ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和元5月号(テキスト版)10-27ページ お知らせ2

本文

奈良しみんだより令和元5月号(テキスト版)10-27ページ お知らせ2

更新日:2019年5月1日更新 印刷ページ表示

生活に関することやイベント情報等、市民のみなさんへのお知らせを掲載しています。

市役所 〒630-8580 二条大路南一丁目1-1 市コールセンター(電話番号:0742-36-4894)
特に記載のないものは、費用は無料・申込は不要です。電話番号の市外局番の表記がないものは、0742です。

市民のうごき(4月1日現在)

総人口:35万6352人(男性:16万7210人、女性:18万9142人、世帯数:16万2380世帯)

生活

ごみの収集について

  • 収集ボックスの設置は事前に連絡してください
    品物によっては、収集作業が円滑に行えないものがありますので、ボックスの購入・設置をする前に必ず連絡してください。なお、設置費用は収集場所を利用するみなさんで負担してください
  • 5月1日~6日のごみ収集について
    土曜日・日曜日を除き、期間中も通常どおりごみ収集を行います
  • 5月の燃やせないごみの収集日・収集区域
    • A・F・B・Eの地域
      • 燃やせる 月曜日・木曜日の地域
      • 燃やせない 8日・22日の水曜日
    • C・H・D・Gの地域
      • 燃やせる 火曜日・金曜日の地域
      • 燃やせない 1日・15日・29日の水曜日
        ※A~Dは市の収集区域、E~Hは市清美公社の区域です。一部地域では収集の曜日が違うので市ホームページ等で確認してください
  • 問合せ 収集課(電話番号:0742-71-3012)、市清美公社(電話番号:0742-33-8782)

平成31年度(平成30年分)課税(非課税)・所得証明の発行

窓口では次の予定日以降に発行できます

  • 発行予定日・対象 (1)5月14日(火曜日):給与所得者等で勤務先から市・県民税全額が差し引かれる人(2)6月3日(月曜日):個人事業者等で納税通知書で市・県民税を納付する人、年金から市・県民税を差し引かれる人、給与所得者等に扶養されている人
  • 交付場所 市民税課、各出張所・行政センター、東寺林連絡所
  • 注意 課税(非課税)証明のコンビニエンスストアでの発行は、いずれの人も6月1日(土曜日)から平成31年度に切り替わります
  • 問合せ 市民税課(電話番号:0742-34-4958)

自動車税・軽自動車税の納期限は5月31日(金曜日)です

毎年4月1日現在の所有者に課税されます。必ず納期限までに納付してください
問合せ 自動車税:奈良県自動車税事務所(電話番号:0743-51-0081)、軽自動車税:市民税課(電話番号:0742-34-4958)

軽自動車税の障がい者減免

身体障害者手帳等を交付された人が所有する軽自動車の税金は、市で定める基準に該当する場合、申請すると減免されます※普通自動車等で既に減免を受けている人は申請不可。また、障がいの程度により減免できない場合あり

  • 対象 障がい者1人につき1台。既に減免を受けている人は更新の手続は不要。ただし、車両を乗り換えている場合は新たに申請が必要
  • 申請期限 5月31日(金曜日)まで
  • 問合せ 市民税課(電話番号:0742-34-4958)

軽自動車税(全期分)の納期

5月15日(水曜日)~31日(金曜日)は軽自動車税(全期分)の納期です。納税は便利な口座振替(銀行窓口で手軽にできます)を利用してください
問合せ 納税課(電話番号:0742-34-4727)

奈良県宅地建物取引業協会と協定締結

近年、全国的に空き家が増加し大きな社会問題となっていることから、3月15日に、奈良県宅地建物取引業協会と空き家等対策に関する協定を締結しました。
この協定は、空き家の発生の未然防止、適正な管理・利活用等の空き家に関する緒問題の解決に向けて、希望者に協会の会員を紹介する等、同協会と市が相互に連携・協力するものです。
それぞれの知識と経験を生かし、空き家問題の解決に向けた取り組みを進めることで、良好で良質な住環境の形成と、安全で安心なまちづくりに寄与することをめざします。
問合せ 住宅課(電話番号:0742-34-5175)

市営住宅等入居者募集

〈募集住宅〉

  • 一般向:第9号市営住宅(紀寺)1戸(事故住宅)、第18号市営住宅(五条山)1戸、第20号市営住宅(松陽台)1戸、第1号コミュニティ住宅(JR奈良駅前)1戸
  • 子育て世帯向:第2号市営住宅(東之阪)1戸、第14号市営住宅(南紀寺)1戸、第20号市営住宅(松陽台)1戸
  • シルバーハウジング:第9号市営住宅(紀寺)1戸

※申込資格については申込案内を確認してください

  • 申込 住宅課、各出張所・行政センター、市民サービスセンターで4月26日~5月16日に配布する申込書に必要事項を書いて、5月16日必着で住宅課へ送付か持参
  • 公開抽選 5月22日(水曜日)
  • 問合せ 住宅課(電話番号:0742-34-5174)

空き家の適正管理

空き家となった建築物を放置すると、防災、衛生、景観等周辺の生活環境に悪影響を及ぼす可能性があります。また、空き家の屋根瓦や外壁の落下、飛散等により他人に損害を与えた場合、所有者等が損害賠償責任を負う可能性があります。地域のより良い生活環境を維持するためにも、空き家の所有者等は適正な管理に努め、管理不全な状態とならないようにしてください
問合せ 住宅課(電話番号:0742-34-5175)

奈良市空き家バンク

市では、空き家のマッチングをサポートする情報サイト「奈良市空き家バンク」を開設しています。市の東部地域にある空き家の「賃貸借」や「売買」を考えている人は、登録することで利用希望者とのマッチングまでのサポートを受けることができます

  • 対象地域 田原、柳生、大柳生、東里、狭川、月ヶ瀬、都祁
  • 相談先 NPO法人空き家コンシェルジュ(電話番号:0744-35-6211)
  • 問合せ 住宅課(電話番号:0742-34-5175)

5月は「消費者月間」。困った時は相談してください

消費生活センター

  • とき 月曜日~金曜日の午前9時~午後4時(祝日、年末年始は休み)
  • 相談方法 同センター(市役所北棟2階 電話番号:0742-34-4895)に電話か来所

消費者月間パネル展示

  • とき 5月20日(月曜日)~24日(金曜日)
  • ところ 市役所北棟1階連絡通路

問合せ 産業政策課(電話番号:0742-34-4741)

消費生活や暮らしの知恵を学びませんか

中央生活学校

  • とき 毎月第2水曜日の午後1時半~3時半(第1回は5月8日)
  • ところ 生涯学習センター(杉ヶ町)他

あやめ池生活学校

  • とき 毎月第4木曜日の午後1時~3時(第1回は5月23日)
  • ところ 伏見公民館あやめ池分館(あやめ池南一丁目)
  • 申込 はがきに希望学校名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、5月10日までに産業政策課(電話番号:0742-34-4741)へ

工業統計調査への協力をお願いします

経済産業省では、6月1日に「工業統計調査」を実施します。この調査は日本の製造業の実態を明らかにすることを目的とした基幹統計調査です。5月中旬から担当調査員が対象地域を調査し、製造業を営む全ての事業所を対象に調査票を配布します。回答方法はパソコンを使ったオンライン回答か、紙の調査票による回答の方法があります
問合せ 総務課(電話番号:0742-34-4721)

水道漏水調査への協力をお願いします

貴重な水資源の有効利用のため実施します。調査は道路に埋設した水道管の漏水を探知するため、各家庭のメーターに音聴棒をあてて行います。市企業局漏水調査業務委託の腕章をつけた調査員が訪問します

  • とき 5月初旬~8月下旬の午前8時半~午後5時
  • 調査校区 鳥見、二名、富雄北、青和、三碓、富雄第三、富雄南、登美ヶ丘、東登美ヶ丘、鶴舞、あやめ池、平城、平城西、西大寺北、伏見、伏見南、神功、六条、右京の各小学校区
  • 問合せ 企業局水道計画課(電話番号:0742-34-5200)

春の交通安全県民運動

交通事故のないやすらぎの大和路づくり~大和の交通マナーを高めよう~

  • とき 5月11日(土曜日)〜20日(月曜日)
  • 運動の重点 (1)子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止(2)自転車の安全利用の推進(3)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底(4)飲酒運転の根絶(5)二輪車、原付の交通事故防止(奈良県重点)

5月20日は交通事故死ゼロを目指す日

県内の交通事故死者数が増加しています。次のことに注意してください
(1)着けようピカピカグッズ(反射材等)(2)前照灯は早めに点灯(3)歩行者に対する思いやりのある運転を
〈期間中の主な行事〉

  • 春の交通安全運動市民決起大会
    • とき 5月12日(日曜日)午後1時半~3時
    • ところ なら100年会館(三条宮前町)
  • 高齢者交通安全学校
    • とき 5月14日(火曜日)午後1時半~3時
    • ところ 南福祉センター(南永井町)
  • 交通安全サポカーの体験試乗会
    • とき 5月19日(日曜日)午前10時〜午後1時
    • ところ イオンモール奈良登美ヶ丘
    • 問合せ 危機管理課(電話番号:0742-34-4930)

全国一斉「人権擁護委員の日」特設人権相談所

6月1日は「人権擁護委員の日」です。その日にちなみ、特設人権相談所を開設します

  • とき 6月7日(金曜日)午後1時~4時
  • ところ 市役所中央棟1階正面玄関横会議室
  • 相談員 人権擁護委員
  • 問合せ 奈良地方法務局人権擁護課(電話番号:0742-23-5457)

保健衛生課からのお知らせ

ご家庭のワンちゃん、「犬の登録」は済んでいますか?一生涯に一回、登録が必要になります。また、住所が変わったり、死亡した場合にも手続きが必要です。
4~6月は狂犬病予防注射の接種期間です。注射を受けさせましょう
問合せ 保健衛生課(電話番号:0742-93-8395)

はかり(計量器)の定期検査

5月中旬から市内の月ヶ瀬・都祁地域を除く地域で、はかり(計量器)の定期検査を実施します。はかりは使用しているうちに誤差が生じる場合があります。そのため、商店や事業所等で取引や証明に使用するものは、2年に1度の定期検査(手数料要)を受けることが、計量法で義務付けられています
問合せ 産業政策課(電話番号:0742-34-4741)

健康

健康情報は主に保健所〈はぐくみセンター〉(〒630-8122三条本町13-1)からのお知らせです。中央保健センターは、はぐくみセンターにあります

臨床心理士によるこころの健康相談

  • とき 5月13日(月曜日)・27日(月曜日)の午後
  • 申込 電話で保健予防課(電話番号:0742-93-8397)へ

20日ならウォーク

北山の辺の道(1)天理・帯解編〈ロング〉
運動習慣づくり推進員協議会のボランティアと開催

  • とき 5月20日(月曜日)午前9時15分集合、午後0時半解散。雨天中止(当日の問合せ:電話番号:0180-997-002 前日の午後6時以降)
  • コース JR・近鉄天理駅前集合~石上神宮~白川ダム~弘仁寺~JR帯解駅解散(約9.5キロメートル)
  • 費用 100円
  • 申込 電話かはがき、Faxに事業名、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を書いて、5月16日までに健康増進課(電話番号:0742-34-5129 Fax番号:0742-34-3145)へ。市ホームページからも可

結核住民検診

  • とき 5月18日(土曜日)午前9時半~10時半
  • ところ 市総合医療検査センター(柏木町)
  • 内容 胸部【10】線検査
  • 定員 65歳以上の人15人
  • 申込 電話で5月7日~17日に保健予防課(電話番号:0742-93-8397)へ

糖尿病相談窓口

血糖値が高め、肥満で糖尿病の危険があると言われた人に、管理栄養士等が相談を受け、生活指導を実施します(医師の診察はありません)

  • とき 5月13日(月曜日)・20日(月曜日)・27日(月曜日)(1)午後1時(2)午後2時半(1人約60分)
  • ところ はぐくみセンター
  • 持物 あれば健診結果
  • 申込 電話で健康増進課(電話番号:0742-34-5129)へ

「腸管出血性大腸菌感染症」(O–157など)を防ごう!

