ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより令和元5月号(テキスト版)8-9ページ お知らせ1

本文

奈良しみんだより令和元5月号(テキスト版)8-9ページ お知らせ1

更新日:2019年5月1日更新 印刷ページ表示

友好都市提携締結10周年記念

『わがまち自慢』展の絵手紙と写真募集

奈良市と宮城県多賀城市は、2010年2月6日に友好都市提携
10周年となる来年2月に両市で開催予定の『わがまち自慢』展に展示する絵手紙と写真を募集します

  • 募集テーマ 「わがまち自慢」奈良市・多賀城市の風景、もの、食等
  • 応募対象 奈良市または多賀城市を「わがまち」だと思う人
  • 募集期間 12月31日(火曜日)まで
  • 作品規定
    • 絵手紙または写真。1人3点まで
    • 題材は奈良市または多賀城市に関するものに限る
    • 応募者本人が描いたもの、または撮影したものに限る
    • 絵手紙は、はがきサイズのみ
    • 写真はKGサイズ、またははがきサイズのみ
  • 応募方法
    • (絵手紙)多賀城市地域コミュニティ課宛て郵送で応募
    • (写真)
      1. 多賀城市地域コミュニティ課宛て郵送で応募
      2. 多賀城市ホームページ応募フォームから応募(10MBまで)
  • 郵送先 〒985-8531多賀城市総務部地域コミュニティ課 市民活動推進係 ※住所不要
  • 記入事項 作品の裏面に応募者の住所、氏名(ふりがな)、電話番号、作品名、作品の説明(題材の市も)を記入 ※氏名を公表したくない場合はペンネーム併記。市内で活動している団体での応募も可。所属団体名も記入し、団体ごとにまとめて提出
  • 注意事項
    1. 応募した絵手紙・写真の返却は不可
    2. 広報活動として両市のホームページ、SNS等で応募作品を使用する場合あり
    3. 作品は第三者の著作権等の権利を侵害しないものに限る。人物の写真を応募する際は、写っている人物の許可が必要
    4. テーマにそぐわない、公序良俗に反するもの等の判断をされたものについては公表できない場合あり
  • その他 くわしくは、奈良市・多賀城市ホームページ内、「奈良と多賀城のわがまち自慢」展のページに掲載
  • 問合せ 観光戦略課(電話番号:0742-34-4739)
  • 多賀城市の紹介
    • 人口 62,919人
    • 面積 19.69ヘイホーキロメートル
    • 概要 宮城県の中央部に位置し、市の西部には仙台市と、北部には漁港で有名な塩竈市と隣接している。奈良時代に朝廷の東北経営のための拠点として築かれた多賀城。歴史的背景を踏まえ平成22年2月6日に奈良市と友好都市提携した。

地域おこし協力隊主催 第4回 東部マルシェ&竹細工教室

市東部地域の春の旬野菜や手づくり加工品を、作り手の人たちと話しながら買い物を楽しめます。
今回は、地域の手仕事の1つである竹細工作り教室も開催(予約要)!
また、同時に午前10時頃から「鹿の舟」の田んぼで田植えイベントも行います(入場自由)。ぜひご参加ください!

  • とき 5月18日(土曜日)午前10時~午後14時頃(少雨決行、荒天中止)
  • ところ 鹿の舟・繭(井上町)
  • 内容 東部地域の新鮮野菜と加工品等の販売、東部地域の観光PR、竹細工教室、田植え
  • 問合せ 東部出張所地域おこし協力隊(電話番号:0742-93-0001)※竹細工教室、田植えに関しては鹿の舟・繭(電話番号:0742-94-3500)へ

