ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和元年6月号(テキスト版)10-27ページ お知らせ2

本文

奈良しみんだより令和元年6月号(テキスト版)10-27ページ お知らせ2

更新日:2019年6月1日更新 印刷ページ表示

生活に関することやイベント情報等、市民のみなさんへのお知らせを掲載しています。

市役所 〒630-8580 二条大路南一丁目1-1
市コールセンター 電話番号:36-4894 平日:午前8時半〜午後6時、土曜日・日曜日・祝日:午前9時〜午後5時
特に記載のないものは、費用は無料・申込は不要です。電話番号の市外局番の表記がないものは、0742です。

市民のうごき(5月1日現在)

総人口:35万6704人(男性:16万7378人、女性:18万9326人、世帯数:16万2984世帯)

生活

ごみ収集について

  • ごみの排出は当日午前7時半までにお願いします
  • 収集場所付近は駐車しないでください
  • 6月の燃やせないごみの収集日・収集区域
  • 区域 A・F、B・E
  • 燃やせる 月曜日・木曜日の地域
  • 燃やせない 5日・19日の水曜日
  • 区域 C・H、D・G
  • 燃やせる 火曜日・金曜日の地域
  • 燃やせない 12日・26日の水曜日

※A~Dは市の収集区域、E~Hは市清美公社の区域です。一部地域では収集の曜日が違うので市ホームページ等で確認してください
問合せ 収集課(電話番号:0742-71-3012)、市清美公社(電話番号:0742-33-8782)

生ごみ処理機器購入助成制度(購入費の2分の1)

(1)電気式生ごみ処理機(2)生ごみ堆肥化容器(3)ダンボールコンポスト容器

  • 対象 市に住所があり、購入した生ごみ処理機器を市内に設置し、適正に維持管理ができ、堆肥化・減容化された生ごみを自ら適正に処理することができる、市税の滞納がない人
  • 受付 6月10日から。募集件数に達し次第終了。(過去に購入助成を受けた世帯は5年を経過すると申請可。(3)はこれによらず年間4回まで申請可。ただし同一月に複数回の申込は不可)
  • 件数 (1)80件(上限3万円)(2)40件(上限5千円)(3)50件(上限2千円)
  • 申込 電話で廃棄物対策課(電話番号:0742-71-3001)に仮申請。申請用紙は市ホームページに掲載

住宅用火災警報器は設置後10年が交換の目安です

  • 住宅用火災警報器の維持管理
    電池切れに注意し、定期的に作動確認をしましょう
  • 悪質業者に注意!消防職員・団員が販売することは絶対にありません!
    問合せ 中央消防署(電話番号:0742-22-7051)、南消防署(電話番号:0742-35-1149)、西消防署(電話番号:0742-45-7621)、北消防署(電話番号:0742-71-9119)、東消防署(電話番号:0743-82-0513)、消防局予防課(電話番号:0742-35-1192)

市民サービスセンターの印鑑登録業務休止

6月2日(日曜日)午前9時〜午後5時は印鑑登録・廃止ができません
問合せ 同センター(ならファミリー5階 電話番号:0742-36-5913)

市・県民税の納期

6月17日(月曜日)~7月1日(月曜日)は市・県民税(全期・第1期分)の納期です。納税は口座振替を利用してください
問合せ 納税課(電話番号:0742-34-4727)

改元に伴う市税の年度表記について

市が発行する個人市民税、固定資産税・都市計画税、法人市民税、軽自動車税、市たばこ税、入湯税、事業所税の納税通知書、納付書、証明書等は、4月1日時点の元号(平成)を年度の元号として使用しています
問合せ 市民税課(電話番号:0742-34-4973)

国民健康保険料の納期

6月15日(土曜日)〜7月1日(月曜日)は6月期(第1期分)の納期です。決定通知書は6月中旬に発送予定です
問合せ 国保年金課(電話番号:0742-34-4991)

空き家の適正な管理をお願いします

空き家を放置すると、周辺の生活環境に悪影響をおよぼします。屋根瓦や外壁の落下、飛散等により他人に損害を与えた場合、所有者等が損害賠償責任を負う可能性があります
問合せ 住宅課(電話番号:0742-34-5175)

給水装置所有者が実施する鉛給水管布設替え工事の補助金交付

  • 補助の対象となる工事と範囲(図参照)
    給水管分岐箇所から水道メーターの上流側(一次側)まで、または給水管分岐箇所から道路境界までに連続的に使用されている、原則同口径・同経路の鉛製給水管を全て布設替えする工事です。
  • 補助金額
    工事1件あたり172,000円が上限。ただし、工事見積費用の審査の上、補助金額を決定します。
  • 申請書受付期間
    12月28日まで(閉庁日を除く)。来年3月31日までに、工事完了確認と補助金の受領手続きまでが行えること。ただし、年間最大受付件数を50件とし、年度予算超過の場合、交付申請の受付は行いません。※申請等に関する相談はいつでも可。受付時間は午前8時半~午後5時15分。

問合せ 企業局水道工務課工務第三係(電話番号:0742-34‒5200)

空き家セミナー・相談会

  • とき 6月22日(土曜日) セミナー:午後1時~2時、相談会:午後2時15分~4時15分
  • ところ 西部公民館(学園南三丁目)
  • 定員 セミナー50人、相談会16組(申込要)
  • 問合せ 住宅課(電話番号:0742-34-5175)

奈良市空き家相談窓口

  • 相談先 NPO法人空き家コンシェルジュ(電話番号:0744-35-6211)
  • 問合せ 住宅課(電話番号:0742-34-5175)

権利擁護センター専門職(弁護士・司法書士)相談

  • とき 6月~来年3月までの毎月第4水曜日 午後2時~4時※奇数月は司法書士、偶数月は弁護士による相談
  • ところ 同センター(市役所中央棟2階)
  • 対象 成年後見制度の利用を必要とする人やその家族および支援者等
  • 申込 電話かファックスに連絡先を書いて同センター(電話番号:0742-34-4900 ファックス番号:0742-34-4514)へ

市緊急告知ラジオの購入を補助(先着100台分)

緊急地震速報や弾道ミサイル発射情報等の「緊急放送」を自宅で聴ける「奈良市緊急告知ラジオ」をならどっとFMで販売しています

  • 対象 市在住・在勤・在学の購入者※市に補助申請すれば8千円(税抜価格)の半額を補助します
  • 問合せ ならどっとFM(餅飯殿町 電話番号:0742-24-8415)

セアカゴケグモに注意

4月〜10月頃にかけて発見例が多くなります。咬まれたときは、すみやかに医療機関を受診してください。特徴・生息場所・症状等は市ホームページに掲載

駆除について

素手で捕まえたり、触らないようにしてください。家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を用いたり靴で踏みつぶす等の方法があります
問合せ 保健衛生課(電話番号:0742-93-8395)

野外活動でマダニに注意

「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」を起こすマダニは春から秋に活動が活発になります。もし咬まれたら、無理に取ろうとせず、すぐに医療機関(皮膚科や外科)を受診してください

咬まれないための予防方法

  1. 野外活動の際は、長袖・長ズボン、軍手等を着用、ズボンの裾を長靴に入れる
  2. DEETと呼ばれる成分を含む忌避剤を使用
  3. 野外活動後、衣服や体の表面にマダニがついていないか確認し、入浴や洗濯をする
  4. ペットの散歩後は、ブラッシングをする。ペット用のダニ駆除剤も有効

問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)、保健衛生課(電話番号:0742-93-8395)

簡易スロープの購入補助

  • 募集期間 6月3日(月曜日)〜来年1月31日(金曜日)
  • 対象 市内の事業者・自治会、これに類する団体
  • 補助 購入経費の2分の1(上限5万円)
  • 問合せ 福祉政策課(電話番号:0742-34-5196)

健康

健康情報は主に保健所〈はぐくみセンター〉(〒630-8122三条本町13-1)からのお知らせです。中央保健センターは、はぐくみセンターにあります

健康講座

健康寿命を延ばすには?-まずは骨粗鬆症の治療から-

  • とき 6月18日(火曜日)午後2時~3時25分
  • ところ 市医師会館(市総合医療検査センター〈メディカルなら〉東隣)
  • 講師 市立奈良病院病院長の矢島弘嗣さん
  • その他 手話通訳が必要な場合はFaxで6月8日までに市総合医療検査センター(電話番号:0742-33-7876 ファックス番号:0742-33-5800)へ
  • 問合せ 同センター

国民健康保険の特定健康診査について

今年度より受診料が無料になりました。受診期間は7月〜来年1月末です。くわしくは来月号に掲載

  • 対象 国民健康保険加入の40歳~74歳の人(6月下旬に各種がん検診と特定健康診査受診券が1枚になった検診パスポートを送付)
  • 問合せ 国保年金課(電話番号:0742-34-4736)

難病コラム(2) 医療費助成制度

難病のうち、難病法による「指定難病」と診断された人で、患者又はその保護者からの申請に基づき、審査され助成対象になると認められた場合に、支給認定され受給者証が発行されます。医療費助成の支給対象となるのは、都道府県知事が指定した指定医療機関(病院、診療所、薬局および訪問看護事業所)での治療、保険調剤、訪問看護等です。ただし、受給者証に記載された指定難病やこれに付随して発現する傷病に対する医療・介護(一部)に限られます。平成31年4月現在で331疾患が指定難病に指定されています。
問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)

結核住民検診

  • とき 6月15日(土曜日)午前9時半~10時半
  • ところ 市総合医療検査センター(柏木町)
  • 内容 胸部【10】線検査
  • 定員 65歳以上の人15人
  • 申込 電話で6月3日~14日に保健予防課(電話番号:0742-93-8397)へ

夜間開催!脱メタボレッスン~ちょっと血糖値が気になるあなたへ~

  • とき 6月28日(金曜日)午後6時半~8時
  • ところ はぐくみセンター
  • 内容 生活習慣病予防の講義、ストレッチ等
  • 定員 BMI23以上の人30人※BMI=体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル)
  • 申込 電話かファックスに住所、氏名、生年月日、電話番号、体重、身長、講座名を書いて、6月14日までに健康増進課(電話番号:0742-34-5129 ファックス番号:0742-34-3145)へ。多い場合は抽選し、当落は後日連絡

25日は「学ぼう!にこにこ奈良ごはん」

いつ健康診断を受けても怖くない!食生活のヒント

  • とき 6月25日(火曜日)午前9時半〜11時半※体重等測定希望の場合は9時から
  • ところ はぐくみセンター
  • 内容 生活習慣病と健康診断をテーマにした食生活の関係についての講話。筋トレ、ストレッチ等の実技あり
  • 持物 水分補給できる物、動きやすい服装
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

臨床心理士によるこころの健康相談

  • とき 6月10日(月曜日)・24日(月曜日)の午後
  • 申込 電話で保健予防課(電話番号:0742-93-8397)へ

糖尿病相談窓口(管理栄養士等による生活相談)

  • とき 6月3日(月曜日)・10日(月曜日)・17日(月曜日)・24日(月曜日)(1)午後1時(2)午後2時半(1人約60分)
  • ところ はぐくみセンター
  • 持物 あれば健診結果
  • 申込 電話で健康増進課(電話番号:0742-34-5129)へ

後期高齢者対象の口腔健診

  • とき 6月1日(土曜日)~11月30日(土曜日)
  • ところ 県内の指定歯科医療機関(広域連合ホームページに掲載)
  • 対象 75・80・85歳(平成31年4月1日現在)の被保険者
  • 受診方法 事前に電話等で歯科に申込をし、受診券と被保険者証を持参。受診券は広域連合から5月下旬に送付
  • 問合せ 県後期高齢者医療広域連合事業課(電話番号:0744-29-8430)

