号:0742-62-0307
  • 名称 親子ひろば
    • ところ 東之阪児童館(川上町)
    • 問合せ 電話番号:0742-27-8263

子育てスポット

地域の身近な施設に遊びのスペースを開設(月に1~2回、3時間。公民館の子育てスポットは27ページに掲載)

  • 名称 ミルクハートミルク
    ところ 京西公民館平松分館(平松一丁目)
    伏見南幼稚園(宝来五丁目)
  • 名称 育児サロンおびとけ
    ところ 帯解こども園(柴屋町)
  • 名称 子育てサロン
    天使の広場
    ところ 伏見こども園(菅原町)
  • 名称 いないいないばあ
    ところ 済美幼稚園(西木辻町)
  • 名称 ぽっぽの会ジュニア
    ところ 飛鳥幼稚園(紀寺町)
  • 名称 ぽかぽか組
    ところ 鳥見デイサービスセンター
    “ふらっと”(三碓町)
  • 名称 月ヶ瀬「親子で遊ぼう」
    ところ 月ヶ瀬福祉センター
    (月ヶ瀬尾山)
  • 名称 はぁと
    ところ 西部公民館(学園南三丁目)
  • 名称 ぱふ
    ところ 富雄第三幼稚園
    (帝塚山南二丁目)
  • 名称 おやこひろば
    ところ 中部公民館(上三条町)
  • 名称 なかよしクラブ
    ところ 興東公民館(大柳生町)
  • 名称 子育てのんびり空間
    ところ 春日公民館(南京終町一丁目)
  • 名称 ぷよ☆ぷよの会
    ところ 京西公民館(六条西一丁目)
  • 名称 田原子育て広場
    ところ どんごが丘コミュニティ広場(旧田原幼稚園)(横田町)
  • 名称 おかあさんといっしょに オアシス
    ところ あいのそのこども園(法蓮町)
  • 名称 ママ・はぐ
    ところ 辰市地域ふれあい会館
    (西九条町二丁目)
  • 名称 二名にこにこ広場
    ところ 二名公民館(学園赤松町)
  • 名称 子育て広場1・2・3
    ところ 西大寺北幼稚園
    (西大寺赤田町一丁目)
  • 名称 どんぐり広場
    ところ 旧佐保台幼稚園
    (佐保台三丁目)
  • 名称 いちご組
    ところ 旧あやめ池幼稚園
    (あやめ池南九丁目)
  • 名称 pole pole!
    ところ 南部公民館明治分館
    (北永井町)
  • 名称 子育てママのひととき
    ところ 三笠公民館(大宮町四丁目)
  • 名称 うさぎ組
    ところ 旧精華幼稚園(高樋町)

※開催日時については市ホームページ「子育てスポット」のページを確認してください

今月の主な行事・市の催し

  • 1日(土曜日):水道週間(〜7日企業局経営企画課)、環境月間(〜30日環境政策課)
  • 5日(水曜日):開山忌舎利会(かいさんきしゃりえ)(〜6日唐招提寺)、鑑真大和上坐像特別開扉(〜7日唐招提寺)
  • 11日(火曜日):人権を確かめあう日
  • 13日(木曜日):黄金(こがね)ちまき会式(弘仁寺(こうにんじ))
  • 17日(月曜日):三枝祭(さいくさのまつり)〈ゆりまつり〉(率川(いさがわ)神社)、子ども安全の日
  • 20日(木曜日):20日ならウォークの日、ならマイカーひとやすみデー、洗都(せんと)ボランティア(美化ボランティア)
  • 23日(日曜日):竹供養(たけくよう)〈がん封じ夏祭り〉(大安寺)、男女共同参画週間(〜29日男女共同参画課)
  • 25日(火曜日):誕生祭(たんじょうさい)と鷽替(うそか)え神事(しんじ)(菅原天満宮)

リニア新駅を奈良市に

リニア新駅誘致に関する世論調査を実施しました!!(2)

回答ランキング(奈良県民約2千人に調査)

質問1:奈良の魅力(複数回答)
1位 伝統的な歴史文化が多く残っている(82.7%)
2位 自然が豊富にある(58.0%)
3位 地震や水害等の災害に対する不安が比較的少ない(56.7%)

質問2:奈良県内の中間駅へ求める役割(単一回答))
1位 観光地へのアクセスに便利な駅(42.9%)
2位 周辺が賑わっていて駅そのもので楽しめる駅(34.2%)
3位 ビジネス利用(出張等)に便利な駅(8.2%)

本市は世界遺産を有し、国内外から年間1,600万人以上の観光客が訪れる国際文化観光都市です。本市に新駅が設置されると、国内外から本市へのアクセスが良くなり、移動時間が大幅に短縮されるため、質問2の回答で1位の「観光地へのアクセスに便利な駅」という役割を果たせます。また、これにより、より多くの観光客が奈良を訪れることになれば、質問1の回答で1位の「多く残っている伝統的な歴史文化」を広く世界に発信できます。

問合せ 観光戦略課(電話番号:0742-34-5607)

市長コラム Vol.92

犬猫の殺処分ゼロをめざす取り組みが、また一歩前進しました。昨年、奈良市保健所が収容した頭数は犬猫併せて227頭。そのうち約6割を譲渡、また自然死や極度の衰弱など獣医師がやむなく判断した安楽死を除くと、殺処分はわずか1頭となりました。10年前には年間で663頭もの殺処分を行っていたことを考えると隔世の感があります。特にボランティアの協力により譲渡会や相談会を積極的に開催したこと、また昨年度からスタートした幼齢猫を預かり飼育するミルクボランティア制度など、様々な取り組みが少しずつ成果につながっています。
人間も動物も植物も、皆が共に栄える世の中を希求した奈良時代以来の理想に向かって、引き続き取り組んで参ります。

市では点字版と音声版のしみんだよりを作っています
問合せ 障がい福祉課(電話番号:0742-34-4593)