ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより平成31年3月号(テキスト版)10-27ページ お知らせ2

本文

奈良しみんだより平成31年3月号(テキスト版)10-27ページ お知らせ2

更新日:2019年3月1日更新 印刷ページ表示

生活に関することやイベント情報等、市民のみなさんへのお知らせを掲載しています。

市役所 〒630-8580 二条大路南一丁目1-1 市コールセンター(電話番号:0742-36-4894)
特に記載のないものは、費用は無料・申込は不要です。電話番号の市外局番の表記がないものは、0742です。

市民のうごき(2月1日現在)

総人口:35万6909人(男性:16万7523人、女性:18万9386人、世帯数:16万2079世帯)

生活

ごみ収集について

燃やせないごみ・引っ越しごみについて

燃やせないごみも、透明か半透明の45リットル以下の袋にごみが完全に入った状態で口をしっかり結んで出してください。傘(パラソルは除く)のみ袋から一部はみ出しても可。袋に入らないものや1袋でおおよそ5kgを超えるものは「大型ごみ」になります。なお、引越しに伴って発生するごみは市では収集できません。事前予約した上で環境清美工場へ持ち込むか、市一般廃棄物収集運搬許可業者に処理を依頼してください

ごみ収集時における重大な事故が発生

燃やせるごみで出された袋にガラス破片が混入していたため、作業員が怪我をする事案が発生しています。
ガラス破片については燃やせないごみで出してください。また、割れる恐れがあるものや鋭利なものを出す際は新聞紙や古布で包む等の安全措置を必ず行い、袋の外からでも分かるように品物名を書いてください。
安全なごみ収集作業のため協力をお願いします
※3月21日(祝日)も通常どおりごみ収集を行います

3月の燃やせないごみの収集日・収集区域
  • 区域 A・F
  • 燃やせる 月曜日・木曜日の地域
  • 燃やせない 13日・27日の水曜日
  • 区域 B・E
  • 燃やせる 月曜日・木曜日の地域
  • 燃やせない 13日・27日の水曜日
  • 区域 C・H
  • 燃やせる 火曜日・金曜日の地域
  • 燃やせない 6日・20日の水曜日
  • 区域 D・G
  • 燃やせる 火曜日・金曜日の地域
  • 燃やせない 6日・20日の水曜日

※A~Dは市の収集区域、E~Hは市清美公社の区域です。一部地域では収集の曜日が違うので市ホームページ等で確認してください
問合せ 収集課(電話番号:71-3012)、市清美公社(電話番号:33-8782)

市民サービスセンターの一部業務休止について

3月2日(土曜日)は停電に伴いシステムが停止します。マイナンバーカードの交付・申請受付ができません。
また、3月3日(日曜日)はシステム点検のため、印鑑の登録業務ができません
※印鑑登録証明書の発行は可能です
問合せ 同センター(ならファミリー5階 電話番号:36-5913)

国民健康保険料の納期

3月15日(金曜日)〜4月1日(月曜日)は国民健康保険料3月期(第10期)の納期です。保険料はみなさんの健康や暮らしを守る大切な財源です
問合せ 国保年金課(電話番号:34-4991)

窓口の日曜臨時開庁・平日時間延長をします

転入・転出・転居届など住所変更の届け出や関連する手続きに利用してください

日曜臨時開庁の日時

3月24日(日曜日)・31日(日曜日)午前9時~午後1時

平日時間延長の期間

3月25日(月曜日)~4月3日(水曜日)午前8時半~午後6時半

日曜臨時開庁・平日時間延長をする窓口※1

市役所市民課(電話番号:34-4730)※2
西部出張所総務課(電話番号:44-1005)
西部出張所住民課(電話番号:44-1001)
北部出張所(電話番号:71-1017)
※1他の市町村・関係機関等へ照会が必要な事務、住民基本台帳ネットワークに関連する事務は取扱い不可
※2市庁舎の出入り口:上記期間中は、中央棟の東出入口、東棟の南出入口の2か所のみとなります(正面出入口、北棟の北出入口は利用不可)

臨時開庁等全般に関する問合せ

市民課

手続きできる内容・場所(一部完了しない業務あり)
  • 【手続きできる内容】
    • *戸籍届出、住民異動届出、印鑑登録、戸籍に関する証明書・住民票の写し・印鑑登録証明書等の交付、マイナンバーに関する手続き
    • *国民健康保険(転入等に伴う)の手続き
  • 【場所】
    • 市民課
    • 西部出張所 住民課
    • 北部出張所
  • 【手続きできる内容】
    • *市税の証明書の交付・原付の登録廃車(一部除く)
    • *子ども・ひとり親家庭等の医療費助成、児童手当・児童扶養手当の手続き
    • *転校・入学の手続き※3
  • 【場所】
    • 西部出張所 総務課
    • 北部出張所
      ※3西部出張所で手続きする場合は西部出張所住民課へ

その他 各手続きの詳細については事前に担当課へ

ミニバイク・軽自動車等の変更手続

軽自動車税は、4月1日現在に軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車、二輪の小型自動車)を所有する人に課税されます。市外に転居したとき、人に譲ったとき、廃棄したとき、盗難にあったときは、変更や廃車等の手続をしてください
申告・手続場所

  1. 原動機付自転車・小型特殊自動車:市役所市民税課(電話番号:34-4958)
  2. 四輪の軽自動車:軽自動車検査協会(電話番号:050-3816-1845)
  3. 二輪の軽自動車:軽自動車協会(電話番号:0743-58-3700)
  4. 二輪の小型自動車:奈良運輸支局(電話番号:050-5540-2063)

土地・家屋等の縦覧制度

土地価格等縦覧帳簿および家屋価格等縦覧帳簿の縦覧

固定資産税の納税者が、所有する土地や家屋の価格と、市内のほかの土地や家屋の価格を比較し、適正に評価されているかどうかを確認することができます。縦覧期間中のみ土地価格等縦覧帳簿・家屋価格等縦覧帳簿を縦覧できます

  • 土地価格等縦覧帳簿:市内の土地の表示や価格を記載した帳簿
  • 家屋価格等縦覧帳簿:市内の家屋の表示や価格を記載した帳簿
  • 持物 本人確認書類(運転免許証等)
  • 縦覧期間 4月1日(月曜日)~5月7日(火曜日)午前9時~午後5時(土曜日・日曜日、祝日を除く)
  • 縦覧場所 資産税課
  • 縦覧できる人 市内に所在する土地、家屋に係る固定資産税の納税者本人と同居の親族、代理人(委任状か同意書が必要)
    ※土地を所有する人は土地のみ、家屋を所有する人は家屋のみ縦覧できます
固定資産課税台帳の閲覧

固定資産税の納税義務者が所有する土地や家屋の価格や税額等が記載された課税台帳は、いつでも見ることができます

  • 持物 本人確認書類(運転免許証等)
  • 閲覧手数料 1回300円(縦覧期間中は無料)
  • 閲覧場所 資産税課、月ヶ瀬・都祁行政センター、西部・北部出張所
  • 閲覧できる人 所有者本人と同居の親族、代理人(委任状か同意書が必要)、借地人・借家人(有料で土地、家屋を借りている人)、破産管財人等(資格を証明する書面が必要)
    ※借地人はその土地、借家人はその家屋と敷地である土地の閲覧ができます(権利関係を示す書類が必要。閲覧は使用または収益の対象となる部分に限る)
    ※固定資産の価格(評価額)について、固定資産課税台帳に価格等を登録した旨を公示した日(4月1日)から、納税通知書の交付を受けた日後3か月の間に、固定資産評価審査委員会に対し、審査の申出をすることができます

問合せ 資産税課(電話番号:34-4961)

障害者・児 バス優待乗車証の更新

希望者に、奈良交通バス市内全線(定期観光バス等を除く)の優待乗車証を交付しています

  • 対象 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を持っている人
  • その他 すでに乗車証を持っている人には引換日時や場所を記載した優待乗車証引換票(はがき)を送付しますので、持参して引き換えてください。記載の日時に来ることができない場合や新たに交付を希望する人は、3月4日以降(土曜日・日曜日、祝日を除く)に障がい福祉課(電話番号:34-4593)へ

市営JR奈良駅駐車場の駐車料金の改定について

同駐車場は、公募により選ばれた指定管理者(日本パーキング(株))が平成31年度から管理運営を行います。それに伴い、駐車料金も改正されます。
新料金開始日:平成31年4月1日

  • 時間貸し利用料金
    • 【現行】
      • 入出庫時間内(午前6時~翌日午前0時30分)
      • 5時間以内の場合:30分毎に150円
      • 5時間を超える場合:1,500円
    • 【改正後】
      • 入出庫時間内(午前6時~翌日午前0時30分)
      • 20分毎に100円。最大料金:700円(第2駐車場地下2階のみ600円)
      • 午前0時30分を超えて駐車する場合:1,200円(入庫から24時間以内に限る)
  • 定期券料金
    • 【現行】
      1か月:10,000円(税込)
    • 【改正後】
      1か月:12,000円(税抜)
  • 障害者に対する減免制度
    • 【現行】
      身体障害者手帳所持者(1~4級)、療育手帳所持者が乗車の車:駐車料金不徴収
    • 【改正後】
      身体障害者手帳所持者(1~4級)、療育手帳所持者、精神障害者保健福祉手帳所持者が乗車の車:最初の3時間は無料。以降は駐車料金の50%を納付

問合せ 土木管理課(電話番号:34-4893)

ななまるカード(奈良市優待乗車証)の再発行にかかる負担額が変更になります

ななまるカードを紛失・破損したときは、再発行することができます。4月1日受付分から、再発行にかかる自己負担金額について、カード代500円から、郵送料等を含めた実費の金額である1,000円に変更になります。(※カードは精密機械です。外見がきれいでも内部の機械が破損した場合は自己負担になります)
再発行の申請には、身分証明書を持参してください。代理申請の場合は、窓口に来る人の身分証明書も併せて必要になります。
市役所での申請の場合は、開庁日の約2週間後、各出張所等での申請の場合は開庁日の約3週間後に簡易書留で自宅へ送付します。
問合せ 長寿福祉課(電話番号:34-5439)

4月からの福祉タクシー利用券を交付

  • 対象 身体障害者手帳所持者で(1)下肢障害1・2級(2)体幹機能障害1・2級(3)内部障害(心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、免疫、肝臓)1・2級(4)視覚障害1・2級の人と療育手帳A1・A2所持者
  • 申込 身体障害者手帳か療育手帳、印鑑を持参して、3月4日以降(土曜日・日曜日、祝日を除く)に障がい福祉課(電話番号:34-4593)へ

ストーマ装具・紙おむつ給付の年度更新

現在、給付を受けている人で4月からも継続して給付を希望する人は更新の申請が必要です。身体障害者手帳と印鑑を持って、障がい福祉課(電話番号:34-4593)へ

農業振興地域農用地指定除外の手続は4月中に

農業振興地域内の農用地をやむを得ない理由で転用する計画のある人は、4月1日(月曜日)~26日(金曜日)に農政課備え付けの申出書(市ホームページからもダウンロード可)で農用地区域除外の手続きをしてください。送付不可※早めの事前相談をお勧めします。除外が保証されるわけではありません。転用については農業委員会事務局へ相談要
問合せ 同課(電話番号:34-5142)