風しん抗体検査および風しんの第5期の定期接種

令和4年3月31日までの3年間、風しん抗体検査と予防接種を原則無料で受けることができます※抗体検査で十分な量の抗体があると判定された人は予防接種不要

  • 対象 昭和37年4月2日~54年4月1日生まれの男性※昭和47年4月2日~54年4月1日生まれの人にはクーポン券(受診券)を送付しますので、実施医療機関や健診機関に持参し、受診してください。昭和37年4月2日~47年4月1日生まれで受診を希望する人は、健康増進課でクーポン券を交付します
  • 問合せ 同課(電話番号:0742-34-5129)

健康ナビ★出前講座

保健師、管理栄養士、理学療法士、歯科衛生士が健康づくり情報をお話します

  • 選べる6テーマ (1)スポーツトレーナーにまなぶ!~バンビシャス奈良、奈良クラブのトレーナーと一緒に体を動かしませんか~(2)親の「元気」は子どもの「げんき」~家族みんなで楽しく元気に過ごそう!~(3)がん予防のススメ~2人に1人はがんになる!~(4)お口さわやか☆お腹スッキリ~歯と運動の実技つき~(5)おいしく食べて太らない食べ方教えます(6)新たな国民病「COPD」~禁煙したい、させたいあなたへ~
  • とき 平日午前9時~午後5時(その他の日時は相談要)
  • ところ 申込者で用意(市内に限る)
  • 対象 65歳未満を主な構成とした20人以上の市民グループ
  • 申込 実施希望日の2か月前までに、申請用紙を健康増進課(電話番号:0742-34-5129)へ。くわしくは市ホームページに掲載

熱中症にご注意ください

熱中症は、一人ひとりが正しい知識を持つことで、防ぐことができます

~熱中症予防の5つの声かけ~

  • 飲み物を持ち歩こう
  • 休息をとろう
  • 声をかけ合おう
  • 栄養をとろう
  • 温度に気をくばろう

環境省 「熱中症予防情報サイト」

医療政策課「熱中症にご注意ください」

問合せ 医療政策課(電話番号:0742-93‒8392)

光化学スモッグにご注意を発生しやすい季節になりました

「光化学スモッグ」は、工場、事業場や自動車から排出される化学物質と太陽光線との反応で作られる「光化学オキシダント」の濃度が高くなると起きます。濃度に応じ、予報、注意報等が発令されるため、その場合はできるだけ屋外での運動を避け、目がチカチカする、のどが痛む等の症状が出た場合は、洗眼やうがいを。健康被害防止のため、9月30日まで緊急連絡体制を実施し、市ホームページで案内。県ホームページ「奈良県大気環境常時監視システム」で市内の光化学オキシダント濃度等が確認できます。また、メールマガジン登録で、注意報等の情報が受け取れます。
問合せ 保健・環境検査課(電話番号:0742-93‒8477)

20日ならウォーク

奈良八景めぐり

運動習慣づくり推進員協議会のボランティアと開催

  • とき 6月20日(木曜日)午前9時15分集合、11時半解散。雨天中止(当日の問合せ:電話番号:0180-997-002 前日の午後6時以降)
  • コース 県庁前奈良公園集合~転害門~東大寺~猿沢池~県庁前解散(約6.5キロメートル)
  • 費用 100円
  • 申込 電話かはがき、ファックスにイベント名、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を書いて、6月17日までに健康増進課(電話番号:0742-34-5129 ファックス番号:0742-34-3145)へ。市ホームページからも可

市立奈良病院公開講座

肝癌治療の現状と今後の展望

  • とき 6月29日(土曜日)午前10時半~11時半
  • ところ 同病院別館2階(東紀寺町一丁目)
  • 講師 消化器内科の田中斉祐さん
  • 定員 70人
  • 問合せ 同病院地域医療連携課(電話番号:0742-24-1258)

蚊が媒介する感染症に注意

デング熱やジカウイルス感染症等があります。流行地域・対策方法等は市ホームページに掲載

予防のポイント

  1. 蚊を増やさない:こまめに清掃し、水たまりをなくして幼虫(ボウフラ)対策をする
  2. 蚊に刺されない

屋外では、長袖・長ズボンの着用、蚊よけ剤の使用

海外渡航地の感染症情報を収集し、備えましょう

流行地で蚊に刺されてから数日後に、発熱・頭痛・関節痛・発疹等の症状が出たら、医療機関を受診してください
問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)、保健衛生課(電話番号:0742-93-8395)

子育て

日本脳炎予防接種開始(平成28年6月生まれ)

第1期(初回接種2回、追加接種1回)を受けましょう!予診票綴りの確認を

  • 接種対象期間 3歳~7歳6か月になる前日まで
  • 接種方法 標準的に初回接種は1~4週間の間隔をあけ、追加接種は2回目から1年後に行います
  • 持物 予診票綴り、母子健康手帳、健康保険証等の身分証明書※黒の消えない筆記具で予診票を記入。市に住民登録がない人は接種不可
  • 申込 市ホームページに掲載の予防接種登録医療機関へ予約
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

児童手当・特例給付現況届

5月31日現在で児童手当・特例給付を受けている人に送付します。必要事項を書いて、6月28日までに子ども育成課へ。提出がないと、引き続き受給資格があっても6月以降の手当が受けられなくなる場合あり(受給している人のうち、本人の健康保険証の写し等の提出が必要な場合あり)。6月中旬に届いていない場合は、同課分室(電話番号:0742-34-5160)へ。送付や電子申請も可

がん検診(7月)

申込は電話、Faxで健康増進課へ。市ホームページからも可。都祁保健センター実施分は同センターまで。受付期間は6月3日〜20日(市ホームページの電子申請は10日まで)。生活保護世帯・市民税非課税世帯の人は無料。申込時に申出要

胃・肺セットがん検診

  • とき 5日(金曜日)
  • ところ 富雄南公民館
  • 受付時間 午前9時15分〜午前10時15分
  • 定員 27人
  • とき 8日(月曜日)
  • ところ はぐくみセンター
  • 受付時間 午前8時45分〜午前9時45分
  • 定員 33人
  • とき 9日(火曜日)
  • ところ 富雄公民館
  • 受付時間 午前9時15分〜午前10時15分
  • 定員 27人
  • とき 11日(木曜日)
  • ところ 都祁保健センター
  • 受付時間 午前9時〜午前10時
  • 定員 30人
  • とき 17日(水曜日)
  • ところ 市役所(第3会議室)
  • 受付時間 午前9時〜午前10時
  • 定員 30人
  • とき 18日(木曜日)
  • ところ 西部生涯スポーツセンター クラブハウス
  • 受付時間 午前9時15分〜午前10時15分
  • 定員 27人
  • とき 24日(水曜日)
  • ところ 平城公民館
  • 受付時間 午前9時15分〜午前10時15分
  • 定員 27人
  • とき 25日(木曜日)
  • ところ コープおしくま
  • 受付時間 午前9時15分〜午前10時15分
  • 定員 27人
  • とき 26日(金曜日)
  • ところ はぐくみセンター
  • 受付時間 午前8時45分〜午前9時45分
  • 定員 33人
  • とき 29日(月曜日)
  • ところ 北部出張所
  • 受付時間 午前9時15分〜午前10時15分
  • 定員 27人
  • とき 30日(火曜日)
  • ところ 西部図書館
  • 受付時間 午前9時45分〜午前10時45分
  • 定員 23人
  • とき 31日(水曜日)
  • ところ はぐくみセンター
  • 受付時間 午前8時45分〜午前9時45分
  • 定員 33人

肺がん検診

  • とき 19日(金曜日)
  • ところ はぐくみセンター
  • 受付時間 午後2時〜午後3時
  • 定員 60人
  • 胃がん検診 胃部レントゲン検査(当日バリウムを飲みます)
  • 肺がん検診 胸部レントゲン検査
  • 費用 1,500円(胃のみ1,000円、肺のみ500円)。肺がん検診の問診の結果、喀痰検査実施の場合は600円の加算(別途送付費用が必要な場合あり)
  • 対象 40歳以上の人。ただし、妊娠中、胃・肺・腸等の病気で現在治療中か過去に手術を受けた人、バリウムによる過敏症や誤えんをしたことがある人(肺がん検診は可)、前年度に市の胃がん内視鏡検診を受診した人(肺がん検診は可)は対象外
  • その他 授乳中の人は申込時に申出要。検診は年度中1回限り。当日の体調や問診により、検診を受けられない場合あり
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129 ファックス番号:0742-34-3145)、都祁保健センター(電話番号:0743-82-0341)

乳幼児の健診

持物 問診票、母子健康手帳。問診票は6月中旬に送付しますが、6月1日以降の転入者等で届かない人は当日直接会場へ(4か月・10か月児健診は母子保健課へ連絡)

  • 健診名(対象) 4か月児健診(平成31年3月生まれの子)
    • とき 満4か月になった日から1か月以内に受診してください
    • ところ 市内指定医療機関
  • 健診名(対象) 10か月児健診(平成30年9月生まれの子)
    • とき 満10か月になった日から1か月以内に受診してください
    • ところ 市内指定医療機関
  • 健診名(対象) 1歳7か月児健診(平成29年11月生まれの子)
    • とき 7月4日・11日・18日・25日の木曜日。受付は午後1時15分〜2時15分。番号札は午後0時45分から配布
    • ところ 中央保健センター
  • 健診名(対象) 3歳6か月児健診(平成27年12月生まれの子)
    • とき 7月2日・9日・16日・23日の火曜日。受付は午後1時15分〜2時15分。番号札は午後0時45分から配布
    • ところ 中央保健センター

問合せ 同課(電話番号:0742-34-1978)

妊産婦・乳幼児健康相談

保健師による巡回相談

  • とき 6月19日(水曜日)
  • ところ 平城西公民館
  • とき 6月25日(火曜日)
  • ところ 平城公民館

時間 午前9時半〜11時半※平日の午前8時半〜午後5時15分に母子保健課への電話・来所相談もあり

助産師または保健師による相談

  • 西部会館2階相談室(来所相談)
    とき 平日の午前10時〜午後2時(午後1時半まで受付)
  • 母子保健課(電話・来所相談)
    とき 平日の午前9時〜午後3時
  • 持物 母子健康手帳
  • 問合せ 母子保健課(電話番号:0742-34-1978)

ファミリー・サポート・センター

  • 説明会
    • とき 6月18日(火曜日)、7月6日(土曜日)午前10時~午後0時
    • その他 会員登録には、顔写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)2枚と印鑑が必要
  • スキルアップ講座
    • とき 6月27日(木曜日)午前10時~午後0時
    • 内容 遊びの実践力を身につけよう
    • 講師 米田紀子さん
  • 講習会(援助・両方会員)
    • とき 7月11日(木曜日)午前10時~午後4時半
    • 内容 子どもの成長と発達、救急幼児安全法等
    • ところ はぐくみセンター(三条本町)
    • 申込 電話でファミリー・サポート・センター(電話番号:0742-34-3305)へ

6月の個別通知対象者(5月下旬に発送しています)

予診票綴り(平成31年4月生まれ)

予診票綴り、母子健康手帳と健康保険証等を持参すれば接種可。転入等で予診票綴りがない場合は健康増進課へ※黒の消えない筆記具で記入
問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

むし歯予防のためのフッ化物塗布

  • 対象 平成29年7月生まれの子(2歳4か月の実施月まで受けられます)
  • とき 7月19日(金曜日)午前9時半〜11時半
  • ところ 中央保健センター
  • 内容 歯科健診、フッ化物塗布、歯みがき指導
  • 持物 母子健康手帳、歯ブラシ、タオル
  • 申込 電話かファックスに事業名、子どもの氏名・生年月日、電話番号を書いて、6月28日までに母子保健課(電話番号:0742-34-1978 ファックス番号:0742-34-5155)へ。市ホームページからも可

