ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより平成31年2月号(テキスト版)10-27ページ お知らせ2

本文

奈良しみんだより平成31年2月号(テキスト版)10-27ページ お知らせ2

更新日:2019年2月1日更新 印刷ページ表示

生活に関することやイベント情報等、市民のみなさんへのお知らせを掲載しています。

市役所 〒630-8580 二条大路南一丁目1-1 市コールセンター(電話番号:0742-36-4894)
特に記載のないものは、費用は無料・申込は不要です。電話番号の市外局番の表記がないものは、0742です。

市民のうごき(1月1日現在)

総人口:35万7171人(男性:16万7652人、女性:18万9519人、世帯数:16万2119世帯)

生活

ごみ収集について

収集場所付近に駐車しないでください

収集場所付近に車があると、積み込む際に飛び散ったごみや汚水等で車を汚すおそれがあるため、収集できないことがあります。その場合のごみの処理は収集場所を利用するみなさんで行ってください

収集ボックスの設置は事前に連絡をしてください

品物によっては、収集作業が円滑に行えないものがありますので、ボックスの購入・設置をする前に必ず連絡してください。なお、設置にかかる費用は収集場所を利用するみなさんで負担してください
※2月11日(祝日)も通常どおりごみ収集を行います

2月の燃やせないごみの収集日・収集区域

区域、の収集日、燃やせないごみの収集日

  • A・F・B・E、燃やせるごみが月曜日・木曜日の地域は燃やせないごみは13日・27日の水曜日の収集です
  • C・H・D・G、燃やせるごみが火曜日・金曜日の地域は燃やせないごみは6日・20日の水曜日の収集です

※A~Dは市の収集区域、E~Hは市清美公社の区域です。一部地域では収集の曜日が違うので市ホームページ等で確認してください
問合せ 収集課(電話番号:0742-71-3012)、市清美公社(電話番号:0742-33-8782)

市民サービスセンターの各種手続き停止について

2月17日(日曜日)午前9時~午後5時は停電にともないシステムが停止します

  1. 戸籍関係証明書の発行・マイナンバーカード申請業務休止
    戸籍全部・個人事項証明書および戸籍の各種証明書等の戸籍関係証明書発行およびマイナンバーカードの交付・申請受付ができません
  2. ポイント手続き休止
    市民サービスセンターでの奈良市ポイントの申請等はできません

問合せ (1)市民サービスセンター(ならファミリー5階 電話番号:0742-36-5913)(2)協働推進課(電話番号:0742-34-5193)

国民健康保険料の納期

2月15日(金曜日)〜28日(木曜日)は国民健康保険料2月期(第9期)の納期です。納付には便利な口座振替を利用してください
問合せ 国保年金課(電話番号:0742-34-4991)

固定資産税・都市計画税(第4期分)の納期

2月15日(金曜日)~28日(木曜日)は固定資産税・都市計画税(第4期分)の納期です。納税は便利な口座振替(銀行窓口で手軽にできます)を利用してください
問合せ 納税課(電話番号:0742-34-4727)

市営住宅等入居者募集

〈募集住宅〉

一般向:第4号市営住宅(般若寺)1戸、第9号市営住宅(紀寺)1戸、第10号市営住宅(古市)1戸、第12号市営住宅(横井)1戸、第18号市営住宅(五条山)1戸、第20号市営住宅(松陽台)2戸

子育て世帯向:第2号市営住宅(東之阪)1戸、第5号市営住宅(大安寺)1戸、第14号市営住宅(南紀寺)1戸

母子父子世帯向:第9号市営住宅(紀寺)1戸
※申込資格については申込案内を確認してください

  • 申込 住宅課、各出張所・行政センター、市民サービスセンターで2月1日~15日に配布する申込書に必要事項を書いて、2月15日必着で住宅課へ送付か持参
  • 公開抽選 2月22日(金曜日)
  • 問合せ 住宅課(電話番号:0742-34-5174)

2月は水質改善強化月間です

大和川の汚れの原因の約70%は食べ残しや洗剤などの家庭から出る生活排水です。汚れた水は流さないよう心がけ、美しい奈良の川にしましょう

~川を汚さないための工夫~

  • 台所では水切り袋をつけたり、排水口に細かい網をつけたりするなど調理くずや食べ残しを流さないようにする
  • 洗剤は適量を使用する
  • 浄化槽は法律で義務づけられた保守点検・清掃・法定検査を行い、適正に維持管理する
  • 下水道が整備された区域では早期に接続する

問合せ 保健・環境検査課(電話番号:0742-93-8477)、企業局下水道計画管理課(電話番号:0742-34-5200 企業局代表)

図書館の特別整理期間について

図書館の蔵書点検等にともない利用制限があります

利用制限 次の期間は閲覧室利用不可(1)中央図書館 3階児童室:2月19日(火曜日)〜3月3日(日曜日)、4階成人室:3月5日(火曜日)〜31日(日曜日)(2)西部図書館 2階成人室:2月19日(火曜日)〜3月3日(日曜日)、1階児童室:3月5日(火曜日)〜17日(日曜日)。期間中は各図書館での受取予約図書の窓口を開設
問合せ 中央図書館(電話番号:0742-26-6101)

空き家の相談について

空き家相談窓口

親が住んでいた家が空き家になった等、空き家に関する悩みがあれば、まずは気軽に相談してください
相談先 NPO法人空き家コンシェルジュ(〒634-0075橿原市小房町9-32 電話番号:0744-35-6211 月曜日~土曜日の午前9時~午後5時・祝日を除く)

空き家セミナー・相談会
  • とき 2月6日(水曜日)セミナー:午後1時~2時、相談会:午後2時15分~4時15分
  • ところ 市役所北棟6階第22会議室
  • 内容 空き家で困っている人向けの管理・活用セミナー、個別相談会(空き家コンシェルジュ)
  • 定員 セミナー50人、相談会16組(相談会のみ申込要)
  • 問合せ 住宅課(電話番号:0742-34-5175)

償却資産の申告は済んでいますか?

市内で事業をしている人は申告もれに注意してください
問合せ 資産税課(電話番号:0742-34-4961)

生産緑地を所有しているみなさんへ

国が創設した「特定生産緑地制度」により、生産緑地の指定から30年が経過するまでに特定生産緑地に指定すると、10年の延長ができ、固定資産税の減免等税制優遇を継続して受けることができます。指定の手続きの受付時期、方法等については、詳細が決まり次第お知らせします。くわしくは市ホームページに掲載
※生産緑地 市街化区域内の500平方メートル以上の農地を所有者等の申出により市が指定したものです。市内では、その多くが平成4年12月25日に指定されています
問合せ 都市計画課(電話番号:0742-34-4748)

健康

健康情報は主に保健所〈はぐくみセンター〉(〒630-8122三条本町13-1)からのお知らせです。中央保健センターは、はぐくみセンターにあります

臨床心理士によるこころの健康相談

  • とき 2月25日(月曜日)の午後
  • 申込 電話で保健予防課(電話番号:0742-93-8397)へ

結核住民検診

  • とき 2月16日(土曜日)午前9時半~10時半
  • ところ 市総合医療検査センター(柏木町)
  • 内容 胸部【10】線検査
  • 定員 65歳以上の人15人
  • 申込 電話で2月1日~15日に保健予防課(電話番号:0742-93-8397)へ

成人用23価肺炎球菌予防接種

予防接種後には医療機関から発行される「予防接種済証明」を大切に保管してください
問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)

糖尿病相談窓口(管理栄養士等による健康相談)

  • とき 2月4日(月曜日)・18日(月曜日)・25日(月曜日)(1)午後1時半(2)午後3時(1人約60分)
  • ところ はぐくみセンター
  • 持物 あれば健診結果
  • 申込 電話で健康増進課(電話番号:0742-34-5129)へ

25日は学ぼう!にこにこ奈良ごはん野菜でチャージ!食育から楽しむ卓育へ

  • とき 2月25日(月曜日)午前10時〜正午(9時45分から受付)
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • 内容 野菜ソムリエの活動を通してみえてくる食生活改善のヒント
  • 講師 料理家・野菜ソムリエの根田三枝さん
  • 定員 200人
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

予防接種コラム(11)

予防接種を受ける意味

予防接種を受けるより、自然にかかった方が免疫がつくのではないかと言う人がいます。確かに、感染症にかかるとその病原体に対する抵抗力をつけることができます。しかし、中には治療法のないものや重い合併症を起こすもの、入院治療や命に関わるものもあります。ワクチンはこうした危険にさらされることなく、免疫をつけることができます。また、ワクチンを接種しても十分な抵抗力をつけることができない人が約5%程度います。病気等で受けたくても受けられない人、受けても抗体のつきにくい人の為にも、ワクチンを接種し、自分だけでなく周りの人も守りましょう
問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)

まわりの大切な人々のために

ワクチン接種の大切な3つの目的
  1. 自分がかからないために
  2. もしかかっても症状が軽くてすむために
  3. まわりの人にうつさないために
いつ受けるべき?→病気にかかる前に接種する

予防接種には、定期接種として受けられる対象者年齢があり、その期間内であれば無料で接種することができます。かかりやすい年齢の期間を標準的な接種年齢としているので、できるだけその期間に接種しましょう。「まだ受けられる」ではなく、「もう受けられる」の意識で早めに受けましょう
※子どもの体調の良い時期を優先してください

接種時期を逃したら

定期予防接種は必要回数を受けることで免疫が付くため、接種を完了していない人は分かった時点で必要回数の予防接種を受けましょう。「もう遅い」ではなく、「まだ受けられる」の意識でできるだけ早めに受けましょう

過去にかかったかもしれない場合

過去にかかったかどうか、はっきり分からない場合は、再度予防接種を受けましょう。万が一、既に免疫が付いていても副反応の頻度や程度が増えることはありません
問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)

健診結果説明会

中年太り解消レッスン!~今さら聞けないコレステロールのこと~ 奈良市ポイント50ポイント
  • とき (1)3月1日(金曜日)(2)2日(土曜日)午前10時~11時半。9時20分から受付
  • ところ 市総合医療検査センター3階視聴覚室
  • 内容 同センタースタッフによる健診結果説明、ストレッチ等
  • 定員 BMI23以上の人30人※BMI=体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル)
  • 申込 電話かFaxに講座名、(1)(2)の別、住所、氏名、生年月日、電話番号、体重、身長を書いて、2月15日までに健康増進課(電話番号:0742-34-5129 Fax番号:0742-34-3145)へ。多い場合は抽選、当落は後日連絡