食中毒が発生しやすい時期です。腸管出血性大腸菌感染症の感染を防ぎましょう

  • 《腸管出血性大腸菌感染症の特徴》
    • 感染力が強く、食物にほんの少し付いていても感染する他、タオルの共用等で人から人へ感染する危険がある
    • 潜伏期間が長く(3日~8日間)、感染源が特定しにくい
    • 体内で増殖するときに強力な「ベロ毒素」を作り、腎臓や脳などに重い障害を起こすことがある
      ※抵抗力の弱い乳幼児や高齢者は特に注意!
  • 《感染経路》
    牛等の動物の腸管内に住む菌で、飲み物や食物に菌が少量でも付着していれば感染源となります。特に食肉を生(生レバー等)や加熱不足で食べると感染する危険性が高まります。
    また、トイレ等を介して、人から人へと感染します
  • 《予防》
    • 牛レバーを生で食べることは法律で禁止されています。レバー等の内臓や食肉は十分に加熱しましょう。(菌は肉の中心温度が75℃1分間で死滅します。また、これからの季節はバーベキューや焼き肉をする機会が増えるため、生肉の調理には専用のトングや箸等を使い、食べる箸と使い分けましょう)
    • 調理の前後や用便後には必ず手洗いをしましょう。特に、生肉に触った後はよく手を洗いましょう
    • 調理器具はこまめに洗って消毒しましょう
    • 調理した食品は早めに食べましょう

問合せ
保健予防課(電話番号:0742-93-8397)
保健衛生課(電話番号:0742-93-8395)

集団リハビリ教室

  • とき 6月~来年3月末までの水曜日 午後2時~4時(午後1時から受付・体調確認)。全30回
  • ところ 市総合医療検査センター〈メディカルなら〉(柏木町)
  • 対象 脳卒中後遺症等、主に身体機能の障害がある人8人
  • 費用 1回につき500円
  • 申込 はがき、Faxに、住所、氏名、年齢、性別、電話番号、教室名を書いて、5月13日までに募集要項・申込書を請求。多い場合は抽選
  • 問合せ 同センター(電話番号:0742-33-7876 Fax番号:0742-33-5800)

6月1日~7日はHIV検査普及週間です

啓発展示
とき・ところ 5月27日(月曜日)〜31日(金曜日)・市役所1階連絡通路、6月3日(月曜日)〜7日(金曜日)・はぐくみセンター1階ウエルカムホール

  1. HIVの即日検査
    第1・2月曜日の午後1時半~3時(結果は当日説明)
  2. 性感染症(HIV・梅毒・肝炎)検査・相談
    第3月曜日の午後1時半~3時(結果は原則1週間後の来所説明)
  3. 夜間HIV即日検査

とき 夜間検査:6月3日(月曜日)午後6時〜7時半(結果は当日説明。検査は匿名無料)
ところ 市保健所(三条本町)
問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)

難病コラム(1)5月23日は「難病の日」

難病とは、「発病の機構が明らかでない」、「治療方法が確立していない」、「希少な疾病」で、「長期の療養が必要」なものをいいます。平成27年1月1日には「難病の患者に対する医療等に関する法律」、いわゆる難病法が施行されました。この法律が平成26年5月23日に成立したことにちなんで、患者や家族の思いを多くの人に知ってもらう機会とすることを目的に、毎年5月23日が「難病の日」と登録されました。難病は、その確率は低いものの、国民の誰もが発症する可能性があると言われています。他人事ではなく、「もし自分や家族が難病だったら 」と想いを寄せてみませんか
問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)

がん検診(6月)

申込は電話、ファックス番号で健康増進課へ。市ホームページからも可。都祁保健センター実施分は同センターまで。受付期間は5月7日〜20日(市ホームページの電子申請は10日まで)。生活保護世帯・市民税非課税世帯の人は無料。申込時に申出要

胃・肺セットがん検診

  • とき 3日(月曜日)
  • ところ 北部出張所
  • 受付時間 午前9時15分〜午前10時15分
  • 定員 27人
  • とき 4日(火曜日)
  • ところ 西部図書館
  • 受付時間 午前9時45分〜午前10時45分
  • 定員 23人
  • とき 12日(水曜日)
  • ところ はぐくみセンター
  • 受付時間 午前8時45分〜午前9時45分
  • 定員 33人
  • とき 13日(木曜日)
  • ところ 都祁保健センター
  • 受付時間 午前9時〜午前10時
  • 定員 30人
  • とき 18日(火曜日)
  • ところ 登美ヶ丘公民館
  • 受付時間 午前9時半〜午前10時半
  • 定員 26人
  • とき 19日(水曜日)
  • ところ 市役所(第3会議室)
  • 受付時間 午前9時〜午前10時
  • 定員 30人
  • とき 20日(木曜日)
  • ところ はぐくみセンター
  • 受付時間 午前8時45分〜午前9時45分
  • 定員 33人
  • とき 24日(月曜日)
  • ところ はぐくみセンター
  • 受付時間 午前8時45分〜午前9時45分
  • 定員 33人
  • とき 26日(水曜日)
  • ところ コープおしくま
  • 受付時間 午前9時15分〜午前10時15分
  • 定員 27人
  • とき 27日(木曜日)
  • ところ 西部生涯スポーツセンター クラブハウス
  • 受付時間 午前9時15分〜午前10時15分
  • 定員 27人

肺がん検診

  • とき 3日(月曜日)
  • ところ はぐくみセンター
  • 受付時間 午後2時〜午後3時
  • 定員 60人
  • 胃がん検診 胃部レントゲン検査(当日バリウムを飲みます)
  • 肺がん検診 胸部レントゲン検査
  • 費用 1,500円(胃のみ1,000円、肺のみ500円)。肺がん検診の問診の結果、喀痰検査実施の場合は600円の加算(別途送付費用が必要な場合あり)
  • 対象 40歳以上の人。ただし、妊娠中、胃・肺・腸等の病気で現在治療中か過去に手術を受けた人、バリウムによる過敏症や誤えんをしたことがある人(肺がん検診は可)、前年度に市の胃がん内視鏡検診を受診した人(肺がん検診は可)は対象外
  • その他 授乳中の人は申込時に申出要。検診は年度中1回限り。当日の体調や問診により、検診を受けられない場合あり
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129 0742-34-3145)、都祁保健センター(電話番号:0743-82-0341)

運動でアンチエイジング講座

筋トレのススメ

  • とき 5月15日(水曜日)午前9時半〜11時半※体重等測定希望者は9時から
  • ところ はぐくみセンター
  • 内容 健康運動指導士による講座と実技
  • 持物 動きやすい服装・靴、水分補給できる物
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

子育て

ファミリー・サポート・センター

育児の援助を受けたい人・行いたい人が会員登録し、助け合いを行う組織です

説明会

  • とき (1)5月21日(火曜日)、6月1日(土曜日)(2)6月13日(木曜日)午前10時~正午
  • その他 会員登録には、顔写真(縦3cm×横2.5cm)2枚と印鑑が必要

スキルアップ講座

  • とき (1)5月29日(水曜日)午前10時~正午
  • 内容 保育の心〜子育て支援って?〜
  • 講師 子育てナビゲーターの山田知子さん
  • ところ (1)はぐくみセンター(三条本町)(2)西部公民館(学園南三丁目)
  • 申込 電話でファミリー・サポート・センター(電話番号:0742-34-3305)へ

健康講座

子どものアレルギーを家族みんなで予防しよう

  • とき 5月23日(木曜日)午後2時~3時25分
  • ところ 市医師会館(市総合医療検査センター〈メディカルなら〉東隣)
  • 講師 なんぶ小児科アレルギー科院長の南部光彦さん
  • その他 手話通訳が必要な場合はFaxで5月13日までに市総合医療検査センター(電話番号:0742-33-5800)へ申込
  • 問合せ 同センター(電話番号:0742-33-7876)

5月の個別通知対象者(4月下旬に発送しています)

予診票綴り(平成31年3月生まれ)

予診票綴り、母子健康手帳と健康保険証等を持参すれば接種可。転入等で予診票綴りがない場合は健康増進課へ※黒の消えない筆記具で記入
問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

児童扶養手当・特別児童扶養手当の支給額を改定(所得制限あり)

児童扶養手当の支給額(月額)

4月分から次のように変わります
児童1人の場合
全部支給 4万2910円
一部支給 1万120円~4万2900円
児童2人目の加算額
全部支給 1万140円
一部支給 5070円~1万130円
児童3人目以降の加算額(1人につき)
全部支給 6080円
一部支給 3040円~6070円
特別児童扶養手当の支給額(月額)
4月分から次のように変わります
一級 5万2200円
二級 3万4770円
問合せ 子ども育成課(電話番号:0742-34-5042)

6月4日から10日は歯と口の健康週間です

[いつまでも 続くけんこう 歯の力](歯と口の健康週間標語)
-歯と口腔の健康は全身の健康の源-
「話す」「笑う」「食べる」等、健やかな生活を送るためには、口腔(歯)が健康であることが大切です。40代をピークに歯周病を患う人が増加し、歯を失う原因の1位は「歯周病」、2位は「むし歯」となっています。1本でも多く良い状態で自分の歯を保つことは、いきいきと生活するために大切なことです。
毎日のお手入れと歯科医院での定期健診で健康な口腔(歯)を維持しましょう。

「歯っぴいフェスティバル」

  • とき 6月9日(日曜日)午前10時~午後0時
  • ところ はぐくみセンター2階 ※駐車台数に限りあり。来場は公共交通機関を利用してください
  • その他 自分の指模型づくり、子どもパネルシアターは申込不要

希望記号 (A)
内容 歯科検診・相談
※対象:年齢不問
定員 200人

希望記号 (B)
内容 フッ化物塗布
※対象:中学生以下
定員 200人

希望時間帯

  1. 午前10時~10時半
  2. 午前10時半~11時
  3. 午前11時~11時半
  4. 午前11時半~正午

申込方法 電話で氏名、年齢、電話番号、(A)(B)、(1)〜(4)の別を5月24日までに母子保健課へ。重複申込可。多い場合は抽選し、落選者のみ電話連絡。

問合せ 母子保健課 (電話番号:0742-34-1978)