乳幼児のための各種教室

  • 5か月児ぱくぱく教室(離乳食)
    • 対象 平成31年2月生まれの子(第1子)と保護者
    • とき 7月10日(水曜日)・17日(水曜日)午前10時〜11時半
    • 内容 栄養士による離乳食の話、保健師による子育ての話
    • 持物 母子健康手帳、4か月児健診の問診票に同封の離乳食リーフレット等
    • 定員 各32人
  • 1歳0か月児歯ぴか教室(むし歯予防)
    • 対象 平成30年7月生まれの子(第1子)と保護者
    • とき 7月9日(火曜日)午前10時~11時
    • 内容 生え始めた歯の手入れの話、実習
    • 持物 母子健康手帳、口ふきガーゼ
    • 定員 各30人
    • ところ はぐくみセンター(三条本町)
    • 申込 電話かファックスに教室名、住所、子どもの氏名・生年月日、保護者氏名、電話番号、希望日を書いて、母子保健課(電話番号:0742-34-1978 ファックス番号:0742-34-5155)へ。多い場合は別の日で受付

食育コラムvol.26 奈良市の「子ども食堂」

ボランティアインフォメーションセンターには「子ども食堂」を運営する地域団体の登録があり、現在当センターが把握しているのは14か所(運営団体13)です。開催の頻度や、子どもも一緒に調理するか等、同じところは一つもありません。どこも当事者である子どもにとっては、「自分を大事に思ってくれる大人がいる」ことを感じられる場所です。「地域の大人が地域の子どもたちを真ん中に、食を通じた居場所をつくろうとしている」こと。そこから生まれる「つながり」を大事に思う人たちの手によって、少しずつ着実に広がっています。機会があれば、一度参加してみませんか。

紙芝居、料理カード等の食育推進グッズを無料貸出中

問合せ 農政課(電話番号:0742-34-5142)

小・中学生就学援助の申請(学用品費等の援助)

就学援助認定基準 平成31年度市民税所得割額の合計が左表以下である市内の世帯。家計急変の場合は相談要

(1)16歳~19歳未満の扶養親族の人数(*1)
(2)16歳未満の扶養親族の人数(*2)
(1)0人で(2)0人:0円、1人:31,300円、2人:52,600円、3人:73,900円
(1)1人で(2)0人:11,100円、1人:42,400円、2人:63,700円、3人:85,000円
(1)2人で(2)0人:22,200円、1人:53,500円、2人:74,800円、3人:96,100円
(1)3人で(2)0人:33,300円、1人:64,600円、2人:85,900円、3人:107,200円

*1:平成12年1月2日~15年1月1日生まれの人。4人以上は1人増えるごとに11,100円を加算
*2:平成15年1月2日~31年1月1日生まれの人。4人以上は1人増えるごとに21,300円を加算

申請方法 6月3日(月曜日)~28日(金曜日)に、認め印・通帳等を持参し、教育総務課、各出張所・行政センター、市立学校に備え付けの申請書に必要事項を書いて、各窓口へ。市ホームページにも掲載。継続する場合も申請要
問合せ 教育総務課(電話番号:0742-34-5337)

ひとり親家庭おしゃべり会

  • とき 6月23日(日曜日)午前11時~午後2時
  • ところ ゆめのくに新大宮(大宮町)
  • 対象 母子家庭、父子家庭、寡婦
  • 持物 昼食、飲み物等
  • その他 託児有り。くわしくは市ホームページに掲載
  • 申込 電話でしんぐるまざあず・ふぉーらむ・関西(電話番号:06-6147-9771)へ
  • 問合せ 子ども育成課(電話番号:0742-34-5042)

養育費等相談・ひとり親家庭等のための法律相談

  • 養育費等に関する相談
    とき 6月11日(火曜日)・27日(木曜日)、7月9日(火曜日)・25日(木曜日)(1)午後1時(2)午後2時(3)午後3時
  • 弁護士による法律相談
    • とき 6月15日(土曜日)、7月20日(土曜日)(1)午後1時半(2)午後2時(3)午後2時半(4)午後3時(5)午後3時半(6)午後4時
    • ところ 県スマイルセンター(西木辻町)
    • 対象 市在住の母子家庭、父子家庭、離婚前の人等
    • 申込 電話でその月の相談について毎月1日(日曜、祝日の場合は翌平日)から実施日までにスマイルセンター(電話番号:0742-24-7624)へ
    • その他 同一案件についての相談は原則1回限り

さとおやミニ講座「児童養護施設の職員さんにきいてみよう」

  • とき 6月20日(木曜日)午前10時~10時40分
  • ところ 子育て相談課
  • 講師 児童養護施設「天理養徳院」の職員
  • 問合せ 同課(電話番号:0742-34-4804)。市ホームページにも掲載

来年度小学校に入学する子の教育相談

  • とき 8月19日(月曜日)~21日(水曜日)
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • 相談内容 特別な支援を必要とする子の就学について
  • 申込 7月11日までにこども園、幼稚園、保育園(所)を通じて、教育相談総合窓口(電話番号:0742-93-8199)へ。相談日時は後日連絡

シニア

70歳以上〜まほろば健康ウォーク〜

奈良奉行と万燈籠(5.5キロメートル)

  • とき 6月19日(水曜日)午前9時半~午後0時。雨天決行、警報発令時中止
  • コース 近鉄奈良駅前行基広場集合~奈良女子大学(奉行所跡)~明教館跡~奈良代官所跡~拍子神社~氷室神社~春日大社~植桜楓之碑~近鉄奈良駅解散
  • 対象 70歳以上のななまるカード(優待乗車証・老春手帳)所持者
  • 費用 200円
  • 持物 ななまるカード、ウォーキングしやすい服装・靴、タオル、お茶等申込 電話かはがき、ファックス、Eメールに「まほろば申込」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、6月14日までに長寿福祉課(電話番号:0742-34-5439 ファックス番号:0742-34-1161 Eメール:choujufukushi@city.nara.lg.jp)へ

子ども・子育て会議 委員募集

市の子ども・子育て支援に関する施策に当事者の意見を反映するため、委員を募集します。

  • 定員 子育て支援に関心のある20歳以上の人で、就学前児童を持つ保護者1人と就学児童生徒を持つ保護者1人。在勤も可
  • 任期 委嘱日から3年(再任を妨げない)
  • 申込 子ども政策課等に備え付けの応募用紙(市ホームページからダウンロードも可)に必要事項を書いて、小論文「奈良市の子ども・子育て支援について考えること」(1,200字程度)を添えて、6月17日必着で送付、Fax、Eメールか持参で子ども政策課へ
  • 審査方法 書類・面接審査(6月中旬~下旬)※書類は返却しません
  • 問合せ 子ども政策課(電話番号:0742-34‒4792 ファックス番号:0742-34-4798 Eメール:kodomoseisaku@city.nara.lg.jp)

訪問型生活援助サービス従事者研修

  • とき (1)7月8日(月曜日)・9日(火曜日)(2)8月20日(火曜日)・21日(水曜日)午前9時50分~午後4時半
  • ところ (1)市役所北棟6階22会議室(2)北福祉センター大会議室
  • 定員 各20人
  • 申込 電話かファックスで希望日、住所、氏名、生年月日、連絡先を書いて、各日7日前までに市社会福祉協議会(電話番号:0742-93-3261 ファックス番号:0742-61-0340)へ。多い場合は抽選

特殊詐欺等防止対策機器購入費の補助について

電話による特殊詐欺被害防止を目的に製造された機器の購入費用の2分の1(上限1万円、1世帯1台)を補助

  • 募集期間 4月26日から。予算額に達し次第終了
  • 対象 市在住の65歳以上の人で、4月26日以降に購入したもの
  • 問合せ 危機管理課(電話番号:0742-34-4930)。市ホームページにも掲載

東福祉センター

〒630-8113法蓮町1702-1
電話番号:0742-24-3151 ファックス番号:0742-27-9028

暮らしと介護の相談会「知って安心・安全に!」

  • とき 6月28日(金曜日)午後1時半~3時
  • 内容 介護保険サービスに関する相談等全体講座。個別相談あり(1組30分、希望者のみ)
  • 講師 ケアマネジャー
  • 対象 60歳以上の人と子育てスポットすくすく広場利用の人

西福祉センター

〒631-0024百楽園一丁目9-13
電話番号:0742-41-3151 ファックス番号:0742-41-3150

認知症予防と現代の介護の仕組みについて

  • とき 6月15日(土曜日)午後1時半~3時
  • 講師 グランダあやめ池スタッフ、泉屋葬儀ディレクター定國大輔さん
  • 定員 60歳以上の人80人
  • 申込 6月11日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

南福祉センター

〒630-8443南永井町45-1
電話番号:0742-62-3730 ファックス番号:0742-62-3780

  • 音楽サロン~懐かしのあの歌この歌〜
    • とき 6月15日(土曜日)午前10時半~午後0時
    • 定員 60歳以上の人とその家族30組
    • 申込 電話か直接同センターへ
  • 生活・介護お困りごと相談
    • とき 6月21日(金曜日)午後1時半~3時
    • 対象 60歳以上の人とその家族
    • 申込 講座は自由参加、相談は電話か直接同センターへ

北福祉センター

〒631-0805右京一丁目1-4
電話番号:0742-71-3501 ファックス番号:0742-71-3548

  1. 平城ニュータウンまちかど相談カウンター
    • とき 6月からの(A)毎月第2水曜日(B)毎月第4水曜日 午後2時~4時
    • ところ (A)北福祉センター(B)すずらん館1階(右京一丁目)
    • 協力者 地区民生委員・児童委員協議会北部ブロック・北部総合相談支援ネットワーク
    • 対象 高齢者、子育て世代、障がいがある人等の地域住民
  2. 健康・栄養講座「メタボ予防について」
    • とき 6月19日(水曜日)午後1時半~3時
    • 講師 奈良ヤクルト販売管理栄養士の菱木純子さん
    • 定員 60歳以上の人60人
  3. たのしい書道教室
  4. とき 6月25日(火曜日)~9月10日(火曜日)の毎月第2・4火曜日 午前10時~午後0時。全6回
    • 講師 紫雲書道会の森美代子さん
    • 定員 60歳以上の人20人
    • 持物 書道道具(大筆・小筆・すずり・下敷・文鎮・半紙・墨・墨汁)
    • 申込 (2)6月11日(3)6月18日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

臨時保育教育士・保育補助者就職フェア〈入場自由〉

  • とき 6月20日(木曜日)・21日(金曜日)午前10時~午後3時
  • ところ 市役所北棟1階連絡通路
  • 内容 市立こども園・幼稚園・保育園への就職斡旋と仕事内容および勤務形態等についての説明
  • その他 勤務を希望の人は履歴書を持参(保育士証または幼稚園教諭免許状を持っている人はその写しも持参)。学生・シニアも大歓迎

保育士職場体験会

  • とき 6月26日(水曜日)午前9時半~11時半
  • ところ 大宮保育園(三条大宮町)
  • 内容 保育士の仕事や職場の雰囲気を体験
  • 対象 保育士等の資格を持っているが現在職についていない人、または無資格ではあるが、保育士の仕事に興味のある人や学生
  • 定員 30人
  • 申込 電話かファックスに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて6月19日までに保育総務課へ

問合せ 保育総務課(電話番号:0742-34‒5493 ファックス番号:0742-34-4752)

しごと

青山プールのアルバイト募集

  • 勤務期間・時間 7月13日(土曜日)~8月31日(土曜日)・午前8時半~午後5時15分(切符係員は午後5時まで)
  • 募集人員 切符係員:4人程度、監視係員:14人程度(18歳以上、高校生を除く)、看護師:4人程度(要免許)
  • 賃金(日給) 切符係員:6200円、監視係員:7300円、看護師:1万2千円。交通費の支給なし
  • 申込 6月13日までに西部生涯スポーツセンター屋内温水プール(〒631-0052中町4860)へ送付。直接も可(6月5日・12日は休館)。履歴書返却不可。定員に満たない場合は随時受付
  • 問合せ 同センター(電話番号:0742-52-0100)