つながって元気!すっきりボディ講座

奈良市ポイント50ポイント

  • とき 3月6日(水曜日)午前9時半〜正午。9時から受付
  • ところ 都祁保健センター
  • 内容 健診結果の見方、生活習慣病予防の講義、筋トレ、ストレッチ
  • 定員 BMI23以上で生活習慣改善を希望する人20人
  • 持物 動きやすい服装・室内運動靴、水分補給できる物、筆記用具、健診結果、血液検査結果等
  • 申込 電話で2月27日までに同センター(電話番号:0743-82-0341)へ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

20日ならウォーク

世界遺産・歴史道を歩く 奈良市ポイント50ポイント

運動習慣づくり推進員協議会のボランティアと開催

  • とき 2月20日(水曜日)午前9時15分集合、11時半解散。雨天中止(当日の問合せ:電話番号:0180-997-002 前日の午後6時以降)
  • コース 近鉄西ノ京駅集合~九条公園~稗田環濠集落~外堀緑地公園~近鉄郡山駅解散(約8.5km)
  • 費用 100円
  • 申込 電話かはがき、Faxに事業名、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を書いて、2月15日までに健康増進課(電話番号:0742-34-5129 Fax番号:0742-34-3145)へ。市ホームページからも可

ウォーキンググループ登録団体会員に奈良市ポイント付与

奈良市ポイント500ポイント

  • 対象 市内で活動していて5人以上の市民で構成され、月1回以上ウォーキングを開催し、ウォーキンググループ登録をしているグループの会員
  • 申込 申込書に必要事項を書いて、3月15日までに送付、Faxで健康増進課(Fax番号:0742-34-3145)へ

集団リハビリ教室

  • とき 4月~来年3月末までの木曜日 午後2時~3時半。午後1時から受付・体調確認。全24回
  • ところ 市総合医療検査センター〈メディカルなら〉(柏木町)
  • 対象 脳卒中後遺症等、主に身体機能の障害がある人15人
  • 費用 1回500円
  • 申込 はがき、Faxに、教室名、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を書いて、2月13日までに募集要項・申込書を請求。多い場合は抽選
  • 問合せ 同センター(電話番号:0742-33-7876 Fax番号:0742-33-5800)

子育て

日本脳炎予防接種開始(平成28年2月生まれ)

第1期(初回接種2回、追加接種1回)を受けましょう!予診票綴りを確認してください
  • 接種対象期間 3歳~7歳6か月になる前日まで
  • 接種方法 標準的に初回接種は1~4週間の間隔をあけ、追加接種は2回目から1年後に行います
  • 持物 予診票綴り、母子健康手帳、健康保険証等の身分証明書※黒の消えない筆記具で予診票を記入
  • 申込 市ホームページ掲載の予防接種登録医療機関へ予約。市に住民登録がない人は接種不可
  • 問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)

むし歯予防のためのフッ化物塗布

  • 対象 平成29年3月生まれの子(2歳4か月の実施月まで受けられます)
  • とき 3月15日(金曜日)午前9時半〜11時半
  • ところ 中央保健センター
  • 内容 歯科健診、フッ化物塗布、歯みがき指導
  • 持物 母子健康手帳、歯ブラシ、タオル
  • 申込 電話かFaxに事業名、子どもの氏名・生年月日、電話番号を書いて、2月28日までに健康増進課(電話番号:0742-34-5129 Fax番号:0742-34-3145)へ。市ホームページからも可

2月の個別通知対象者(1月下旬に発送しています)

予診票綴り(平成30年12月生まれ)

予診票綴り、母子健康手帳と健康保険証等を持参すれば接種可。転入等で予診票綴りがない場合は保健予防課(電話番号:0742-93-8397)へ※黒の消えない筆記具で予診票を記入

がん検診(3月)

申込は電話、Faxで健康増進課へ。市ホームページからも可。受付期間は2月1日〜20日(市ホームページの電子申請は10日まで)。生活保護世帯・市民税非課税世帯の人は無料。申込時に申出要

胃・肺セットがん検診(ところ、とき、受付時間、定員)

富雄南公民館、1日(金曜日)9時15分〜10時15分、27人
はぐくみセンター、4日(月曜日)8時45分〜9時45分、33人
市役所(第3会議室)、8日(金曜日)9時00分〜10時00分、30人
はぐくみセンター、12日(火曜日)8時45分〜9時45分、33人
西部生涯スポーツセンタークラブハウス、15日(金曜日)9時15分〜10時15分、27人
北部出張所、18日(月曜日)9時15分〜10時15分、27人
登美ヶ丘公民館、19日(火曜日)9時30分〜10時30分、26人
コープおしくま、20日(水曜日)9時15分〜10時15分、27人
西部図書館、22日(金曜日)9時45分〜10時45分、23人
はぐくみセンター、25日(月曜日)8時45分〜9時45分、33人
南部公民館、26日(火曜日)9時15分〜10時15分、27人
興東公民館、27日(水曜日)9時30分〜10時30分、24人
コープおしくま、28日(木曜日)9時15分〜10時15分、27人

肺がん検診(ところ、とき、受付時間、定員)

はぐくみセンター、20日(水曜日)14時〜15時、60人

  • 胃がん検診 胃部レントゲン検査(当日バリウムを飲みます)
  • 肺がん検診 胸部レントゲン検査
  • 費用 1,500円(胃のみ1,000円、肺のみ500円)。肺がん検診の問診の結果、喀痰検査実施の場合は600円の加算(別途送付費用が必要な場合あり)
  • 対象 40歳以上の人。ただし、妊娠中、胃・肺・腸等の病気で現在治療中か過去に手術を受けた人、バリウムによる過敏症や誤えんをしたことがある人(肺がん検診は可)、前年度に市の胃がん内視鏡検診を受診した人(肺がん検診は可)は対象外
  • その他 授乳中の人は申込時に申出要。検診は年度中1回限り。当日の体調や問診により、検診を受けられない場合あり
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129 Fax番号:0742-34-3145)

乳幼児の健診

持物 問診票、母子健康手帳。問診票は2月中旬に送付しますが、2月1日以降の転入者等で届かない人は当日直接会場へ(4か月・10か月児健診は健康増進課へ連絡)

  • 健診名(対象) 4か月児健診(平成30年11月生まれの子)
  • とき 満4か月になった日から1か月以内に受診してください
  • ところ 市内指定医療機関
  • 健診名(対象) 10か月児健診(平成30年5月生まれの子)
  • とき 満10か月になった日から1か月以内に受診してください
  • ところ 市内指定医療機関
  • 健診名(対象) 1歳7か月児健診(平成29年7月生まれの子)
  • とき 3月7日・14日・28日、4月4日の木曜日。受付は午後1時15分〜2時15分。番号札は午後0時45分から配布
  • ところ 中央保健センター
  • 健診名(対象) 3歳6か月児健診(平成27年8月生まれの子)
  • とき 3月5日・12日・19日・26日の火曜日。受付は午後1時15分〜2時15分。番号札は午後0時45分から配布
  • ところ 中央保健センター

問合せ 同課(電話番号:0742-34-5129)

ファミリー・サポート・センター

育児の援助を受けたい人・行いたい人が会員登録し、助け合いを行う組織です

  • 説明会
    • とき 2月19日(火曜日)、3月2日(土曜日)午前10時~正午
    • その他 会員登録には、顔写真(縦3cm×横2.5cm)2枚と印鑑が必要
  • スキルアップ講座
    • とき 2月27日(水曜日)午前10時~正午
    • 内容 発達障害ってなんだろう~かかわりと援助~
    • 講師 県発達障害支援センター「でぃあー」の森山貴司さん
  • 講習会(要予約)
    • とき 3月6日(水曜日)午前10時半~午後4時半
    • 対象 援助・両方会員
    • 内容 子どもの成長と発達、救命入門コース、子どもとの接し方、援助会員の心構え
      • 【ところ】はぐくみセンター(三条本町)
      • 【申込】電話でファミリー・サポート・センター(電話番号:0742-34-3305)へ

乳幼児のための各種教室

  • 5か月児ぱくぱく教室(離乳食)
    • 対象 平成30年10月生まれの子(第1子)と保護者
    • とき 3月6日(水曜日)・20日(水曜日)午前10時〜11時半
    • 内容 栄養士による離乳食の話、保健師による子育ての話
    • 持物 母子健康手帳、4か月児健診の問診票に同封の離乳食リーフレット等
    • 定員 各40人
  • 1歳0か月児歯ぴか教室(むし歯予防)
    • 対象 平成30年3月生まれの子(第1子)と保護者
    • とき 3月5日(火曜日)・19日(火曜日)午前10時~11時
    • 内容 生え始めた歯の手入れの話、実習
    • 持物 母子健康手帳、口ふきガーゼ
    • 定員 各30人
    • ところ はぐくみセンター(三条本町)
    • 申込 電話かFaxに教室名、住所、子どもの氏名・生年月日、保護者氏名、電話番号、希望日を書いて、健康増進課(電話番号:0742-34-5129 Fax番号:0742-34-3145)へ。多い場合は別の日で受付

妊産婦・乳幼児健康相談

保健師による巡回相談(とき、ところ)

2月13日(水曜日)京西公民館平松分館
18日(月曜日)伏見公民館あやめ池分館
20日(水曜日)平城西公民館
26日(火曜日)平城公民館
28日(木曜日)富雄南公民館

【時間】午前9時半〜11時半※平日の午前8時半〜午後5時15分に健康増進課への電話・来所相談もあり

助産師または保健師による相談
  • 西部会館2階相談室(来所相談)
    とき 平日の午前10時〜午後2時(午後1時半まで受付)
  • 健康増進課(電話・来所相談)
    • とき 平日の午前9時〜午後3時
    • 持物 母子健康手帳
    • 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

40歳からのママ育サロン

健康運動指導士による「赤ちゃんと一緒にできるママのためのストレッチ」

同世代の妊婦さん、お母さんで交流しましょう

  • 対象 40歳以上の初妊産婦(初妊婦については開催日当日32週未満、産婦は児が1歳未満)
  • とき 2月22日㈮午前10時~11時半
  • ところ はぐくみセンター2階(三条本町)
  • 内容 健康運動指導士によるストレッチ。母親同士の交流・個別相談
  • 持物 母子健康手帳、赤ちゃんに必要な物
  • 申込 電話かFaxに講座名、氏名、生年月日、電話番号、妊婦は出産予定日を書いて、1週間前までに健康増進課(電話番号:0742-34-5129 Fax番号:0742-34-3145)へ

障害児歯科検診

  • とき 2月24日(日曜日)午前9時15分〜正午
  • ところ みどりの家歯科診療所(左京五丁目・総合福祉センター内)
  • 対象 障害児
  • 持物 歯ブラシ、歯科手帳(再診のみ)、タオル
  • 申込 電話で2月1日〜13日までに障がい福祉課(電話番号:0742-34-4593)へ