奈良市空き家バンク

市では、空き家のマッチングをサポートする情報サイト「奈良市空き家バンク」を開設しています。市の東部地域にある空き家の「賃貸借」や「売買」を考えている人は、登録することで利用希望者とのマッチングまでのサポートを受けることができます

  • 対象地域 田原、柳生、大柳生、東里、狭川、月ヶ瀬、都祁
  • 相談先 NPO法人空き家コンシェルジュ(電話番号:0744-35-6211)
  • 問合せ 住宅課(電話番号:34-5175)

毎年3月8日は「国際女性デー」

国連が1975年の国際婦人年において、女性差別をなくし地位向上をめざして平等な社会参加を呼びかける日として制定しました。市では、男女共同参画社会の実現に向けて、さまざまな事業に取り組んでいます
問合せ 男女共同参画課(電話番号:81-3100)

公の施設の指定管理者(公募結果)

指定の期間は4月1日から(1)は4年間、(2)~(4)は5年間です
施設名(指定管理者) (1)梅の郷月ヶ瀬温泉、月ヶ瀬温泉ふれあい市場((株)月ヶ瀬振興協会)(2)入江泰吉旧居(市総合財団)(3)なら100年会館駐車場、市営JR奈良駅第1・2駐車場(日本パーキング(株))(4)青少年野外活動センター(奈良地域の学び推進機構)
所管課 (1)月ヶ瀬行政センター地域振興課(電話番号:0743-92-0131)、(2)(3)文化振興課(電話番号:34-4942)、(3)土木管理課(電話番号:34-4893)、(4)生涯学習課(電話番号:34-5471)

健康

健康情報は主に保健所〈はぐくみセンター〉(〒630-8122三条本町13-1)からのお知らせです。中央保健センターは、はぐくみセンターにあります

成人用23価肺炎球菌予防接種

今年度の同予防接種の実施は3月31日(日曜日)までです。今年度対象者で接種希望者は市内登録医療機関へ連絡してください
問合せ 保健予防課(電話番号:93-8397)

運動習慣づくりスタート講座

あなたは大丈夫!?CKD(慢性腎臓病)~eGFRをチェックしよう!!~
  • とき 3月5日(火曜日)午前9時半〜11時半。体重等測定希望者は9時から
  • ところ はぐくみセンター
  • 持物 動きやすい服装・靴、水分補給できる物
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:34-5129)

結核住民検診

  • とき 3月16日(土曜日)午前9時半~10時半
  • ところ 市総合医療検査センター(柏木町)
  • 内容 胸部【10】線検査 定員 65歳以上の人15人
  • 申込 電話で3月1日~15日に保健予防課(電話番号:93-8397)へ

市立奈良病院公開講座

もしも、がんと言われたら 「緩和ケア」って?
  • とき 3月23日(土曜日)午前10時半~11時半
  • ところ 同病院別館2階(東紀寺町)
  • 講師 泌尿器科部長の岡島英二郎さん他
  • 定員 60人
  • 問合せ 同病院地域医療連携課(電話番号:24-1258)

平成31年度の胃・肺がん検診

胃がん検診、肺がん検診は40歳以上の人が対象で、実施時期は5月~来年3月です。日程・会場等、くわしくは毎月のしみんだよりと市ホームページに掲載
問合せ 健康増進課(電話番号:34-5129)

25日は「学ぼう!にこにこ奈良ごはん」

クイズで学ぶ!健康と食事のつき合い方
  • とき 3月25日(月曜日)午前9時半〜11時半。体重等測定希望者は9時から
  • 内容 生活習慣病と食生活の関係についての講話。筋トレ、ストレッチ等の実技
  • ところ はぐくみセンター
  • 持物 水分補給できる物、動きやすい服装
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:34-5129)

糖尿病相談窓口(管理栄養士等による健康相談)

  • とき 3月4日(月曜日)・11日(月曜日)・18日(月曜日)・25日(月曜日)(1)午後1時半(2)午後3時(1人約60分)
  • ところ はぐくみセンター
  • 持物 あれば健診結果
  • 申込 電話で健康増進課(電話番号:34-5129)へ

20日ならウォーク

大仏鉄道遺構めぐり<健脚>

運動習慣づくり推進員協議会のボランティアと開催

  • とき 3月20日(水曜日)午前9時15分集合、午後0時半解散。雨天中止(当日の問合せ:電話番号:0180-997-002 19日の午後6時以降)
  • コース JR加茂駅集合~観音寺橋台~梶ケ谷橋台~赤橋~井関川隧道跡~ならでんフィールド解散(約9.5キロメートル)
  • 費用 100円
  • 申込 電話かはがき、Faxに事業名、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を書いて、3月15日までに健康増進課(電話番号:34-5129 34-3145)へ。市ホームページから電子申請も可

特定不妊治療費・一般不妊治療費等助成

申請期限は3月末です。
不妊に悩む方への特定治療支援事業・一般不妊治療費等助成事業は、治療を受けた年度中に申請してください。
平成30年4月~平成31年3月末までの受診分は、原則3月末が申請期限です(3月末まで治療が継続する場合は、相談してください)
問合せ 健康増進課(電話番号:34-5129)

食育コラム

ならの食育未来ワークショップ
奈良市食育ネットは、地域で活動している団体の連携・協働を深め、地域の食育を盛り上げる目的で平成30年5月に設立し、農業関係者、飲食関係者、企業、NPO、大学生等60を超えるさまざまな団体で構成されています。
昨年開催した市の食育の未来についてみんなで考えるワークショップではメンバーが協力し、市民のみなさんと共に市の食文化や農業、地産地消、栄養バランスといったテーマについて、問題点やめざすもの、そのために必要な取り組みや支援について熱く語り合いました。今後さらに連携を深め、市民のみなさんの食育の推進に取り組んでいきます

問合せ 医療政策課(電話番号:93-8392)

子育て

ファミリー・サポート・センター

育児の援助を受けたい人・行いたい人が会員登録し、助け合いを行う組織です

説明会
  • とき 3月19日(火曜日)、4月6日(土曜日)午前10時~正午
  • その他 会員登録には、顔写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)2枚と印鑑が必要
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • 申込 電話でファミリー・サポート・センター(電話番号:34-3305)へ

3月の個別通知対象者(2月下旬に発送しています)

予診票綴り(平成31年1月生まれ)

予診票綴り、母子健康手帳と健康保険証等を持参すれば接種可。転入等で予診票綴りがない場合は保健予防課へ※黒の消えない筆記具で記入
問合せ 同課(電話番号:93-8397)

乳幼児の健診

持物 問診票、母子健康手帳。問診票は3月中旬に送付しますが、3月1日以降の転入者等で届かない人は当日直接会場へ(4か月・10か月児健診は健康増進課へ連絡)

  • 4か月児健診(平成30年12月生まれの子)
    • とき 満4か月になった日から1か月以内に受診してください
    • ところ 市内指定医療機関
  • 10か月児健診(平成30年6月生まれの子)
    • とき 満10か月になった日から1か月以内に受診してください
    • ところ 市内指定医療機関
  • 1歳7か月児健診(平成29年8月生まれの子)
    • とき 4月4日・11日・18日・25日の木曜日。受付は午後1時15分〜2時15分。番号札は午後0時45分から配布
    • ところ 中央保健センター
  • 3歳6か月児健診(平成27年9月生まれの子)
    • とき 4月9日・16日・23日・5月7日の火曜日。受付は午後1時15分〜2時15分。番号札は午後0時45分から配布
    • ところ 中央保健センター

問合せ 同課(電話番号:34-5129)

乳幼児のための各種教室

  • 5か月児ぱくぱく教室(離乳食)
    • 対象 平成30年11月生まれの子(第1子)と保護者
    • とき 4月10日(水曜日)・17日(水曜日)午前10時〜11時半
    • 内容 栄養士による離乳食の話、保健師による子育ての話
    • 持物 母子健康手帳、4か月児健診の問診票に同封の離乳食リーフレット等
    • 定員 各32人
  • 1歳0か月児歯ぴか教室(むし歯予防)
    • 対象 平成30年4月生まれの子(第1子)と保護者
    • とき 4月9日(火曜日)午前10時~11時
    • 内容 生え始めた歯の手入れの話、実習
    • 持物 母子健康手帳、口ふきガーゼ
    • 定員 各30人
    • 【ところ】はぐくみセンター(三条本町)
    • 【申込】電話かFaxに教室名、住所、子どもの氏名・生年月日、保護者氏名、電話番号、希望日を書いて、健康増進課(電話番号:34-5129 ファックス番号:34-3145)へ。多い場合は別の日で受付

予防接種コラム(12)

集団生活を始めるにあたって
〜予防接種の受け忘れはありませんか?〜
集団生活を始める前に母子健康手帳を見て、これまでに受けた予防接種を確認しましょう。特に、MR(麻疹・風疹)は2回接種することで十分な予防効果が得られるといわれています。MR2期は小学校就学前の1年度が接種期間ですので受け忘れのないように気をつけましょう。
もしうっかり忘れていたとしても、無理をせずに体調を優先して、まずはかかりつけ医に相談しましょう。また、予防接種の記録は、大人になっても必要になることがありますので、母子健康手帳は大切に保管してください
問合せ 保健予防課(電話番号:93-8397)

日本脳炎予防接種開始(平成28年3月生まれ)

第1期(初回接種2回、追加接種1回)を受けましょう!予診票綴りを確認してください
  • 接種対象期間 3歳~7歳6か月になる前日まで
  • 接種方法 標準的に初回接種は1~4週間の間隔をあけ、追加接種は2回目から1年後に行います
  • 持物 予診票綴り、母子健康手帳、健康保険証等の身分証明書※黒の消えない筆記具で予診票を記入。市に住民登録がない人は接種不可
  • 申込 市ホームページ掲載の予防接種登録医療機関へ予約問合せ 保健予防課(電話番号:93-8397)

むし歯予防のためのフッ化物塗布

  • 対象 平成29年4月生まれの子(2歳4か月の実施月まで受けられます)
  • とき 4月19日(金曜日)午前9時半〜11時半
  • ところ 中央保健センター(三条本町)
  • 内容 歯科健診、フッ化物塗布、歯みがき指導
  • 持物 母子健康手帳、歯ブラシ、タオル
  • 申込 電話かFaxに事業名、子どもの氏名・生年月日、電話番号を書いて、3月29日までに健康増進課(電話番号:34-5129 ファックス番号:34-3145)へ。市ホームページからも可