乳幼児の健診

持物 問診票、母子健康手帳。問診票は5月中旬に送付しますが、5月1日以降の転入者等で届かない人は当日直接会場へ(4か月・10か月児健診は母子保健課へ連絡)

  • 健診名(対象) 4か月児健診(平成31年2月生まれの子)
  • ところ 市内指定医療機関
  • とき 満4か月になった日から1か月以内に受診してください
  • 健診名(対象) 10か月児健診(平成30年8月生まれの子)
  • ところ 市内指定医療機関
  • とき 満10か月になった日から1か月以内に受診してください
  • 健診名(対象) 1歳7か月児健診(平成29年10月生まれの子)
  • ところ 中央保健センター
  • とき 6月6日・13日・20日・27日の木曜日。受付は午後1時15分〜2時15分。番号札は午後0時45分から配布
  • 健診名(対象) 3歳6か月児健診(平成27年11月生まれの子)
  • ところ 中央保健センター
  • とき 6月4日・11日・18日・25日の火曜日。受付は午後1時15分〜2時15分。番号札は午後0時45分から配布

問合せ 同課(電話番号:0742-34-1978)

日本脳炎予防接種開始(平成28年5月生まれ)

第1期(初回接種2回、追加接種1回)を受けましょう!予診票綴りを確認してください

  • 接種対象期間 3歳~7歳6か月になる前日まで
  • 接種方法 標準的に初回接種は1~4週間の間隔をあけ、追加接種は2回目から1年後に行います
  • 持物 予診票綴り、母子健康手帳、健康保険証等の身分証明書※黒の消えない筆記具で予診票を記入。市に住民登録がない人は接種不可
  • 申込 市ホームページ掲載の予防接種登録医療機関へ予約
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

子育てサークルを支援します

乳幼児(保育所や幼稚園等に在籍している子を除く)と保護者が集まり、子育てに関する学習や情報交換、季節の行事等の活動を行う子育てサークルに一定の条件を満たす場合、活動に要する経費の一部を補助します

  • 補助額 補助対象経費(食糧費・プレゼント代等を除く)の2分の1(千円未満切り捨て)。限度額3万円
  • その他 子育てサークル一覧表を作成し、子育て支援に関する情報提供や窓口でサークルを紹介するので、子育てサークル登録票も提出してください(補助金申請をしなくても登録可)
  • 申込 5月31日までに子ども育成課(電話番号:0742-34-5042)へ

妊婦のための教室・歯科健診

はじめてのママパパサロン

Ⓐ日程Ⓑ日程 内容(対象)
6月5日(水曜日)7月10日(水曜日)先輩ママとの交流と講義(*初妊婦)
6月8日(土曜日)7月13日(土曜日)沐浴体験と講義
(*初妊婦と夫)
*妊娠22〜32週未満、2回コースとき 午前9時半〜正午

  • ところ 中央保健センター
  • 定員 各24組
  • 申込 電話でⒶ5月29日Ⓑ7月3日までに母子保健課(電話番号:0742-34-1978)へ。市ホームページからも可

マタニティー歯っぴいチェック

  • 対象 妊婦(おおむね妊娠16週以降32週未満の安定期の人)
  • とき (1)6月27日(木曜日)(2)7月25日(木曜日)午前9時半~11時半
  • ところ 中央保健センター
  • 内容 歯科健診、歯みがき指導、フッ化物塗布(希望者)
  • 持物 母子健康手帳、タオル
  • 定員 30人
  • 申込 電話かFaxに事業名、希望日、氏名、生年月日、電話番号、出産予定日を書いて、(1)6月20日(2)7月18日までに同課へ

妊産婦・乳幼児健康相談

保健師による巡回相談

  • とき 5月17日(金曜日)
  • ところ 平城東公民館*
  • とき 5月22日(水曜日)
  • ところ 京西公民館
  • とき 5月28日(火曜日)
  • ところ 都跡公民館
  • 時間 午前9時半〜11時半(*は午後1時半〜3時半)※平日の午前8時半〜午後5時15分に母子保健課への電話・来所相談もあり
  • 持物 母子健康手帳
  • 問合せ 母子保健課(電話番号:0742-34-1978)

助産師または保健師による相談

  • 西部会館2階相談室(来所相談)
    とき 平日の午前10時〜午後2時(午後1時半まで受付)
  • 母子保健課(電話・来所相談)
    とき 平日の午前9時〜午後3時
  • 持物 母子健康手帳
  • 問合せ 母子保健課(電話番号:0742-34-1978)

都祁保健センター 保健師による巡回相談

  • とき 5月21日(火曜日)
  • ところ どんごが丘コミュニティ広場(旧田原幼稚園)*
  • とき 5月23日(木曜日)
  • ところ 市立認定こども園 柳生こども園**
  • とき 6月4日(火曜日)
  • ところ 興東公民館***
  • 時間 *は午前10時半〜正午、**は午前9時半〜11時、***は午前10時〜正午)※平日の午前8時半~午後5時15分で同センター、月ヶ瀬健康相談室での電話・来所相談もあり
  • 持物 母子健康手帳
  • 問合せ 同センター(電話番号:0743-82-0341)

むし歯予防のためのフッ化物塗布

  • 対象 平成29年6月生まれの子(2歳4か月の実施月まで受けられます)
  • とき 6月21日(金曜日)午前9時半〜11時半
  • ところ 中央保健センター
  • 内容 歯科健診、フッ化物塗布、歯みがき指導
  • 持物 母子健康手帳、歯ブラシ、タオル
  • 申込 電話かFaxに事業名、子どもの氏名・生年月日、電話番号を書いて、5月31日までに母子保健課(電話番号:0742-34-1978 Fax番号:0742-34-5155)へ。市ホームページからも可

乳幼児のための各種教室

  • 5か月児ぱくぱく教室(離乳食)
    • 対象 平成31年1月生まれの子(第1子)と保護者
    • とき 6月5日(水曜日)・12日(水曜日)午前10時〜11時半
    • 内容 栄養士による離乳食の話、保健師による子育ての話
    • 持物 母子健康手帳、4か月児健診の問診票に同封の離乳食リーフレット等
    • 定員 各32人
  • 1歳0か月児歯ぴか教室(むし歯予防)
    • 対象 平成30年6月生まれの子(第1子)と保護者
    • とき 6月4日(火曜日)午前10時~11時
    • 内容 生え始めた歯の手入れの話、実習
    • 持物 母子健康手帳、口ふきガーゼ
    • 定員 各30人
    • ところ はぐくみセンター(三条本町)
    • 申込 電話かFaxに教室名、住所、子どもの氏名・生年月日、保護者氏名、電話番号、希望日を書いて、母子保健課(電話番号:0742-34-1978 Fax番号:0742-34-5155)へ。多い場合は別の日で受付

シニア

70歳以上〜まほろば健康ウォーク

なら・観光ボランティアガイドの会が案内します
大仏鉄道跡を歩く(5.3キロメートル)

  • とき 5月15日(水曜日)午前9時半~正午。雨天決行、警報発令時中止
  • コース JR加茂駅東出口ロータリー前集合~ランプ小屋~C57Sl展示~観音寺橋台~鹿背山橋台~梶ヶ谷隧道~赤橋~木津城山台六丁目バス停解散
  • 対象 70歳以上のななまるカード(優待乗車証・老春手帳)所持者
  • 費用 200円
  • 持物 ななまるカード、ウォーキングしやすい服装・靴、タオル、お茶等
  • その他 ポイントは後日自動的に付与
  • 申込 電話かはがき、Fax、Eメールに「まほろば申込」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、5月10日までに長寿福祉課(電話番号:0742-34-5439 Fax番号:0742-34-1161 Eメール:choujufukushi@city.nara.lg.jp)へ

自慢の野菜・果物をPR!「大和情熱野菜」

「大和情熱野菜」とは県内の農家自慢の野菜・果実を紹介するために、食のプロが集う「奈良のうまいもの会」が2014年から取り組んでいる地産野菜ブランド化プロジェクトです。
奈良は日本で初めて都が置かれた「国のあけぼの」・「農のまほろば」といわれ、豊かな自然に育まれた奈良県には「大和伝統野菜」やナス、トマト、ホウレン草、柿、イチゴ等、驚くほど豊富な種類の野菜があります。そのなかでも「大和情熱野菜」は、土壌管理などの生産基準をクリアした「情熱農家」が、品評会などを通して登録する厳選野菜です。市民のみなさんに奈良が誇る野菜や果物をもっともっと知ってもらうため、これからもどんどん紹介していきます(奈良のうまいもの会)
購入できる主な場所:近鉄百貨店奈良店地下1階「大和情熱野菜」
JR奈良駅1階「奈良のうまいものプラザ」他
問合せ 農政課(電話番号:0742-34-5142)

訪問型生活援助サービス従事者研修開講

  • とき Ⓐ6月6日(木曜日)・7日(金曜日)Ⓑ7月28日(日曜日)・8月4日(日曜日)午前9時50分~午後4時半。午前9時半受付
  • ところ 介護老人保健施設アップル学園前(中登美ヶ丘四丁目)
  • 定員 各20人
  • 申込 電話かFaxに希望講座日程、住所、氏名、生年月日、連絡先を書いて、各講座7日前までにアップル学園前ヘルパーステーション(電話番号:0742-52-6620 Fax番号:0742-52-6630)へ

北福祉センター

〒631-0805右京一丁目1-4 電話番号:0742-71-3501 Fax番号:0742-71-3548

ほのぼの交通安全教室

  • とき 5月17日(金曜日)午後1時半~3時
  • 内容 交通安全講話、東大寺四郎さんの歌謡ショー
  • 対象 60歳以上の人とその家族

いきいき体操教室

  • とき 6月~来年3月の毎月第1水曜日 午前10時半~11時半
  • 内容 市運動習慣づくり推進員協議会の人によるストレッチ、筋力トレーニング、体操指導等
  • 対象 60歳以上の人

東福祉センター

〒630-8113法蓮町1702-1 電話番号:0742-24-3151 Fax番号:0742-27-9028

交通安全フェスティバル

  • とき 5月15日(水曜日)午後1時半~3時
  • 内容 交通安全講話、大代真也さんと大黒恵子さんの津軽三味線と民謡ショー
  • 対象 60歳以上の人とその家族

栄養講座「野菜の秘密」

  • とき 5月24日(金曜日)午後1時半~3時
  • 内容 食事から摂れる栄養、調理法等
  • 講師 管理栄養士の菱木純子さん
  • 定員 60歳以上の人40人
  • 申込 5月11日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

演劇公演

  • とき 6月22日(土曜日)午後1時半~3時
  • 内容 演劇サークル「集」による公演
  • 対象 60歳以上の人とその家族、おおむね3歳までの子どもとその保護者