募集

ダンボールコンポストのごみ減量モニター募集

  • とき 6月14日(金曜日)午前10時~午後0時
  • ところ 市役所北棟6階第21会議室
  • 講師 グリーンスポーツ奈良理事長の吉田征八郎さん
  • 定員 40人
  • 申込 6月10日までに廃棄物対策課(電話番号:0742-71-3001)へ。(コンポストを無料配布)

市本庁舎内壁面広告の募集

  • 掲出期間 希望掲出月~令和3年3月までの任意の月
  • 掲出場所 市役所1階連絡通路西側ガラス面上部(全てB1サイズ・縦)
  • 掲出料 1枠あたり月額2万円※4か月以上の申込は割引あり
  • 問合せ 総務課庁舎・公用車管理係(電話番号:0742-34-4999)。くわしくは市ホームページに掲載

県高齢者美術展の出品作品を募集

  • 期間 8月30日(金曜日)~9月4日(水曜日)
  • ところ 県文化会館(登大路町)
  • 資格 県内在住で昭和36年4月1日以前に生まれたアマチュアの人
  • 部門 日本画、洋画、書、工芸(彫塑)、手芸、写真。出品者により創作され、未発表のものに限る。1部門に1人2点まで
  • 出品料 1点千円(振込手数料を除く)
  • 申込 出品料を所定の銀行口座(奈良県社会福祉協議会すこやか長寿センター:南都銀行 神宮前支店 普通 2075775)に振込、振込受付書等を、市長寿福祉課、各出張所・連絡所・行政センターに備え付けの用紙に添付して、6月28日までに申込。作品の搬入等については8月初旬頃に申込者に連絡
  • 問合せ 同課(電話番号:0742-34-5439)

催し

人権ふれあいのつどい

石川結貴さんの講演会「おとなの知らない子どもの世界〜SNSトラブルやネットいじめから子どもを守るために」

  • とき 7月13日(土曜日)午後1時半~3時15分。警報発令時は中止の場合あり
  • ところ 学園前ホール(学園南三丁目)
  • 定員 300人
  • 申込 往復はがきかファックス、Eメール(jinkenseisaku@city.nara.lg.jp)にイベント名、住所、氏名、電話番号を書いて、7月5日必着で人権政策課(電話番号:0742-34-4733 ファックス番号:0742-34-5304)へ。多い場合は抽選。当落に関わらず結果を通知。1回の申込につき4人まで可。手話通訳・要約筆記を希望の場合はその旨を明記

認知症サポーター養成講座

  • とき (1)7月8日(月曜日)(2)8月20日(火曜日)午前9時50分~11時20分
  • ところ (1)市役所北棟6階第22会議室(2)北福祉センター大会議室
  • 定員 30人
  • 申込 電話かファックスに希望日、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて各日7日前までに市役所コールセンター(ファックス番号:0742-36-3552)へ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

市立看護専門学校学生募集(来年4月入学)

推薦入学試験(20人程度)

受験資格 次の要件を全て満たす人(1)高等学校か中等教育学校を来年3月卒業見込み(2)評定平均値が3.5以上(国語、数学、英語はそれぞれ評定3.2以上)(3)学業成績、人物とも優秀で学校

一般入学試験(20人程度)

  • 受験資格 高等学校か中等教育学校の卒業者か来年3月卒業見込みの人、同等以上の学力を有する人
  • 試験日 来年1月18日(土曜日)
  • 出願期間 来年1月6日~10日午後3時必着(簡易書留のみの受付)

学生募集要項の請求方法

  1. 同校窓口で受取
  2. 同校ホームページからダウンロード(ダウンロードした願書等は出願に使用できます)
  3. 郵送請求。同校ホームページで確認してください

オープンキャンパス

  • とき 7月27日(土曜日)、8月3日(土曜日)・24日(土曜日)午後1時~3時半
  • 申込 各開催日前々日までに電話か同校ホームページ(奈良市立看護専門学校<外部リンク>)の電子申請で申込
  • 問合せ 市立看護専門学校(〒630-8306 紀寺町371-2 電話番号:0742-81‒3301)

認知症カフェボランティア養成講座

  • とき 6月26日(水曜日)、7月10日(水曜日)・24日(水曜日)の午後1時半~3時半
  • ところ 市役所北棟6階第21会議室
  • 定員 20人
  • 申込 電話かファックスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて6月20日までに福祉政策課(電話番号:0742-34-5196 ファックス番号:0742-34-5014)へ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

もったいない陶器市

  • 回収できないもの 市外の家庭や事業で不要になったもの、灰皿・花瓶等の食器でないもの、食べ残し等が付着したもの、素焼きの皿や土鍋、ガラス・プラスチック・金属・木製の食器、ゴム製の底や取っ手等が付くもの(取り外せば可)※回収前に検品し、対象外の食器・包装等は返却
  • 6月の開催日時・場所 (1)12日(水曜日)・コープ七条(七条西町)(2)19日(水曜日)・はぐくみセンター(三条本町)午前10時~午後1時、回収は午後0時半まで。持ち帰りにはマイバッグ等を持参
  • 問合せ 環境政策課(電話番号:0742-34-4591)

教科書展示会の開催

来年度から小学校で使用する教科書と、中学校で使用する教科書(道徳科を除く)を展示します

  • とき 6月14日(金曜日)~7月12日(金曜日)(日曜日、6月15日(土曜日)・29日(土曜日)・7月6日(土曜日)を除く)午前9時~午後5時
  • ところ 市保健所・教育総合センター7階(三条本町)
  • とき 6月10日(月曜日)~16日(日曜日)(6月11日(火曜日)・12日(水曜日)を除く)午前9時~午後5時(最終日は午後2時まで)
  • ところ 都祁交流センター(都祁白石町)
  • とき 6月18日(火曜日)~7月2日(火曜日)(月曜日を除く)午前9時半~午後7時
  • ところ 中央図書館(東寺林町)
  • とき 7月3日(水曜日)~9日(火曜日)(月曜日を除く)午前9時半~午後7時
  • ところ 北部図書館(右京一丁目)
  • とき 7月10日(水曜日)~17日(水曜日)(月曜日を除く)午前9時半~午後7時
  • ところ 西部図書館(鶴舞西町)

※各図書館とも、初日の展示は午前10時半から

問合せ 学校教育課(電話番号:0742-34-4763)

はぐくみセンターにぎわい市場

  • とき 6月8日(土曜日)午前9時半~午後0時
  • ところ 同センター(三条本町)
  • 内容 新鮮野菜やお菓子等の販売、子ども向けゲームコーナー等
  • 問合せ 同センター管理室(電話番号:0742-34-2303)

親子で学ぼう 奈良の仏像

  • とき 7月24日(水曜日)・25日(木曜日)午前9時半〜午後0時
  • ところ 奈良国立博物館(登大路町)
  • 定員 市在住の小学3〜5年生とその保護者、各日30組60人
  • 申込 往復はがきに、住所、保護者氏名(ふりがな)、児童氏名(ふりがな)・年齢(学校名、学年)、電話番号、希望日を書いて、6月25日必着で学校教育課へ。多い場合は抽選し、7月5日までに当落を通知
  • 問合せ 同課(電話番号:0742-34-5498)

奈良の山間部を運慶・快慶仏でめぐろう!ホトケ女子的仏像ツアー

  • とき 7月7日(日曜日)午前10時〜午後4時半頃
  • コース JR奈良駅西口集合〜近鉄奈良駅前〜円成寺〜お食事処「里」〜薬音寺〜観音寺〜西方寺〜近鉄奈良駅前〜JR奈良駅西口
  • 講師 ホトケ女子の安達えみさん
  • 定員 24人(最少催行人員14人)
  • 費用 8800円(バス代、ガイド料、昼食、拝観料含む)
  • 問合せ 市観光協会(電話番号:0742-30-0230 平日午前9時~午後5時)
    ※この記事はツアーへの参加申込を受付けるものではありません。参加方法・条件その他ツアーに関する事項は資料を請求してください

総合福祉センター

〒631-0801左京五丁目3-1
電話番号:0742-71-0770 ファックス番号:0742-71-0773

視覚障がい者サロン

  • とき 6月14日(金曜日)、7月12日(金曜日)、9月13日(金曜日)、10月11日(金曜日)、12月13日(金曜日)、来年1月10日(金曜日)、2月14日(金曜日)、3月13日(金曜日) 午前10時10分~午後0時10分
  • 対象 視覚障がい者および家族等
  • 費用 年会費1500円
  • その他 初参加の人は、事前に電話で氏名・連絡先を同センターへ

「まちの食卓」〜居心地の良い公園づくりをみんなで考えるイベント〜

  • 手製のお弁当を持ち寄ってお食事やお話を。近隣 の飲食店も出店。心地よいバンド演奏もあり!
  • キッズスペースや持ち帰りができる絵本コーナー 等も併設予定

公園の中央に全長およそ20mの大きな「食卓」が出現。まちを1つの大きな「家」と見立てると、人々は「家族」に、家は「家族の各部屋」に、道路は「廊下」、そして公園は家族が集まる「ダイニング」に変貌。同じテーブルで食事や会話をしながら家族が団らんするように、集まった人たちと食事を楽しみながら話し、公園の新しい価値を一緒に考えましょう。

  • とき 6月15日(土曜日)午前11時~午後5時〈入場自由〉。雨天時は6月16日(日曜日)に順延
  • ところ 芝辻町四丁目緑地
  • 問合せ 公園緑地課(電話番号:0742-34‒4916)

史料保存館

〒630-8337脇戸町1-1 電話番号:0742-27-0169

  • 館蔵史料特別公開 奈良の鹿を描いた史料展示
    とき 6月4日(火曜日)~30日(日曜日)。月曜日休館
  • 史料保存館史料によるタイムトラベル奈良町~古絵図をみる~
    • とき 6月16日(日曜日)午後2時~午後4時
    • ところ 奈良町にぎわいの家(中新屋町)
  • 古文書・古絵図に親しもう 奈良町歴史ミニ講座「絵馬‐三条村野神絵馬‐」
    とき 6月22日(土曜日)午後1時半

埋蔵文化財調査センター

〒630-8135大安寺西二丁目281
電話番号:0742-33-1821

  • 発掘調査にも参加できる市民考古学講座
    • とき 7月3日(水曜日)~来年3月4日(水曜日)の毎月1~2回。全11回
    • ところ 同センター他
    • 定員 野外活動に参加可能で全回出席できる18歳以上の人25人
    • 申込 往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、6月17日までに同センターへ。1通に1人限り。多い場合は抽選
  • 巡回ミニ展示「奈良を掘る 古市城の築城で壊された中世墓」
    • とき (1)6月17日(月曜日)~7月19日(金曜日)午前9時~午後5時(土曜日・日曜日、祝日は休館)(2)8月5日(月曜日)~31日(土曜日)午前9時~午後4時半(土曜日午前9時~午後0時、日曜日、祝日は休館)
    • ところ (1)同センター展示室前ロビー(2)奈良大学博物館

男女共同参画センター「あすなら」

〒630-8245西之阪町12
電話番号:0742-81-3100 ファックス番号:0742-25-0600

  • 話し方講座~磨こう!表す力と伝える力~
    • とき 7月5日~26日の毎週金曜日 午後6時半~8時半
    • 定員 男女30人。在勤・在学も可
    • 講師 フリーアナウンサーの福森ひとみさん
    • 費用 2千円
    • 申込 電話か往復はがき、ファックスに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、性別を書いて、6月27日までに同センターへ。市ホームページの電子申請も可。多い場合は抽選
  • 地婦連ふれあいフェスティバル
    • とき 6月22日(土曜日)午前10時~午後2時
    • 内容 (1)フリーマーケット等:午前10時半~午後1時(2)上方講談師の旭堂南左衛門による講談:午後1時半

青少年野外活動センター

〒630-1241阪原町25-1 電話番号ファックス番号:0742-93-0029

(1)森のムッレ教室(2)ストローバレ教室

  • とき 6月16日(日曜日)午前10時~午後3時。雨天決行、荒天中止
  • 対象 (1)0歳~年長園児20人(2)小学1~6年生20人
  • 費用 (1)親子1組2千円(2)1人3千円(保険代含)
  • 申込 6月9日午後5時までに同センターホームページから電子申請