妊婦のための教室・歯科健診

はじめてのママパパサロン
  • 先輩ママとの交流と講義(*初妊婦)
    (A)4/10(水曜日)(B)5/8(水曜日)
  • 沐浴体験と講義(*初妊婦と夫)
    (A)4/13(土曜日)(B)5/11(土曜日)
    *妊娠22週〜32週未満、2回コース
  • とき 午前9時半〜正午
  • ところ 中央保健センター(三条本町)
  • 定員 各24組
  • 申込 電話かFaxに教室名、(A)(B)の別、住所、氏名、年齢、電話番号、出産予定日、夫の参加の有無を書いて、(A)4月3日(B)5月1日までに健康増進課(電話番号:34-5129 ファックス番号:34-3145)へ。市ホームページからも可
マタニティー歯っぴいチェック
  • 対象 妊婦(おおむね妊娠16週以降32週未満の安定期の人)
  • とき (1)4月25日(木曜日)(2)5月23日(木曜日)午前9時半~11時半
  • ところ 中央保健センター(三条本町)
  • 内容 歯科健診、歯みがき指導、フッ化物塗布(希望者)
  • 持物 母子健康手帳、タオル
  • 定員 30人
  • 申込 電話かFaxに事業名、希望日、氏名、生年月日、電話番号、出産予定日を書いて、(1)4月18日(2)5月16日までに同課へ

妊産婦・乳幼児健康相談

保健師による巡回相談

3月6日(水曜日):伏見公民館
3月14日(木曜日):田原公民館*
3月15日(金曜日):平城東公民館**
3月18日(月曜日):辰市ふれあい会館
3月26日(火曜日):都跡公民館
3月27日(水曜日):京西公民館

時間 午前9時半〜11時半(*は午前10時半〜正午、**は午後1時半〜3時半)※平日の午前8時半〜午後5時15分に健康増進課への電話・来所相談もあり

助産師または保健師による相談
  • 西部会館2階相談室(来所相談)
    とき 平日の午前10時〜午後2時(午後1時半まで受付)
  • 健康増進課(電話・来所相談)
    とき 平日の午前9時〜午後3時

【持物】 母子健康手帳
【問合せ】 健康増進課(電話番号:34-5129)

子ども(乳幼児)医療費受給資格証の更新

4月1日から新たに小・中学生になる人の「子ども(乳幼児)医療費受給資格証」(以下資格証)が更新されます。現在の資格証は3月31日で期限が切れます(対象者以外の人は引き続き現在の資格証を使用)
対象 平成24年4月2日~平成25年4月1日生まれの人、平成18年4月2日~平成19年4月1日生まれの人※新しい資格証は、3月下旬に送付する予定です。届いたら、「子ども医療費受給資格証交付(更新)申請書」を記入し返送してください。
子ども医療費助成制度の対象者で、まだ資格証を持っていない人はすみやかに手続きしてください
助成制度の対象となる人
市在住で健康保険に加入している中学校卒業(15歳に達する日以降の最初の3月31日)までの人※心身障害者医療費助成制度・ひとり親家庭等医療費助成制度・生活保護を受けている人は対象外
問合せ 子ども育成課(電話番号:34-5042)

シニア

70歳以上~まほろば健康ウォーク

なら・観光ボランティアガイドの会が案内します※集合場所に注意してください

芭蕉の句碑を訪ねて
  • とき 3月19日(火曜日)午前9時半~正午。雨天決行、警報発令時中止
  • コース 県庁舎前回廊集合~二月堂~若草山麓~鹿苑~称念寺解散(八軒町バス停付近)
  • 対象 70歳以上のななまるカード(優待乗車証・老春手帳)所持者費用 200円
  • 持物 ななまるカード、ウォーキングしやすい服装・靴、タオル、お茶等
  • その他 ポイントは後日自動的に付与
  • 申込 電話かはがき、Fax、Eメールに「まほろば申込」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、3月14日までに長寿福祉課(電話番号:34-5439 34-1161 Eメール:choujufukushi@city.nara.lg.jp)へ

健康講座「高齢ドライバーは何が危ないのか?~運転のリスクと対処法~」

  • とき 3月12日(火曜日)午後2時~3時25分
  • ところ 市医師会館(市総合医療検査センター〈メディカルなら〉東隣)
  • 講師 帝塚山大学学長・心理学部教授(交通心理学専門)の蓮花一己さん
  • その他 手話通訳が必要な場合はFaxで3月2日までに市総合医療検査センター(電話番号:33-7876 ファックス番号:33-5800)へ

北福祉センター

〒631ー0805右京一丁目1ー4
電話番号:71-3501 ファックス番号:71-3548

スプリングコンサート♪春らんまん♪
  • とき 3月21日(祝日)午後1時半~2時半
  • 出演 あ☆るみか~ぞ(木管アンサンブル)
  • 対象 60歳以上の人とその家族

南福祉センター

〒630ー8443南永井町45ー1
電話番号:62-3730 ファックス番号:62-3780

  • 知って安心!成年後見制度って何?
    • とき 3月13日(水曜日)午後1時半~2時半
    • 内容 寸劇等でわかりやすく説明。終了後相談あり(介護相談含む。4組程度予約制)
    • 講師 コスモス成年後見サポートセンター奈良県支部の行政書士、在宅介護相談支援センターらくじ苑の介護支援専門員。女性相談員の対応も可
    • 定員 60歳以上の人とその家族・関心のある人30人
    • 申込 電話か直接同センターへ
  • みなみつながりコンサート「都南中学校吹奏楽部IN南福祉センター」
    • とき 3月23日(土曜日)午前10時半
    • 対象 60歳以上の人とその家族、おおむね3歳までの子どもとその保護者

東福祉センター

〒630ー8113法蓮町1702ー1
電話番号:24-3151 ファックス番号:27-9028

ボランティア公演「ジャズヒットパレード」<入場自由>
  • とき 3月21日(祝日)午後1時半~2時半
  • 出演 奈良県立医科大学軽音楽部「ザ・ハードストリーム・オーケストラ」
  • 対象 60歳以上の人とその家族、子育てスポットすくすく広場利用者とその家族

西福祉センター

〒631ー0024百楽園一丁目9ー13
電話番号:41-3151 ファックス番号:41-3150

セミナー「認知症時代の財産管理と承継対応」
  • とき 3月19日(火曜日)午前10時~正午
  • 講師 みずほ銀行、松柏法律事務所の藤木秀行さん
  • 定員 60歳以上の人80人
  • 申込 3月15日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

しごと

母子家庭等高等職業訓練促進給付金の申請手続き

平成31年4月に養成機関に入学し受給を希望する人は、必ず3月中に窓口で事前相談をしてください
母子家庭等高等職業訓練促進給付金:母子家庭の母または父子家庭の父が、対象資格の取得を目指して養成機関で1年以上修業する場合、受講の一定期間について「高等職業訓練促進給付金」が給付されます(所得制限あり)。また、対象者には、入学時や就職時に必要な資金の貸し付けを行います
支給対象資格 看護師、准看護師、介護福祉士、保育士、作業療法士等
問合せ 子育て相談課(電話番号:34-4804)

臨時保育教育士募集

市立こども園・保育所・幼稚園の臨時保育教育士(臨時保育士・幼稚園講師)を募集しています

  • 応募資格 保育士証または幼稚園教諭免許状を持っている人
  • 勤務時間 フルタイム(時差勤務有。パート勤務も随時受付。詳細はこども園推進課へ)
  • 給与 月額17万6千円から。別途経験加算、昇給有(パートは時給制)
  • 交通費 自宅からの通勤距離最短2キロメートルから支給(徒歩通勤は除く)
  • 手当 休日・時間外勤務手当、雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
  • 申込 随時受付。面接後、採用決定(履歴書、保育士証または幼稚園教諭免許状の写し要)
  • 問合せ 同課(電話番号:34-5493)

催し

もったいない陶器市

家庭で不要になった陶磁器製食器を無料で回収・配布します
回収できないもの 市外の家庭や事業で不要になったもの、灰皿・花瓶等の食器でないもの、食べ残し等が付着したもの、素焼きの皿や土鍋、ガラス・プラスチック・金属・木製の食器、ゴム製の底や取っ手等が付くもの(取り外せば可)※回収前に検品し、対象外の食器・包装等は返却
3月の開催日時・場所 (1)6日(水曜日)・コープおしくま(押熊町)(2)13日(水曜日)・コープ七条(七条西町)(3)20日(水曜日)・はぐくみセンター(三条本町)(4)24日(日曜日)・市役所北側駐車場。午前10時~午後1時、回収は午後0時半まで。持ち帰りにはマイバッグ等を持参
問合せ 環境政策課(電話番号:34-4591)

はぐくみコンサート〈入場自由〉

  • とき 3月11日(月曜日)午後0時半~1時
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • 内容 中川啓子さんによるシター演奏
  • 問合せ はぐくみセンター管理課(電話番号:34-2303)

奈良の昔話紙芝居(画:中谷有香)原画展と実演

  1. 北部図書館(右京一丁目)
    • おはなしの部屋 3月9日(土曜日)・10日(日曜日)午前10時~午後4時
    • 紙芝居の実演 3月9日(土曜日)午後2時半~3時、3月10日(日曜日)午前11時~11時半・午後1時半~2時
  2. 中央図書館(東寺林町)
    • おはなしの部屋 3月30日(土曜日)・31日(日曜日)午前10時~午後4時
    • 紙芝居の実演 3月30日(土曜日)午後1時~1時半、3月31日(日曜日)午前11時~11時半・午後1時半~2時
    • 問合せ 中央図書館(電話番号:26-6101)

障害者理解促進研修・啓発事業講演会

人に優しい社会~ともに育ち、ともに暮らし、ともに生きる~
  • とき 3月13日(水曜日)午後2時~3時半
  • ところ 市役所中央棟6階正庁
  • 講師 奈良教育大学教授の木下理恵さん
  • 定員 100人。在勤・在学も可
  • 申込 電話かFaxに住所、氏名、連絡先、手話通訳・要約筆記が必要な場合はその旨を書いて、3月6日までに障がい福祉課(電話番号:34-4593 ファックス番号:34-5080)へ

歩いてめぐるリサイクル施設見学会(5キロメートル)

  • とき 4月4日(木曜日)・11日(木曜日)午後1時~4時頃。少雨決行、荒天中止。市役所集合、現地解散
  • 見学施設 市再生資源処理施設・衛生浄化センター(大安寺西二丁目)、プラスチック中間処理施設(西九条町五丁目)
  • 定員 20人
  • 申込 往復はがき、Fax、Eメールに希望日、住所、応募者と同伴者の氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、3月22日必着で廃棄物対策課(〒631-0801左京五丁目2 電話番号:71-3001 ファックス番号:71-1621 Eメール:haikibutsutaisaku@city.nara.lg.jp)へ。1通に2人まで可。多い場合は抽選し、当落を通知