南福祉センター

〒630ー8443南永井町45ー1 電話番号:0742-62-3730 Fax番号:0742-62-3780

春の交通安全教室

  • とき 5月14日(火曜日)午後1時半~3時
  • 内容 奈良警察署による交通安全教室と桜ゆみさん歌謡コンサート
  • 対象 60歳以上の人とその家族、おおむね3歳までの子どもとその保護者

西福祉センター

〒631ー0024百楽園一丁目9ー13 電話番号:0742-41-3151 Fax番号:0742-41-3150

春の交通安全大会

  • とき 5月15日(水曜日)午後1時半~3時
  • 内容 Kyt(危険・予測・トレーニング)講習会
  • 対象 60歳以上の人とその家族、子育てスポットこあらの利用者

暮らしのお困り事相談

  • とき 5月17日(金曜日)午後1時半~3時
  • 内容 コスモス成年後見サポートセンター奈良県支部の行政書士による無料相談会。「遺言・相続」等。女性相談員の対応も可
  • 対象 60歳以上の人とその家族
  • 申込 当日までに電話か直接同センターへ

しごと

非常勤派遣手話通訳者を募集

  • 採用人数 若干名
  • 採用期間 7月1日~来年3月31日(採用期間の更新あり)
  • 受験資格 本市への通勤が可能で、次の要件を満たす人(1)平成31年4月1日現在で満20歳以上の人(2)手話通訳士登録証、奈良県手話通訳者証のいずれかの交付を受けた人。または、手話通訳者統一試験に合格した人(3)平日の日中に勤務が可能な人※日本国籍を有しない人で在留資格において就職等が制限されている人は受験不可
  • 採用試験日・場所 6月4日(火曜日)午前10時半・市役所
  • 受験手続 試験案内・申込用紙を5月7日(火曜日)から障がい福祉課で配布。郵便での請求可
  • 申込 5月7日~16日の午前9時~午後5時(土曜日・日曜日を除く)の期間中に直接同課(電話番号:0742-34-4593)へ。郵便も可

要介護認定調査に従事する職員を募集

登録介護認定調査員
採用人数 15人程度 勤務時間 午前8時半~午後5時15分の間で応相談(土曜日・日曜日、祝日は休み)
資格要件 介護支援専門員資格、都道府県の認定調査員新任研修(2009年改訂版テキスト)を受講済みの人
問合せ 社会福祉協議会(電話番号:0742-93-3281)

善意銀行 2月分

敬称略
一般
奈良市ボランティア連絡協議会 5万円
奈良プロバスクラブ 10万円

臨時保育士・幼稚園講師募集

市立こども園・保育所・幼稚園の臨時保育教育士(臨時保育士・幼稚園講師)を募集しています

  • 応募資格 保育士証または幼稚園教諭免許状を持っている人
  • 勤務時間 フルタイム(時差勤務有。パート勤務も随時受付。詳細は保育総務課へ)
  • 給与 初任給月額17万6千円〜21万2千円(経験により決定)。昇給有(パートは時給制)
  • 交通費 自宅からの通勤距離最短2キロメートルから支給(徒歩通勤は除く)
  • 手当 休日・時間外勤務手当、雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
  • 申込 随時受付。面接後、採用決定(履歴書、保育士証または幼稚園教諭免許状の写し要)
  • 問合せ 同課(電話番号:0742-34-5493)

催し

もったいない陶器市

家庭で不要になった陶磁器製食器を無料で回収・配布します

  • 回収できないもの 市外の家庭や事業で不要になったもの、灰皿・花瓶等の食器でないもの、食べ残し等が付着したもの、素焼きの皿や土鍋、ガラス・プラスチック・金属・木製の食器、ゴム製の底や取っ手等が付くもの(取り外せば可)※回収前に検品し、対象外の食器・包装等は返却
  • 5月の開催日・場所 (1)1日(水曜日)・コープおしくま(押熊町)(2)8日(水曜日)・コープ七条(七条西町)(3)15日(水曜日)・はぐくみセンター(三条本町)(4)26日(日曜日)・市役所北側駐車場 午前10時~午後1時、回収は午後0時半まで。持ち帰りにはマイバッグ等を持参
  • 問合せ 環境政策課(電話番号:0742-34-4591)

授産品の紹介(展示・販売)

市内の障害者就労施設等で生産された授産品の紹介や展示販売を行い、販路拡大や工賃の向上に繋げます

  • とき 5月13日(月曜日)~17日(金曜日)午前11時〜午後1時
  • ところ 市役所
  • 問合せ 障がい福祉課(電話番号:0742-34-4593)

はぐくみコンサート〈入場自由〉

  • とき 5月13日(月曜日)午後0時半~1時
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • 内容 Eふれんずによるユーフォニアム等の管楽器アンサンブル
  • 問合せ 同センター管理室(電話番号:0742-34-2303)

青少年野外活動センター

〒630-1241阪原町25-1 電話番号:0742-93-0029

(1)森のムッレ教室(2)ストローバレ教室

  • とき 5月19日(日曜日)午前10時~午後3時。雨天決行、荒天中止
  • 対象 (1)0歳~年長園児20人(2)小学1~6年生30人
  • 費用 (1)親子1組2千円(2)3千円(保険代含)
  • 申込 5月12日午後5時までに同センターホームページから電子申請

くろかみやま自然塾

〒630-8106佐保台西町139

令和元年自然塾!

  • とき 5月26日(日曜日)午前10時~午後3時
  • 内容 芋の苗植え、場内探検、バームクーヘン作り
  • 締切 5月16日

雨に負けるな!自然塾

  • とき 6月23日(日曜日)午前10時~午後3時
  • 内容 竹を切って工作、竹でご飯炊き、じゃがバター、ハンバーグづくり、七夕飾り
  • 締切 6月13日
  • ところ 黒髪山キャンプフィールド(奈良阪町)
  • 講師 ボーイスカウト指導者、奈良まほろばネイチャーゲームの会他
  • 定員 小学生各60人
  • 費用 800円(保険料・食材費等)
  • その他 くわしくはチラシや市ホームページに掲載
  • 申込 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、性別、学年、電話番号、保護者氏名を書いて、各締切日必着で同自然塾(〒630-8106佐保台西町139)へ。多い場合は抽選。兄弟姉妹で申込の場合は1枚の往復はがきで可
  • 問合せ 地域教育課(電話番号:0742-34-5471)

ボランティアセンター

〒630-8113法蓮町1702-1 電話番号:0742-26-2270 Fax番号:0742-26-2003

ボラかふぇ 5・6月

  • とき (1)5月11日(土曜日)(2)6月8日(土曜日)午前10時~正午
  • 内容 (1)「活動者にきく!ボランティア活動の魅力」ボラセンで2つの居場所をのぞいてみよう(2)ボラセンで体験!「はじめての点字」~点字を打ってみませんか?~
  • 定員 (1)(2)30人
  • 申込 電話かFax、Eメール(naravc@citrus.ocn.ne.jp)に(1)(2)の別、氏名、連絡先を書いて、(1)5月8日(2)6月5日までに同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

子ども×若者×おとな もっとおもしろい奈良をつくる100人会議

もっと魅力ある奈良、そして将来も住み続けたいと思える奈良に必要なものとは?みんなが1人の市民として、「子ども」「若者」「おとな」でもっとおもしろい奈良のまちづくりを考えませんか?

  • とき 6月2日(日曜日)午後1時半~午後4時
  • ところ 中部公民館(上三条町)
  • 定員 中学生以上100人。在勤・在学も可
  • 申込 往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、5月24日必着で市生涯学習財団内「子どもの参画ネットワーク奈良」事務局(〒630-8357杉ヶ町23 電話番号:0742-26‒5600)へ。「子どもの学び・体験ナビ」ホームページからも可。多い場合は抽選

ボランティアインフォメーションセンター

〒630-8122三条本町13-1 電話番号:0742-93-8435 Fax番号:0742-34-2336

  1. NPO会計講座「初めの一歩~会計が怪計にならないために~ver.1(全3回)」
    • とき 5月18日(土曜日)午前10時~11時半
    • 内容 持続可能な組織運営と情報公開のために必要な会計処理の基礎を学ぶ
    • 講師 NPO会計支援コーディネーターの紙徳真理子さん
    • 定員 市内で活動しているNPO法人、ボランティア団体、自治会等の代表者、会計担当者等50人(1団体から2人の参加が望ましい)
    • 締切 5月11日
  2. NPO会計個別相談会
    • とき 5月18日(土曜日)午前9時20分~9時50分、午前11時40分〜午後0時10分
    • 内容 NPO法人や任意団体等公益活動団体の会計についての個別相談
    • 講師 紙徳真理子さん
    • 定員 各2団体(1団体から2人の参加が望ましい)
    • 締切 5月11日
    • その他 今年度は5月、7月、9月、11月、1月の全5回予定。くわしくは同センターへ
  3. ならママを応援するボランティア講座
    • とき Ⓐ6月12日(水曜日)Ⓑ19日(水曜日)Ⓒ26日(水曜日)Ⓓ7月3日(水曜日)Ⓔ10日(水曜日)午前10時~正午
    • 内容 Ⓐ学びませんか?笑顔になれる居場所づくりⒷママの為の姿勢講座Ⓒ手話はベビーサインからはじまりますⒹ忙しいお母さんのテキパキ料理Ⓔ布ぞうリストラップをつくろう!
    • 定員 子育て中の女性各15人。子ども同伴可
    • 締切 6月5日
  4. ボランティア入門講座~ボランティアの基本を学び、その魅力に触れてみませんか~
    • とき 5月25日(土曜日)午前10時~正午
    • 定員 30人。在勤・在学も可
    • 締切 5月18日
    • 申込 電話かFax、Eメール(volunt-info@city.nara.lg.jp)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、(1)(2)は団体名、(3)は子どもの氏名(ふりがな)を書いて、各締切日までに同センターへ。(1)〜(4)は多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
  5. NPOとボランティア団体 パネル展(前半) ボランティアの魅力を伝えます
    • とき 6月1日(土曜日)~11月16日(土曜日)。4週間毎に展示替え
    • 展示団体 子ども・環境・福祉・まちづくり等、さまざまな分野の48団体

勤労者総合福祉センター

〒630-8106佐保台西町115 電話番号:0742-71-2444

パソコン初級教室

(1)ワード実務(2)エクセル実務

  • とき (1)6月15日~7月20日の毎週土曜日(2)6月16日~7月21日の毎週日曜日 午後1時~3時。各6回
  • 内容 日商検定Basic(4級)を踏まえ実務で必須の基本機能の習得(1)タブ・箇条書き・作表・画像等(2)書式設定・関数・グラフ・データベース等
  • 定員 基本的な文書か表の作成ができる人各15人。在勤も可
  • 費用 各7500円

韓国語会話 中級

  • とき 6月14日~8月16日の原則毎週金曜日 午後7時~8時半。10回
  • 内容 動詞の活用表現を学ぶ
  • 定員 1年以上の学習者20人。在勤も可
  • 費用 5千円