食育コラム

食を通じて行事を楽しむ

市立幼稚園・こども園・保育園では、季節ごとに給食やクッキング等を通じてさまざまな行事を経験しています。7月には七夕、2月には節分、3月にはひなまつり等日本ならではの行事はもちろんですが、近年ではハロウィーンやクリスマスといった行事にも積極的に取り組み、園全体で楽しんでいます。日本は、年中行事と食の関わりがとても深いとされています。行事食を楽しむことで、行事の大切さやその時の季節感を自然と感じることができます。家庭でも行事食を楽しむことで、食文化を守り、次の世代に伝えていきたいですね

【問合せ】こども園推進課(電話番号:0742-34-5493)

ひとり親家庭のための交流会

おしゃべり会でお悩み相談
  • とき 2月9日(土曜日)午後1時半~3時半
  • ところ 男女共同参画センターあすなら(西之阪町)
  • 対象 母子家庭、父子家庭、寡婦、離婚前の人
  • その他 託児可(事前申込要)
  • 問合せ しんぐるまざあず・ふぉーらむ・関西(電話番号:06-6147-9771)

養育費等相談・ひとり親家庭のための法律相談

  • 養育費等相談
    • とき 2月12日(火曜日)・28日(木曜日)、3月12日(火曜日)・28日(木曜日)(1)午後1時(2)2時(3)3時
    • 内容 子どものための養育費や面会交流等、離婚や別居に伴う子どもを巡る専門相談
  • ひとり親家庭等のための弁護士による法律相談
    • とき 2月16日(土曜日)、3月16日(土曜日)(1)午後1時半(2)2時(3)2時半(4)3時(5)3時半(6)4時
    • 対象 母子家庭、父子家庭、寡婦、離婚前の人
    • ところ 県スマイルセンター(西木辻町)
    • 申込 電話でその月の相談について毎月1日(日曜、祝日の場合は翌平日)から実施日までにスマイルセンター(電話番号:0742-24-7624)へ
    • その他 同一案件についての相談は原則1回限り

里親支援のための里親制度説明会

  • とき 2月20日(水曜日)午後1時~3時
  • ところ 市役所中央棟6階第1研修室
  • 申込 電話で県里親支援機関児童家庭支援センターてんり(電話番号:0743-85-5567)へ

さとおやミニ講座「里親家庭の様子を聞いてみよう」

実際に里親をしている人に、子どもたちとの生活についての話をうかがいます

  • とき 2月20日(水曜日)午前11時~11時半
  • ところ 市役所中央棟6階第1研修室
  • その他 里親に関する相談は子育て相談課窓口(電話番号:0742-34-4804)で随時受付。くわしくは市ホームページに掲載

シニア

70歳以上〜まほろば健康ウォーク

奈良市長寿ポイント50ポイント
なら・観光ボランティアガイドの会が案内します

富雄川流域の名刹と神武天皇伝説を訪ねて
  • とき 2月19日(火曜日)午前9時半~正午。雨天決行、警報発令時中止
  • コース 近鉄富雄駅東口集合~杵築神社~王瀧禅寺~神武天皇顕彰碑~長弓寺~真弓四丁目バス停解散
  • 対象 70歳以上のななまるカード(優待乗車証・老春手帳)所持者
  • 費用 200円
  • 持物 ななまるカード、ウォーキングしやすい服装・靴、タオル、お茶等
  • その他 ポイントは後日自動的に付与
  • 申込 電話かはがき、Fax、Eメールに「まほろば申込」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、2月14日までに長寿福祉課(電話番号:0742-34-5439 Fax番号:0742-34-1161 Eメール:choujufukushi@city.nara.lg.jp)へ

障害者控除対象者の認定について

市在住の65歳以上の人で、寝たきりや認知症の状態が一定基準に該当し「身体障がい者または知的障がい者に準ずる」と認められるときは、身体障害者手帳等の交付を受けていなくても所得税や市・県民税の障害者控除を受けることができます

  • 必要書類 (1)申請書(2)医師の意見書。要介護認定がある場合は同意書でも可。※意見書は医療機関規定の文書作成料が必要
  • 対象 平成30年中に65歳以上の人
  • その他 非課税、生活保護受給の場合は、認定を受けても税の還付等はありません
  • 問合せ 長寿福祉課(電話番号:0742-34-5439)。くわしくは市ホームページにも掲載

後期高齢者医療保険料の納期

2月15日(金曜日)~28日(木曜日)は後期高齢者医療保険料第8期の納期です

問合せ 福祉医療課(電話番号:0742-34-4754)

訪問型生活援助サービス従事者研修

  • とき 3月19日(火曜日)・20日(水曜日)午前9時50分~午後4時半。9時半から受付
  • ところ 西部公民館4階第2会議室(学園南三丁目)
  • 定員 各20人
  • 申込 電話かFaxに希望日、住所、氏名、生年月日、連絡先を書いて、各講座7日前までに市社会福祉協議会(電話番号:0742-93-3261 Fax番号:0742-61-0340)へ。多い場合は抽選

東福祉センター

〒630ー8113法蓮町1702ー1
電話番号:0742-24-3151 Fax番号:0742-27-9028

世代間交流・暮らしに役立つ講座 仏事まるわかり「ぶっちゃけ」法話
  • とき 2月23日(土曜日)午後1時半~3時半
  • 講師 浄土真宗本願寺派西蓮寺の住職、泉屋メモリアルホールスタッフ
  • 定員 60歳以上の人とその家族、子育てスポットすくすく広場利用者100人
  • 申込 2月9日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

西福祉センター

〒631ー0024百楽園一丁目9ー13
電話番号:0742-41-3151 Fax番号:0742-41-3150

  • 暮らしの生け花体験講座
    • とき (1)2月15日(金曜日)(2)27日(水曜日)午後1時半~3時
    • 講師 元山村御流教授の六車紀子さん
    • 定員 60歳以上の人15人
    • 費用 千円
    • 申込 (1)2月14日(2)26日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
  • 介護セミナー&相談会
    • とき 2月22日(金曜日)午後1時半~3時半
    • 内容 介護セミナー(約30分)と個別相談(希望者のみ)
    • 講師 在宅介護相談センターらくじ苑
    • 対象 60歳以上の人とその家族
  • 暮らしのお困り事相談
    • とき 2月22日(金曜日)午後1時半~3時
    • 内容 コスモス成年後見サポートセンター奈良県支部の行政書士による無料相談会。「遺言・相続」等。女性相談員の対応も可
    • 対象 60歳以上の人とその家族
    • 申込 前日までに電話か直接同センターへ

北福祉センター

〒631ー0805右京一丁目1ー4
電話番号:0742-71-3501 Fax番号:0742-71-3548

栄養講座「野菜と便秘解消法」 奈良市長寿ポイント20ポイント
  • とき 2月27日(水曜日)午後1時半~3時
  • 講師 奈良ヤクルト販売管理栄養士の菱木純子さん
  • 定員 60歳以上の人40人
  • 申込 2月13日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

南福祉センター

〒630ー8443南永井町45ー1
電話番号:0742-62-3730 Fax番号:0742-62-3780

デュークズウォーキング~素敵に歩こう~
  • とき 2月28日(木曜日)午後1時半~3時
  • 講師 デューク更家公認ウォーキングスタイリスト武當倭人さん
  • 定員 60歳以上の人30人
  • 申込 2月5日~20日に電話か直接同センターへ。多い場合は抽選

市任期付職員(保育教育士)を募集

*任期付職員:勤務条件は基本的に常勤の職員と同様で、任期は3年(5年まで更新の可能性あり)です。

受験資格(職務経験等の制限あり)や試験内容等は、試験案内を熟読して手続きをしてください。くわしくは市ホームページに掲載
採用予定時期 2019年4月
受験手続 申込書類を締切日(案内に記載)必着で市職員任用

試験委員会へ郵送。持参不可
試験案内・申込書 同委員会、各出張所・行政センターで配布(市ホームページからもダウンロード可)
問合せ 同委員会(市役所中央棟5階 人事課内 電話番号:0742-34-4821)

しごと

統計調査員を募集

統計調査は、国勢調査等のさまざまな調査が毎年実施されています。統計調査員は誰でもなることができ、他に仕事をしている人でも可能です。調査員が不足しているので協力をお願いします

  • 調査期間 おおむね2か月間
  • 職務等 非常勤の公務員となり、市が開催する説明会への出席。調査票の配布や回収等活動終了後に報酬を支払います
  • 問合せ 総務課(電話番号:0742-34-4721)
    就職に向けて一歩踏み出しませんか

就職に向けて一歩踏み出しませんか

就職支援のためのしごと無料相談会

就職への不安や悩み事をキャリアコンサルタントと個別に相談できます

  • とき 2月12日(火曜日)午後1時~5時
  • ところ 市役所産業政策課内会議室
  • 対象 おおむね40歳前半までの人やその家族。在勤・在学も可。原則1人1時間以内
  • 申込 電話で同課(電話番号:0742-34-4741)へ
職場見学会

実際の職場の様子や働く従業員の雰囲気を知ることができます

  • とき 2月21日(木曜日)午後1時~4時
  • 見学先 市内に事業所を置く企業2~3社
  • 定員 市内企業への就職を希望する人(パート含む)10人
  • 問合せ 同課(電話番号:0742-34-4741)※くわしくは市ホームページに掲載

起業実務セミナー

効果の上がるチラシの作り方実践セミナー
  • とき 2月19日(火曜日)・26日(火曜日)午後7時~9時。全2回
  • ところ きらっ都・奈良2階
  • 内容 アンケートを利用して集計・分析し、その結果を元に広告の構成等を作り上げる方法を解説
  • 講師 皆幸一番の振本一さん
  • 定員 30人
売上拡大を目的とした海外展開セミナー

昨年11月に開設されたジェトロ奈良貿易情報センターと共催でセミナーを開催。海外展開に興味のある起業家や経営者等、誰でも参加できます

  • とき 2月6日(水曜日)午後2時
  • ところ きらっ都・奈良3階(橋本町)
  • 内容 海外展開に取り組むメリットや効果、成功事例等についてジェトロの専門家が説明。希望者にはセミナー後、個別相談会を実施
  • 講師 ジェトロ新輸出大国エキスパート(生活関連分野)の澤田且成さん
  • 定員 セミナー50人・個別相談会2事業者(定員になり次第終了)
  • 申込 NARA EGGウェブサイトイベント申込フォーム(https://www.naraegg.com/events/form/)で申込(個別相談希望の場合は、メッセージ欄に「個別相談会希望」と記載)
  • 問合せ まちづくり奈良(電話番号:0742-27-1111)