勤労者総合福祉センター

〒630ー8106佐保台西町115
電話番号:71-2444

  • パソコン入門教室
    1. ワード
    2. エクセル
      • とき (1)4月13日~5月25日の原則毎週土曜日(2)4月14日~5月26日の原則毎週日曜日 午後1時~3時。各6回内容 (1)ローマ字入力、漢字変換、基本的なビジネス文書作成(2)データ入力・計算式・簡単な表の作成、基本関数、書式設定等
      • 定員 初心者各15人。在勤も可
      • 費用 各7500円
  • 書道教室
    • とき 4月16日~10月1日の原則毎月第1・3・5火曜日 午前10時~正午。10回
    • 内容 漢字・かなの基本から入り、漢字は千字文の楷書・かなは俳句、実用書を練習
    • 定員 20人。在勤も可
    • 費用 3500円
  • ヨガ教室
    • とき 4月11日~6月27日の原則毎週木曜日(1)午前9時15分~10時半(2)午後1時15分~2時半。10回
    • 定員 各15人。在勤も可
    • 費用 各6千円
  • フラダンス教室
    1. 未経験者・初心者対象
    2. kaholoとkaoのベーシックが出来る人
      • とき 4月11日~6月27日の原則毎週木曜日(1)午後6時~7時15分(2)午後7時25分~8時40分。10回
      • 定員 各16人。在勤も可
      • 費用 (1)6200円(2)6千円
  • ハーバリウム(植物標本)1日教室
    • とき 4月17日(水曜日)午前10時~正午
    • 内容 春を感じるハーバリウムを大小セットで
    • 定員 20人。在勤も可 費用 3500円

【申込】往復はがきに教室名(○数字の別)、住所、氏名、電話番号、勤務先を書いて、3月15日必着で同センターへ。1枚に1人1教室限り。多い場合は抽選

防災センター

〒630-8145八条五丁目404-1
電話番号・ファックス番号:35-1106

普通救命講習

(1)成人に対する手当の講習(普通救命講習【1】)(2)乳幼児に対する手当の講習(普通救命講習【3】)

  • とき (1)3月13日(水曜日)・24日(日曜日)午後1時~4時(2)3月21日(祝日)午前9時半~午後0時半
  • 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の使用法等
  • 定員 中学生以上各20人
  • 申込 電話で各開催日の前日までに同センターへ
    ※平成31年度の全講習日程は3月下旬頃にホームページに掲載

ボランティアセンター

〒630ー8113法蓮町1702ー1
電話番号:26-2270 ファックス番号:26-2003

ボラかふぇ 3月
  • とき 3月9日(土曜日)午前10時~正午
  • 内容 市民目線での一次救命処置 救える命を救う~一次救命処置たし算プロジェクト~
  • 定員 30人
  • その他 動きやすい服装(下はズボン)、タオル持参
  • 申込 電話かFax、Eメール(naravc@citrus.ocn.ne.jp)にイベント名、氏名、連絡先を書いて、3月6日までに同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

防災センター春休み特別企画<入場自由>

  • とき 3月23日(土曜日)(1)午前9時半~正午(2)1回目:午前10時、2回目:午前11時
  • ところ 防災センター(八条五丁目)
  • 内容 (1)ぼくもわたしも消防隊員!(消防車の前で記念撮影)、巨大防災すごろく、非常持ち出しリュックをつくってみよう、防災紙芝居、アイデア防災グッズ展示、防災体験(煙避難・地震)(2)みんなで救命にチャレンジ!
  • 問合せ 同センター(電話番号:35-1106)

なら工藝館

〒630ー8346阿字万字町1ー1
電話番号:27-0033

工芸制作体験教室(制作基礎技術を学ぶ)
  1. 陶芸教室
    • とき 4月9日~12月3日の火曜日。15回
    • 費用 3万6千円(別途材料費として粘土1kg毎に千円程度)
  2. 一刀彫教室
    • とき 4月10日~来年2月19日の水曜日。16回
    • 費用 3万8400円(別途材料費2万2千円)
  3. 彫塑造形(土から木へ)教室
    • とき 4月11日~12月19日の木曜日。16回
    • 費用 3万8400円(別途材料費1万円)
  4. とんぼ玉教室
    • とき 4月18日~来年3月5日の木曜日。12回
    • 費用 2万8800円(別途材料費要)
  5. 奈良晒教室
    • とき 4月5日~7月12日の金曜日。14回
    • 費用 3万3600円(別途材料費1万円)
  6. 仏像彫刻教室
    • とき 4月5日~12月6日の金曜日。18回
    • 費用 4万3200円(別途材料費5500円、道具代1万4500円)
  7. 木工教室
    • とき 4月6日~来年2月15日の土曜日。20回
    • 費用 4万8千円(別途材料費2万円、道具代1~1万5千円)
  8. 漆教室
    • とき 4月7日~来年2月9日の日曜日。10回
    • 費用 2万4千円(別途材料費1万2千円)
  9. 金継ぎ教室
    • とき 4月14日~12月1日の日曜日。6回
    • 費用 1万4400円(別途材料費2万円)

【時間】午後1時半~4時半((4)は午前10時~午後0時半(7)は午前10時~午後1時)
【定員】各10人
【申込】往復はがきに教室名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、3月15日必着で同館へ。1枚に1人1教室限り。多い場合は抽選

工芸制作体験教室生徒作品展

一刀彫、とんぼ玉、秋篠手織、木工、漆の各教室の日頃の受講成果を発表
とき 3月15日(金曜日)~17日(日曜日)午前10時半~午後4時半

ボランティアインフォメーションセンター

〒630ー8122三条本町13ー1
電話番号:93-8435 ファックス番号:34-2336

ボランティア入門講座~あなたなりの第一歩を考えよう~
  • とき 3月23日(土曜日)午後1時半~3時半
  • 定員 30人。在勤・在学も可
  • 申込 電話かFax、Eメール(volunt-info@city.nara.lg.jp)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、3月16日までに同センターへ。多い場合は抽選

埋蔵文化財調査センター

〒630ー8135大安寺西二丁目281
電話番号:33-1821

春季発掘調査速報展
  • とき 3月1日(金曜日)~29日(金曜日)午前9時~午後5時(土曜日・日曜日、祝日は休館、3月10日(日曜日)は開館)
  • 内容 奈良時代の人工運河である東堀河を確認した平城京跡の調査、塔院の門や六条大路の存在が確定した史跡大安寺旧境内の調査、古代~近世に至る遺構・遺物を確認した奈良町遺跡の調査成果を、出土遺物を中心に速報展示

史料保存館

〒630ー8337脇戸町1ー1
電話番号:27-0169

  • 館蔵史料特別公開
    • とき 3月5日(火曜日)~31日(日曜日)。月曜日(祝日は除く)と3月22日(金曜日)休館
    • 内容 月ヶ瀬梅渓まつり開催に合わせて、月ヶ瀬を描いた作品等を紹介
  • 史料保存館史料によるタイムトラベル奈良町~市章誕生物語~
    • とき 3月9日(土曜日)午後2時~4時。午後2時から約30分の史料解説
    • ところ 奈良町にぎわいの家(中新屋町)
    • 内容 企画展示「市章誕生物語」の関連史料を出張展示し、館員が解説
  • 古文書・古絵図に親しもう 奈良町歴史ミニ講座「月瀬梅渓十六勝地真景図」
    • とき 3月23日(土曜日)午後1時半(約30分)
    • 内容 明治に月ヶ瀬梅渓を描いた案内図を紹介

春季全国火災予防運動 3月1日~3月7日

「忘れてない?サイフにスマホに火の確認」
(平成30年度 全国統一防火標語)

火災は、ひとたび起こると、尊い命や財産を一瞬にして奪うおそろしいもの。「これぐらい大丈夫」といった油断や、ちょっとした不注意から火災を起こさないよう、火災予防を心掛けましょう

住宅防火 いのちを守る 7つのポイント
  • 【3つの習慣】
    1. 寝たばこは、絶対にやめる
    2. ストーブは燃えやすいものから離れた位置で使用する
    3. ガスコンロなどのそばを離れるときは、必ず火を消す
  • 【4つの対策】
    1. 逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する
    2. 寝具、衣類およびカーテンからの火災を防ぐために、防災品を使用する
    3. 火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置する
    4. お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる

※住宅用火災警報器は古くなると部品の劣化や電池切れで火災を感知しなくなることがあるため交換が必要です

【住宅用火災警報器に関する問合せ】
フリーダイヤル:0120-565-911
月曜日〜金曜日の午前9時~午後5時受付

問合せ 消防局予防課(電話番号:35-1192)、中央消防署(電話番号:22-7051)、南消防署(電話番号:35-1149)、西消防署(電話番号:45-7621)、北消防署(電話番号:71-9119)、東消防署(電話番号:0743-82-0513)

総合福祉センター

〒631ー0801左京五丁目3ー1
電話番号:71-0770 ファックス番号:71-0773

中途視覚障がい者の集い
  • とき 3月23日(土曜日)午前10時10分~午後0時10分
  • 内容 「視覚障がい者のためのパソコン初めの一歩」(1)パソコン画面を見やすくする工夫(2)Windows拡大鏡の活用(3)マウスを使わずに操作する方法等
  • 定員 中途視覚障がい者(ロービジョン)20組。在勤・在学も可※できれば家族・友人等晴眼者の人とペアで申込
  • 申込 3月16日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選

青少年野外活動センター

〒630-1241阪原町25ー1
電話番号・ファックス番号:93-0029
(1)ネット断食キャンプ(2)自然体験教室

  • とき (1)3月26日(火曜日)~29日(金曜日)(2)3月24日(日曜日)。雨天決行、荒天中止
  • 対象 (1)小学4年~中学3年生20人(2)0歳児~小学6年生20人
  • 費用 (1)1万2千円(2)3千円 (保険代含)
  • 申込 (1)3月19日(2)3月17日の午後5時までに同センターホームページから電子申請

奈良町にぎわいの家

〒630ー8333中新屋町5
電話番号:20・1917

  1. 二十四節気講座~春
    • とき 3月16日(土曜日)午前11時~正午
    • 講師 文化創造アルカ代表の倉橋みどりさん
    • 定員 20人
  2. にぎわい歩き~七口巡りvol.7 三条通りから富雄川・砂茶屋へ(約8キロメートル)
    • とき 3月16日(土曜日)午前9時半。雨天時は3月21日(祝日)に延期
    • 定員 20人
    • 費用 100円
  3. にぎわい講談二人会vol.4
    • とき 3月24日(日曜日)午後2時~3時半
    • 出演 旭堂小南陵さん、旭堂南龍さん
    • 定員 50人
    • 費用 前売り2千円。当日500円増
      【申込】電話かEメール(nigiwainoie@gmail.com)に(1)〜(3)の別、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数を書いて、開催日の1週間前までに同館へ。多い場合は抽選

奈良町からくりおもちゃ館

〒630ー8338陰陽町7
電話番号:26-5656

からくりおもちゃ製作体験講座「すりこぎとんぼ」を作ろう
  • とき 3月23日(土曜日)午前10時~正午
  • 定員 小学生以上24人。低学年は保護者同伴
  • 費用 500円
  • 申込 往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢(小・中学生は学年も)、電話番号を書いて、3月13日必着で同館へ。1枚のはがきに2人まで可。多い場合は抽選。同館ホームページからも可

