ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより平成31年1月号(テキスト版)6-9ページ お知らせ1

本文

奈良しみんだより平成31年1月号(テキスト版)6-9ページ お知らせ1

更新日:2019年1月7日更新 印刷ページ表示

若草山焼き 1月26日(土曜日)

タイムスケジュール

  • 御神火奉戴祭(ごしんかほうたいさい):午後4時45分
  • 聖火行列出発:午後5時5分
  • 松明点火:午後5時15分
  • 野上神社祭典(若草山麓):午後5時40分
  • 大花火打ち上げ:午後6時15分
  • 一斉点火:午後6時半

当日の問合せ

テレドーム(電話番号:0180-991-707)
※一部のIP電話からは、つながらない場合があります。荒天の場合は1月27日(日曜日)に延期します。

公共交通機関を利用してください。~交通規制があります~

その他の交通規制

新若草山自動車道「新若草山コース」、「奈良奥山コース」:午後2時~8時が通行止め
※当日は七条二丁目の勝間田池(大池)周辺ほかが駐車禁止区域になります。また、交通事情により、規制内容・時間が異なる場合があります。

問合せ
若草山焼き行事実行委員会事務局(県奈良公園室内 電話番号:0742-27-8677)

春日の大どんど

飛火野に火炉を設置し、正月に神社に持ち込まれた古いお札やお守り、注連縄飾りなどを焚き上げます

  • とき 1月26日(土曜日)午後1時~7時
    • ※しめ縄等の受付は午後6時まで
    • 雨天時は27日(日曜日)に延期。受付は午後4時まで
  • ところ 春日大社境内「飛火野」
  • 問合せ 市観光センター (電話番号:0742-22-3900)

2019 奈良市消防出初式~災害に強い奈良をめざして~

  • とき 1月12日(土曜日)午前9時半~午後1時
  • ところ 奈良電力鴻ノ池パーク一帯(法蓮佐保山四丁目)
  • 内容 <式典ゾーン:ならでんフィールドメインスタンド前外周道路、ならでんアリーナ>市消防音楽隊、幼年消防クラブ員、女性防災クラブ員、消防職員・団員の分列行進、消防車両分列行進 <消防訓練ゾーン:鴻ノ池池畔>消防職員・団員合同放水訓練 <市民ふれあいゾーン:ならでんアリーナ前>豚汁の提供、防災展
  • その他 駐車場に限りがありますので、来場には公共交通機関を利用してください。バス停は「鴻池」「市営球場」下車
  • 問合せ 消防局総務課(電話番号:0742-35-1199 ※当日:電話番号:0742-35-1191)

巡回ミニ展示「奈良を掘る」 第6回:播磨の国から来た瓦

  • 埋蔵文化財調査センター展示室前ロビー
    • とき 1月8日(火曜日)~2月8日(金曜日)午前9時~午後5時
    • 土曜日・日曜日、祝日の開館 なし
  • 市役所玄関前ホール
    • とき 2月14日(木曜日)~28日(木曜日)午前8時半~午後5時15分
    • 土曜日・日曜日、祝日の開館 なし
  • 奈良大学博物館(山陵町)
    • とき 3月5日(火曜日)~4月25日(木曜日)午前9時~午後4時半
    • 土曜日・日曜日、祝日の開館 土曜日の午前9時~正午のみ

問合せ 奈良市埋蔵文化財調査センター(〒630-8135 大安寺西二丁目281番 電話番号:0742-33-1821 Eメール:maizoubunka@city.nara.lg.jp)

奈良市アートプロジェクト 古都祝奈良 2018ー2019 ことほぐなら

対話型アートプログラム グリーン・マウンテン・カレッジ(1月〜2月のプログラム)