奈良町にぎわいの家

〒630-8333中新屋町5 電話番号:0742-20-1917

  1. 四季の茶会~芒種
    • とき 6月8日(土曜日)午前10時~午後3時
    • 講師 工藤愛子社中(武者小路千家)
    • 定員 50人
    • 費用 700円
  2. ムジークフェスト参加 町家で楽しむ古楽の世界
    • とき 6月9日(日曜日)午後2時
    • 講師 SAKAMOTO古楽コンソート
    • 定員 40人
    • 費用 500円
  3. かまど体験
    • とき 6月16日(日曜日)午前10時~午後0時半
    • 定員 5人
    • 費用 500円
  4. 杜園忌企画 狂言師森川杜園
    • とき 6月30日(日曜日)午後2時~3時半
    • 講師 小説「芸三職」著者の大津昌昭さん
    • 定員 40人

申込 電話かEメール(nigiwainoie@gmail.com)に、(2)(3)(4)の別、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、人数を書いて、各開催日の1週間前までに同館へ。多い場合は抽選

奈良町からくりおもちゃ館

〒630ー8338陰陽町7 電話番号:0742-26-5656

からくりおもちゃ製作体験講座

  • とき 6月30日(日曜日)午前10時~午後0時
  • 定員 小学生以上24人(低学年は保護者同伴)
  • 費用 700円
  • 申込 往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢(小・中学生は学年も)、電話番号を書いて、6月20日必着で同館へ。1枚のはがきに2人まで可。多い場合は抽選。同館ホームページからも申込可

なら工藝館

〒630-8346阿字万字町1-1
電話番号:0742-27-0033

  • 子ども工芸教室 陶芸
    • とき 7月13日(土曜日)・14日(日曜日)(1)午前10時~午後0時(2)午後2時〜4時
    • 定員 各小学生20人。小学1~3年生は保護者同伴
    • 費用 千円
    • 申込 往復はがきに教室名、住所、保護者氏名、子どもの氏名・学年・年齢、電話番号、希望日、(1)(2)の別を書いて、6月21日必着で同館へ。1枚に1人限り。多い場合は抽選
  • 日本伝統工芸近畿展 IN奈良2019入選作品選抜展
    • とき 6月11日(火曜日)~23日(日曜日)午前10時~午後6時。入館は午後5時半まで。最終日は午後3時半まで
    • 作品解説 6月16日(日曜日):上野孝志さん(木竹工)、23日(日曜日):豊住和廣さん(陶芸)。各日午後1時半
    • 休館日 6月4日(火曜日)~9日(日曜日)、25日(火曜日)は臨時休館

防災センター

〒630-8145八条五丁目404-1
電話番号ファックス番号:0742-35-1106

夏休み特別企画「いのちを守れ!子ども救命入門講座&暴風雨体験」

  • とき 7月21日(日曜日)午前10時半~午後0時
  • 定員 市内の小学4~6年生30人
  • その他 暴風雨体験のみの希望者は予約なしで体験可。雨具とタオル持参
  • 申込 Eメール(shoubou-bousaicenter@city.nara.lg.jp)に子どもの氏名(ふりがな)・学年、住所、電話番号、保護者氏名を書いて、7月2日までに同センターへ。多い場合は抽選

勤労者総合福祉センター

〒630-8106佐保台西町115
電話番号:0742-71-2444

  • 社交ダンス教室
    1. 入門教室
    2. 初級教室
    • とき 7月15日(祝日)・21日(日曜日)・28日(日曜日)、8月3日(土曜日)・12日(祝日)・17日(土曜日)・25日(日曜日)、9月1日(日曜日)・8日(日曜日)・16日(祝日)(1)午前9時半~10時半(2)午前10時40分~午後0時。各10回
    • 定員 男女あわせて各33人。在勤も可
    • 費用 (1)4千円(2)5千円
    • 持物 ダンスシューズ。室内用スニーカーも可
  • パソコン入門教室
    1. ワード
    2. エクセル
      • とき (1)7月17日~8月28日の毎週水曜日(2)7月18日~8月29日の毎週木曜日 午後6時半~8時半。各6回
      • 定員 初心者各15人。在勤も可
      • 費用 各7500円
  • 陶芸教室
    • とき 7月17日~9月18日の原則毎週水曜日 午後1時半~4時、8月28日(水曜日)午前10時半~午後5時。全8回
    • 定員 16人。在勤も可
    • 費用 9千円
  • 絵画教室(水彩画)
    • とき 7月11日~9月19日の毎週木曜日 午前10時~午後0時。全10回
    • 定員 16人。在勤も可
    • 費用 4千円
  • ヨガ教室
    • とき 7月13日~9月28日の毎週土曜日(1)午前9時15分~10時半(2)午前10時45分~午後0時。全10回
    • 定員 各15人。在勤も可
    • 費用 各6千円
  • フラダンス教室
    1. 未経験者・初心者対象
    2. kaholoとkaoのベーシックができる人
      • とき 7月11日~9月26日の原則毎週木曜日(1)午後6時~7時15分(2)午後7時25分~8時40分。全10回
      • 定員 各16人。在勤も可
      • 費用 (1)6200円(2)6千円
  • 薬に頼らない香りの健康法
    • とき 7月13日(土曜日)午後1時半~4時半
    • 定員 16人。在勤も可
    • 費用 3600円
  • ハーバリウム1日教室
    • とき 7月10日(水曜日)午前10時~午後0時
    • 定員 20人。在勤も可
    • 費用 3500円
    • 申込 往復はがきに教室名(社交ダンス・パソコン・ヨガ・フラダンス教室は○数字の別)、住所、氏名、性別(社交ダンスのみ)、電話番号、勤務先を書いて、6月15日必着で同センターへ。各教室に1人1通限り。多い場合は抽選
  • 社交ダンス
    • とき 6月8日(土曜日)・15日(土曜日)・23日(日曜日)、7月6日(土曜日)・15日(祝日)・21日(日曜日)、8月3日(土曜日)午後1時半~4時半。午後2時〜3時は講師常駐、6月8日と7月15日は30分の団体レッスンあり
    • 費用 各日1人500円
    • その他 パートナーチェンジあり
    • 持物 ダンスシューズ。室内用スニーカーも可

ボランティアインフォメーションセンター

〒630-8122三条本町13-1
電話番号:0742-93-8435 ファックス番号:0742-34-2336

  • NPO設立運営相談会in奈良
    • とき 毎月第3木曜日(8月は第4木曜日)(1)午後2時~3時(2)午後3時半~4時半(3)午後5時~6時(4)午後6時半~7時半。予約要
    • 対象 市内で活動するボランティア団体・NPO団体等
    • 講師 市民活動サークルえん事務局長、事務力検定応用実務編取得・労務管理士・初級システムアドミニストレーターの礒野奈緒さん
  • スポーツボランティア講座~奈良マラソンのボランティア「こんなとき!どうする!」について事例ワーク~
    • とき 6月22日(土曜日)午後1時半~3時半
    • 講師 奈良マラソン実行委員会事務局の東久保史郎さん
    • 定員 30人。在勤・在学も可
    • 申込 電話かファックス、Eメール(volunt-info@city.nara.lg.jp)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて6月15日までに同センターへ。多い場合は抽選
  • 折り紙ボランティア講座「壁面を季節の花で飾ろう」
    • とき 6月29日(土曜日)午前10時~午後0時
    • 講師 折り紙ボランティア「おりがみの輪」の皆さん
    • 定員 30人。在勤・在学も可
    • 申込 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、6月19日必着で同センターへ。はがき1枚につき1人、施設担当者の場合は1組限り。多い場合は抽選
  • POAYパソコン教室「ワード基礎~中級」講座
    • とき 6月27日からの毎週木曜日。全10回
    • ところ はぐくみセンター(三条本町)
    • 定員 16人
    • 費用 要
    • 申込 6月26日までに「奈良シニアIT振興会」の平岩さん(電話番号:090-3050-2903)へ

スポーツ

奈良クラブ JFL2019ホームゲーム

  • とき (1)6月23日(日曜日)午後3時(2)7月7日(日曜日)午後3時
  • 対戦相手 (1)鈴鹿アンリミテッド(2)松江シティFC
  • ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目)
  • チケット 同クラブ公式ホームページに掲載
  • 問合せ 同クラブ(電話番号:0742-93-3815 火曜日~金曜日の午前9時~午後6時)

市民体育大会夏季大会「水泳競技会」

  • とき 7月28日(日曜日)午前9時
  • ところ まほろば健康パーク「スイムピア奈良」(大和郡山市)

<種目・種別>

  1. 中学・高校男子:自由形100メートル・400メートル、平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライ100メートル・200メートル、個人メドレー200メートル、リレー・メドレー400メートル
  2. 中学・高校女子:自由形・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライ100メートル・200メートル、個人メドレー・リレー・メドレーリレー200メートル
  3. 30歳未満男子:自由形・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライ100メートル、個人メドレー200メートル
  4. 30歳未満女子:自由形・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライ50メートル、個人メドレー200メートル
  5. 30歳以上40歳未満男子:自由形・平泳ぎ100メートル、背泳ぎ・バタフライ50メートル
  6. 30歳以上40歳未満女子:自由形・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライ50メートル
  7. 40・50・60・70・80歳以上の男女:自由形・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライ25メートル・50メートル
  8. 一般男子・女子:リレー・メドレーリレー200メートル
  • 参加資格 中学生以上。在勤・在学も可
  • 出場制限 リレー・メドレーリレーを除き、1人1種目。団体からの出場は、1種目2人以内とし、超える場合は個人参加とする。各種リレーは1団体1組
  • 申込 スポーツ振興課に備え付けの用紙(市ホームページにも掲載)かEメール(sports-taikai@city.nara.lg.jp)に、住所、氏名、年齢(大会当日の満年齢、中学・高校生は学年も)、性別、電話番号、勤務先名または学校名(住所・電話番号も)、出場種目、種別、エントリータイムを書いて、6月14日必着で同課へ。個人ははがきも可
  • 問合せ 市水泳連盟の上阪功さん(電話番号:090-8369-1151)

快走!「奈良マラソン2019」ランナー募集

  • とき 12月7日(土曜日):3キロメートルジョギング、8日(日曜日):マラソン(42.195キロメートル)・10キロメートル。雨天決行
  • ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目)
  • 内容 マラソン(奈良~天理)を含む3種目
  • 申込 (1)先着順大会ホームページ申込:(A)奈良県民枠(マラソンのみ)受付:6月21日(金曜日)午後8時〜、(B)一般枠受付:6月26日(水曜日)午後8時〜。(2)抽選申込:(A)インターネット、(B)郵便払込(専用払込用紙に必要事項を書いて申込)。(2)の受付は7月3日(水曜日)~16日(火曜日)。くわしくは大会ホームページに掲載
  • 問合せ 同実行委員会事務局(電話番号:0742-81-8752)

体操フェスティバル

  • とき 10月20日(日曜日)午前9時
  • ところ ならでんアリーナ(法蓮佐保山四丁目)
  • 種目 3B体操、真美体操、トリム体操、エアロビクス、ジャズダンス等。チーム人数制限はなし。演技時間は1チーム5分以内・1指導者4チームまで
  • 費用 一般700円、高校生以下500円
  • その他 代表者会議を9月16日(祝日)午後3時よりリガーレ春日野で実施
  • 申込 代表者の住所・氏名・電話番号、出場者全員の年齢・人数を書いて、8月31日までに県体操協会の坪井義夫さん(〒631-0835西大寺高塚町2-16 電話番号:080-5326-1761)へ