申込 往復はがきに教室名(○数字の別)、住所、氏名、電話番号、勤務先を書いて、5月15日必着で同センターへ。1枚に1人1教室限り。多い場合は抽選

防災センター

〒630-8145八条五丁目404-1 電話番号:0742-35-1106

普通救命講習

(1)成人に対する手当の講習(普通救命講習【1】)
(2)乳幼児に対する手当の講習(普通救命講習【3】)

  • とき (1)5月8日(水曜日)・26日(日曜日)午後1時~4時(2)5月16日(木曜日)午前9時半~午後0時半
  • 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の使用法等
  • 定員 中学生以上各20人
  • 申込 電話で各開催日の前日までに同センターへ

史料保存館

〒630-8337脇戸町1-1 電話番号:0742-27-0169

奈良の人々と能-近代の薪能再興を巡って-

  • とき 5月25日(土曜日)午後1時半(約30分)
  • 内容 奈良の能を愛好する人たちが行った明治期の薪能再興について紹介

薪御能

  • とき・ところ 5月17日(金曜日)(1)午前11時・春日大社舞殿「咒師走りの儀」(2)午後5時半・興福寺南大門跡「南大門の儀」、5月18日(土曜日)(3)午前11時・春日大社若宮社「御社上りの儀」(4)午後5時半・興福寺南大門跡「南大門の儀」。※事前受付の人は午後4時開場、当日受付の人は午後4時15分開場。雨天の場合、両日の「南大門の儀」は県文化会館にて実施
  • 費用 事前受付5,000円、当日受付5,500円。いずれも解説書付
  • 問合せ 同保存会(市観光協会内 電話番号:0742-30‒0230 平日のみ)

ならひとまち大学

  • 第332回 旬の県産フルーツでカクテルを~地産地消をお酒で楽しむ~
  • とき 5月25日(土曜日)午後6時〜20時00分
  • ところ Bar Star Light(大宮町)
  • 定員 成人15人
  • 費用 1,500円
  • 第333回 発禁本が学問の資料になった!?~東洋民俗博物館、ふたたび!!~
  • とき 5月26日(日曜日)13時30分〜15時30分
  • ところ 東洋民俗博物館(あやめ池北)
  • 定員 15人
  • 費用 500円
  • 第334回 グルテンフリーのおいしい生活~アレルギーでも楽しめるスイーツ~
  • とき 5月26日(日曜日)16時00分〜午後6時
  • ところ Gluten Free is The New Black(芝辻町)
  • 定員 10人
  • 費用 1,000円
  • 申込 往復はがきに授業名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、5月15日必着で同大学事務局へ。1枚に1人1授業限り。同大学ホームページからも可。多い場合は抽選
  • 問合せ 「奈良ひとまち大学」事務局(市生涯学習財団内 〒630‒8357 杉ヶ町23 電話番号:0742-26‒5600)

奈良町にぎわいの家

〒630-8333中新屋町5 電話番号:0742-20-1917

  1. クイズでまなぶ!二十四節気と俳句講座
    • とき 5月11日(土曜日)午前11時~正午
    • 内容 二十四節気の解説と、季節の俳句
    • 講師 文化創造アルカ代表の倉橋みどりさん
    • 定員 30人
  2. ビギナーさんの着物講座~帯と着物の取り合わせ
    • とき 5月18日(土曜日)午後1時半~3時半
    • 内容 帯と着物の取り合わせ方を実践的に紹介
    • 講師 磯映美さん
    • 定員 20人
  3. ムジークフェスト参加 蓄音機コンサート~懐かしいSpレコードの調べ~
    • とき 5月19日(日曜日)午後2時~3時半
    • 内容 音源の紹介をしながら、蓄音機を楽しむ
    • 定員 30人
  4. 町家講座~奈良町の都市史シリーズvol.2「中世~いよいよ奈良町の誕生」
    • とき 5月25日(土曜日)午後2時~3時半
    • 内容 奈良町の都市史を探る。中世、奈良町の誕生する頃の話を紹介
    • 講師 市教育委員会教育部次長の立石堅志さん
    • 定員 25人
  5. かまど体験
    • とき 5月26日(日曜日)午前10時~午後0時半
    • 内容 豆ご飯と味噌汁作り
    • 定員 10人
    • 費用 700円
      申込 電話かEメール(nigiwainoie@gmail.com)に、(1)(2)(4)(5)の別、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数を書いて、開催日の1週間前までに同館へ。多い場合は抽選

ならまち格子の家

〒630-8332元興寺町44 電話番号:0742-23-4820

奈良の民話を楽しもう

  • とき 5月5日(祝日)午後2時45分、午後3時半
  • 内容 風情のある町家で、奈良に伝わる歴史や文化を民話の語りで紹介
  • 出演 劇団「良弁杉」
  • 定員 30人
  • 問合せ 同劇団(電話番号:0742-27-7700)

総合福祉センター

〒631-0801左京五丁目3-1 電話番号:0742-71-0770 Fax番号:0742-71-0773

  • ふれあい左京吹奏楽コンサート
    • とき 6月16日(日曜日)午後1時45分~3時
    • ところ 総合福祉センター体育館
    • 内容 左京サウンドソナーレによる音楽コンサート
  • 手話奉仕員養成入門講座
    • 「はじめてコース」
      • とき 6月4日(火曜日)・11日(火曜日)午前10時10分~午後0時10分。全2回
      • 定員 手話学習未経験者70人。在勤・在学も可
      • 申込 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話・Fax番号、在勤・在学者はその旨を書いて、5月24日必着で同センターへ。多い場合は抽選
    • 「入門コース」
      • とき 6月18日~12月17日の毎週火曜日 午前10時10分~午後0時10分。全24回
      • 定員 はじめてコースを1回以上受講した人40人
      • 費用 テキスト代3240円
      • 申込 はじめてコースで希望者を募集。多い場合は抽選
  • 手話奉仕員養成基礎講座
    • とき 6月4日~来年2月4日の毎週火曜日 午後1時40分~3時40分。全32回
    • 定員 手話での簡単な日常会話が可能で、1年程度市内で手話活動している人20人。在勤・在学も可
    • 費用 テキスト代3240円
    • 申込 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話・Fax番号、在勤・在学者はその旨を書いて、5月24日必着で同センターへ。多い場合は抽選

奈良町からくりおもちゃ館

〒630-8338陰陽町7 電話番号:0742-26-5656

からくりおもちゃ製作体験講座「のぼり人形」を作ろう

のぼり人形:両手に持ったひもを交互にひくと人形が昇り、緩めると手元に落ちる

  • とき 5月25日(土曜日)午前10時~正午
  • 定員 小学生以上24人(低学年は保護者同伴)
  • 費用 600円
  • 申込 往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢(小・中学生は学年も)、電話番号を書いて、5月15日必着で同館へ。1枚のはがきに2人まで可。多い場合は抽選。同館ホームページからも可

月ヶ瀬の茶摘み&オート“day”キャンプフェスティバル

  • とき 5月12日(日曜日)午前10時。雨天決行
  • ところ ロマントピア月ヶ瀬
  • 内容 新茶の香り溢れる時期に茶摘み体験、音楽イベントを開催
  • 費用 要(お茶づくりorキャンプ体験or食のワンコインクーポンつき)
  • その他 予約要
  • 問合せ ロマントピア月ヶ瀬(月ヶ瀬長引 電話番号:0743-92-0810)

スポーツ

奈良クラブ Jfl2019ホームゲーム

  • とき 6月8日(土曜日)午後1時
  • 対戦相手 Mioびわこ滋賀
  • ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目)
  • チケット 同クラブ公式ホームページに掲載
  • 問合せ 同クラブ(電話番号:0742-93-3815 火曜日~金曜日の午前9時~午後6時)

「市民体育大会」についてのお願い

5月12日(日曜日)にならでんアリーナで市民体育大会総合開会式を開催します。会場の奈良電力鴻ノ池パーク内の駐車場は混雑が予想されますので、公共交通機関を利用してください
問合せ スポーツ振興課(電話番号:0742-34-5376)、12日のみ臨時電話(電話番号:070-1350-8992)

市民体育大会夏季大会

レガッタ(ボート)競技会 ナックルフォア(少年男女、市民男女、オープン)

  • とき 6月16日(日曜日)午後0時半
  • ところ 月ヶ瀬湖ボート場(月ヶ瀬月瀬)
  • 対象 中学生以上。在勤・在学も可
  • 内容 ナックルフォア艇に4人1組で500mタイムレースを行います(ナックルフォア艇は通常転覆するようなことはなく、特別な技術を必要としません)
  • 費用 少年・市民の部:無料、オープン:1組千円
  • 申込 スポーツ振興課備え付けの申込書に4人の氏名・年齢・性別、代表者の住所・電話番号を書いて、6月5日までに同課へ 
  • 問合せ 市ボート協会の福岡嘉人さん(電話番号:0743-92-0031)

文化情報

チケット情報 窓口のみの扱い 美奈良市美術館 北北部会館市民文化ホール なならまちセンター 音音声館 学学園前ホール
インターネットでの扱い Sscチケット eイープラス 楽楽天チケット
販売 百なら100年会館:一般販売日は電話予約およびweb予約のみ(電話予約 電話番号:0742-34-0111※発売初日は午前9時から)。「nara 100 Online Ticket」でも購入可 友友の会特典あり※電話での扱いは午前9時から。一部の携帯電話・PHSからの利用不可 ぴチケットぴあ(音声予約電話番号:0570-02-9999) ロローソンチケット(問合せ電話番号:0570-08-4005)プCnプレイガイド(一般予約 電話番号:0570-08-9999)
各館の休館日 特に記載がない場合は、7日(火曜日)・13日(月曜日)・20日(月曜日)・27日(月曜日)・6月3日(月曜日)

なら・あーと・スペース

  • 市庁舎玄関ホール「佐保絵画クラブ作品展」
    とき 5月27日(月曜日)~31日(金曜日)午前9時~午後5時
  • 参加者募集
    申込 8月分(13日~16日、19日~23日)は6月7日までに申込書を文化振興課(電話番号:0742-34-4942)へ持参

入江泰吉記念奈良市写真美術館

〒630-8301高畑町600-1 電話番号:0742-22-9811

  • 写真の日記念イベント 写真の撮りかたワンポイントアドバイス〈入場自由〉
    • とき 5月14日(火曜日)~6月16日(日曜日)
    • ところ 同館地階ギャラリー
    • 内容 写真撮影の基礎をわかりやすくパネルで展示
  • 6月1日(土曜日)は写真の日
    観覧無料で開館します