スポーツ

バンビシャス奈良ホームゲーム

  • とき 3月27日(水曜日)午後7時
  • 対戦相手 広島ドラゴンフライズ
  • ところ ならでんアリーナ(法蓮佐保山四丁目)
  • チケット 同チーム公式ホームページに掲載
  • 問合せ 同チーム(電話番号:20-1800 火曜日~金曜日の午前10時~午後5時)

奈良クラブ JFLホーム開幕戦

  • とき 3月17日(日曜日)午後1時
  • 対戦相手 ヴィアティン三重
  • ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目)
  • チケット 同クラブ公式ホームページに掲載
  • 問合せ 同クラブ(電話番号:93-3815 火~金曜日の午前9時~午後6時)

県民体育大会(水泳競技会)出場者奈良市予選会

  • とき 4月14日(日曜日)午前9時~正午
  • ところ ならやま屋内温水プール(左京五丁目)
  • 参加資格 4月1日現在で、16歳以上の県民体育大会(7月7日開催予定)に確実に出場できる人
  • 競技種目(1人1種目) 中学卒業~19歳未満、19歳~30歳未満、30歳~40歳未満、40歳~50歳未満、50歳~60歳未満、60歳~70歳未満、70歳~80歳未満、80歳以上の各男女の自由形・平泳ぎ・バタフライ・背泳ぎ・個人メドレー。各種目で距離等が異なります。市ホームページかスポーツ振興課備え付けの実施要項に掲載
  • 申込 所定の申込書(市ホームページからダウンロード可)、はがきに住所、氏名、電話番号、性別、生年月日、参加種目(エントリータイム)を書いて、3月22日必着で市水泳連盟理事長の上阪功さん(〒631-0044藤ノ木台一丁目8-28-307 電話番号:090-8369-1151)へ

クリーンウォーキングIN鴻ノ池

  • とき 3月17日(日曜日)午前9時~10時半
  • ところ 奈良電力鴻ノ池パーク(法蓮佐保山四丁目)
  • 持物 動きやすい服装、軍手や火ばさみ等がある人は持参
  • 問合せ スポーツ振興課(電話番号:34-5376)

武道、坐禅教室

ならでん武道場
  • 剣道教室(1)小学生基本の部
    • とき 4月5日(金曜日)からの毎週月曜日・火曜日・金曜日 午後5時半~6時半
    • 定員 小学生30人
    • 費用 9千円
  • 剣道教室(2)小学生上級の部
    • とき 4月5日(金曜日)からの毎週月曜日・火曜日・木曜日・金曜日 午後5時半~7時
    • 定員 小学生20人(3級以上)
    • 費用 1万円
  • 剣道教室(3)親子体験の部
    • とき 4月13日・27日、5月18日・25日、6月1日・8日の土曜日 午前9時半~10時半
    • 定員 5~6歳児と保護者15組(子どものみの参加可)
    • 費用 2千円
  • 剣道教室(4)中学生以上の部
    • とき 4月4日(木曜日)からの毎週月曜日・火曜日・木曜日・金曜日 午後7時~8時
    • 定員 中学生以上の経験者20人
    • 費用 4千円。当日券300円
  • なぎなた教室
    • とき 4月4日(木曜日)からの毎週火曜日 午前10時~正午、木曜日 午後4時半~6時半、土曜日 午後1時~3時(高校生以下は木・土曜日のみ)
    • 定員 年長以上20人
    • 費用 5千円
  • やり教室(宝蔵院流)
    • とき 4月6日からの毎週土曜日 午前10時~正午
    • 定員 高校生以上10人
    • 費用 6千円
  • 坐禅教室
    • とき 4月7日からの毎週日曜日 午前7時~8時半
    • 定員 高校生以上10人
    • 費用 2千円
ならでん第二武道場
  • 柔道教室(1)小学生の部
    • とき 4月4日(木曜日)からの毎週火曜日・木曜日 午後5時~6時半、土曜日 午後1時半~3時
    • 定員 小学生20人
    • 費用 4500円
  • 柔道教室(2)親子体験の部
    • とき 4月4日からの木曜日 午後3時半~4時半(月3回)
    • 定員 5~6歳児と保護者15組(子どものみの参加可)
    • 費用 3千円
  • 柔道教室(3)中学生以上の部
    • とき 4月4日(木曜日)からの毎週火曜日・木曜日 午後6時~7時半、土曜日 午後2時半~4時
    • 定員 中学生以上20人
    • 費用 4500円
  • 柔道教室(4)女性の部
    • とき 4月9日からの火曜日 午前10時~11時半(月2回)
    • 定員 18歳以上の女性20人
    • 費用 4千円
ならでん弓道場
  • 弓道教室(1)中学生・高校生の部
    • とき 4月1日(月曜日)からの毎週月曜日・金曜日 午後4時半~6時半
    • 定員 弓道部のない学校に在籍する中・高校生20人
    • 費用 6千円
  • 弓道教室(2)高校生以上の部
    • とき 4月6日からの毎週土曜日 午後5時~7時
    • 定員 高校生以上の初心者20人
    • 費用 3千円

【その他】費用は3か月分。剣道教室は別途傷害保険料要
【申込】往復はがきに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学生は学校名、新学年も)、性別、電話番号を書いて、3月15日必着で市総合財団(〒630-8108法蓮佐保山四丁目6-3 ならでん第二武道場内)へ。多い場合は抽選
問合せ 剣道・なぎなた・やり・坐禅教室はならでん武道場(電話番号:26-1060)、柔道・弓道教室はならでん第二武道場(電話番号:27・6163)

スポーツ教室

ならでんアリーナ
  • ソフトテニス教室
    • とき 4月9日からの火曜日 午前9時半~11時半。10回
    • 定員 60人
    • 費用 4800円
  • バドミントン教室(昼の部)
    • とき 4月9日からの火曜日 午後1時半~3時半。10回
    • 定員 60人
    • 費用 4千円
  • バドミントン教室(小学生の部)
    • とき 4月9日からの火曜日 午後4時半~6時。10回
    • 定員 小学3~6年生60人
    • 費用 3900円
  • バドミントン教室(夜の部)
    • とき 4月9日からの火曜日 午後6時半~8時半。10回
    • 定員 25人
    • 費用 6500円
ならでん第二アリーナ
  • 健康体操教室
    • とき 4月9日からの火曜日 午前10時~11時半。10回
    • 内容 音楽を使ったリズム体操
    • 定員 女性30人
    • 費用 3100円
  • 卓球教室
    • とき 4月11日からの木曜日 午前9時半〜11時半。10回
    • 定員 50人
    • 費用 4千円
ならでん第二武道場会議室
  • 操体法教室
    • とき 4月9日からの火曜日 午後1時半~3時半。10回
    • 定員 20人
    • 費用 3千円
  • ノルディックウォーキング教室
    • とき 4月11日からの木曜日 午前10時~正午。月4回程度
    • 対象 20人
    • 費用 1回500円。別途傷害保険料要

【申込】往復はがきに教室名(部名)、住所、氏名(ふりがな)、年齢(小・中学生は新学年と生年月日および保護者氏名)、性別、電話番号を書いて、3月15日必着でならでんアリーナ(〒630-8108法蓮佐保山四丁目1-3)へ。多い場合は抽選
【その他】体育館では体育館シューズを必ず使用。用具のある人は持参。会場内では指導員の指示に従うこと
問合せ ならでんアリーナ(電話番号:24-1501)

ならやま屋内温水プール

〒631ー0801左京五丁目3ー1
電話番号:71-0774 ファックス番号:71-0773

ならやま水泳教室
  • 女性の部
    • とき 4月10日~6月19日の毎週水曜日(1)午後1時~2時(2)午後2時10分~3時10分。各10回
    • 定員 18歳以上の女性各70人
    • 費用 1万2千円(65歳以上は6千円)
  • 小学生の部
    • とき (1)小学1~3年生:4月12日~6月21日の毎週金曜日 午後3時55分~4時50分(2)小学4~6年生:4月10日~6月19日の毎週水曜日午後3時20分~4時15分。各10回
    • 定員 各70人
    • 費用 9千円
    • 申込 往復はがきに教室名、(1)(2)の別、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、3月11日必着で同プールへ。多い場合は抽選。受講時に健康診断書要
  • 障がい者の部
    • とき 4月12日~9月13日の毎週金曜日(1)午後1時半~2時20分(2)午後2時半~3時20分。各20回
    • 定員 車いす不要の人各13人
    • 障がい児の部
    • とき 4月12日~9月13日の毎週金曜日 午後4時55分~5時40分。20回
    • 定員 小学生の知的障がい児と保護者または介助者5組

【申込】同プール備え付けの用紙、Faxに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話・Fax番号、障がいの種別・等級、障がい者の部は(1)(2)の別を書いて、3月11日必着で同プールへ。多い場合は抽選。受講者はかかりつけの医師と相談要

臨時休館のお知らせ

館内清掃・整備のため3月9日(土曜日)~11日(月曜日)は休館します

総合福祉センター体育館

〒631ー0801左京五丁目3ー1
電話番号:71-0775 ファックス番号:71-0773

ふれあいスポーツDAY
  • とき 3月21日(祝日)午前10時10分~正午
  • 内容 風船バレー
  • 定員 小学生以上の障がい児・者と健常児・者50人
  • 持物 体育館シューズ
  • 申込 同館備え付けの申込用紙、往復はがき、Faxに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話・Fax番号、障がいの有無・種別・等級、未成年者は保護者氏名を書いて、3月14日必着で同館へ。視覚障がい者のみ電話受付可。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

西部生涯スポーツセンタースポーツ教室

  • 教室名 たのしいフロアーウォーキング(かんたん有酸素)
  • とき 水曜日コース(2):4月10日~7月3日
  • 定員 成人25人
  • 費用 7,200円
  • 教室名 やさしいストレッチング(肩こり・腰痛予防)
  • とき 水曜日コース(1)(3):4月10日~7月3日、金曜日コース(3)(4):4月12日~7月5日
  • 定員 成人35人
  • 費用 6,000円
  • 教室名 ダンベル&健康運動(体幹トレーニング)
  • とき 月曜日コース(2)(3):4月8日~7月8日、火曜日コース(2)(3):4月9日~7月9日、水曜日コース(4):4月10日~7月3日、金曜日コース(1)(2):4月12日~7月5日
  • 定員 成人女性20人
  • 費用 7,200円

【とき】(1)午前9時50分~10時50分(2)午前11時~正午(3)午後1時半~2時半(4)午後2時40分~3時40分。各12回
【申込】往復はがきに教室名、コース名、時間(○数字)の別(第2希望まで)、住所、氏名、ふりがな、年齢、電話番号を書いて、 3月12日必着で同センター(〒631-0052中町4860 電話番号:52-0100)へ。多い場合は抽選