華道教室 華道小原流

  • とき 7月4日(木曜日)〜来年3月までの木曜日 午後1時~4時。全16回
  • 定員 15人
  • 費用 1万円(別途材料費要)
  • 申込 往復はがきに教室名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、6月14日必着で市総合財団(〒630-8108法蓮佐保山四丁目1-2 ならでん武道場内 電話番号:0742-26-1060)へ。多い場合は抽選

ならでんフィールドスポーツ教室

  1. 教室名 お散歩ウォーキング&ストレッチ(60分)
    とき 6月4日・11日・25日の火曜日(A)午前9時半(B)午後1時半
  2. 教室名 柔軟性&バランス能力を回復させよう(60分)
    とき 6月6日・20日・27日の木曜日(A)午前9時半(B)午後1時半
  3. 教室名 筋トレとストレッチ(90分)
    とき 6月7日・14日・21日・28日の金曜日(A)午前9時半(B)午後1時
  4. 教室名 美しい姿勢を保つウォーキング
    とき 6月4日・11日・18日・25日の火曜日 午前9時〜10時
  5. 教室名 初心者向けマラソン
    とき 6月4日・11日・18日・25日の火曜日 午前10時半〜午後0時
  6. 教室名 経験者向けマラソン
    とき 6月7日・14日・21日・28日の金曜日 午前9時半〜11時
  7. 教室名 未来のスーパースター育成
    とき 6月7日・14日・21日・28日の金曜日 午後5時半〜7時
  8. 教室名 マラソンのフィジカルトレーニング
    とき 6月7日・14日・21日・28日の金曜日 午後7時10分〜8時10分
  • ところ ならでんフィールド
  • 定員 (1)(2)各15人(3)各12人(4)〜(8)24人
  • 費用 (1)(2)(3)800円/回(4)1,000円/回(5)〜(8)1,500円/回
  • 持物 運動のできる服装、タオル、飲み物
  • 申込 ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目 電話番号:0742-22-0001)へ

武道、坐禅教室

  • <ならでん武道場>
    • 剣道教室(1)小学生基本の部
      • とき 7月1日からの毎週月曜日・火曜日・金曜日 午後5時半~6時半
      • 定員 小学生30人
      • 費用 9千円。別途傷害保険料要
    • 剣道教室(2)小学生上級の部
      • とき 7月1日からの毎週月曜日・火曜日・木曜日・金曜日 午後5時半~7時
      • 定員 3級以上の小学生20人
      • 費用 1万円。別途傷害保険料要
    • 剣道教室(3)親子体験の部
      • とき 7月6日・20日、8月10日・31日、9月7日・21日の土曜日 午前9時半~10時半
      • 定員 5・6歳児と保護者15組(子どものみの参加可)
      • 費用 2千円。別途傷害保険料要
    • 剣道教室(4)中学生以上の部
      • とき 7月1日からの毎週月曜日・火曜日・木曜日・金曜日 午後7時~8時
      • 定員 中学生以上の経験者20人
      • 費用 4千円。別途傷害保険料要。当日券300円
    • なぎなた教室
      • とき 7月2日からの毎週火曜日 午前10時~午後0時、木曜日の午後4時半~6時半、土曜日の午後1時~3時。高校生以下は木曜日・土曜日のみ
      • 定員 小学生以上20人
      • 費用 5千円
    • やり教室(宝蔵院流)
      • とき 7月6日からの毎週土曜日 午前10時~午後0時
      • 定員 高校生以上10人
      • 費用 6千円
    • 坐禅教室
      • とき 7月14日からの毎週日曜日 午前7時~8時半
      • 定員 高校生以上10人
      • 費用 2千円
  • <ならでん第二武道場>
    • 柔道教室(1)小学生の部
      • とき 7月2日からの毎週火曜日・木曜日 午後5時~6時半、土曜日の午後1時半~3時
      • 定員 小学生20人
      • 費用 4500円
    • 柔道教室(2)親子体験の部
      • とき 7月4日からの第1・2・3木曜日 午後3時半~4時半
      • 定員 5・6歳児と保護者15組(子どものみの参加可)
      • 費用 3千円
    • 柔道教室(3)中学生以上の部
      • とき 7月2日からの毎週火曜日・木曜日 午後6時~7時半、土曜日の午後2時半~4時
      • 定員 中学生以上20人
      • 費用 4500円
    • 柔道教室(4)女性の部
      • とき 7月2日からの火曜日 午前10時~11時半。月2回
      • 定員 18歳以上の女性20人
      • 費用 4千円
  • <ならでん弓道場>
    弓道教室(高校生以上の部)
    • とき 7月6日からの毎週土曜日 午後5時~7時
    • 定員 高校生以上の初心者20人
    • 費用 3千円
  • その他 費用は3か月分
  • 申込 往復はがきに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学生は学校名、学年も)、性別、電話番号を書いて、6月14日必着で市総合財団(〒630-8108法蓮佐保山四丁目6-3 ならでん第二武道場内)へ。多い場合は抽選
  • 問合せ 剣道・なぎなた・やり・坐禅教室はならでん武道場(電話番号:0742-26-1060)。柔道、弓道教室はならでん第二武道場(電話番号:0742-27-6163)

総合福祉センター体育館

〒631-0801左京5丁目3-1
電話番号:0742-71-0775 ファックス番号:0742-71-0773

初級障がい者スポーツ指導員養成講習会

  • とき 8月3日(土曜日)・4日(日曜日)・10日(土曜日)・11日(日曜日)の4日間 午前9時~午後5時頃
  • 定員 18歳以上の人30人
  • 費用 テキスト代3500円、登録申請代9300円
  • 申込 同館備え付けの申込用紙に必要事項を書いて、7月20日必着でファックスか同館窓口へ。多い場合は抽選

ならやま屋内温水プール

〒631-0801左京5丁目3-1
電話番号:0742-71-0774 ファックス番号:0742-71-0773

ならやま水泳教室

  • 女性の部 
    • とき 7月3日~9月11日の毎週水曜日(1)午後1時~2時(2)午後2時10分~3時10分。各10回
    • 定員 18歳以上の女性。各70人
    • 費用 1万2千円。65歳以上は6千円
  • 小学生の部
    • とき (1)小学1~3年生:7月5日~9月13日の毎週金曜日 午後4時5分~5時(2)小学4~6年生:7月3日~9月11日の毎週水曜日 午後4時5分~5時。各10回
    • 定員 各70人
    • 費用 9千円
    • 申込 往復はがきに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、(1)(2)の別を書いて、6月11日必着で同プールへ。多い場合は抽選。受講時に健康診断書要
    • 休館日 6月27日(木曜日)~29日(土曜日)

文化情報

チケット情報 窓口のみの扱い 美奈良市美術館 北北部会館市民文化ホール なならまちセンター 音音声館 学学園前ホール
インターネットでの扱い SSCチケット eイープラス 楽楽天チケット

販売 百なら100年会館:一般販売日は電話予約およびweb予約のみ(電話予約 電話番号:0742-34-0111※発売初日は午前9時から)。「nara 100 Online Ticket」でも購入可
友友の会特典あり※電話での扱いは午前9時から。一部の携帯電話・PHSからの利用不可 ぴチケットぴあ(音声予約電話番号:0570-02-9999) ロローソンチケット(問合せ電話番号:0570
-08-4005) プCNプレイガイド(一般予約電話番号:0570-08-9999)
各館の休館日 特に記載がない場合は、3日(月曜日)・10日(月曜日)・17日(月曜日)・24日(月曜日)・7月1日(月曜日)

なら・あーと・スペース

市庁舎玄関ホール参加者募集

  • 申込 9月分(24日~27日)は7月5日までに申込書を文化振興課へ持参
  • 問合せ 同課(電話番号:0742-34-4942)

市庁舎ふれあいコンサート

  • とき 6月7日(金曜日)午後0時15分~0時50分
  • ところ 市役所玄関ホール
  • 出演 市国際音楽交流協議会会員の「津軽三味線やまびこ」
  • 問合せ 文化振興課(電話番号:0742-34-4942)

なら100年会館

〒630-8121三条宮前町7-1
電話番号:0742-34-0100

  • 仮面ライダースーパーライブ2019
    • とき 8月17日(土曜日)(1)午前10時半(2)午後2時
    • 費用 指定席3300円。2歳以上有料、2歳未満膝上無料。席が必要な場合は有料
    • チケット なら100年会館、チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス、奈良テレビ放送、6月8日(土曜日)発売
    • 問合せ 奈良テレビ放送(電話番号:0742-24-2958)
  • 郷ひろみ Hiromi Go Concert Tour2019
    • とき 10月3日(木曜日)午後6時半
    • 費用 指定席8千円。3歳以上はチケット要。3歳未満入場不可
    • チケット なら100年会館、チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス、奈良テレビ放送、6月8日(土曜日)発売
    • 問合せ 奈良テレビ放送(電話番号:0742-24-2958)
  • ウーヴェルチュールコンサート出演者募集(若手演奏家育成事業)
    • とき 9月23日(祝日)
    • 対象 管楽器・打楽器の演奏家で奈良に関わりのある人
    • 申込 同館所定の申込書(同館ホームページからダウンロード可)に必要事項を書いて、PR音源(CDに録音)を添えて7月1日必着で同館へ。くわしくは同館ホームページに掲載
  • 同館の休業日は火曜日です

奈良市美術館

〒630ー8012二条大路南一丁目3ー1 ミ・ナーラ5階
電話番号:0742-30-1510 ファックス番号:0742-35-7160

  • 市民実技講座「うちわに絵を描こう」
    • とき 6月30日(日曜日)午後1時半〜3時半
    • ところ 中部公民館(上三条町)
    • 講師 市美術家協会の岡川孔さん
    • 定員 10人
    • 費用 千円
    • 締切 6月21日
  • 篆刻制作講習会
    • とき 7月20日(土曜日)午後1時半〜4時半
    • ところ 中部公民館(上三条町)
    • 講師 市美術家協会の喜多芳邑さん
    • 定員 高校生以上15人
    • 費用 2千円(別途印材代要)
    • 締切 7月9日
    • 申込 往復はがきに講座名(部門)、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、各締切日までに同館へ。1枚に1講座限り。多い場合は抽選
  • 展覧会「ならを観る~なら観光記~」展 ボランティア募集
    • とき 7月9日(火曜日)~8月12日(祝日)の午前10時~午後1時、午後1時~5時半
    • 対象 文化、芸術に関心のある18歳以上の人
    • 締切 6月21日
    • 申込 なら100年会館、奈良市美術館、北部会館市民文化ホール、ならまちセンター 等に備え付けの応募用紙かファックスに必要事項を書いて、各締切日必着で同館へ

入江泰吉記念奈良市写真美術館

〒630-8301高畑町600-1
電話番号:0742-22-9811

  • 石内都「布の来歴-ひろしまから」
    • とき 6月22日(土曜日)~9月1日(日曜日)
    • 内容 ハッセルブラッド国際写真賞を受賞した石内都さんについて。初日は石内さんと同館館長のギャラリートークも開催(観覧券要)
  • 入江泰吉「はな」展
    • とき 6月22日(土曜日)~9月1日(日曜日)
    • 費用 小・中学生100円、高校・大学生200円、一般500円。毎週土曜日は小・中・高校生無料。市在住の70歳以上の人、障がい者(手帳要)と介護者は無料
    • 作品解説 第2・4土曜日午後2時
  • 休館日 月曜日※7月15日(祝日)、8月12日㉁は開館、7月16日(火曜日)、8月13日(火曜日)は休館

入江泰吉旧居

〒630-8208水門町49-2
電話番号ファックス番号:0742-27-1689

  • 夕べの集い~蛍鑑賞イベント〜
    • とき 6月7日(金曜日)・8日(土曜日)午後6時~8時
    • 定員 成人各20人
    • 費用 500円
    • 締切 6月6日
  • 今昔写真ツアー
    • とき 6月9日(日曜日)午後2時~3時
    • 講師 旧居コーディネーター
    • 定員 10人(子供も可)
    • 費用 300円
  • 入江泰吉と奈良ゆかりの人々~白洲正子編~
    • とき 6月15日(土曜日)午後1時~2時
    • 講師 旧居コーディネーター
    • 費用 500円
    • 定員 20人
    • 入館料 200円
    • 申込 電話かファックス、Eメール(irietaikichi-kyukyo@yahoo.co.jp)に講座名、住所、氏名、年齢、連絡先を書いて、各講座前日必着で同館へ