女性相談員(非常勤)を募集

女性のさまざまな悩みについて、電話、面談による相談業務を行う女性相談員を募集します

  • 募集人数 2人程度
  • 受験資格 昭和29年4月2日以降に生まれた女性で、市または市近郊に居住し、週2~3日勤務できる人。婦人相談や母子相談等女性問題に関する相談員として、責務を忠実に履行できる人
  • 雇用期間 2019年4月1日~2020年3月31日(諸条件により更新)
  • 選考方法 書類審査、面接
  • 応募方法 募集要項を必ず読んで、「女性相談員に求められるもの」をテーマとした小論文(様式自由、800字程度)と履歴書を、簡易書留にて2月15日消印有効で男女共同参画課(〒630ー8245西之阪町12 電話番号:0742-81-3100 Fax番号:0742-25-0600)へ。持参不可。募集要項は同課、各出張所・行政センター等で配布。市ホームページにも掲載

パブリックコメント募集

市民のみなさんの意見を募集します

  • 意見を募集する計画
    平成31年度食品衛生監視指導計画(案)
    2月1日(金曜日)~28日(木曜日)に生活衛生課、総務課、各出張所・行政センターで閲覧できます(土曜日・日曜日、祝日を除く)。市ホームページにも掲載。応募内容は、個人情報を除き公開する場合あり
  • 対象 市在住・在勤・在学の人、食品等事業所を有する個人・法人
  • 応募方法 計画名と意見を明記し、個人は住所・氏名・年齢、法人その他団体は法人(団体)名・所在地を書いて、2月28日必着で送付、Fax、Eメールで生活衛生課へ。直接持参も可。電話等口頭による意見及び意見への個別対応はできません
  • 問合せ 生活衛生課(〒630-8122 三条本町13‒1 電話番号:0742-93-8395 ファックス番号:0742-34-2485 Eメール:shokuhin@city.nara.lg.jp)

募集

障害者虐待防止研修

  • とき 2月19日(火曜日)午後2時~4時
  • ところ 総合福祉センター(左京五丁目)
  • 内容 障害者関連事件(大橋製作所事件)に関わった経験を持つ弁護士を講師に招き、障害者虐待について考える
  • 講師 奈良弁護士会会長の西村香苗さん
  • 定員 80人。在勤・在学も可
  • 申込 電話かFaxに住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、市地域自立支援協議会事務局(電話番号:0742・93・3261 61・0340)へ。手話通訳・要約筆記が必要な人は申込要

専門職向け認知症サポーター養成講座&スキルアップ研修

  • とき 2月22日(金曜日)午後1時半~3時
  • ところ 市役所中央棟6階正庁
  • 内容 (1)認知症の当事者自らの言葉で伝えたい、専門職の方々への「認知症の人への理解」(2)認知症の人の家族から伝えたい、専門職の方々への「メッセージ」(3)認知症の人の介護に当たる専門職に伝えたい、「現場で使える認知症の人の対応方法」
  • 定員 認知症の人への介護にあたる専門職の人200人
  • 申込 Faxに事業所名、氏名(ふりがな)、連絡先を書いて、2月15日までに市認知症地域支援推進員(Fax番号:0742-45-5085)へ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
  • 問合せ 福祉政策課(電話番号:0742-34-5196)

認知症サポーター養成講座

  • とき 3月13日(水曜日)午前10時~11時半
  • ところ 市役所北棟6階第22会議室
  • 定員 50人
  • 講師 今年度「奈良介護大賞」に選ばれた、若年性認知症の当事者である横田宏之さん
  • 申込 電話かFaxに住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて、3月7日までに市役所コールセンター(電話番号:0742-36-4894 Fax番号:0742-36-3552)へ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

催し

きたまち大学校

平城京条坊制と奈良きたまちの様子

奈良時代以降1300年間の歴史資源や文化遺産が数多くある奈良きたまちをテーマに「きたまち大学校」を開催します

  • とき 3月3日(日曜日)午後1時半~4時(受付は午後1時)
  • ところ 奈良女子大学記念館(北魚屋東町)
  • 講師 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館の重見泰さん。他にも旧鍋屋交番と奈良きたまちの会から「きたまち実態調査の報告」あり
  • 費用 100円(資料代)
  • 問合せ 旧鍋屋交番きたまち案内所(電話番号:0742-23-1928)

もったいない陶器市

家庭で不要になった陶磁器製食器を無料で回収・配布します

  • 回収できないもの 市外の家庭や事業で不要になったもの、灰皿・花瓶等の食器でないもの、食べ残し等が付着したもの、素焼きの皿や土鍋、ガラス・プラスチック・金属・木製の食器、ゴム製の底や取っ手等が付くもの(取り外せば可)※回収前に検品し、対象外の食器・包装等は返却
  • 2月の開催日時・場所 (1)6日(水曜日)・コープおしくま(押熊町)(2)13日(水曜日)・コープ七条(七条西町)(3)20日(水曜日)・はぐくみセンター(三条本町)午前10時~午後1時、回収は午後0時半まで。持ち帰りにはマイバッグ等を持参
  • 問合せ 環境政策課(電話番号:0742-34-4591)

桂文鹿落語会

地球温暖化対策地域協議会(NEW)エコエコサロン
  • とき 3月16日(土曜日)午後1時半~3時半
  • ところ ならまちセンター(東寺林町)
  • 内容 市出身の桂文鹿さん落語会&対談
  • 費用 事前申込300円(当日500円)
  • 申込 電話かはがき、Fax、Eメールに「落語会」、住所、氏名、電話番号を書いて、NEW事務局(環境政策課内電話番号:0742-34-4591 Fax番号:0742-36-5466 Eメール:new-nara@city.nara.lg.jp)へ

はぐくみセンターにぎわい市場

  • とき 2月16日(土曜日)午前9時半~正午
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • 内容 新鮮野菜やパン・雑貨等の販売、バザー、子ども向けゲームコーナー、工作コーナー、プラネタリウム、おはなしの会、紙芝居、健康講座等
  • 問合せ はぐくみセンター管理課(電話番号:0742-34-2303)

はぐくみセンター歴史講座~光明皇后と阿修羅像~

  • とき 3月10日(日曜日)午後2時~3時半
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • 講師 帝塚山大学教授の西山厚さん
  • 定員 190人。在勤・在学も可
  • 申込 往復はがき、Eメールに講座名、住所、応募者と同伴者の氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、2月20日必着で同センター管理課(〒630-8122三条本町13-1 電話番号:0742-34-2303 Eメール:hagukumi-rekishi30@city.nara.lg.jp)へ。1通に2人まで可。重複応募は無効。多い場合は抽選

北朝鮮拉致問題を考えるパネル展・横田めぐみさんとご家族の写真展開催

拉致問題を風化させないよう関心と認識を深めるために開催します

  • とき (1)2月1日(金曜日)~15日(金曜日)(2)2月18日(月曜日)~22日(金曜日)午前9時~午後5時。最終日は正午まで。(1)は月曜日、祝日(月曜日に当たるときはその翌日も)除く
  • ところ (1)生涯学習センター1階ギャラリー(杉ヶ町)(2)市役所1階正面玄関ホール
  • 問合せ 人権政策課(電話番号:0742-34-4733)

授産品の紹介(展示・販売)

市内の障害者就労施設等で生産された授産品の紹介や展示販売を行い、販路拡大や工賃の向上に繋げます

  • とき 2月25日(月曜日)~3月1日(金曜日)午前11時〜午後1時
  • ところ 市役所
  • 問合せ 障がい福祉課(電話番号:0742-34-4593)

わくわく子どもフェスタ〜広げよう!差別をなくす仲間の輪!〜

  • とき 3月3日(日曜日)午前9時45分〜午後2時45分
  • ところ 横井児童館
  • 内容 オープニング(都南中学校吹奏楽部)、エンディング(ジャグリング)、はたらく車展示、似顔絵コーナー、桧ボールプール、遊びのコーナー、模擬店等
  • 問合せ 同館(電話番号:0742-62-0307)

「学んで安心!役立つ情報満載の成年後見セミナー」

  • とき 2月27日(水曜日)午後4時〜5時半
  • ところ 市役所中央棟6階正庁
  • 講師 奈良弁護士会、県司法書士会
  • 定員 200人
  • 申込 電話かFaxに住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、市権利擁護センター(電話番号:0742-34-4900 Fax番号:0742-34-4514)へ

大和高原映画祭「湯を沸かすほどの熱い愛」

  • とき 3月5日(火曜日)(1)午前10時(2)午後2時
  • ところ 都祁交流センターふれあいホール高原
  • 定員 416人。全席自由席
  • 費用 前売り:一般千円/70歳以上・高校生以下900円 当日:一般1300円/70歳以上・高校生以下1200円
  • チケット 同センター窓口(〒632-0221 都祁白石町1133番地 電話番号:0743-82-2112)

奈良の文化財をもっと知る講座2018

文化財を伝える技~市指定文化財修理現場見学会~
  • とき 3月9日(土曜日)(1)午前10時半~11時半(2)午後1時~2時
  • ところ 八幡神社(東九条町)
  • 内容 市指定文化財八幡神社中門の修理現場の見学
  • 講師 建築家の徳本栄三さん、宮大工の島生さん
  • 定員 各回中学生以上15人。在勤・在学も可
  • 申込 往復はがき、Fax、Eメールに参加者全員の住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話-Fax番号、希望時間を書いて、2月27日までに文化財課(電話番号:0742-34-5369 Fax番号:0742-34-4859 Eメール:bunkazai@city.nara.lg.jp)へ。1通に4人まで可。多い場合は抽選

奈良町からくりおもちゃ館

〒630ー8338陰陽町7 電話番号:0742-26-5656

からくりおもちゃ製作体験講座 「からくり天狗」を作ろう
  • とき 2月24日(日曜日)午前10時~正午
  • 定員 小学生以上24人(低学年は保護者同伴)
  • 費用 700円
  • 申込 往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢(小・中学生は学年も)、電話番号を書いて、2月14日必着で同館へ。1枚に2人まで可。多い場合は抽選。同館ホームページからも可

奈良ひとまち大学

奈良ひとまち大学ホームページ<外部リンク>

【第323回】
心を癒す万華鏡ワールド
~そうっと覗いて神秘の世界へ~

  • とき 2月23日(土曜日)午前10時半〜午後0時半
  • ところ 万華鏡喫茶 しろあむ(水門町)
  • 定員 10人
  • 費用 1,400円

【第324回】
笑顔を届けるとんかつ店
~「まるかつ」が元気な理由~

  • とき 2月23日(土曜日)午後3時半〜午後5時
  • ところ まるかつ(神殿町)
  • 定員 15人
  • 費用 1,500円

【第325回】
奈良×イタリアンの素敵な関係
~地元食材をイタリア料理に!~

  • とき 2月24日(日曜日)午後0時〜午後2時
  • ところ 梛の木(高畑町)
  • 定員 12人
  • 費用 1,500円

【申込】往復はがきに授業名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、2月15日必着で同大学事務局へ。1枚に1人1授業限り。同大学ホームページからも可。多い場合は抽選
問合せ 「奈良ひとまち大学」事務局(市生涯学習財団内 〒630‒8357 杉ヶ町23 電話番号:0742-26‒5600)