文化情報

【チケット情報】
窓口のみの扱い 美:奈良市美術館、北:北部会館市民文化ホール、な:ならまちセンター、音:音声館、学:学園前ホール
インターネットでの扱い S:SCチケット、e:イープラス、楽:楽天チケット
販売 百:なら100年会館。一般販売日は電話予約およびweb予約のみ(電話予約 電話番号:34-0111※発売初日は午前9時から)。「nara 100 Online Ticket」でも購入可。友:友の会特典あり※電話での扱いは午前9時から。一部の携帯電話・PHSからの利用不可。ぴ:チケットぴあ(音声予約電話番号:0570-02-9999)。ロ:ローソンチケット(問合せ電話番号:0570-08-4005)。プ:CNプレイガイド(一般予約電話番号:0570-08-9999)
【各館の休館日】特に記載がない場合は、4日(月曜日)・11日(月曜日)・18日(月曜日)・22日(金曜日)・25日(月曜日)

市文化振興計画推進委員会の委員を募集

「奈良市文化振興計画」に基づいた施策等を市民のみなさんと協働して推進するため、同委員会の委員を募集します

  • 募集人員 次のすべてに該当する人2人。(1)文化活動に関心のある20歳以上の人。在勤も可(2)国や地方公共団体の議員または市の常勤公務員でない人(3)平日に開催する会議に出席できる人
  • 任期 平成31年6月から2年間
  • 内容 年3回程度の委員会への参加、文化施策の検討・評価
  • 申込 文化振興課に備え付けの応募用紙に住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号、職業、文化活動等の活動歴、応募理由を書いて、小論文「奈良市文化振興計画推進に必要な視点・施策とは」(800字程度)を添付して、4月15日必着で同課へ。送付、Eメールも可。応募用紙、「奈良市文化振興計画」は市ホームページに掲載
  • 問合せ 文化振興課(電話番号:34-4942)

名勝大乗院庭園文化館

〒630ー8301高畑町1083ー1
電話番号:24-0808 ファックス番号:24-0807

  • 「南都八景と大乗院四季八景」資料展〈入場自由〉
    とき 3月6日(水曜日)~31日(日曜日)
  • 文化講演会「回遊式庭園としての大乗院庭園」
    • とき 3月16日(土曜日)午後2時~3時半
    • 講師 奈良文化財研究所研究員の高橋知奈津さん
    • 定員 30人
    • 費用 400円
    • 申込 往復はがき、Faxに住所、氏名、年齢、電話・Fax番号を書いて、3月9日必着で同館へ。1枚に1人限り。多い場合は抽選
  • 「湖国と奈良と」ジョイントコンサート〈入場自由〉
    とき 4月7日(日曜日)午後2時

なら100年会館

〒630ー8121三条宮前町7ー1
電話番号:34-0100

  • ラジオ公開収録コンサートMUSIC GLOW Public Recording Concert
    • とき 4月27日(土曜日)午後2時
    • 費用 自由席:2千円、当日500円増。未就学児入場不可
    • チケット なら100年会館 ローソンチケット 学園前ホール 北部会館市民文化ホール 発売中
  • ゴールデンボンバー全国ツアー2019「地方民について本気出して考えてみた~4年以上行ってない県ツアー~」
    • とき 5月8日(水曜日)・9日(木曜日)午後6時半
    • 費用 指定席:7020円。3歳以上有料。3歳未満は大人1人につき1人まで膝上鑑賞可(座席が必要な場合は有料)
    • チケット なら100年会館 チケットぴあ ローソンチケット イープラス 3月9日(土曜日)午前10時発売。1人2枚まで。web先行あり
    • 問合せ YUMEBANCHI(電話番号:06-6341-3525)
  • ユニコーン100周年ツアー「百が如く」
    • とき 6月23日(日曜日)午後5時
    • 費用 指定席:8500円。小学生以上有料。未就学児膝上鑑賞可(座席が必要な場合は有料)友の会特典あり
    • チケット 湯仲間発売所、なら100年会館 チケットぴあ ローソンチケット イープラス 3月30日(土曜日)発売
  • 大黒摩季 MAKI OHGURO MUSIC MUSCLE TOUR 2019
    • とき 7月11日(木曜日)午後6時半
    • 費用 指定席:6800円。4歳以上有料。3歳以下膝上鑑賞可(座席が必要な場合は有料)友の会特典あり
    • チケット 奈良テレビ放送、なら100年会館 チケットぴあ ローソンチケット イープラス 4月1日(月曜日)発売
    • 問合せ 奈良テレビ放送(電話番号:24-2958)
  • 「なら100年会館こどもお能教室」参加者募集
    • とき 4月~来年2月の月曜日 午後5時15分~6時45分。月3回程度
    • 講師 能楽シテ方金春流能楽師、重要無形文化財能楽総合保持者の金春康之さん
    • 対象 小学2~6年生(保護者の送迎要)
    • 費用 月2千円
    • 申込 往復はがきに講座名、住所、保護者の氏名(ふりがな)、子どもの氏名(ふりがな)・学年(新学年)、電話番号を書いて、3月23日必着で同館へ
  • 「なら100年会館お能教室」参加者募集(前期)
    • とき 4月~7月の月曜日 午後4時~4時45分。全10回
    • 講師 金春康之さん
    • 対象 18歳以上の人若干名(経験不問)
    • 費用 1万円。別途教本代・扇(金春流)要
    • 申込 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、3月23日必着で同館へ
  • 健康いきいき講座(前期)〈各講座4月~9月 全17回〉
    1. なら100ヨガ
      • とき 月曜日(1)午前9時15分~10時15分(2)午前10時25分~11時25分(3)午前11時35分~午後0時35分(4)いずれでも可
      • 講師 ヨガインストラクターの小野昌代さん
    2. なら100ソフトストレッチング
      • とき 水曜日(1)午前9時15分~10時15分(2)午前10時25分~11時25分(3)午前11時35分~午後0時35分(4)いずれでも可
      • 講師 フィットネスインストラクターの堀貴子さん
    3. なら100ピラティス
      • とき 水曜日(1)午後1時~2時(2)午後2時10分~3時10分(3)いずれでも可
      • 講師 FTP JAPANピラティス認定インストラクターの和田里香さん
      • 定員 各クラス成人25人程度
      • 費用 各クラス1万円
      • 申込 往復はがきに講座名、希望時間、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、3月23日必着で同館へ。多い場合は抽選
  • その他
    同館の休館日は火曜日と3月22日(金曜日)です

わいわい語ろう アートde奈良 〜事例発表と意見交換会〜<入場自由>

  • とき 3月17日(日曜日)午後2時~3時半
  • ところ 奈良町にぎわいの家(中新屋町)
  • 内容 市内でのアートイベント主催団体による、事業発表やパネルディスカッション
    1. 奈良市アートプロジェクト「古都祝奈良」
    2. 奈良町にぎわいの家
    3. 学園前アートフェスタ
  • 問合せ 文化振興課(電話番号:34-4942)

学園前ホール

〒631ー0034学園南三丁目1ー5
西部会館3階 電話番号:51-2001

  • GAKUCON Part 6 ファミリーコンサート
    • とき 3月17日(日曜日)午後1時半
    • 内容 テレマン弦楽五重奏。子どもの楽器体験コーナーあり
    • 曲目 モーツアルト作曲「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」他
    • 費用 大人(中学生以上)千円。子ども(0歳〜小学生)200円。学園前ホール 発売中
  • GAKUCON Part 7 鍵盤の貴公子 米津真浩&小瀧俊治「華麗なる連弾ピアノの世界」
    • とき 3月23日(土曜日)午後1時半
    • 曲目 ソロ(スケルツォ第2番、くるみ割り人形より)、連弾(リベルタンゴ、クシコスポスト~熊蜂の飛行)他
    • 費用 前売り2千円。当日500円増。学園前ホール 発売中

杉岡華邨書道美術館

〒630ー8337脇戸町3 電話番号:24-4111

  • 華邨の書-新収蔵作品特別展-作品解説会
    とき 3月21日(祝日)午後2時
  • 筆書き体験コーナー
    • とき 3月21日(祝日)~24日(日曜日)午前9時~午後5時
    • 費用 観覧料として一般300円、団体(20人以上)240円。16歳未満、高校生、市在住の70歳以上の人、障がい者(要手帳)と介護者は無料

音声館

〒630ー8335鳴川町32ー1
電話番号:27-7700

  • エントランスコンサート 同館スタッフによる季節に合わせたコンサート
    • とき 3月10日(日曜日)午後2時~2時45分
    • ゲスト yaccoさん(ベリーダンス)
  • 音声館子どもお茶教室 春の茶会
    • とき 3月10日(日曜日)(1)午後3時(2)午後3時半
    • 費用 200円
  • 各教室募集
    ※いずれの教室も費用は年間分。初回一括納入。定員に満たない場合は開催しないことがあります
  1. 子ども邦楽教室
    • (A)三味線
      • とき 原則第1日曜日の午後1時~3時。13回
      • 対象 新小学1~6年生若干名
      • 費用 1万5400円
    • (B)箏
      • とき 原則第4土曜日の午前9時半~正午までのうち60分。13回
      • 対象 新小学3~6年生若干名
      • 費用 1万5400円
    • (C)尺八
      • とき 毎月土曜日(1~2回)の午前9時半~10時半。16回
      • 対象 新小学3~6年生若干名
      • 費用 1万400円
      • (A)(B)(C)の体験会
      • とき 3月17日(日曜日)午後4時~4時45分
      • 申込 電話で前日までに同館へ
  2. 子どもお茶教室(13回)
    • とき 第1か第2日曜日の正午~午後3時
    • 対象 新小学3~6年生若干名
    • 費用 1万400円
  3. 子どもいけ花教室(11回)
    • とき 指定の土曜日 午前10時~正午
    • 対象 新小学3~6年生若干名
    • 費用 1万千円、教材費1万3千円
    • 【申込】往復はがきに、講座名、住所、氏名、新学年、電話番号を書いて、3月24日必着で同館へ。多い場合は抽選
  4. ならまちわらべうた教室
    〈子ども対象〉(各対象年齢は4月2日現在。各27回。5月開始)
    • (A)1・2歳児クラス(親子)
      • とき 木曜日の午前9時半~11時半
      • 定員 親子25組
      • 費用 2万4300円
      • 体験会 4月4日(木曜日)午前10時~11時
    • (B)3歳児クラス(子どものみ)
      • とき 水曜日の午前9時半~11時半
      • 定員 20人
      • 費用 2万4300円
      • 体験会 4月3日(水曜日)午前10時~11時
    • (C)4・5歳児クラス(子どものみ)
      • とき 木曜日の午後3時~4時15分
      • 定員 20人
      • 費用 1万8900円
    • (D)小学生クラス(新小学1~6年生)
      • とき 水曜日の午後3時45分~5時
      • 定員 40人
      • 費用 1万8900円

【申込】往復はがきに希望クラス名、住所、受講者氏名(ふりがな)、年齢、生年月日、電話番号を書いて、4月14日必着で同館へ。多い場合は抽選※(A)(B)のみ体験会は前日までに電話で同館へ。費用 300円

〈大人対象〉
(A)いきいきクラス(10回)

  • とき 第4金曜日(1)午前10時半~正午(2)午後1時半~3時
  • 内容 懐メロ・童謡・唱歌等を歌う
  • 定員 50歳以上各90人
  • 費用 1万円
  • 申込 往復はがきに、希望クラス名、希望時間、住所、受講者氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、3月24日必着で同館へ。多い場合は抽選