杉岡華邨書道美術館

〒630-8337脇戸町3 電話番号:0742-24-4111

  • 「謙慎の書(5)殿村藍田ゆかりの書家展」作品解説会
    とき 6月29日(土曜日)午後2時
  • 筆書き体験コーナー
    とき 6月29日(土曜日)、30日(日曜日)午前9時~午後5時

費用 一般300円、団体(20人以上)240円。16歳未満、高校生、70歳以上の人、障がい者(手帳要)と介護者は無料

ならまちセンター

〒630-8362東寺林町38 電話番号:0742-27-1151

ならまちシアター~市原悦子さん追悼上映会 映画「しゃぼん玉」〜

  • とき 7月5日(金曜日)午前10時半、午後2時
  • 定員 各300人
  • 費用 前売900円、当日1200円
  • チケット ならまちセンター

学園前ホール

〒631-0034学園南三丁目1-5
西部会館3階 電話番号:0742-51-2001

がくコンスペシャル ラジオ公開収録コンサート「ミュージック・グロー」

  • とき 6月30日(日曜日)午後2時
  • 出演 リスト国際ピアノコンクール覇者の岡田 将さん、番組プロデューサーの藤田美鈴さん
  • 費用 前売2千円。当日500円増。学園前ホール 発売中

北部会館市民文化ホール

〒631-0805右京一丁目1-4
電話番号:0742-71-5747

高の原健康講座「親子ビクス」~受講生募集~

  • とき 7月~来年3月の原則第1・2・3火曜日 午前10時~11時
  • 講師 日本フィットネス協会公認インストラクターの山本三歌代さん
  • 定員 1歳6か月~3歳児とその保護者25人
  • 費用 17500円(3期分割)
  • 申込 往復はがきに講座名、住所、親子の氏名(ふりがな)・年齢・性別、電話番号を書いて、6月20日必着で当ホールへ。はがき(62円)を持参し、同ホール備え付けの申込用紙に必要事項を書いて直接提出も可。多い場合は抽選

音声館

〒630-8335鳴川町32-1 電話番号:0742-27-7700

  • やわらぎコンサート
    • とき (A)6月15日(土曜日)(B)7月7日(日曜日)午後2時
    • 出演/内容 (A)Amitiye(アミティエ)/フルート二重奏・琵琶(B)ラ・オカリーナ・ドンナ/オカリナアンサンブル
  • 夏休み子ども企画
    1. 科学工作教室「くるくるレインボー(万華鏡)をつくろう!」
      • とき 7月20日(土曜日)(A)午前10時半~午後0時(B)午後1時半~3時
      • 講師 加来やよいさん
      • 定員 各小学生20人
      • 費用 500円
      • 申込 7月18日までに電話で同館へ
    2. おはなし「おかあさんの木」&ろうどく音楽劇「ありがとうフクロウじいさん」
      • とき 7月28日(日曜日)(A)午前11時~午後0時(B)午後2時~3時
      • 出演 田中香苗さん、飯田善広さん
      • 定員 各70人
      • 費用 中学生以上700円。幼児・小学生無料
      • チケット 音声館、6月1日(土曜日)発売
  • 大人が学ぶ「わらべうた」
    • とき 6月15日(土曜日)午後1時半~3時
    • 定員 18歳以上10人程度
    • 費用 千円
    • 申込 前日までに電話で同館へ
  • 音声館ミュージックフェスティバル出演者募集
    • とき 9月22日(日曜日)午前10時〜午後4時
    • 募集 20団体
    • 費用 1人につき1500円、5人以上は1団体一律7500円
      ※くわしくは同館ホームページに掲載。問合せは電話にて同館へ

名勝大乗院庭園文化館

〒630-8301高畑町1083-1
電話番号:0742-24-0808

  • 「描かれた大乗院庭園」資
    料展(再)<入場自由〉
    とき 6月5日(水曜日)~30日(日曜日)
  • ムジークフェストなら2019「ならまち薩摩琵琶コンサート」琵琶歌で辿る源義経の足跡<入場自由〉
    とき 6月9日(日曜日)午後1時

国・県・団体

内容・申込・費用等、詳細については各団体にお問い合わせください

大人のための英会話・韓国語入門講座

  • とき 6月19日~8月7日までの毎週水曜日 午後6時~7時、7時半〜8時半。全8回
  • ところ きらっ都・奈良(橋本町)
  • 費用 要
  • 問合せ 国際文化交流協会(電話番号:090-6489-2803)

子鹿公開!赤ちゃん鹿集合

  • とき 6月1日(土曜日)~30日(日曜日)午前11時~午後2時
  • ところ 鹿苑子鹿公開会場(春日大社境内)
  • 費用 要
  • 問合せ 奈良の鹿愛護会(電話番号:0742-22-2388)

(1)8月(2)9月開講の公共職業訓練受講生募集

  • 募集期間 (1)6月3日~28日(2)7月1日~8月2日
  • ところ ポリテクセンター奈良(橿原市)
  • 訓練科 (1)(2)機械CAD技術科、住宅リフォーム技術科(2)CAD/NC技術科、電気設備技術科
  • 費用 要
  • 問合せ 同センター(電話番号:0744-22-5226)

事業主のみなさんへ 令和元年度の労働保険年度更新手続きは6月3日(月曜日)〜7月10日(水曜日)までです

問合せ 奈良労働局(電話番号:0742-32-0203)

身体障害者補助犬 貸与希望者を募集

  • 対象 (1)盲導犬:視覚障害1級の人(2)介助犬:肢体不自由1級または2級の人(3)聴導犬:聴覚障害2級の人※諸条件あり。事前問合せ要
  • 申込 6月6日までに障がい福祉課(電話番号:0742-34-4593)へ

奈良・西ノ京ロータスロード~蓮とご朱印めぐりを楽しむ旅~

  • とき 6月7日(金曜日)~8月18日(日曜日)
  • ところ 四ケ寺(西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺)
  • 共通拝観券 四ケ寺、近鉄奈良駅総合観光案内所、市総合観光案内所、奈良まほろば館
  • 問合せ 市観光協会(電話番号:0742-30-0230)

食育イベント

  • 乳幼児の歯のお手入れ方法
    • とき 6月8日(土曜日)午後1時~3時
    • 講師 奈良県歯科衛生士会
  • にこにこ子育て広場
    • とき 6月16日(日曜日)午後1時半~2時、2時半~3時
    • 講師 奈良友の会
    • ところ 近鉄百貨店奈良店6階ベビーガーデン
    • 問合せ 近鉄百貨店代表(電話番号:0742-33-1111)

膠原病医療講演会・相談会

  • とき 6月15日(土曜日)午後1時~4時
  • ところ 県社会福祉総合センター(橿原市)
  • 費用 要申込 6月14日までに全国膠原病友の会の大森さん(電話番号:0744-42-0699)へ

キャッシュレス決済導入セミナー

  • とき 6月19日(水曜日)午後2時~4時
  • ところ 商工会議所(登大路町)
  • 申込 6月14日までに商工会議所(電話番号:0742-26-6222)へ

日本保健医療行動科学会学術大会

  • とき 6月21日(金曜日)~23日(日曜日)
  • ところ 奈良春日野国際フォーラム(春日野町)
  • 費用 要
  • 問合せ 実行委員会事務局長の佐藤都也子さん(電話番号:072-813-2601)

新感覚 社会派喜劇 青年劇場「みすてられた島」

  • とき 6月22日(土曜日)午後5時、23日(日曜日)午後2時
  • ところ 県文化会館国際ホール(登大路町)
  • 費用 要
  • 申込 6月14日までに奈良演劇鑑賞会(電話番号:0742-49-0448)へ

宝蔵院流 こども槍術教室

  • とき 6月22日〜9月21日の毎週土曜日 午後3時~4時半。全10回。演武発表会:9月29日(日曜日)
  • ところ ならでん武道場(法蓮佐保山四丁目)
  • 申込 6月13日必着で奈良宝蔵院流槍術保存会(〒631-0031敷島町二丁目481-4 電話番号:0742-44-9124)へ

奈良再発見・歴史と自然! 静寂の街ならきたまち散歩(半日)

  • とき 6月23日(日曜日)午前9時半~午後0時
  • ところ 近鉄奈良駅前行基広場集合
  • 費用 要申込 6月20日必着で「ならなぎ」の上森節子さん(電話番号:0744-28-2148)へ

中途失明者等生活訓練の指導員派遣希望者を募集

  • 対象 在宅の視覚障害1級または2級の人
  • 申込 6月27日までに障がい福祉課(電話番号:0742-34-4593)へ

なら男女共同参画週間イベント2019

  1. パネル・劇・トーク&ディスカッション他
    とき 6月28日(金曜日)~30日(日曜日)
  2. 記念講演
    • とき 6月28日(金曜日)午後2時~4時
    • 講師 大阪府立大学教授の東優子さん
    • ところ 県女性センター(東向南町)
    • 問合せ 同センター(電話番号:0742-27-2300)

ファミリーキャンプ

  • とき 6月29日(土曜日)~30日(日曜日)
  • ところ 市青少年野外活動センター(阪原町)
  • 費用 要
  • 申込 6月20日までに市野外活動協会の池西正治さん(電話番号:0743-52-3769 午後7時半以降)へ

奈良春日野国際フォーラム甍で楽しむ狂言

  1. まいらせられい狂言 舞台ワークショップ
    講師 大藏流狂言方茂山忠三郎師
  2. 狂言いろは発表会
    • とき 6月30日(日曜日)(1)午後0時(2)午後1時半
    • 申込・問合せ (1)は6月23日までに狂言いろはの花谷さん(電話番号:080-8816-1054)へ

奈良市音楽協会定期演奏会(クラシック音楽)

  • とき 6月30日(日曜日)午後2時
  • ところ なら100年会館中ホール(三条宮前町)
  • 費用 要
  • 問合せ 同協会事務局の打田さん(電話番号:0742-44-2949)

なら燈花会 当日サポーター募集

  • とき 8月5日(月曜日)~14日(水曜日)(1)午後4時〜10時15分(2)午後7時半〜10時15分
  • ところ 県庁前集合(登大路町)
  • 申込 7月3日必着で同事務局(〒630-8244三条町547 電話番号:0742-21-7515)へ

バサラ祭り「踊り隊」募集

  • とき 8月24日(土曜日)・25日(日曜日)
  • 申込 6月30日までにバサラ衆事務局(電話番号:090-9046-1999)へ

「柳生の里写真コンクール」作品募集

  • 対象・様式 アマチュアカメラマン・カラープリント四つ切り以上(A4サイズ・組写真可)
  • 申込 来年1月30日までに柳生観光協会(電話番号:0742-94-0002)へ

自死遺族の相談

〈電話相談〉(1)よりそいの会あかり/毎週火曜日の午前10時~午後4時(電話番号:0742-35-7200)(2)グリーフスペースなら/毎週木曜日の午後1時半~4時半(電話番号:0742-93-8397)〈集い〉(1)グリーフスペースなら/毎月第4木曜日の午後1時半~4時(2)自死遺族の集い/奇数月第4日曜日の午後2時~4時半

  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • 問合せ 奈良いのちの電話協会(電話番号:0742-35-0500)

綿畑ボランティア募集

  • とき 原則毎週木曜日の午前か午後(3時間)
  • ところ 奈良木綿手紡ぎの会 綿畑(山陵町)
  • 問合せ つちや織物所(電話番号:0742-81-4702)

生涯学習

公民館の情報を掲載しています。

開催日は原則を掲載、( )内は回数
◎定員 ¥費用(材料費、交通費は自己負担)

生涯学習センター

〒630-8357 杉ヶ町23
電話番号:0742-26-8811・ファックス番号:0742-26-8813

超入門!かんたんパソコン講座

内容 パソコンの仕組みや基本操作を学ぶ
開催日 6月28日、7月5日、7月12日 午前9時半~午前11時半(3)
◎パソコン初心者の60歳以上24人
(在勤・在学も可) 300円円
締切 6月18日

元気ならエクササイズ体験会

内容 介護予防を目的としたストレッチ・トレーニング
開催日 6月28日 午前10時~午前11時半
◎成人25人(在勤・在学も可)
締切 6月21日

サロンコンサート~相撲甚句七月場所~

内容 相撲についてのよもやま話や哀調ある相撲甚句
開催日 7月14日 午後2時~午後3時
◎入場自由
締切 申込不要
※パソコン講座はWindows10、Office2016対応

富雄南公民館

〒631-0052 中町501-3
電話番号・ファックス番号:0742-48-3066

ちょっと待て!念には念を!