なら100年会館

〒630-8121三条宮前町7-1 電話番号:0742-34-0100

  • Osaka Shion Wind Orchestra ドラゴンクエストコンサート in 奈良
    • とき 7月7日(日曜日)午後3時
    • 費用 S席:4500円、A席:4千円。未就学児入場不可
    • チケット 百ぴロeプ、shionチケットセンター、奈良テレビ放送、5月11日(土曜日)発売
    • 問合せ 奈良テレビ放送(電話番号:0742-24-2958)
  • しまじろうコンサート とびだせ!ワクワクぼうけんランド
    • とき 8月3日(土曜日)(1)午前10時半(2)午後1時半(3)午後4時10分
    • 費用 指定席:3千円。3歳以上有料。3歳未満保護者1人につき1人まで膝上鑑賞可。友
    • チケット 百ぴロ5月17日(金曜日)発売
    • 問合せ しまじろうコンサートお客様窓口(電話番号:0120-988-883)
  • 劇団四季ファミリーミュージカル「はだかの王様」奈良公演
    • とき 8月9日(金曜日)午後3時開演
    • 費用 大人S席:5400円、A席:3240円。子ども(3歳以上小学生以下)S席:3240円、A席:2160円。いずれも指定席。3歳以上有料、2歳以下膝上鑑賞可
    • チケット 百ぴロ劇団四季関西オフィス、5月19日(日曜日)午前10時発売※発売日初日は電話・Web販売のみ。友 Web先行あり
    • 問合せ 劇団四季(電話番号:0570-008-110)
  • 杉山清貴 acoustic solo tour2019
    • とき 8月25日(日曜日)午後2時開演
    • 費用 指定席:6千円。未就学児入場不可
    • チケット 百ぴロeプotonowa、5月25日(土曜日)発売
    • 問合せ otonowa(電話番号:075-252-8255)
  • その他
    同館の休業日は火曜日、5月1日(祝日)です

第38回奈良市文化祭

なら市民フェスティバル2019「緑の祭典」古都で響き合う~音・人・翔~
ムジークフェストなら2019参加公演

  • とき 5月18日(土曜日)午後1時半〜4時50分(予定)
  • ところ 秋篠音楽堂(ならファミリー6階)
  • 費用 300円
  • 内容 昨年11月開催「第37回奈良市文化祭 なら市民フェスティバル2018」の入賞者、および歴代本選入賞者が出演するステージ。ピアノ、独唱、マリンバ、薩摩琵琶、三味線、チェロとギター、新舞踊、ジャズダンス、フラダンス、ヒップホップ、ストリートダンス、ジャズダンス、ハワイアンフラ、ピアノとお箏問合せ なら市民フェスティバル運営委員会事務局(奈良交通(株)経営戦略室内 電話番号:0742-20‒3043)

杉岡華邨書道美術館

〒630-8337脇戸町3 電話番号:0742-24-4111

  • 書道文化講座「藍田先生を偲んで」
    • とき 6月23日(日曜日)午後2時
    • 内容 開催中の「謙慎の書(5)殿村藍田ゆかりの書家展」にあわせ青藍社会長の疋田惜陰さんと元日中旅行社取締役の橋本清一さんが、殿村藍田の思い出等について講演
    • 申込 往復はがき、Eメール(shodou@m3.kcn.ne.jp)に住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、6月14日必着で同館へ。多い場合は抽選
  • 「謙慎の書(5)殿村藍田ゆかりの書家展」作品解説会
    • とき 5月11日(土曜日)午後2時
    • 内容 開催中の同展について解説
  • 筆書き体験コーナー
    • とき 5月25日(土曜日)・26日(日曜日)午前9時~午後5時
    • 内容 墨を使わず、水で書ける紙を使い手軽に筆書き体験
    • 費用 一般300円、団体(20人以上)240円。16歳未満、高校生、市在住の70歳以上の人、障がい者(手帳要)と介護者は無料

北部会館市民文化ホール

〒631-0805右京一丁目1-4 電話番号:0742-71-5747

  • ムジークフェストなら2019 姫野真紀1コイン・ピアノコンサート~お船に揺られて~
    • とき 6月1日(土曜日)午後3時
    • 曲目 チャイコフスキー「四季」より舟歌他
    • 費用 500円。全席自由
    • チケット 北 姫野真紀さん(電話番号:0742-45-1912)発売中
  • 山口朋子 絲の詩 60回記念~癒しの和楽器コンサートvol.7~
    • とき 6月29日(土曜日)午後2時
    • 出演 山口朋子さん(琴・三絃)、山口秋月さん(尺八)、絲朋社・朋の会有志、ゲスト:豊嶋晃嗣さん(金剛流能樂師)
    • 曲目 地歌とお能のコラボレーション 地歌仕舞-八島、笛の音、北海民謡調、未来花、もののけ姫、なごり雪他
    • 費用 500円。全席自由
    • チケット 北山口朋子さん(電話番号:0742-72-0555)、5月18日より発売

学園前ホール

〒631-0034学園南三丁目1-5 西部会館3階 電話番号:0742-51-2001

がくコンパート8 松本梨香 学園前スペシャルライブ

  • とき 6月8日(土曜日)午後2時
  • 費用 前売:3千円。当日500円増
  • チケット  学発売中

ならまちセンター

〒630-8362東寺林町38 電話番号:0742-27-1151

  • ならのうまいものフェスタ〜奈良のうまいものが大集合〜〈入場自由〉
    • とき 5月25日(土曜日)・26日(日曜日)午前11時〜午後4時
    • 協力 奈良のうまいもの会
    • その他 飲食物は有料
  • 劇団高円演劇定期公演 ヤマトタケル~飛翔篇~
    • とき 6月2日(日曜日)午後2時※入場整理券は午後1時より配布
    • 出演 劇団高円
    • 脚本・演出 ピッコロ劇団の島守辰明さん
    • 協力 奈良大学文学部国文学科教授の上野誠さん
    • 定員 300人
    • 費用 大人2千円。小学生~高校生1500円。全席自由席
    • チケット な劇団高円(電話番号:0742-23-9510 予約用Eメール:gekidan-takamado@kcn.jp)発売中
  • 秋田慎治ならまちジャズピアノ ライブソロピアノツアー2019「Period」
    奈良出身のジャズピアニスト秋田慎治によるソロコンサートツアー
  • とき 6月15日(土曜日)午後2時
  • 定員 300人
  • 費用 前売:2500円。当日500円増。学生千円割引。全席自由席
  • チケット な音北発売中

入江泰吉旧居

〒630-8208水門町49-2 電話番号:0742-27-1689

  • 入江泰吉さんぽみち
    • とき 5月11日(土曜日)午後2時~3時
    • 内容 旧居周辺の新緑を楽しむ
    • 講師 旧居コーディネーター
    • 定員 成人10人
    • 費用 300円
    • 締切 5月10日
  • 入江泰吉旧居で、はじめの一句
    • とき 5月18日(土曜日)午後2時~4時
    • 内容 初心者向けに俳句作りを指導、実作と添削を行う
    • 講師 俳人協会幹事の倉橋みどりさん
    • 定員 成人10人
    • 費用 千円
    • 締切 5月17日
  • 入江泰吉を語り継ぐ
    • とき 5月26日(日曜日)午後2時~3時
    • 講師 入江泰吉姪の樽井靖子さん
    • 定員 成人20人
    • 費用 500円
    • 締切 5月25日
    • 入館料 200円
    • 申込 電話かFax、Eメール(irietaikichi_kyukyo@yahoo.co.jp)に講座名、住所、氏名、年齢、連絡先を書いて、各締切日必着で同館へ

音声館

〒630-8335鳴川町32-1 電話番号:0742-27-7700

  1. エントランスコンサート
    • とき 5月12日(日曜日)午後2時~2時45分
    • 内容 同館スタッフによる季節に合わせたコンサート
  2. 音声館子どもお茶教室~さつき茶会~
    • とき 5月12日(日曜日)Ⓐ午後3時Ⓑ午後3時半
    • 費用 200円
  3. やわらぎコンサート
    • とき Ⓐ5月18日(土曜日)Ⓑ5月25日(土曜日)Ⓒ6月2日(日曜日)Ⓓ6月8日(土曜日)午後2時
    • 出演 Ⓐ増村里美(ピアノ)Ⓑ菊一圭大&十時紗貴子(サクソフォーン・ピアノ)Ⓒ徳村ゆかり&小西菜央(ソプラノ・ピアノ)ⒹChig♪Hug(バリトン・ピアノ)
  4. 創作ミュージカル「二月堂良弁杉」
    • とき 6月30日(日曜日)Ⓐ午前11時Ⓑ午後2時半
    • 内容 東大寺初代別当の良弁僧正の生い立ちを描いた物語
    • 出演 劇団「良弁杉」
    • チケット 中学生以上:千円、5歳~小学生:500円。5歳未満入場不可。5月1日より同館で発売。電話での取り置き可
  5. 音声館特別コンサート ~気軽にJazz!懐かしのポピュラー・映画音楽~
    • ピアノトリオによるコンサート。ジャズナンバーから映画音楽・歌謡曲まで幅広いジャンルの演奏とき 7月21日(日曜日)午後2時~3時半
    • 出演 多田恵美子(ピアノ)、中嶋俊夫(ドラム)、山本久生(ベース)
    • チケット 2千円。5月1日より同館で発売。電話での取り置き可

名勝大乗院庭園文化館

〒630-8301高畑町1083-1 電話番号:0742-24-0808 Fax番号:0742-24-0807

  • 庭園講座「日本庭園の現場から・庭木」
    • とき 5月25日(土曜日)午後2時~3時半
    • 講師 庭舍Makioka代表の牧岡一生さん
    • 定員 30人
    • 費用 400円
    • 申込 往復はがき、Faxに住所、氏名、年齢、電話・Fax番号を書いて、5月17日必着で同館へ。1枚に1人限り。多い場合は抽選
  • 庭園観賞「お茶席」~緑鮮やかな庭園を愛でながらお茶を楽しむ~
    • とき 5月26日(日曜日)午前10時半~午後3時半
    • 費用 500円
  • ムジークフェストなら2019駄々打打楽器即興ライブ
    とき 5月28日(火曜日)午前11時、午後2時

国・県・団体

内容・申込・費用等、詳細については各団体にお問い合わせください

優良運転者を表彰します

  • 表彰内容 交通安全協会支部表彰、ベストドライバー、緑十字銅賞、近畿交通栄誉章
  • 申請期間 5月7日(火曜日)~31日(金曜日)(土曜日・日曜日を除く)午前8時半~午後5時
  • 問合せ 安協奈良支部(電話番号:0742-20-0110)、安協奈良西支部(電話番号:0742-49-0110)、安協天理支部(電話番号:0743-62-0110)

平城宮いざない館歴史講座「第一次大極殿院南門復原工事について」

  • とき 5月11日(土曜日)午前10時半~正午
  • ところ 平城宮いざない館(二条大路南)
  • 定員 70人。多い場合は抽選
  • 費用 要
  • 問合せ 平城宮跡管理センター(電話番号:0742-36-8780 Fax番号:0742-36-8781)

奈良シネマクラブ上映会

  1. フランス映画「Tomorrow パーマネントライフを探して」
    • とき 5月12日(日曜日)午前10時、午後2時
    • ところ 学園前ホール(学園南三丁目)
  2. 映画「いわさきちひろ 27歳の旅立ち」
    • とき 6月14日(金曜日)午後7時、15日(土曜日)午前9時40分
    • ところ 学園前ホール
  3. イギリス映画「輝ける人生」
    • とき Ⓐ7月19日(金曜日)午前10時半、午後1時半、午後6時半Ⓑ20日(土曜日)午前10時半、午後1時半、午後4時半
    • ところ 秋篠音楽堂(西大寺東町)
  • 費用 要
  • 問合せ 奈良シネマクラブ事務局(電話番号:0742-51-3124)