(B)大人が学ぶわらべうた

  • とき 4月20日(土曜日)、6月15日(土曜日)午後1時半〜3時
  • 定員 18歳以上10人
  • 費用 各千円
  • 申込 各開催日の前日までに電話で同館へ

入江泰吉旧居

〒630ー8208水門町49ー2
電話番号・ファックス番号:27-1689

  • マンスリー写真集閲覧
    内容 入江泰吉最後の写真集「東大寺」を自由に閲覧
  • 伝統行事と入江泰吉~薬師寺花会式編~
    • とき 3月9日(土曜日)午前11時~正午
    • 講師 薬師寺僧侶の安田奘基さん
    • 定員 成人20人
    • 費用 500円(入館料別途)
    • 締切 3月8日必着
  • 入江泰吉旧居で、はじめの一句
    • とき 3月16日(土曜日)午後2時~4時
    • 講師 俳人協会幹事の倉橋みどりさん
    • 定員 成人10人
    • 費用 千円(入館料別途)
    • 締切 3月15日必着
  • ピンホールカメラ体験
    • とき 3月21日(祝日)午後1時半~4時
    • 内容 旧居界隈を撮影。暗室で現像、プリント制作
    • 定員 5人
    • 費用 500円(入館料別途)
    • 締切 3月20日必着
  • 入江泰吉を語り継ぐ
    • とき 3月24日(日曜日)午後2時~3時
    • 講師 ホテルサンルート奈良会長の中野重宏さん
    • 定員 成人20人
    • 費用 500円(入館料別途)
    • 締切 3月23日必着
      【申込】電話かFax、Eメール(irietaikichi_kyukyo@yahoo.co.jp)に講座名、住所、氏名、年齢、連絡先を書いて、各締切日までに同館へ

北部会館市民文化ホール

〒631ー0805右京一丁目1ー4
電話番号:71-5747

  • 高の原音楽芸術協会定期演奏会
    • とき 4月29日(祝日)午後2時
    • 出演 ピアノ:成瀬紀子さん、オーボエ:大門玲子さん、ソプラノ:志賀真奈さん他
    • 費用 1500円。全席自由、未就学児入場不可(6か月~未就学児の託児有。要申込。定員10人。費用500円)
    • チケット 同協会の成瀬さん(電話番号:090-2437-1429 Eメール:takanohara.music@gmail.com)北部会館市民文化ホール 3月1日(金曜日)発売
  • 高の原健康講座(4月~来年3月)受講生募集
    1. フラダンス(A)
      • とき 原則第1・2・3火曜日の午前9時~10時25分
      • 定員 30人
      • 費用 3万4千円
    2. フラダンス(B)
      • とき 原則第1・2・3火曜日の午前10時35分~正午
      • 定員 30人
      • 費用 3万4千円
    3. フラダンスPua Kalaunu
      • とき 原則第1・2・3火曜日の午後7時~8時半
      • 定員 20人
      • 費用 3万4千円
    4. リラックスヨガ
      • とき 原則第1・2・3火曜日の午後1時15分~2時25分
      • 定員 40人
      • 費用 3万4千円
    5. 親子ビクス
      • とき 原則第1・2・3火曜日の午前10時~11時
      • 定員 25人
      • 費用 2万3100円
    6. キッズビクス
      • とき 原則第1・2・3火曜日の午後4時~5時
      • 定員 25人
      • 費用 2万3100円
    7. ジュニアビクス
      • とき 原則第1・2・3火曜日の午後5時10分~6時10分
      • 定員 25人
      • 費用 2万3100円
    8. ウォーキングエアロビクス
      • とき 原則第1・3水曜日の午前9時半~10時40分
      • 定員 30人
      • 費用 2万2千円
    9. デューク式ウォーキング
      • とき 原則第2・4水曜日の午前10時半~正午
      • 定員 30人
      • 費用 3万8600円
    10. ハワイアンフラ
      • とき 原則第1・2・3水曜日の午後3時~4時10分
      • 定員 20人
      • 費用 3万4千円
    11. ヨガ(A)(B)
      • とき 原則第1・2・3水曜日(A)午後1時~2時10分(B)午後2時半~3時40分
      • 定員 各40人
      • 費用 各3万4千円
    12. 整体リズムヨガ
      • とき 原則第1・2・3水曜日の午後7時半~8時40分
      • 定員 40人
      • 費用 3万4千円
    13. ゆる体操
      • とき 原則第1・3木曜日の午前10時20分~11時半
      • 定員 40人
      • 費用 2万2千円
    14. KINKOU座式ストレッチング
      • とき 原則第2・3・4木曜日の午前10時~11時10分
      • 定員 30人
      • 費用 3万4千円
    15. リズム元気体操
      • とき 原則第1・2・3木曜日の午後1時半~3時
      • 定員 30人
      • 費用 3万4千円
    16. ストレッチ体操
      • とき 原則第1・3金曜日の午前9時~10時20分
      • 定員 30人
      • 費用 2万2千円
    17. 気功体操
      • とき 原則第1・2・3金曜日の午前10時半~正午
      • 定員 30人
      • 費用 3万4千円
    18. ピラティス
      • とき 原則第1・2・3金曜日の午後1時~2時10分
      • 定員 40人
      • 費用 3万4千円
  • わはは♪元気コーラス受講生募集
    • とき 4月~来年3月の原則第1木曜日 午前10時~11時半。12回
    • 定員 60人
    • 費用 1万2千円
      ※費用は4期分割。また、年度途中に費用が変更になる場合あり
      • 【対象】18歳以上(高校生不可)
      • 【申込】往復はがきに講座名((11)は(A)(B)の別も)、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて、3月26日必着で同ホールへ。同ホール窓口からの申込ははがき(62円)を持参し、同ホール備え付けの申込用紙に必要事項を書いて提出。1枚に1人1講座限り。多い場合は抽選

ならまちセンター

〒630ー8362東寺林町38 電話番号:27-1151

ならまちいきいきフェスタ
  • とき 3月21日(祝日)・23日(土曜日)・24日(日曜日)午前10時〜午後5時頃
  • 内容 約54組の舞台発表:キッズダンス、フラダンス、大正琴、三味線他

入江泰吉記念奈良市写真美術館

〒630ー8301高畑町600ー1
電話番号:22-9811

花の撮りかたワンポイントアドバイス パネル展

とき 3月12日(火曜日)~4月7日(日曜日)

国・県・団体

内容・申込・費用等、詳細については各団体にお問い合わせください

自衛官幹部候補生の募集

  • 資格 一般:22歳以上26歳未満。歯科:専門の大卒30歳未満。薬剤科:専門の大卒28歳未満の者
  • 受付期間 3月1日(金曜日)~5月1日(水曜日)必着1次試験 5月11日(土曜日)・12日(日曜日)(12日は飛行要員のみ)
  • その他 一般曹候補生等も受付
  • 問合せ 自衛隊奈良募集案内所(電話番号:27-5701)

ターゲットバードゴルフ教室

  • とき 3月4日(月曜日)から毎週月曜日の午前9時~正午。4回
  • ところ 九条グラウンド(大和郡山市)
  • 定員 50歳以上の男女30人
  • 申込 2月28日までに市レクリエーション協会の安達さん(電話番号:090-3972-1218)へ

放送大学 4月入学生募集

  • 出願期限 3月17日(日曜日)まで
  • 問合せ 同大学奈良学習センター(電話番号:20-7870)

春咲きコンサート~未来へ~つなげよう 幸せバトン

  • とき 3月17日(日曜日)午前10時
  • ところ なら100年会館(三条宮前町)
  • 費用 要
  • 問合せ 同コンサート運営委員会事務局(電話番号:71-0770)

なら・観光ボランティアガイドの会

  1. ガイドツアー春日秘話「ザ・燈籠」(約3キロメートル)
    • とき 3月17日(日曜日)午後0時半〜4時
    • ところ 県庁前集合〜春日大社本殿バス停解散
    • 費用 要
    • 申込 3月10日までに同会(〒630-8228上三条町23-4 電話番号:27-9889)へ
  2. ボランティアガイド養成講座説明会
    • とき 3月30日(土曜日)午後1時半〜4時
    • ところ 中部公民館
    • 問合せ 同会

学生・若年者向け就職応援フェア(県内企業80社程度による合同説明会)

  • とき 3月18日(月曜日)午前11時~午後5時。入場自由
  • ところ ホテル日航奈良(三条本町)
  • 対象 来年3月卒業予定者とおおむね40代前半までの求職者
  • 問合せ 中小企業団体中央会(電話番号:22-3200)

奈良筆まつり

  • とき 3月21日(祝日)午前10時~午後3時
  • ところ 菅原天満宮(菅原東町)
  • 問合せ 奈良毛筆協同組合(電話番号:33-1015)

奈良再発見・歴史と自然! 早春の飛火野散歩

  • とき 3月24日(日曜日)午前9時半~正午。雨天決行
  • ところ 奈良国立博物館新館玄関前集合
  • 定員 20人
  • 費用 要
  • 申込 3月20日までに「ならなぎ」の中島良昭さん(電話番号:0743-66-1194)へ

集まれ!ちびっこ探検隊㏌東大寺・奈良まほろばかるた大会

  • とき 3月27日(水曜日)午前9時~正午
  • ところ 東大寺、五劫院(北御門町)
  • 定員 小学生と保護者20組40人
  • 申込 3月20日までに奈良まほろばソムリエの会の道崎さん(電話番号:090-4327-5887)へ

奈良日中友好学院講座 中国語(入門・初級・中級)、二胡

  • とき 4月~来年3月
  • ところ 中部公民館(上三条町)、西部公民館(学園南三丁目)、西大寺教室
  • 費用 要
  • 問合せ 同学院(電話番号:27-2722)

剣聖の里 柳生さくら祭

  • とき 4月6日(土曜日)・7日(日曜日)午前10時~午後4時(7日は3時半まで)
  • ところ 旧柳生藩陣屋跡(柳生町)
  • 問合せ 柳生観光協会(電話番号:94-0002)

駅マエクラフト 奈良ノ空カラ(現代工芸の展示市)

  • とき 4月7日(日曜日)午前10時~午後6時
  • ところ JR奈良駅東口駅前広場(三条本町)
  • 問合せ 同実行委員会(電話番号:0743-59-1355)

写真がよりたのしくなる「写真ワークショップ」

  • とき 4月7日(日曜日)・14日(日曜日)午前10時~午後4時半
  • ところ 県文化会館(登大路町)
  • 定員 12人
  • 費用 要
  • 問合せ 日本リアリズム写真集団奈良支部の井上さん(電話番号:090-6327-9403 Eメール:ts.photo.int@gmail.com)