東部の新鮮野菜が並びます!地域おこし協力隊Facebookは奈良市東部 地域おこし協力隊<外部リンク>

京終駅観光案内所駅舎カフェ『ハテノミドリ』で音楽イベントを開催

カフェ「ハテノミドリ」は2月23日にオープンした京終駅内にあるカフェです。駅舎スペースを利用して、音楽イベント等を定期的に開催しています。

  1. 結び音act0524
    • とき 5月24日(金曜日)午後18時30分〜8時。午後17時30分開場
    • 内容 アルゼンチン音楽を中心に、ピアノとバイオリンで情熱的な夜を演出
    • 出演者 林正樹さん(ピアノ奏者)、北村聡さん(バンドネオン奏者)
    • 定員 60人(未就学児不可)
    • 費用 前売り:3500円、当日:4千円。1ドリンク制
  2. 結び音act0525
    • とき 5月25日(土曜日)午後14時〜15時30分。午後0時30分開場
    • 内容 「切手のないおくりもの」「ふるさと」など日本らしい歌の世界を披露
    • 出演者 林正樹さん(ピアノ奏者)、太田美帆さん(ボーカリスト)
    • 定員 60人(未就学児可)
    • 費用 前売り:3500円、当日:4000円、小学生:1千円。1ドリンク制
    • ところ 「ハテノミドリ」南京終町204番3
    • 申込 同案内所(電話番号:070-1849-1033)、「livepocket」でも販売

未就学児の医療費助成

窓口での負担が少なくなります!

  • 0歳~6歳の就学前の子ども(子ども医療、ひとり親医療、心身障害者医療の受給者、県内の医療機関・調剤薬局受診のみ適用)
  • 令和元年8月診療分から

受診する際の持物(受診する度に提示が必要)

  • 新しい受給資格証(水色。7月下旬に発送)
  • 健康保険証 ※医療費が高額となる場合、限度額適用認定証が必要
  • 今まで
    償還払い方式
    医療費(保険適用分)を窓口負担し、約2~3か月後に医療費の助成(医療費から一部負担金を差しひいた金額)を受けます
  • これから
    現物給付方式
    窓口で一部負担金を支払うだけで医療を受けることができます
    ※保険適用に限る

一部負担金
通院:医療機関ごとに月額500円
入院:医療機関ごとに月額1,000円(14日未満の入院は500円)
調剤薬局:一部負担金なし
※心身障害者医療を受給している人は外来の上限金額が月額1,500円となります。窓口で1,500円を超える医療費を支払った場合は、約2か月後に超過分が助成されます

注意点

  • 次の場合は医療機関で医療費(保険適用分)を窓口負担し、助成金交付請求書と領収証等により請求が必要です。
    • 新しい受給資格証(水色)を提示しなかった場合
    • 県外の医療機関を受診した場合
    • 健康保険適用の治療用装具・眼鏡を作成した場合
  • 次の場合は受給資格がなくなります。資格喪失後の受給資格証は使用できませんので、必ず返還してください。受給資格証を使われた場合、医療費助成金の返還を求めることになります。
    • 市外へ転出する場合
    • 生活保護を受給するようになった場合
    • 健康保険の資格がなくなった場合
    • 医療助成のある施設に入所した場合
  • 保育所、幼稚園でのけが等で「独立行政法人日本スポーツ振興センター」の災害給付を受ける場合は医療費助成の対象外になります。
  • 6歳到達年度末までは、新しい受給資格証(水色)を使用してください。
  • 同じ病気でいくつもの医療機関にかかる「はしご受診・重複受診」や急病などでやむを得ない場合以外で、夜間・休日に受診する「コンビニ受診」は避けてください。ケガや急病で、病院へ行った方がよいか判断に迷ったときは、こども救急電話相談(#8000)まで。
  • 医療費助成制度の対象となる子で、まだ受給資格証を持っていない人はすみやかに手続きしてください。

問合せ 子ども育成課(電話番号:0742-34-5042)、福祉医療課(電話番号:0742-34-4754)