さまざまな分野のゲストと参加者がともに語り合うプログラム

  • とき
    1. 1月14日(祝日)
    2. 2月2日(土曜日)午後5時〜8時
  • ところ
    1. 鳥見“ふらっと”まんま(三碓町)
    2. ならまちセンター芝生広場(東寺林町)
  • 内容・講師 (1)繕う:洋裁師の小山田美穂子さん、美術家の西尾美也さん・小山田徹さん(2)耳を澄ます:sonihouse、小山田徹さん
  • 申込 当日会場にて参加受付。公式ホームページ内申込フォームから事前申込可。くわしくは、公式ホームページ(奈良市アートプロジェクト 古都祝奈良(ことほぐなら)2019-2020<外部リンク>)に掲載
  • 問合せ 奈良市アートプロジェクト実行委員会事務局(文化振興課内 電話番号:0742-34-4942 34-4728 Eメール:art@city.nara.lg.jp

後期高齢者医療制度 高額介護合算療養費の申請について

  • 対象者 対象期間に後期高齢者医療被保険者であった人(75歳以上もしくは65歳から74歳で一定の障がいがあり本制度に加入した人)
  • 内容 対象期間(平成29年8月1日~平成30年7月31日)に、世帯の後期高齢者医療被保険者全員の医療保険・介護保険の自己負担額の合計額が下記限度額を超える場合、申請すれば、超えた額が後期高齢者医療制度と介護保険から支給されます

負担割合(後期高齢者医療制度)・区分・年間の限度額
3割・一定以上所得者・67万円

1割
一般・56万円
低所得者【2】(注1)・31万円
低所得者【1】(注2)・19万円(注3)

(注1)低所得者【2】は、被保険者の属する世帯全員が市町村民税非課税であること
(注2)低所得者【1】は、被保険者の属する世帯全員が市町村民税非課税で、その世帯全員の所得が一定基準以下(例:年金収入80万円以下)であるか、老齢福祉年金を受けていること
(注3)介護保険の利用者が複数いる場合、31万円になる場合有(くわしくは介護福祉課へ)
申請方法…2月下旬に奈良県後期高齢者医療広域連合が支給対象者に申請書を送付。ただし、次に該当する人には、送付がない場合有。(1)対象期間に他市町村から転入した人(2)対象期間に医療保険が変更になった人。(1)(2)に該当する人は、送付があった場合でも、加入していた医療保険・介護保険で『自己負担額証明書』の交付を受けてから申請してください。くわしくは福祉医療課へ必要なもの(郵送申請の場合は、申請書のみの返送で可)…後期高齢者医療被保険者証、介護保険被保険者証、通帳、印鑑、個人番号(通知)カード、本人確認書類、上記(1)(2)の人のみ自己負担額証明書

  • 注意点
    1. 保険外費用(食事代・差額ベット代・おむつ代等)、高額療養費、高額介護サービス費ですでに支給された分は、高額介護合算療養費の対象になりません
    2. 世帯で医療保険と介護保険の双方に自己負担があることが条件です
    3. 支給金額が500円未満の場合は、請求できません
    4. 重度心身障害者老人等医療費助成・後期高齢者精神障害者医療費助成受給者は、後期高齢者医療分は、既に医療助成済みのため支給対象外で、介護分のみ支給されます
  • 問合せ 福祉医療課(電話番号:0742-34-4754)、介護福祉課(電話番号:0742-34-5422)

町の区域等の変更について

菅原東一丁目
菅原東二丁目
西大寺国見町三丁目

を新町として設定します

  • 1月21日から、菅原町の一部から菅原東一丁目を、菅原町および青野町の各一部から菅原東二丁目を、菅原町、横領町、宝来町および西大寺国見町二丁目の各一部から西大寺国見町三丁目を新町として設定します
  • 菅原町、横領町及び宝来町の各一部を住居表示実施町である西大寺国見町二丁目に編入します

 今回変更となる全体の面積は、約25.88ヘクタールです。くわしくは市ホームページに掲載
問合せ 地域活動推進課(電話番号:0742-34-4869)