平城京天平祭の出店者・運営ボランティア募集

  1. 出店者(「東市・西市」への出店)
    • とき 5月3日(祝日)~5日(祝日)午前10時~午後4時半
    • ところ 朱雀門ひろば
    • 費用 要
    • 募集数 約15店舗。多い場合は選考
    • 締切 3月17日必着
  2. 運営ボランティア(当日参加、事前参加共に受付)
    • 内容 (A)天平行列(衣装、結髪、着付けのお手伝い)(B)さくら茶会(お茶席裏方のお手伝い)(C)ものづくり体験(運営サポート)(D)市の再現(当時の庶民になりきり来場者を案内)(E)天平衣装体験(着付け等のお手伝い)(F)その他(会場案内等)
    • 定員 (A)(B)(C)(D)各10人程度(E)(F)若干名
    • 締切 4月10日必着
      【申込】各締切日必着で同実行委員会事務局(電話番号:25-0707 ファックス番号:25-0710 Eメール:info@tenpyosai.jp)へ

電話相談員養成講座受講生の募集

(1)養成講座(2)インターン研修

  • とき (1)前期:4月27日(土曜日)~8月10日(土曜日)、後期:8月31日(土曜日)~11月30日(土曜日)午後2時~4時半(2)12月~来年9月
  • ところ NID会館(西大寺本町)
  • 内容 毎月2回程度の相談実習、研修会等
  • 対象 21歳~70歳の人50人
  • 費用 要
  • 申込 4月12日までに奈良いのちの電話協会事務局(電話番号:35-0500)へ

あなたのイチオシスポット教えてください

読者ボランティア(市民記者)として広報紙作りに参加したい人を募集中!どなたでも参加できます!
申込 応募用紙(市ホームページに掲載)に必要事項を書いて3月22日(金曜日)までに送付、Eメール(renewal@city.nara.lg.jp)、持参のいずれかで広報戦略課へ

生涯学習

開催日は原則を掲載、( )内は回数 ◎定員 ¥費用(材料費、交通費は自己負担)

平城西公民館

〒631-0804 神功四丁目25
電話番号・ファックス番号:0742-71-5711

平城西公民館自主グループ活動体験ウィーク(入場自由)

平城西公民館の自主グループ活動体験ができる1週間です。あなたも何か始めてみませんか?

とき 3/12(火曜日)
午前10時~午前11時30分
内容 日本民謡、琉球民謡(三線)
午後1時30分~午後3時30分
内容 油絵、水彩画、欧風生花 ◎3,000円円
午後7時~午後8時30分
内容 空手 ○4歳以上

とき 3/13(水曜日)
午後1時30分~午後3時30分
内容 詩吟、フォークダンス、トールペイント ◎500円円

とき 3/14(木曜日)
午前10時~午前11時30分
内容 健康体操、混声合唱、リコーダー
午後1時30分~午後3時30分
内容 女声合唱 ○女性のみ、詩画 ◎500円円

とき 3/15(金曜日)
午後1時30分~午後3時30分
内容 煎茶 ◎300円円
午後7時~午後8時30分
内容 混声合唱

とき 3/16(土曜日)
午前10時~午前11時30分
内容 琴

とき 3/17(日曜日)
午前10時~午前11時30分
内容 手打ち蕎麦 ◎1,000円円
午後1時30分~午後3時30分
内容 丹田呼吸健康法、囲碁

◎:材料費が必要、○:対象に限定あり。各体験とも材料がなくなり次第終了

生涯学習センター

〒630-8357 杉ヶ町23
電話番号:0742-26-8811・ファックス番号:0742-26-8813

講座名 サロンコンサート~女声合唱ハーモナイズコンサート~
開催日・内容 季節をテーマに美しいハーモニーを聞く
3/26 午後2時~午後3時
◎入場自由
締切 申込不要

若草公民館

〒630-8202 川上町575
電話番号・ファックス番号:0742-26-0130

講座名 若草歴史講座~知られざる東大寺を歩く~
開催日・内容 転害門から二月堂を歩きながら東大寺について学ぶ
3/26 午後1時30分~午後4時
◎成人30人(在勤・在学も可)
600円円
締切 3/19

飛鳥公民館

〒630-8306 紀寺町984
電話番号・ファックス番号:0742-23-2804

講座名 大人に贈る春のおはなし会
開催日・内容 大人向けの読み聞かせや紙芝居、語りなど
3/22 午後2時~午後3時
◎入場自由
締切 申込不要

南部公民館

〒630-8434 山町27-1
電話番号・ファックス番号:0742-62-5931

絵本フェスティバルIN南部(入場自由)

 みて、きいて、さわって、絵本をこころとからだで体感できるイベントがいっぱい。小さなお子さんから大人まで、みんなで一緒に絵本の世界を楽しみませんか?

とき 3/24(日曜日)
〈ステージ〉
午前10時~午前10時40分 ペープサート「たまごにいちゃん」
午前11時~正午 紙芝居屋さんがやってくるよ(講師:紙芝居作家の中谷有香さん)
午後2時~午後3時 「DEAR DEER-あおによし」のおはなし会
〈体験〉
午後0時30分~午後1時30分 飛び出すカードづくり・ソックスパペットづくり
午後0時30分~午後2時30分 絵本に出てくるパンづくり(定員:5歳児~小学生20人※小学生未満は保護者同伴 費用:400円円 申込:3/15必着)
〈絵本のコーナー〉
午前10時~午後3時 絵本の部屋・さわる絵本コーナー・読み聞かせ・移動図書館
〈イベント〉
午前10時~午後3時 絵本クイズラリー・貼り付けアート

講座名 わんどくIN南部
開催日・内容 読書介助犬に本を読み聞かせる
3/23 1部:午後1時20分~午後2時、2部:午後2時30分~午後3時10分
◎小学1~4年生と保護者各10組(在学も可。2人1組で申込)
※申込時に希望の時間帯を記入
締切 3/15

二名公民館

〒631-0027 学園赤松町3684
電話番号・ファックス番号:0742-46-9113
講座名 親子でパン作り
開催日・内容 3/30 午前9時30分~午後1時
◎小学生と保護者8組(2人1組で申込。祖父母等との参加も可)
1円組500円
締切 3/22

登美ヶ丘公民館

〒631-0003 中登美ヶ丘三丁目4162-81
電話番号・ファックス番号:0742-43-7431
講座名 親子で楽しむミュージック・ケア
開催日・内容 3/22 午前10時~午前11時30分
講師:日本ミュージック・ケア協会認定指導者の仲谷千恵美さん
◎未就学児と保護者。入場自由
締切 申込不要

講座名 とみがおかこどもシアター
開催日・内容 「きっちょむどん」等を16mm映写機で上映
3/28 午後2時~午後3時
◎小学生(在学も可)。入場自由
※飲み物持参
締切 申込不要

三笠公民館

〒630-8115 大宮町四丁目313-3
電話番号・ファックス番号:0742-33-0515
講座名 思い出シネマカフェ
開催日・内容 懐かしの日本映画「タンポポ」の上映と参加者の交流
3/23 午前9時30分~午後0時
◎60歳以上。入場自由
100円円
締切 申込不要

講座名 シングルマザーのためのコミュニティカフェ
開催日・内容 育児の情報交換と参加者同士の交流
3/30 午後1時30分~午後3時30分
◎シングルマザーと0歳~小学生。入場自由
100円円
締切 申込不要

平城東公民館

〒631-0806 朱雀六丁目9-1
電話番号・ファックス番号:0742-71-9677
講座名 春のコンサート♪
開催日・内容 サクソフォンとドラムの演奏でゆっくりと音楽を楽しむ
3/16 午後1時30分~午後3時30分
◎入場自由
締切 申込不要

講座名 人生を楽しむメンズヨガ入門
開催日・内容 柔軟性を高め、有酸素運動になるヨガを通して健康づくり
3/23 午前10時~午前11時30分
◎成人男性10人
締切 3/15

西部公民館

〒631-0034 学園南三丁目1-5
電話番号:0742-44-0101・ファックス番号:0742-44-0103
講座名 春のおとなの映画会
開催日・内容 「スタンド・バイ・ミー」を上映
3/24 午後2時~午後3時30分
◎入場自由 ※内容は変更の場合あり
締切 申込不要

中部公民館

〒630-8228 上三条町23-4
電話番号:0742-26-6506・ファックス番号:0742-26-3263
講座名 江戸時代の大坂
開催日・内容 立命文華会共催講座
講師:大阪市立大学大学院文学研究科教授の塚田孝さん
3/16 午後1時30分~午後3時
◎成人 500円円
締切 申込不要

講座名 第1回興福寺・朝日新聞社杯小学生将棋大会
開催日・内容 寧楽将棋教室・興福寺・朝日新聞社共催講座
初心者・中級者・有段者に分かれて対局
4/21 午前10時~午後5時
◎小学生96人 500円円
※申込時に初心者・中級者・有段者を記入
締切 4/5

生涯学習センターギャラリー展示案内

水彩画風景スケッチ木曜会・金曜会合同展示会(風景スケッチ金曜会)
展示期間 3月12日(火曜日)~17日(日曜日)
展示時間 午前9時~午後5時
(12日は午後0時から、17日は午後3時まで)


【申込】往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて、締切日必着で各館へ。1枚に1人1講座(コース)限り。多い場合は抽選。生涯学習財団ホームページからの申込も可。託児希望(定員あり。託児可の講座に限る)の場合は、児希望」と記入

奈良ひとまち大学

  • 【第326回】
    インドと奈良とスパイスと
    ~料理を通して伝えたいこと~
    • とき 3月23日(土曜日)午前10時〜午前11時30分
    • ところ 町家貸スペース ぼたん(南市町)
    • 定員 10人
    • 費用 400円
  • 【第327回】
    奈良愛たっぷりのスイーツをどうぞ
    ~地産地消にこだわるお菓子作り~
    • とき 3月24日(日曜日)午後1時30分〜午後3時
    • ところ 生涯学習センター(杉ヶ町)
    • 定員 20人
    • 費用 600円
  • 【第328回】
    新時代の無人&キャッシュレス書店
    ~ならまちのユニークな本屋さん~
    • とき 3月24日(日曜日)午後2時〜午後4時
    • ところ Naramachi BookSpace ふうせんかずら(南城戸町)
    • 定員 20人

【申込】往復はがきに授業名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、3月15日必着で同大学事務局へ。1枚に1人1授業限り。同大学ホームページからも可。多い場合は抽選
【問合せ】 「奈良ひとまち大学」事務局(市生涯学習財団内 〒630‒8357 杉ヶ町23 電話番号:26‒5600)

善意銀行

12月分 敬称略

【一般】
匿名 3万円
真如苑 20万円
奈良大学附属高等学校生徒会 16万2007円
大安寺・カトリック奈良教会 16万9千円
匿名 1万円

【指定】
坂本惠史(針町) 10万円
あやめ池公民館チャリティーダンスパーティー 1万9700円
匿名 10万円
福井周一(都祁白石町) 10万円
ボーイスカウト奈良第2団 2万円
ボーイスカウト奈良第18団 5万円
小西友吉(都祁白石町) 10万円
東市地区万年青年クラブ連合会 11万4250円

生涯学習センター・公民館の3月の休館日は4日(月曜日)・11日(月曜日)・18日(月曜日)・21日(祝日)・25日(月曜日)です