奈良教育大学附属幼稚園未就園児親子対象イベント

  • とき・内容 5月15日・「つくってあそぼう!」、6月19日・「えほんであそぼう」、6月26日・「レッツ親子運動遊び!」。午後2時~3時
  • 問合せ 同園(電話番号:0742-27-9286)

平城宮跡歴史講座「平城京の大寺 西大寺、西隆寺」

  • とき 5月18日(土曜日)午後1時半〜3時
  • ところ 平城宮跡資料館講堂(佐紀町)
  • 講師 奈良女子大学特任教授・近つ飛鳥博物館館長の舘野和己さん
  • 定員 200人
  • 費用 要
  • 申込 5月15日までに平城宮跡サポートネットワーク(電話番号:0742-34-7713 Eメール:npoheijyou@yahoo.co.jp)へ

奈良公演 日本民謡・民踊愛好者フェスティバル〈入場自由〉

  • とき 5月19日(日曜日)午前10時半
  • ところ Dmg Mori やまと郡山城ホール(大和郡山市)
  • 問合せ 岡本さん(電話番号:0742-33-8322)

オストメイトの人への個別相談会

  • とき 5月21日(火曜日)午前9時~正午
  • ところ 県文化会館(登大路町)
  • 問合せ 日本オストミー協会奈良県支部(電話番号:090-4908-7619)

チャリティー歌声フェスティバル

  • とき 5月22日(水曜日)午後1時半〜3時半
  • ところ 学園前ホール(学園南三丁目)
  • 定員 300人
  • 問合せ 歌声広場クローバーの会の嶋田さん(電話番号:090-6754-0268)

菊づくり講習会

  • とき (1)5月24日(金曜日)(2)25日(土曜日)午後1時~4時
  • ところ (1)中部公民館4階第2講座室(上三条町)(2)西部公民館6階第1・2研修室(学園南三丁目)
  • 定員 各40人
  • その他 テキスト、苗菊の希望者は費用要
  • 申込 5月17日までに観光戦略課(電話番号:0742-34-5135)へ。多い場合は抽選

奈良再発見・歴史と自然!ロマンがねむる古墳コース(半日)

  • とき 5月26日(日曜日)午前9時半~正午。雨天中止。中止の際は前日連絡
  • ところ 近鉄平城駅南側出口集合
  • 定員 20人
  • 費用 要
  • 申込 5月20日までに「ならなぎ」の義田さん(電話番号:0774-72-2416)へ

齊藤清 ヴァイオリンリサイタル2019

  • とき 6月2日(日曜日)午後1時
  • ところ 学園前ホール(学園南三丁目)
  • 費用 要
  • 問合せ 齊藤清友の会事務局の崎本さん(電話番号:0743-79-1053)

「歌声サロン」みんなで歌おう日本の歌・世界の歌

  • とき 6月8日(土曜日)午後1時半~3時半
  • ところ 中部公民館(上三条町)
  • 定員 300人。当日受付
  • 費用 500円
  • 問合せ 歌声音楽活動「和音」の太田さん(電話番号:090-3263-5363)

日本ひろみつ会民謡祭り「唄・津軽三味線・民謡三味線・太鼓・民謡の旅」

  • とき 6月9日(日曜日)午前10時半~午後3時
  • ところ 音声館(鳴川町)
  • 問合せ ひろみつ会の梅本さん(電話番号:0744-22-1994)

奈良市音楽協会新人演奏会(ムジークフェスト2019参加)

  • とき 6月9日(日曜日)午後1時半
  • ところ なら100年会館中ホール(三条宮前町)
  • 費用 要
  • 問合せ 同協会事務局の打田さん(電話番号:0742-44-2949)

養護学校「教育相談」「学校見学会」「体験学習」

(小)小学部(中)中学部(高)高等部

  1. 奈良(電話番号:0742-34-2671)
    • 教育相談 土曜日・日曜日、祝日を除く希望日時で予約要
    • 見学会 6月11日(火曜日)午前9時半~11時半。申込要
  2. 奈良東(電話番号:0742-44-0112 Fax番号:0742-44-5681)
    • 見学会 (小)5月24日(金曜日)・31日(金曜日)午前10時~午後0時半、(中)5月13日(月曜日)・20日(月曜日)午前10時~正午、(高)5月28日(火曜日)、6月25日(火曜日)、9月24日(火曜日)午後1時~3時
      申込 開催日の1週間前までにFaxで同校へ
    • 体験学習 (小)6月3日(月曜日)・17日(月曜日)午前9時40分~正午、(中)5月27日(月曜日)・30日(木曜日)・31日(金曜日)、6月3日(月曜日)・6日(木曜日)・7日(金曜日)・10日(月曜日)・13日(木曜日)・17日(月曜日)・20日(木曜日)・21日(金曜日)午前9時40分~正午、(高)6月~11月末の毎週火・木曜日 午後1時20分~2時50分
      申込 (小)5月13日(中)5月7日までに同校へ
  3. 二階堂(電話番号:0743-64-3081)
    • 教育相談 (小)毎週平日の午前10時~11時半(個別の体験含む)、毎週月・金曜日の午後1時半~3時(相談のみ)、(中)毎週火曜日・木曜日・金曜日の午前9時40分~正午、(高)月曜日~金曜日の午前9時40分~11時40分。各部とも個別に随時実施
    • 見学会 (小)5月16日(木曜日)午前9時50分~11時40分、(中)6月5日(水曜日)午前9時半~11時40分(小学5・6年生対象)、(高)11月21日(木曜日)午前10時~11時40分(中学1・2年生対象)
    • 体験学習 (小)月曜日~金曜日の午前中、(中)火曜日・木曜日・金曜日。個別に随時実施(高)個別の教育相談後、随時実施
      その他 校区は都祁地区。全て予約要
  4. 明日香(電話番号:0744-54-3380)
    • 教育相談 日時、場所については事前に電話で相談
    • 見学会 5月28日(火曜日)午前9時~正午
    • 体験学習 6月25日(火曜日)午前9時~正午
      その他 市の子どもは病弱教育部門では高等部のみ

※くわしくは各学校に直接問い合わせてください

奈良市心のふるさと応援寄附(ふるさと納税)

奈良市内在住者への返礼品の贈呈を取りやめています

「奈良市心のふるさと応援寄附」は、5,000円以上の寄附をしていただいた方を対象にお礼の品を贈呈していました。
しかし、地方税法等の一部を改正する法律の制定に伴い創設されたふるさと納税に係る指定制度により、本年4月5日受付分から奈良市内在住の方に対しての返礼品の贈呈を取りやめています。
ふるさと納税の趣旨は、「地方で生まれ育ち、都会へ出てきた人のふるさとへの恩返し」や「お世話になった地域やこれから応援したい地域を自分の意思で選択できる」というものです。本来の趣旨に合った取組みを進めてまいりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
※ふるさと納税とは、自分の選んだ自治体に寄附(ふるさと納税)を行った場合に、寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除される制度です(一定の上限はあります)。多くの自治体では地域の名産品等のお礼の品を用意し寄附額によって選択、また寄附金の「使い道」が指定できる仕組みです。

問合せ 納税課(電話番号:0742-34-4727)

生涯学習

公民館の情報を掲載しています。
開催日は原則を掲載、( )内は回数
◎定員 ¥費用(材料費、交通費は自己負担)

生涯学習センター

〒630-8357 杉ヶ町23 電話番号:0742-26-8811 Fax番号:0742-26-8813

講座名 古典文学講座
開催日・内容 古事記・日本書紀の神話と万葉歌を学ぶ
5月31日からの原則第4金曜(8月は休み) 午後2時~午後3時30分(5)
◎成人120人 500円円
締切 5月17日

講座名 サロンコンサート~アコースティックコンサート~
開催日・内容 奈良を中心に活躍中のMega-Ci-Cas’のハーモニーを聴く
6月2日 午後1時30分~午後3時30分
◎入場自由
締切 申込不要

講座名 託児ボランティア養成講座
開催日・内容 6月21日、7月2日、7月25日、9月13日、1月24日、2月28日 午前10時~午前11時30分(6)
◎20~65歳15人 ※託児実習有
締切 6月7日

講座名 サロンコンサート~フォークの集い~
開催日・内容 奈良フォークソング愛好会による懐かしの曲を楽しむ
6月9日 午後2時~午後3時30分
◎入場自由
締切 申込不要

若草公民館

〒630-8202 川上町575 電話番号:0742-26-0130 Fax番号:0742-26-0130

講座名 おひざのうえで
開催日・内容 歌遊び、3B体操・工作等を楽しむ5月9日〜12月5日の原則第1木曜 午前10時~午前11時30分
◎未就園児と保護者 入場自由 1円回100円
締切 申込不要

講座名 若草おしゃべりサロン
開催日・内容 5月24日〜来年2月28日の第4金曜(8・12月は休み) 午前10時~午後0時
◎おおむね60歳以上 入場自由
1円回100円
締切 申込不要

平城公民館

〒631-0811 秋篠町1468 電話番号:0742-48-3578 Fax番号:0742-48-3578

講座名 気軽に対局!平城囲碁サロン
開催日・内容 5月12日〜来年3月22日の原則第2・4日曜
午後1時~午後4時
◎囲碁を楽しめる人 入場自由
締切 申込不要

講座名 春のシニア映画会
開催日・内容 「エデンの東」の上映 5月16日 午後1時30分~午後3時30分
◎60歳以上(在勤も可) 入場自由
※内容は変更の場合あり
締切 申込不要

講座名 平城生涯学習セミナー
開催日・内容 5月23日からの第4木曜(8・12月は休み)
原則午前9蒔30分~午前11時30分(9)
◎50歳以上40人
締切 5月15日

西部公民館

〒631-0034 学園南三丁目1-5 電話番号:0742-44-0101 Fax番号:0742-44-0103

講座名 せいぶ講座企画チーム
開催日・内容 「こんな講座あったらいいな」を一緒に創ろう!
5月29日、6月26日、7月24日、8月28日、12月18日 午前10時~午前11時30分(5)
◎18歳以上10人(在勤も可)
締切 5月21日

講座名 がくえんまえサロン
開催日・内容 音楽・健康・生活・文化等の様々なテーマで学習
5月30日〜来年3月24日の原則毎月30日 午後1時30分~午後3時30分
◎65歳以上 入場自由
締切 申込不要

二名公民館

〒631-0027 学園赤松町3684 電話番号:0742-46-9113 Fax番号:0742-46-9113

講座名 二名生涯学習セミナー
開催日・内容 5月24日からの原則第4金曜(8月は休み) 原則午後1時30分~午後3時30分(8)
◎65歳以上20人
締切 5月15日

講座名 ご飯と汁物、もう一品
開催日・内容 6月5日、7月17日、9月4日、10月2日 午前10時~午後1時(4)
◎成人男性16人
2,000円円
締切 5月17日