奈良町にぎわいの家

〒630ー8333中新屋町5 電話番号:0742-20-1917

  1. 町家講座「奈良町茶室の楽しみ方」
    • とき 2月16日(土曜日)午後2時~3時半
    • 内容 県下の茶室を数多く調査した建築士による、奈良町を中心とした茶室の見どころ・楽しみ方を紹介
    • 講師 岡田建築設計事務所一級建築士の岡田伸子さん
    • 定員 25人
  2. かまど体験
    • とき 2月17日(日曜日)午前10時~午後0時半
    • 定員 5人
    • 費用 500円
  3. わが家にレコードがやってきた!
    • とき 2月24日(日曜日)午後2時~3時半
    • 内容 アメリカと日本のレコードを比較しながら紹介と解説(蓄音機で流します)
    • 講師 天理大学の加藤デビッドホプキンズさん
    • 定員 40人
    • 申込 電話かEメール(nigiwainoie@gmail.com)に、○数字の別、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数を書いて、各開催日の1週間前までに同館へ。多い場合は抽選

ならまち格子の家

〒630ー8332元興寺町44 電話番号:0742-23-4820

奈良の民話を楽しもう
  • とき 2月16日(土曜日)午後2時、2時45分
  • 出演 劇団「良弁杉」
  • 定員 30人
  • 問合せ 劇団「良弁杉」(電話番号:0742-27-7700)

なら工藝館

〒630ー8346阿字万字町1ー1 電話番号:0742-27-0033

雛人形特別展

雛人形を題材にした奈良伝統工芸作品の展示販売

とき 2月1日(金曜日)~3月3日(日曜日)午前10時~午後6時(入館は5時半まで)

心の古里 古赤膚焼 奥田木白茶道具名品展【4】「奥田木白芸術の全貌を探る」

赤膚焼の中興の祖と呼ばれる名工奥田木白の作品を多様な造形と釉薬技法に焦点を当て展示

  • とき 2月1日(金曜日)~24日(日曜日)午前10時〜午後6時(入館は午後5時半まで)※常設展示作品は期間中展示していません
  • 作品解説 2月17日(日曜日)午後1時〜3時
  • 講師 辻井由紀子さん
臨時休館お知らせ

常設展示室の作品入替のため、2月26日(火曜日)は臨時休館

史料保存館

〒630ー8337脇戸町1ー1 電話番号:0742-27-0169


古文書・古絵図に親しもう 奈良町歴史ミニ講座「井上町町中年代記-町記録の紹介-」

とき 2月23日(土曜日)午後1時半(約30分)


解説付きガイドツアー「もっと知りたい“奈良市のはじまり”」

なら・観光ボランティアガイドの会が案内します

  • とき 3月5日(火曜日)午後1時~4時頃。雨天決行。警報発令時中止
  • コース ならまちセンター前広場集合~史料保存館(展示解説)~鷺池~旧奈良県物産陳列所~奈良師範学校跡~県庁前解散
  • 費用 200円
  • 申込 電話かはがき、Fax、Eメールに事業名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、3月1日までになら・観光ボランティアガイドの会(〒630-8228上三条町23-4 電話番号:0742-27-9889 Fax番号:0742-24-9311 Eメール:suzaku97@m3.kcn.ne.jp)へ

埋蔵文化財調査センター

〒630-8135大安寺西二丁目281 電話番号:0742-33-1821

埋蔵文化財発掘調査報告会
  • とき 3月10日(日曜日)午後1時半~4時半
  • 内容 本年度実施の平城京跡、奈良町遺跡の発掘調査と、平成28年度から本年度にかけて発掘調査・発掘体験を実施した史跡大安寺旧境内の発掘調査成果を調査担当者が報告
  • 定員 50人
  • 申込 往復はがきかEメール(maizoubunka@city.nara.lg.jp)に住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、3月1日必着で同センターへ。1通に1人限り。多い場合は抽選

青少年野外活動センター

〒630-1241阪原町25-1 電話番号:0742-93-0029

(1)森のムッレ教室(2)ストローバレ教室

  • とき 2月24日(日曜日)午前10時~午後3時半。雨天決行、荒天中止
  • 定員 (1)0歳~年長園児20人(2)小学1~6年生30人
  • 費用 (1)親子1組2千円(2)1人3千円(保険代含)
  • 申込 2月17日午後5時までに同センターホームページから電子申請

ボランティアインフォメーションセンター

〒630ー8122三条本町13-1
電話番号:0742-93-8435 Fax番号:0742-34-2336

スポーツボランティア講座「奈良クラブでボランティアしよう!」 奈良市ポイント100ポイント
  • とき 2月23日(土曜日)午後1時半~3時半
  • 内容 サッカーボールを使った軽運動等(スポーツ経験の有無は関係なし)
  • 定員 30人。在勤・在学も可
  • 講師 奈良クラブボランティア担当
  • その他 動きやすい服装、運動靴で来場
  • 申込 電話かFax、Eメール(volunt-info@city.nara.lg.jp)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、2月16日までに同センターへ。多い場合は抽選。中学生以下は保護者同伴で申込

ボランティアセンター

〒630ー8113法蓮町1702ー1
電話番号:0742-26-2270 Fax番号:0742-26-2003

傾聴ボランティア「なら」講演会 より良い「聴き手」になるために〜老・病・死と傾聴~
  • とき 3月2日(土曜日)午後1時半~3時半
  • 講師 同志社大学神学部教授の関谷直人さん
  • 定員 ボランティア・市民活動に関心のある人60人
  • 申込 電話かFax、Eメール(naravc@citrus.ocn.ne.jp)に住所、氏名、年齢、連絡先を書いて、2月22日までに同センターへ(Eメールの場合は件名に講演参加希望と明記)。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

勤労者総合福祉センター

〒630ー8106佐保台西町115
電話番号:0742-71-2444

社交ダンス
  • とき 2月2日(土曜日)・11日(祝日)・16日(土曜日)、3月3日(日曜日)・9日(土曜日)午後1時半~4時半。午後2時〜3時は講師常駐、2月11日と3月9日は30分の団体レッスンあり
  • 費用 500円
  • その他 パートナーチェンジあり
  • 持物 ダンスシューズ。室内用スニーカーも可

男女共同参画センター「あすなら」

〒630ー8245西之阪町12
電話番号:0742-81-3100 Fax番号:0742-25-0600

  1. 朝・夜ヨガ~お疲れ男女の心身リフレッシュ~男性も大歓迎!
    • とき 3月2日・9日(土曜日)午後1時半~3時
    • 定員 男女16人。在勤・在学も可
    • 費用 千円
    • 講師 ヨガインストラクターの金澤由利恵さん
    • 締切 2月21日
  2. 共働き家庭のマネープラン
    • とき 3月16日(土曜日)午後1時半~3時半
    • 内容 社会保険や税金等お金について学ぶ
    • 定員 30人。在勤・在学も可
    • 講師 ファイナンシャルプランナーの福一由紀さん
    • 締切 3月7日
  3. サクサク簡単!ホームページ作成講座
    • とき 2月20日~3月20日の毎週水曜日 午前10時~正午
    • 内容 無料ホームページ作成ツールを使ってホームページを作る
    • 定員 文字入力ができて、webメールアドレスを持っている女性10人。在勤・在学も可
    • 費用 6500円
    • 講師 キャリアコンサルティングより派遣
    • 締切 2月13日
    • 申込 電話か往復はがき、Faxに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、託児(1歳~就学前)希望者は幼児の名前(ふりがな)・性別・年齢を書いて、各締切日までに同センターへ。市ホームページからも可。多い場合は抽選

スポーツ

ならでんフィールド スポーツ教室

  • 番号 (1)
    • 教室名 お散歩ウォーキング&エアロ健康ストレッチ(60分)
    • とき 2月5日・19日・26日の火曜日
      (A)午前9時半(B)午後1時半
  • 番号 (2)
    • 教室名 柔軟性&バランス能力を回復させよう(60分)
    • とき 2月7日・14日・21日・28日の木曜日
      (A)午前9時半(B)午後1時半
  • 番号 (3)
    • 教室名 ストレッチ&筋トレの効果的な組合せ(90分)
    • とき 2月1日・8日・15日・22日の金曜日
      (A)午前9時半(B)午後1時
  • 番号 (4)
    • 教室名 ソフトテニス教室(小学3年生~シニア)
    • とき 2月23日・24日、3月2日・3日・9日・10日・16日・17日、4月6日・13日 午前9時半~午前11時45分(予備日:4月14日・28日)
  • 番号 (5)
    • 教室名 硬式テニス教室(小学3~6年生)
    • とき 2月23日、3月2日・9日・16日、4月6日 午前9時20分~午前10時20分(予備日:4月13日)
  • 番号 (6)
    • 教室名 硬式テニスゲーム練習会(ゲームができる人)
    • とき 2月23日、3月2日・9日・16日、4月6日 午前10時半~午後0時(予備日:4月13日)
  • ところ (1)(2)(3)ならでんフィールド、(4)(5)(6)ならでん鴻ノ池コート
  • 定員 (1)(2)各15人、(3)各12人、(4)50人、(5)8人、(6)16人程度
  • 費用 (1)(2)(3)800円/回、(4)10回7,000円(800円/回)、(5)5回3,800円(900円/回)、(6)5回4,000円(900円/回)
  • 持物 運動のできる服装、タオル、飲み物、(4)(5)(6)はテニスシューズ、ラケットを持参
  • 申込 ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目 電話番号:0742-22-0001)へ

バンビシャス奈良ホームゲーム

奈良市ポイント100ポイント

  • とき (1)2月16日(土曜日)午後6時(2)2月17日(日曜日)午後2時(3)3月2日(土曜日)午後6時(4)3月3日(日曜日)午後2時
  • 対戦相手 (1)(2)山形ワイヴァンズ(3)(4)仙台89ERS
  • ところ ならでんアリーナ(法蓮佐保山四丁目)
  • チケット 同チーム公式ホームページに掲載
  • 問合せ 同チーム(電話番号:0742-20-1800 火曜日~金曜日の午前10時~午後5時)

春季市民硬式テニススクール

  • とき 3月17日(日曜日)・21日(祝日)・24日(日曜日)午前9時~正午
  • ところ 柏木テニスコート(柏木町)
  • 定員 小学4年生以上120人。在勤・在学も可。経験不問
  • 費用 一般3千円、小学生~高校生2千円
  • 申込 往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号、テニス経験年数(所属クラブ)、学校名を書いて、3月5日必着で市テニス協会の柳澤精一さん(〒631-0846平松二丁目8-4 電話番号:090-3629-7181)へ。1人1枚限り。※スクールは3日の内2日以上実施で成立