今年度の子どもの定期予防接種

※至るまで・未満=誕生日の前日まで

  • 種類 ヒブ感染症対象 生後2か月~5歳に至るまで
  • 標準的な接種年齢 接種開始が、生後2か月~7か月に至るまで
  • 接種回数 接種開始年齢により異なります
  • 種類 小児肺炎球菌感染症
  • 対象 生後2か月~5歳に至るまで
  • 標準的な接種年齢 接種開始が、生後2か月~7か月に至るまで
  • 接種回数 接種開始年齢により異なります
  • 種類 B型肝炎
  • 対象 生後1歳に至るまで
  • 標準的な接種年齢
    • [1回目] 生後2か月
    • [2回目] 生後3か月
    • [3回目] 生後7か月~8か月
  • 接種回数 3回
  • 種類 [4種混合]ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオまたは[不活化ポリオ]1期
  • 対象 生後3か月~7歳6か月に至るまで
  • 標準的な接種年齢
    [初回接種] 生後3か月~12か月
  • 接種回数 3回
    [追加接種] 初回接種3回終了後12~18月
  • 接種回数 1回
  • 種類 BCG
  • 対象 生後1歳に至るまで
  • 標準的な接種年齢 生後5か月~8か月
  • 接種回数 1回
  • 種類 水痘(水ぼうそう)
  • 対象 1歳~3歳に至るまで
  • 標準的な接種年齢
    • 1歳~1歳3か月までに初回接種を1回
    • 初回接種終了後6~12月までの間で1回
  • 接種回数 2回
  • 種類 麻しん風しん(MR)1期
  • 対象 1歳~2歳に至るまで
  • 接種回数 1回
  • 種類 麻しん風しん(MR)2期
  • 対象 平成25年4月2日~平成26年4月1日生まれ
  • 標準的な接種年齢 年長児(小学校就学前)
  • 接種回数 1回
  • 種類 ※日本脳炎1期
  • 対象 生後6か月~7歳6か月に至るまで
  • 標準的な接種年齢
    • [初回接種] 3歳 接種回数 2回
    • [追加接種] 4歳 接種回数 1回
  • 種類 ※日本脳炎2期
  • 対象 9歳以上13歳未満
  • 標準的な接種年齢 小学4年生(10歳)
  • 接種回数 1回
  • 種類 [二種混合]ジフテリア・破傷風 2期
  • 対象 11歳以上13歳未満
  • 標準的な接種年齢 小学6年生(12歳)
  • 接種回数 1回
  • 種類 子宮頸がん予防ワクチン(ヒトパピローマ)平成25年6月14日以降、積極的な接種は勧めていません
  • 対象 小学6年生~高校1年生相当の女子
  • 標準的な接種年齢 中学1年生
  • 接種回数 3回

※平成7年4月2日~平成19年4月1日に生まれた人で、20歳の誕生日前日までであれば、特例措置として無料接種できます。また、平成19年4月2日~平成21年10月1日に生まれた人で、第1期を3回完了していない人は、9歳~13歳未満の間に残りの回数を接種可能

  • 実施場所 市登録医療機関(市ホームページに掲載)
  • 持物 母子健康手帳、健康保険証等の本人確認ができるもの、予診票綴り(平成25年1月1日生まれ以降の人)
  • 注意 接種時に市に住民登録がある人が対象。市外や県外で接種を希望する場合は、事前に手続きが必要
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

風しん抗体検査事業

妊娠初期に風しんにかかると、生まれてくる赤ちゃんに難聴、白内障、心疾患等の障がい(先天性風しん症候群)がおこる可能性があります。風しんの免疫を十分もっているかを調べるため抗体検査を受けましょう

  • 対象 検査日に市に住民登録がある人で、次のいずれかに該当する人
    1. 妊娠を希望している女性
    2. 妊娠を希望している女性の配偶者
    3. 妊娠を希望している女性の同居家族
    4. 風しんの抗体価が低い(HI法16倍以下、もしくはEIA法8.0未満)妊婦の配偶者などの同居家族
      ※過去に風しん抗体検査を受けたことがある人、1回でも風しんの予防接種を受けたことがある人、検査で確定診断を受けた風しんの既往歴がある人、妊娠中の人は除く
  • 申込 電話かFax、Eメール(fushinkensa@city.nara.lg.jp)で申請書(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を書いて、来年1月31日までに保健予防課(電話番号:0742-93-8397 Fax番号:0742-34-2486)へ。くわしくは、市ホームページに掲載