登美ヶ丘南公民館

〒631-0013 中山町西二丁目921-1 電話番号:0742-47-6375 Fax番号:0742-47-6375

講座名 登美ヶ丘南ガーデニング
開催日・内容 6月4日からの原則第4火曜 午後1時30分~午後4時(8)
◎成人20人(在勤・在学も可)
締切 5月18日

講座名 元気ならエクササイズ体験会
開催日・内容 介護予防を目的としたストレッチ等
5月30日 午後1時30分~午後3時
◎成人20人(在勤・在学も可)
締切 5月18日

春日公民館

〒630-8141 南京終町一丁目86-1 電話番号:0742-62-2253 Fax番号:0742-62-2253

講座名 シニアのびやかサロン
開催日・内容 人生100年時代を楽しむための学習
5月17日〜来年3月19日の原則第3金曜(8月は休み) 午後1時30分~午後3時
◎65歳以上 入場自由
締切 申込不要

興東公民館

〒630-1242 大柳生町3633 電話番号:0742-93-0400 Fax番号:0742-93-0400

講座名 プチ田舎暮らし・興東―エゴマパワーをいただく―
開催日・内容 エゴマを植え付け収穫し、オイル搾りを体験
6月5日、7月31日、10月30日、11月13日 午前10時~午後0時(4)
◎成人15人(在勤・在学も可)
2,000円円
締切 5月22日

中部公民館

〒630-8228 上三条町23-4 電話番号:0742-26-6506 Fax番号:0742-26-3263

講座名 春日信仰のかたち
開催日・内容 講師:京都大学教授の冨島義幸さん
5月25日 午後1時30分~午後3時
◎12歳以上300人
締切 5月15日

講座名 奈良学セミナー(前期)
開催日・内容 5月26日西山厚さん、6月30日宮崎幹子さん、7月21日石川知彦さん、8月18日宮原晋一さん 午前10時30分~午後0時(4)
◎成人300人(在勤も可) 800円円
締切 5月17日

講座名 万葉集と日本文化
開催日・内容 白川静博士の偉業を視野に入れて 立命文華会共催講座
講師:奈良大学文学部教授の上野誠さん5月18日 午後1時30分~午後3時
◎成人 500円円
締切 申込不要

講座名 からだ健やかセルフケア
開催日・内容 6月14日、6月28日 午前10時30分~午後0時(2)
◎おおむね20~50歳の女性20人
(在勤・在学も可) *託児可
締切 5月31日
*託児 6か月~就学前。事前申込が必要(定員あり)

登美ヶ丘公民館

〒631-0003 中登美ヶ丘三丁目4162-81 電話番号:0742-43-7431 Fax番号:0742-43-7431

講座名 ひとみ学級
開催日・内容 5月24日からの原則第4金曜(8月は休み)
原則午前10時~午前11時30分(8)
◎65歳以上40人 1,000円円
締切 5月16日

講座名 親子3B体操@とみがおか
開催日・内容 5月23日〜来年3月26日の奇数月第4木曜 午前10時~午前10時40分ねんねクラス、午前10時50分~午前11時50分あんよクラス
◎未就園児と保護者 入場自由
締切 申込不要

月ヶ瀬公民館

〒630-2302 月ヶ瀬尾山2815 電話番号:0743-92-0346 Fax番号:0743-92-0346

講座名 プチ田舎暮らし・月ヶ瀬―梅干し作り―
開催日・内容 梅を収穫し、梅干しを漬ける
6月18日 午前10時~午後2時
◎成人10人(在勤・在学も可)
締切 1,000円円 5月21日

柳生公民館

〒630-1237 柳生町340 電話番号:0742-94-0504 Fax番号:0742-94-0504

講座名 柳生を見る・知る・歩く
開催日・内容 一刀石やあたや地蔵等を巡る(約5.3km)5月23日 午前9時~午後0時
◎成人15人(在勤も可)
締切 5月15日

講座名 プチ田舎暮らし・柳生
開催日・内容 里山の初夏の味・ほがしわ弁当を作る
6月20日 午後1時~午後2時30分
◎成人12人(在勤・在学も可)
締切 6月11日

富雄南公民館

〒631-0052 中町501-3 電話番号0742-48-3066 :Fax番号:0742-48-3066

講座名 初めての軽登山
開催日・内容 5月25日 午後2時~午後3時30分(座学)、6月1日 午前9蒔30分~午後3時30分(二上山登山、現地集合・解散)(2)
◎成人10人
締切 5月16日

講座名 ファミリークッキング!
開催日・内容 簡単なメニューを作る 5月26日 午前10時30分~午後1時30分
◎小学1~4年生と保護者8組
1円組1,500円 ※2人1組で申込
締切 5月16日

講座名 60歳からのスマホデビュー!
開催日・内容 貸出のスマートフォンで簡単基本操作 5月30日 午前10時~午後0時
◎スマートフォン未所有の60歳以上20人
締切 5月21日

都跡公民館

〒630-8032 五条町204-1 電話番号:0742-34-5954 Fax番号:0742-34-5954

講座名 de愛♪みあとサロン
開催日・内容 5月18日太極拳演武と懐かしの歌、6月15日映画、7月20日三味線・尺八の演奏 午後1時~午後3時
◎入場自由
締切 申込不要

講座名 祈りの物語~貞慶そんな人がいた!~
開催日・内容 講師:帝塚山大学客員教授の西山厚さん 5月30日、6月27日 午後2時~午後3時30分(2)
◎18歳以上90人(在勤・在学も可)
締切 5月21日

講座名 回想法「想い出語りサロン」(春)
開催日・内容 脳を活性化させる回想法の体験
5月31日からの隔週金曜 午後1時30分~午後3時(5)
◎65歳以上16人
締切 5月22日

田原公民館

〒630-2175 茗荷町1078-1 電話番号:0742-81-0888 Fax番号:0742-81-0888

講座名 プチ田舎暮らし・田原―しそ作り―
開催日・内容 5月30日、6月13日、7月4日 午前9蒔30分~午前11時30分、7月18日 午前9蒔30分~午後1時(4)
◎成人16人(在勤・在学も可)
1,000円円
※天候・生育により開催日時・回数変更
締切 5月16日

講座名 チャレンジ和太鼓
開催日・内容 6月12日からの第2・4水曜 午後6時30分~午後7時30分(10)
◎小学生以上10人(在勤・在学も可)
締切 5月29日

都祁公民館

〒632-0251 針町2191 電話番号:0743-82-1362 Fax番号0743-82-1362

講座名 都祁散策(すずらんの里)
開催日・内容 都祁吐山町の「すずらん群生地」と史跡の散策
5月26日 午前9蒔30分~午後3時
◎成人20人(在勤も可)
締切 5月16日

講座名 つげ体験セミナー(春季寄せ植え)
開催日・内容 6月1日 午後1時30分~午後3時
◎成人15人(在勤も可)
1500円円
締切 5月22日

講座名 プチ田舎暮らし・都祁―玉ねぎ収穫と田舎料理―
開催日・内容 玉ねぎ収穫、かぼちゃ・さつまいもの苗植え等
6月2日 午前10時~午後3時
◎成人15人(在勤・在学も可) 1,000円円
※天候・生育により開催日時変更
締切 5月23日

飛鳥公民館

〒630-8306 紀寺町984 電話番号:0742-23-2804 Fax番号:0742-23-2804

講座名 親子でパンをつくろう!
開催日・内容 6月1日、6月29日、7月20日 午前10時~午後1時(3)
◎小学生と保護者8組(在学も可)
※2人1組で申込 1円組3,300円
締切 5月21日

伏見公民館

〒631-0841 青野町二丁目13-4 電話番号:0742-45-9864 Fax番号:0742-45-9864

講座名 伏見ぶらり散歩
開催日・内容 旧伏見村北部を講師と歩く(約5キロメートル)
5月29日 午前9時~午後0蒔30分(現地集合・解散)
◎成人25人
締切 5月22日

平城東公民館

〒631-0806 朱雀六丁目9-1 電話番号:0742-71-9677 Fax番号:0742-71-9677

講座名 すくすく広場
開催日・内容 育児中のママと子どものフリースペース
5月17日〜来年3月13日の原則第3金曜(8月は休み) 午後1時~午後3時
◎0~3歳児と保護者 入場自由
締切 申込不要

講座名 シニアからのストレッチ
開催日・内容 5月22日〜来年3月25日の第4水曜(8月は休み)
午後2時~午後3時30分
◎60歳以上
締切 申込不要

講座名 メンズクッキングクラブ
開催日・内容 5月31日からの隔週金曜午前10時~午後1時(4)
◎料理初心者の成人男性8人
4,000円円
締切 5月21日

講座名 男のストレッチ
開催日・内容 6月5日、7月3日、7月31日 午後2時~午後3時30分(3)
◎成人男性20人
締切 5月28日

講座名 はじめよう!ベビーマッサージ
開催日・内容 オイルを使わないベビーマッサージの体験 6月7日、6月21日 午前10時30分~11時20分(2)
◎0歳児(2~12か月)と母親10組
※2人1組で申込
締切 5月28日

平城西公民館

〒631-0804 神功四丁目25 電話番号:0742-71-5711 Fax番号:0742-71-5711

講座名 はじめよう!リラックスヨガ
開催日・内容 ヨガの基本プログラムをマスターする
6月6日からの第1木曜 午前10時〜午前11時30分(5)
◎成人女性15人(在勤・在学も可)
締切 5月29日

講座名 パパとチャレンジパンづくり
開催日・内容 ピザパン等を作る
6月9日 午前10時~午後1時
◎小学生と父親8組 1円人500円
締切 5月30日

講座名 さわやか女性フォーラム
開催日・内容 6月14日からの第2金曜(8月は休み) 原則午前10時~午後0時(8)
◎成人女性30人(在勤・在学も可)
締切 6月5日

南部公民館

〒630-8434 山町27-1 電話番号:0742-62-5931 Fax番号:0742-62-5931

講座名 つながるはじまるマジック入門
開催日・内容 5月31日、6月7日、6月21日、7月5日 午後1時30分~午後3時(4)◎成人15人(在勤・在学も可)
1,000円円
締切 5月22日

講座名 子育てひろばIn南部~ミュージックケア~
開催日・内容 子育てプチ講座、ミュージックケア、育児相談
6月1日 午前10時~午前11時30分
◎0~3歳児と保護者 入場自由
締切 申込不要

生涯学習センターギャラリー展示案内

光影会水彩画作品展(光影会)

  • 展示期間 5月29日(水曜日)~6月2日(日曜日)
  • 展示時間 午前10時~午後5時(2日は午後3時まで)

申込 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて、締切日必着で各館へ。1枚に1人1講座(コース)限り。多い場合は抽選。生涯学習財団ホームページからの申込も可。託児希望(定員あり。託児可の講座に限る)の場合は、「託児希望」と記入

生涯学習センター・公民館の5月の休館日は1日(祝日)・2日(祝日)・3日(祝日)・4日(祝日)・5日(祝日)・6日(休日)・13日(月曜日)・20日(月曜日)・27日(月曜日)です