ジュニア・シニアスキースクール

  • とき 3月24日(日曜日)~27日(水曜日)3泊4日(車中1泊)
  • ところ 長野県志賀高原一の瀬スキー場
  • 定員 ジュニア(小学3年~中学生)、シニア35人。保護者の同伴も可
  • 費用 高校生まで4万9千円、シニア5万円(貸スキー・リフト代等は別途要)
  • 申込 住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、電話番号、スキーのレベル(滑走日数等)、ジュニアは学校名・学年・保護者氏名を書いて、2月28日必着で市スキー協会の早瀬文雄さん(〒631-0811秋篠町878-2 電話番号:090-1586-8081)へ。兄弟姉妹、グループでの申込はその旨を記載。多い場合は抽選。高校生以上のジュニア・リーダーも募集
  • その他 参加者決定後に説明会あり

取扱旅行会社 奈良観光バス(電話番号:0742-62-5531) ※掲載のツアーは市が主催するものではありません

ならまちセンター


開館30周年記念 元興寺世界遺産登録20周年記念

オリジナル朗読劇~ならまちアートセンター市民による文化創造~

  • とき 2月10日(日曜日)午後2時(開場は午後1時半)
  • ところ 同館2階市民ホール
  • 内容 ならまちの世界遺産「元興寺」に伝わる鬼(ガゴゼ)をモチーフに作る市民参加のオリジナル朗読劇
  • 定員 300人〈入場自由〉
  • 問合せ 奈良町にぎわいの家(電話番号:0742-20-1917)

文化情報

チケット情報 窓口のみの扱い 美奈良市美術館 北北部会館市民文化ホール なならまちセンター  音音声館 学学園前ホール
インターネットでの扱い SSCチケット eイープラス 楽楽天チケット
販売 百なら100年会館:一般販売日は電話予約およびweb予約のみ(電話予約 電話番号:0742-34-0111※発売初日は午前9時から)。「nara 100 Online Ticket」でも購入可 友友の会特典あり※電話での扱いは午前9時から。一部の携帯電話・PHSからの利用不可 ぴチケットぴあ(音声予約電話番号:0570-02-9999) ロローソンチケット(問合せ電話番号:0570-08-4005) プCNプレイガイド(一般予約電話番号:0570-08-9999)
各館の休館日 特に記載がない場合は、4日(月曜日)・12日(火曜日)・18日(月曜日)・25日(月曜日)

市庁舎ふれあいコンサート〈入場自由〉

  • とき 2月15日(金曜日)午後0時15分~0時50分
  • ところ 市役所玄関ホール
  • 出演 市国際音楽交流協議会会員の「エコー登美ヶ丘(奈良市ママさんコーラス協議会)」
  • 問合せ 文化振興課(電話番号:0742-34-4942)

なら100年会館

〒630ー8121三条宮前町7ー1
電話番号:0742-34-0100

  • まほろば映画祭「湯を沸かすほどの熱い愛」
    • とき 2月20日(水曜日)(1)午前10時半(2)午後2時
    • 費用 自由席:千円※当日開演1時間前から販売
    • 問合せ ウーマンライフ新聞社(電話番号:0742-35-5188)
  • 槇原敬之2019全国ツアー
    • とき 5月17日(金曜日)午後6時半
    • 費用 指定席:7800円、3歳以上チケット要
    • チケット 百ぴロプe3月3日(日曜日)発売。WEB先行あり
    • 問合せ キョードーインフォメーション(電話番号:0570-200-888)
  • その他
    同館の休館日は火曜日です

奈良市美術館

〒630ー8012二条大路南一丁目3ー1
ミ・ナーラ5階 電話番号:0742-30-1510

  • 奈良の散歩道~お水取り~
    • とき 3月1日(金曜日)午前10時~午後3時。雨天決行
    • ところ 入江泰吉旧居集合
    • 内容 午前:お水取りについて講話、午後:東大寺境内をガイド
    • 締切 2月22日
  • 奈良の散歩道~市美術館から近鉄平城駅~
    • とき 3月10日(日曜日)午前10時~午後3時。雨天決行
    • ところ 同館正面玄関集合
    • 内容 午前:講話、午後:近鉄平城駅まで写真資料等を使ってガイド
    • 締切 2月28日
    • 講師 同館学芸員
    • 定員 成人20人
    • 費用 500円。拝観料、昼食は各自負担
    • 申込 往復はがきに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、各締切日必着で同館へ。多い場合は抽選

杉岡華邨書道美術館

〒630ー8337脇戸町3 電話番号:0742-24-4111

  • 書道文化講座 寶所はちかきにあり-杉岡華邨のかな芸術-
    • とき 3月9日(土曜日)午後2時
    • 講師 書道文化研究家の西嶋慎一さん
    • 申込 往復はがきかEメール(shodou@m3.kcn.ne.jp)に住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、3月1日必着で同館へ。多い場合は抽選
  • 「華邨の書-新収蔵作品特別展-」作品解説会
    とき 2月11日(祝日)午後2時
  • 筆書き体験コーナー
    • とき 2月9日(土曜日)~11日(祝日)午前9時~午後5時
    • 費用 一般300円、団体(20人以上)240円。16歳未満、高校生、市在住の70歳以上の人、障がい者(手帳要)と介護者は無料

入江泰吉記念奈良市写真美術館

〒630ー8301高畑町600ー1
電話番号:0742-22-9811

  • 入江泰吉「奈良の世界遺産」展
    • とき 2月22日(金曜日)~4月7日(日曜日)
    • 費用 小・中学生100円、高校・大学生200円、一般500円。小・中・高校生は毎週土曜日無料。市在住の70歳以上の人、障がい者(手帳要)と介護者は無料
    • 作品解説 第2・4土曜日午後2時
      ※展示初日は午後1時から一般公開
  • 年間講座「高畑デジタル写真倶楽部」
    • とき 4月16日〜来年3月3日の火曜日(1)午前10時~正午(2)午後2時~4時。4月23日〜来年3月17日の火曜日(9月は水曜日)(3)午前10時~正午(4)午後2時~4時。各12回
    • ところ 同館(各回初回は入江泰吉旧居)
    • 講師 同館技術員
    • 費用 各5千円
    • 定員 全日参加できる成人各30人。在勤も可
    • 持物 デジタルカメラ、取扱説明書、筆記用具
    • 申込 往復はがき、Eメール(irietaikichi_naracmp@yahoo.co.jp)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話・Fax番号、希望クラス(1)~(4)の別を書いて、3月1日必着で同館へ。1枚に1人限り。多い場合は抽選

音声館

〒630ー8335鳴川町32ー1
電話番号:0742-27-7700

  • やわらぎコンサート
    • とき 2月10日(日曜日)午後2時
    • 出演 くろくろきんちゃちゃクインテット
    • 内容 木管五重奏
  • やわらぎコンサート出演者募集
    • とき 5月~来年2月の土曜日・日曜日、祝日の指定日 午後2時~2時45分
    • 対象 演奏活動をしている個人・団体(プロ・アマ不問)
    • 費用 1人千円
    • 申込 2月1日から同館備え付けの募集要項(同館ホームページからダウンロード可)に添付の申込用紙に必要事項を書いて、2月28日必着で送付か持参
  • 音声館ギャラリー「奈良ウェルネス倶楽部 森下まつ子教室作品展」
    • とき 3月5日(火曜日)午後~9日(土曜日)(最終日は午後4時まで)
    • 内容 伝統的なトラディショナルキルト、花のアップリケ、額、小物
  • 大人が学ぶ“わらべうた遊び"
    • とき 2月16日(土曜日)午前10時~正午
    • 費用 千円
    • 定員 18歳以上10人
    • 申込 電話で2月13日までに同館へ

入江泰吉旧居

〒630ー8208水門町49ー2
電話番号:0742-27-1689

  1. マンスリー写真集閲覧
    内容 入江の代表作の一つ「お水取り」(昭和43年)を自由閲覧
  2. 入江泰吉とゆかりの人々~司馬遼太郎編~
    • とき 2月16日(土曜日)午後2時~3時
    • 講師 旧居コーディネーター
    • 定員 20人
  3. 伝統行事と入江泰吉~東大寺二月堂修二会編~
    • とき 2月17日(日曜日)午後2時~3時
    • 講師 染司よしおかの吉岡幸雄さん
    • 定員 成人20人
    • 費用 500円(入館料別途)
    • 締切 2月16日
  4. 入江泰吉の眼を歩く~西の京界隈~
    • とき 3月3日(日曜日)午後1時~4時
    • ところ 近鉄西ノ京駅前集合
    • 内容 画家・杉本健吉の交友も交えながら解説、散策
    • 講師 写真美術館学芸員
    • 定員 20人
    • 費用 500円(拝観料別途)
    • 締切 2月28日
    • 申込 (3)(4)は電話かFax、Eメール(irietaikichi_kyukyo@yahoo.co.jp)に講座名、住所、氏名、年齢、連絡先を書いて、各締切日までに同館へ

善意銀行

11月分 敬称略

一般 匿名 20万円
高円歌謡教室 9万2566円
指定 奥谷文人(針町) 10万円

北部会館市民文化ホール

〒631ー0805右京一丁目1ー4
電話番号:0742-71-5747

ニュータウンフェスタたかのはら2019~知りあおう高の原、つながろう高の原~〈入場自由〉
  • とき 3月9日(土曜日)午前10時~午後4時半
  • 内容 パフォーマンス、展示、手作り小物・野菜販売、体験コーナー、飲食コーナー他
高の原文化講座(4月~来年3月)受講生募集
  1. 手芸・ストレッチ編(あみ)
    • とき 原則第2火曜日の午前10時~午後3時
    • 費用 3万6千円
    • 定員 24人
  2. 高の原水彩画
    • とき 原則第1水曜日の午前9時半~午後0時半
    • 費用 2万4千円
    • 定員 24人
  3. 日本刺繍
    • とき 原則第2水曜日の午前10時~午後3時
    • 費用 3万6千円
    • 定員 15人
  4. 和紙ちぎり絵
    • とき 原則第1・3金曜日の午後1時半~3時半
    • 費用 2万4千円
    • 定員 24人
  5. 楽しく英会話Ⓐ入門クラスⒷ初級クラス
    • とき Ⓐ原則第1・2・3木曜日の午後1時~2時半Ⓑ原則第1・2・3木曜日の午後3時~4時半
    • 費用 各3万6千円
    • 定員 各30人
    • 対象 いずれも18歳以上(高校生不可)
    • その他 各費用は4期分割。別途材料費またはテキスト代要。年度途中に受講料が変更になる場合あり
    • 申込 往復はがきに講座名((5)は、ⒶⒷの別も)、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて、3月2日必着で同ホールへ。直接の場合ははがきを持参し、同ホール備え付けの申込用紙に必要事項を書いて提出。1枚に1人1講座限り。多い場合は抽選