内容 特殊詐欺等の最近の犯罪と防犯対策
開催日 7月5日 午後1時半~午後3時
◎成人30人(在勤・在学も可)
締切 6月26日

平城公民館

〒631-0811 秋篠町1468
電話番号・ファックス番号:0742-48-3578

パパと一緒に運動遊び

内容 幼児期の心身育成と体力向上を促す運動
開催日 6月15日、7月20日、9月21日、10月12日 午前11時10分~午前11時50分
◎父親とおおむね1歳~未就園児
(在勤も可)。入場自由
締切 申込不要

音色にうっとり オカリナ入門

開催日 7月3日からの第1・3水曜日(8月は休み) 午前10時~午前11時半(6)
◎成人10人(在勤・在学も可) 900円円
締切 6月18日

元気ならエクササイズ体験会

内容 介護予防を目的としたストレッチ・トレーニング
開催日 7月18日 午前10時~午前11時半
◎成人30人(在勤・在学も可)
締切 7月10日

西部公民館

〒631-0034 学園南三丁目1-5
電話番号:0742-44-0101・ファックス番号:0742-44-0103

大人の絵本時間~ありのままの自分で~

内容 読み聞かせで、ほっと一息、自分を見つめよう
開催日 7月6日 午後1時半~午後3時半
◎中学生以上30人(在勤・在学も可)
*託児可
締切 6月27日
*託児 6か月~就学前。事前申込が必要(定員あり)

富雄公民館

〒631-0065 鳥見町二丁目9
電話番号・ファックス番号:0742-43-5386

パパママじかん

内容 パパ&ママ&第1子ファミリーの交流
開催日 7月7日 午前10時~午後0時
◎両親と第1子(2か月~2歳未満)10組(在勤も可)
締切 6月25日

平城東公民館

〒631-0806 朱雀六丁目9-1
電話番号・ファックス番号:0742-71-9677

Let's防災

内容 避難所の在り方、命を守るAEDの使用方法等
開催日 6月29日 午前10時~午後0時
◎小学生以上30人
締切 6月18日

わくわく!オリジナル椅子づくり

内容 建築士の指導で楽しく木の椅子づくり
開催日 7月21日 午前9時半~午後0時
◎小学生10人 1,500円円
締切 7月11日

中部公民館

〒630-8228 上三条町23-4
電話番号:0742-26-6506・ファックス番号:0742-26-3263

奈良大学公開講座「夏の夜話2019」(全3回)

  • とき 7月5日(金曜日)
  • 講師・テーマ 奈良大学社会学部総合社会学科教授の中原洪二郎さん
    「国際理解の困難性と可能性~異文化の壁に向き合う~」
  • とき 7月12日(金曜日)
  • 講師・テーマ 奈良大学社会学部総合社会学科教授の領内修さん
    「米中衝突 テクノ・ナショナリズム」
  • とき 7月19日(金曜日)
  • 講師・テーマ 奈良大学社会学部心理学科教授の村上史朗さん
    「日本人は『集団主義的』なのか?」
  • 時間 午後6時~午後7時半
  • 定員 成人60人
  • 締切 6月26日必着

友好都市45周年西安を知ろう!

内容 西安出身の講師に歴史や文化、餃子作りを学ぶ
開催日 6月23日 午後2時~午後3時半、7月14日 午後3時~午後7時(2)
◎成人24人(在勤・在学も可) 1,000円円
締切 6月15日

三笠公民館

〒630-8115 大宮町四丁目313-3
電話番号・ファックス番号:0742-33-0515

シニアの身体測定

内容 身体・体力測定、体力維持に関する話と体操
開催日 6月25日、7月2日 午前10時~午後0時(2)
◎60歳以上40人
締切 6月15日

都祁公民館

〒632-0251 針町2191
電話番号・ファックス番号:0743-82-1362

つげ体験セミナー

内容 都祁産のブルーベリーで濃厚なジャムを作る
開催日 7月6日 午後1時半~午後3時半
◎成人15人(在勤も可) 500円円
締切 6月26日

田原公民館

〒630-2175 茗荷町1078-1
電話番号・ファックス番号:0742-81-0888

スパイスで作る男のカレー

開催日 6月26日 午前9時半~午後1時
講師:インド家庭料理vanam(ヴァナム)店主の落合亜希子さん
◎成人男性12人(在勤も可) 1,200円円
締切 6月15日

プチ田舎暮らし・田原―和紅茶作り―

内容 茶摘みや手もみを行い、和紅茶を作る
開催日 7月24日 午前10時~午後2時半
◎成人10人(在勤・在学も可)1,000円円
締切 7月10日

登美ヶ丘公民館

〒631-0003 中登美ヶ丘三丁目4162-81
電話番号・ファックス番号:0742-43-7431

シニアスマホ入門

内容 貸出用スマートフォン(iPhone8)を使った初心者向け講座
開催日 7月5日 午後2時~午後4時
◎おおむね60歳以上24人(在勤も可)
締切 6月20日

とみがおかすくすくサロン

内容 ベビーマッサージとベビーヨガ
開催日 6月27日 午前10時~午前11時半
◎おおむね0~1歳6か月の子どもと保護者
(バスタオル、子ども用の水分持参)。入場自由
締切 申込不要

春日公民館

〒630-8141 南京終町一丁目86-1
電話番号・ファックス番号:0742-62-2253

男性限定!今から始める健康体操

内容 長寿時代を楽しむ仲間づくりと健康増進
開催日 7月10日、7月24日、8月7日、8月28日 午後1時~午後2時半(4)
◎65歳以上の男性20人
締切 6月29日

登美ヶ丘南公民館

〒631-0013 中山町西二丁目921-1
電話番号:ファックス番号:0742-47-6375

親学セミナー

開催日・内容 6月29日:不登校の現状、7月6日:親子関係の改善と子どもの回復 午前10時半~午後0時(2)
◎小中学生の保護者と支援者15人
締切 6月19日

子ども遊び広場

開催日 6月29日、7月6日 午前10時半~午後0時(2)
◎小学生15人
締切 6月19日

とびだせ!絵本のパン教室(夏季)

内容 「からすのパンやさん」を読んでパン作りに挑戦
開催日 7月7日 午前9時半~午後1時
◎小学生と保護者12人(在学も可) 400円円
締切 6月22日

南部公民館

〒630-8434 山町27-1
電話番号・ファックス番号:0742-62-5931

産直トマトクッキングIN南部

開催日・内容 6月25日午前10時~午前11時半:トマトの栽培方法等の話と試食、7月2日午前10時~午後0時半:料理実習(2)
◎成人女性16人(在勤・在学も可)
1,200円円 *託児可
締切 6月15日
*託児 6か月~就学前。事前申込が必要(定員あり)

柳生公民館

〒630-1237 柳生町340
電話番号・ファックス番号:0742-94-0504

あゆつかみに挑戦!

開催日 7月20日 午後1時~午後3時
◎小学生と保護者10組
¥子ども1人500円 ※保護者は見学
締切 7月9日

申込 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて、締切日必着で各館へ。1枚に1人1講座(コース)限り。多い場合は抽選。生涯学習財団ホームページからの申込も可。託児希望(定員あり。託児可の講座に限る)の場合は、「託児希望」と記入

子育てスポット事業

来年3月まで毎月開催。日程は各館へお問い合わせください。入場自由

京西公民館

〒630-8044 六条西一丁目3-43-2
電話番号・ファックス番号:0742-44-2669

ぷよぷよの会

概要 絵本の読み聞かせ、季節の遊び、親子の交流等
とき 原則第2・4水曜日 午前9時~午後0時
◎0~3歳児と保護者

興東公民館

〒630-1242 大柳生町3633
電話番号・ファックス番号:0742-93-0400

なかよしクラブ

概要 子育て中の親子が楽しく遊ぶ広場
とき 原則第1・3火曜日 午前9時~午後0時
◎未就園児と保護者

二名公民館

〒631-0027 学園赤松町3684
電話番号・ファックス番号:0742-46-9113

二名にこにこ広場

概要 3B体操、読み聞かせ、子育て情報等
とき 原則第2・4木曜日 午前9時半~午後0時半
◎未就園児と保護者

中部公民館

〒630-8228 上三条町23-4
電話番号:0742-26-6506・ファックス番号:0742-26-3263

おやこひろば

概要 フリースペースや絵本の読み聞かせ等
とき 原則第2・4火曜日 午前10時半~午後2時半
◎未就園児と保護者

三笠公民館

〒630-8115 大宮町四丁目313-3
電話番号・ファックス番号:0742-33-0515

子育てママのひととき

概要 絵本、手遊び等、親子で楽しむフリースペース
とき 原則第1土曜日・第3金曜日 午前9時半~午後0時半
◎未就園児と保護者

春日公民館

〒630-8141 南京終町一丁目86-1
電話番号・ファックス番号:0742-62-2253

子育てのんびり空間

概要 子育ての情報交換等、親子で楽しむフリースペース
とき 原則第1・3火曜日 午前9時半~午後0時半
◎0~3歳児と保護者

善意銀行

3月分敬称略

一般 帝塚山大学現代生活学部食物栄養学科藤原ゼミ一同 3万1,013円
指定 高村喜代司(下深川町)10万円
上久保秀男(月ヶ瀬桃香野)5万円
吉井靖雄(都祁白石町)10万円
ボランティアグループあかね会 3万円

平成30年度の寄付

寄付金 573万2,401円 〈内訳〉一般 296万1,693円 払出先指定 277万708円
寄付物品 5件
みなさんからの善意の寄付は社会福祉の推進のため、地区社会福祉協議会、福祉団体への支援等、広く社会福祉に役立つよう活用しました。ありがとうございました。

奈良ひとまち大学

  • 第335回 つくりたいビールを、奈良で。
    ~元公務員のクラフトビール醸造所~
    • とき 6月29日(土曜日)午後0時〜午後1時半
    • ところ 奈良醸造株式会社(北之庄西町)
    • 定員 成人10人
    • 費用 1,000円
  • 第336回 アイアン家具が楽しめるカフェ
    ~夢を詰め込んだ倉庫へようこそ~
    • とき 6月29日(土曜日)17時00分〜午後7時
    • ところ zono(南肘塚町)
    • 定員 10人
    • 費用 750円
  • 第337回 世界に羽ばたくコーヒー焙煎士
    ~話題のコーヒースタンドを訪ねて~
    • とき 6月29日(土曜日)17時15分〜19時45分
    • ところ ROKUMEI COFFEE CO.TOMIO ROASTERY(三碓七丁目)
    • 定員 20人
    • 費用 1,000円

申込 往復はがきに授業名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、6月15日必着で同大学事務局へ。1枚に1人1授業限り。同大学ホームページからも可。多い場合は抽選
問合せ 「奈良ひとまち大学」事務局(市生涯学習財団内 〒630‒8357 杉ヶ町23 電話番号:0742-26‒5600)