名勝大乗院庭園文化館

〒630ー8301高畑町1083ー1
電話番号:0742-24-0808

市美術館・ミニ出張展示「古都奈良・バスが行く」〈入場自由〉

とき 2月5日(火曜日)~3月3日(日曜日)

学園前ホール

〒631ー0034学園南三丁目1ー5
西部会館3階 電話番号:0742-51-2001

  • 大門玲子(オーボエ)ワンコイン・コンサート
    • とき 2月15日(金曜日)午後1時半
    • 内容 シューマン/アダージョとアレグロ他
    • 費用 500円
    • チケット 学発売中
  • GAKUCON Part5 1966カルテット ザ・ビートルズ・クラシック
    • とき 2月16日(土曜日)午後1時半
    • 内容 2本のヴァイオリン、チェロ、ピアノのカルテット。帝塚山小学校コーラス部も共演
    • 費用 前売3千円、当日500円増
    • チケット 学発売中
  • スタインウェイピアノ体験会
    • とき 3月26日(火曜日)・27日(水曜日)・28日(木曜日)午前10時~午後8時
    • 費用 1組1時間千円※1組2時間まで
    • 申込 同ホール窓口で2月10日(日曜日)から受付開始

国・県・団体

内容・申込・費用等、詳細については各団体にお問い合わせください

4月開講のハロートレーニング(公的職業訓練)受講生募集

  • 募集期間 2月1日(金曜日)~3月1日(金曜日)
  • ところ ポリテクセンター奈良(橿原市)
  • 訓練科 (1)CAD/NC技術科(2)電気設備技術科(3)住環境コーディネート科
  • 期間 6か月
  • 定員 (1)(2)5人(3)15人
  • 費用 要
  • 問合せ 同センター(電話番号:0744-22-5226)

奈良文化祭

  • とき 2月11日(祝日)午後1時半~5時半
  • ところ なら100年会館大ホール(三条宮前町)。事前問合せ要
  • 問合せ バルツァ事業会 奈良文化祭係(電話番号:0742-21-7775)

エディット・ピアフを栗原小巻が熱演!「ピアフ~愛の讃歌~」観劇会

  • とき 2月13日(水曜日)午後6時15分、14日(木曜日)午後2時
  • ところ DMG MORI やまと郡山城ホール(大和郡山市)
  • 費用 要(中・高校生は無料)
  • 申込 2月6日までに奈良演劇鑑賞会(電話番号:0742-49-0448)へ

奈良労働局 就職フェスタinなら(合同企業説明会)

  • とき 2月15日(金曜日)午前11時~午後4時
  • ところ 県文化会館(登大路町)
  • 問合せ キャリア・サポートみらい(電話番号:0742-24-3001)

不動産無料相談会

  • とき 2月17日(日曜日)午前10時~午後4時
  • ところ 西部公民館(学園南三丁目)
  • 問合せ 奈良県不動産コンサルティング協会(電話番号:0743-86-4285)

貧困問題を「学ぶ・伝える」レクチャーセミナー

  • とき 2月17日(日曜日)午後1時~4時半
  • ところ きらっ都・奈良(橋本町)
  • 定員 50人
  • 申込 事前にもやい(電話番号:03-6265-0137)、あかるいみらい準備室(電話番号:050-3579-1642)へ

オストメイトの人への個別相談会

  • とき 2月19日(火曜日)午前9時~正午
  • ところ 県文化会館(登大路町)
  • 問合せ 日本オストミー協会奈良県支部(電話番号:090-4908-7619)

奈良文化財講座

  • とき (1)2月19日(火曜日)(2)3月19日(火曜日)午前10時~11時半
  • ところ 中部公民館(上三条町)
  • 内容 (1)奈良の仏像とその歴史(2)奈良市域の石造物を観る
  • 費用 要
  • 問合せ 奈良文化財同好会の田中満人さん(電話番号:0742-63-0253)

あるくん奈良まちなかバル

  • とき 2月22日(金曜日)・23日(土曜日)正午から
  • ところ JR・近鉄奈良駅周辺の飲食店等
  • チケット きらっ都・奈良(橋本町)、バル参加店等で販売
  • 問合せ まちづくり奈良(電話番号:0742-27-1111)

歴史講座「大安寺、天竺と日本をつなぐー  平城京のパフォーミング・アーツ」

  • とき 2月23日(土曜日)午後1時~3時
  • ところ 県立図書情報館(大安寺西一丁目)
  • 費用 要
  • 問合せ Nara Stag Clubの小林さん(電話番号:090-4293-2309)

「歌声サロン」㏌奈良三条通り

  • とき 2月23日(土曜日)午後1時半~3時半
  • ところ 中部公民館(上三条町)
  • 定員 300人
  • 費用 要
  • 問合せ 歌声音楽活動「和音」の太田さん(電話番号:090-3263-5363)

成年後見・任意後見 はじめて講座&無料相談会

  • とき (1)2月23日(土曜日)(2)3月16日(土曜日)講座:午後1時半~2時半、相談会:午後2時45分~4時15分
  • ところ (1)奈良ロイヤルホテル(法華寺町)(2)県産業会館(大和高田市)
  • 定員 講座:50人、相談会:9組
  • 問合せ 成年後見センター・リーガルサポート奈良支部事務局(電話番号:0742-22-6707)

県総合医療センター公開講座「最新のがん治療」

  • とき 2月23日(土曜日)午後2時〜4時※手話通訳が必要な場合は2月13日までにFax、Eメールで申込要
  • 問合せ 同センター(電話番号:0742-46-6001 Fax番号:0742-46-6011 Eメール:sogo@nara-pho.jp)

奈良再発見・歴史と自然!冬の植物とお水取り

  • とき 2月24日(日曜日)午前9時半~正午。雨天決行
  • ところ 県庁セブンイレブン前集合
  • 定員 20人
  • 費用 要
  • 申込 2月20日までに「ならなぎ」の富永さん(電話番号:090-4273-8294)へ

奈良自然塾・観察会「森林インストラクターと歩く冬の春日山原始林」

  • とき 2月24日(日曜日)午前9時半~午後3時
  • ところ 午前9時半までに奈良交通バス停春日大社本殿集合
  • 定員 30人
  • 費用 要
  • 申込 2月20日までに川崎さん(電話番号:090-2110-5032)へ

「相続登記はお済みですか月間」無料相談会

  • とき 2月24日(日曜日)午後1時~4時
  • ところ 西部公民館(学園南三丁目)
  • 問合せ 県司法書士会(電話番号:0742-22-6677)

外国人観光ボランテイアガイド説明会

  • とき 3月1日(金曜日)午後2時~4時
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • 対象 県下の観光スポットの説明が可能な英検2級程度以上の語学力のある人
  • 申込 2月18日までに奈良SGGクラブ(電話番号:0742-22-5595)ホームページから申込

大宮シニアいきいきパソコン教室(初心者基礎講習)

  • とき 3月2日からの隔週土曜日 午前9時半~正午。全12回
  • ところ 三和佐保川ビル(大宮町七丁目)
  • 定員 15人
  • 費用 要
  • 申込 2月25日までに電子自治体アドバイザークラブ(電話番号:0742-36-8520)へ

くらしとお金のFP教室

  • とき (1)3月9日(土曜日)(2)16日(土曜日)(3)23日(土曜日)午後1時半~3時
  • ところ 日本FP協会奈良支部(高天町)
  • 定員 各24人
  • 申込 (1)2月28日(2)3月7日(3)3月14日までに日本FP協会奈良支部(電話番号:0742-20-0506 Fax番号:0742-20-0507)へ

平城児童センター

遊びを通した児童の健全育成事業

  • とき 4月~来年3月まで週1回か月2回
  • 定員 (1)0〜3歳児と保護者30組(2)4〜6歳児と保護者30組(3)新小学1〜6年生25人
  • 費用 要
  • 申込 2月24日までに同センター(電話番号:0742-34-2716)へ

障害者スポーツ大会

  • とき (1)4月14日(日曜日):バスケットボール、サッカー、フットベースボール(2)4月21日(日曜日):卓球、ソフトボール(3)5月12日(日曜日):フライングディスク(4)5月19日(日曜日):水泳(ならやま屋内温水プール)(5)5月26日(日曜日):陸上競技
  • 対象 今年4月1日現在で満13歳以上の人で身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳(卓球のみ)の交付を受けている、または取得の対象に準ずる障害のある人
  • 申込 3月1日までに障がい福祉課(電話番号:0742-34-4593)へ

生涯学習

中部公民館

〒630-8228 上三条町23-4
電話番号:0742-26-6506 Fax番号:0742-26-3263

講座名 中部公民館文化まつり
開催日・内容 2月23日~24日自主グループ作品・ダンボール大型作品展示、弁当販売、喫茶 2月23日舞台発表(午前)、歌声サロン〈500円〉(午後) 2月24日トークイベント(西山厚さん他、午前)、ジャズコンサート(午後)、体験イベント、親子和菓子教室〈1,000円〉 午前10時~午後4時
◎入場自由 ※24日は午後3時まで。トークイベント、和菓子教室は申込要
締切 2月15日

講座名 知っとこ!奈良~漢國神社と饅頭祭~
開催日・内容 日本で唯一の饅頭の神社の行事を学ぶ
講師:漢國神社宮司の梅木春興さん
3月8日 午後1時30分~午後3時
◎成人60人(在勤も可)
締切 2月26日

講座名 大おしゃべり会2019~公民館って、こんなとこ!~
開催日・内容 公民館の在り方についての講演とおしゃべり会
講師:日本社会教育学会会長の長澤成次さん
3月10日 午後1時30分~午後3時30分
◎成人100人(在勤・在学も可) *託児可
締切 2月28日

*託児 6か月~就学前。事前申込が必要(定員あり)

春日公民館

〒630-8141 南京終町一丁目86-1
電話番号:0742-62-2253 Fax番号:0742-62-2253

講座名 子育てお悩み解消術!
開催日・内容 保護者同士の悩みの共有と子育てアドバイス
講師:神戸女子大学准教授の石田裕子さん
2月26日 午前10時~午前11時30分
◎就学前の子の保護者20人(在勤も可) *託児可
締切 2月16日

講座名 かすが公民館DAY!
開催日・内容 自主グループの発表・体験、お抹茶席等
3月2日 午前10時~午後4時
◎入場自由
締切 申込不要

*託児 6か月~就園前。事前申込が必要(定員あり)

二名公民館

〒631-0027 学園赤松町3684
電話番号:0742-46-9113 Fax番号:0742-46-9113

奈良市長寿ポイント20ポイント
講座名 はじめてのスマートフォン
開催日・内容 基本機能・操作・文字入力を学ぶ
2月22日 午後2時~午後4時
◎おおむね60~70歳のスマートフォン
未所有者20人
締切 2月15日

講座名 二名地域家庭教育支援事業
開催日・内容 専門家による幼児期の心の発達と成長の講演
3月2日 午前10時~午前11時30分
◎園児・児童の保護者、子育て支援や学校・園に携わる人50人
締切 2月22日

西部公民館

〒631-0034 学園南三丁目1-5
電話番号:0742-44-0101 Fax番号:0742-44-0103

講座名 学ぼう!ココロがスッキリするお片付け術
開催日・内容 整理収納アドバイザーから基本を学ぶ
3月2日、3月9日、3月23日 午前10時30分~午後0時(3)
◎18歳以上30人(在勤・在学も可)
*託児可
締切 2月21日

講座名 帝塚山大学共催講座
開催日・内容 「『行動経済学』が解き明かすあなたの心」
講師:帝塚山大学経済経営学部教授の竹本亨さん
3月9日、3月16日 午前10時~午前11時30分(2)
◎18歳以上50人(在勤・在学も可)
*託児可
締切 2月28日

*託児 6か月~就学前。事前申込が必要(定員あり)

生涯学習センター

〒630-8357 杉ヶ町23
電話番号:0742-26-8811 Fax番号:0742-26-8813

不寛容社会とは何か?~その背景にあるもの~

人による過剰な批判やバッシングなどの攻撃的な言動が、日常生活においても多く見受けられるようになったと感じませんか?このような社会問題化している「不寛容社会」の構造を探るとともに、少しでも不寛容な流れを打開していくために一人一人ができる心がけを学びます

とき 3月13日㈬午前10時~午後0時
講師 奈良佐保短期大学
地域子ども学科教授の中田奈月さん
定員 成人50人(在勤も可)
締切 3月2日㈯必着
その他 託児可

*託児 6か月~就園前。事前申込が必要(定員あり)

講座名 女帝の万葉歌
開催日・内容 古事記・日本書紀・万葉集から、女帝に関わる万葉歌を学ぶ
講師:同志社大学嘱託講師の阪口由佳さん
3月8日、3月22日 午後2時~午後3時30分(2)
◎成人120人
締切 2月26日

講座名 サロンコンサート~40周年春によせて~
開催日・内容 フラウエン・シェーネンコールの女声合唱コンサート
3月3日 午後2時~午後3時
◎入場自由
締切 申込不要

講座名 サロンコンサート~相撲甚句 三月場所~
開催日・内容 相撲についてのよもやま話や哀調ある相撲甚句を聞く
3月16日 午後2時~午後3時
◎入場自由
締切 申込不要

若草公民館

〒630-8202 川上町575
電話番号:0742-26-0130 Fax番号:0742-26-0130

奈良市ポイント50ポイント
講座名 元気ならエクササイズ体験会
開催日・内容 介護予防を目的としたストレッチ・トレーニング
3月22日 午前10時~午前11時30分
◎成人25人(在勤・在学も可)
締切 3月13日

登美ヶ丘南公民館

〒631-0013 中山町西二丁目921-1
電話番号:0742-47-6375 Fax番号:0742-47-6375

講座名 初心者の男性家庭料理
開催日・内容 2月27日肉じゃが、3月20日鮭のムニエル
午前9時30分~午後0時30分(2)
◎成人男性12人(在勤・在学も可) 1,400円円
締切 2月16日

講座名 明日は我が身~犯罪からの自己防衛術~
開催日・内容 特殊詐欺等の最近の犯罪と防犯対策を学ぶ
2月27日 午後1時30分~午後3時
◎成人20人(在勤・在学も可)
締切 2月19日

講座名 奈良きたまち人権スポット巡り
開催日・内容 北山十八間戸・旧奈良少年刑務所等を巡る
3月7日 午前9時30分~午後0時
◎成人20人(在勤・在学も可) 100円円
締切 2月23日

講座名 笑顔で脳トレ体験(奈良市長寿ポイント20ポイント)
開催日・内容 楽しいゲームを通して、脳トレ体験
3月14日 午前10時~午前11時30分
◎65歳以上16人(在勤・在学も可)
締切 2月27日

伏見公民館

〒631-0841 青野町二丁目13-4
電話番号:0742-45-9864 Fax番号:0742-45-9864

講座名 お花のチカラ☆~おひなまつりのアレンジメント~
開催日・内容 春の花を使ったアレンジメントを楽しむ
2月27日 午後1時30分~午後3時30分
◎成人20人 2,000円円
締切 2月15日

講座名 ♪メロディ・アリサ♪とあそぼ♪
開催日・内容 親子でミュージックケアを楽しむ
3月2日(1)午前10時~午前11時(2)午前11時10分~午後0時
(1)3歳~幼稚園児と家族(2)おおむね1~2歳児と家族 ◎入場自由
締切 申込不要

平城東公民館

〒631-0806 朱雀六丁目9-1
電話番号:0742-71-9677 Fax番号:0742-71-9677

講座名 はじめよう!ベビーマッサージ
開催日・内容 オイルを使わないベビーマッサージの体験 3月1日、3月15日 午前10時30分~午前11時20分(2)
◎2~12か月と母親10組 ※2人1組で申込
締切 2月19日

講座名 いのちの講座~いのちを生きる自分~
開催日・内容 経験豊かな臨床心理士と一緒にワークショップを交え、いのちを生きる自分を考える
3月14日 午前10時~午前11時30分
◎成人30人
締切 3月5日

講座名 楽しくおやこヨガ♪
開催日・内容 親子で楽しく体を動かしストレスを軽減する
3月22日 午後1時30分~午後2時30分
◎1~5歳児と母親10組 ※家族同伴可
締切 3月12日

平城西公民館

〒631-0804 神功四丁目25
電話番号:0742-71-5711 Fax番号:0742-71-5711

講座名 平城西公民館自主グループ学習発表会
開催日・内容 コーラス、琴、ダンス、空手演武、楽器演奏等
3月2日 午後1時~午後4時20分
◎入場自由
場所:北部会館市民文化ホール(右京一丁目)
締切 申込不要

月ヶ瀬公民館

〒630-2302 月ヶ瀬尾山2815
電話番号:0743-92-0346 Fax番号:0743-92-0346

講座名 月ヶ瀬梅渓新発見・
開催日・内容 再発見 月ヶ瀬梅渓の歴史を学びビュースポットを訪ねる
3月14日 午前10時30分~午後0時30分
◎成人10人(在勤・在学も可)
締切 2月20日

飛鳥公民館

〒630-8306 紀寺町984
電話番号:0742-23-2804 Fax番号:0742-23-2804

講座名 飛鳥体験ウィーク
開催日・内容 自主グループの各種体験会
2月15日~2月28日 ※2月18日、25日は除く原則午前9時30分~午後9時
◎入場自由
締切 申込不要

講座名 おとなの折り紙
開催日・内容 季節の折り紙や伝承折り紙のアレンジを学ぶ
2月27日、3月13日、3月27日 午前10時~午後0時(3)
◎成人10人(在勤も可) 300円円
締切 2月20日

南部公民館

〒630-8434 山町27-1
電話番号:0742-62-5931 Fax番号:0742-62-5931

講座名 南部公民館まつり
開催日・内容 都南中学校吹奏楽部の演奏、作品展示、学習発表、体験、チャリティーバザー、料理バザー
3月2日 午前10時~午後4時
◎入場自由
締切 申込不要

京西公民館

〒630-8044 六条西一丁目3-43-2
電話番号:0742-44-2669 Fax番号:0742-44-2669

講座名 シニア映画(奈良市長寿ポイント20ポイント)
開催日・内容 伊丹十三監督「タンポポ(1985)」の上映
2月20日 午後1時30分~午後3時30分
◎60歳以上 入場自由
締切 申込不要

講座名 ガイドと地域めぐり~二つの御陵~
開催日・内容 垂仁・安康両天皇陵他、暗峠・暗越奈良街道周辺の史跡散策(現地集合・解散)
3月3日 午前10時~午後0時30分
◎成人20人
締切 2月22日

三笠公民館

〒630-8115 大宮町四丁目313-3
電話番号:0742-33-0515 Fax番号:0742-33-0515

講座名 インターネットをもっと楽しもう
開催日・内容 音楽や動画の検索方法等を学ぶ
2月24日 午前10時~午後3時30分
◎マウス操作・文字入力ができる成人10人500円円
場所:ぷろぼの福祉ビルFellow Ship Center(大宮町三丁目)
締切 2月15日

講座名 体験!「染める」をたのしむ
開催日・内容 和紙を使ったおりぞめで紙袋とノートを作る
3月16日 午前10時~午後4時
◎小学生以上20人(在勤・在学も可)
※小学生は保護者同伴 700円円
締切 3月5日
※パソコン講座はWindows10、Office2013対応

富雄南公民館

〒631-0052 中町501-3
電話番号:0742-48-3066 Fax番号:0742-48-3066

講座名 とみなんファミリーパーク
開催日・内容 家族でミュージックケアを楽しむ
2月23日 午前10時~午前11時30分
◎1~3歳児と家族8組
締切 2月15日

登美ヶ丘公民館

〒631-0003 中登美ヶ丘三丁目4162-81
電話番号:0742-43-7431 Fax番号:0742-43-7431

講座名 チラシが作れる!ワード入門講座
開催日・内容 チラシの作成を通してWordを基礎から学ぶ
3月5日、3月15日 午後1時~午後4時(2)
◎マウス操作・文字入力が自在にできる成人10人(在勤・在学も可) 1,000円円
締切 2月19日
※パソコン講座はWindows10、Office2016対応

平城公民館

〒631-0811 秋篠町1468
電話番号:0742-48-3578 Fax番号:0742-48-3578

講座名 春の楽しい折り紙教室
開催日・内容 折り紙の基礎技術を学び、春を感じる折り紙の制作
3月5日 午後1時30分~午後3時30分
◎成人16人(在勤・在学も可) 100円円
締切 2月19日

講座名 平城ひなまつりコンサート♪
開催日・内容 出演:サクソフォン奏者の伊東早百合さん
3月3日 午後2時~午後3時
◎入場自由
締切 申込不要

申込 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて、締切日必着で各館へ。1枚に1人1講座(コース)限り。多い場合は抽選。生涯学習財団ホームページからの申込も可。託児希望(定員あり。託児可の講座に限る)の場合は、「託児希望」と記入