ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより平成30年12月号(テキスト版)10-26ページ お知らせ2

本文

奈良しみんだより平成30年12月号(テキスト版)10-26ページ お知らせ2

更新日:2019年11月7日更新 印刷ページ表示

生活に関することやイベント情報等、市民のみなさんへのお知らせを掲載しています。

市役所
〒630-8580 二条大路南一丁目1-1 市コールセンター(電話番号:0742-36-4894)
特に記載のないものは、費用は無料・申込は不要です。電話番号の市外局番の表記がないものは、0742です。

市民のうごき(11月1日現在)
総人口:35万7412人(男性:16万7742人、女性:18万9670人、世帯数:16万2028世帯)

生活

安全なごみ収集作業のためのお願い

ガラスやプラスチック・陶器類の破片、刃物等(燃やせないごみ)や串・割り箸の破片等(燃やせるごみ)、鋭利なものを捨てる際は、新聞紙や古布に包む等安全措置をして、袋の外からでも判別できるように品物名を書いて排出してください。安全措置のされていないごみは怪我や事故の原因となるため収集できません。
12月24日(休日)も通常どおりごみ収集を行います

12月の燃やせないごみの収集日・収集区域

  • 区域 A・F、B・E
  • 燃やせる 月曜日・木曜日の地域
  • 燃やせない 5日・19日の水曜日、29日の土曜日
  • 区域 C・H、D・G
  • 燃やせる 火曜日・金曜日の地域
  • 燃やせない 12日・26日の水曜日

※A~Dは市の収集区域、E~Hは市清美公社の区域です。一部地域では収集の曜日が違うので市ホームページ等で確認してください
問合せ 収集課(電話番号:0742-71-3012)、市清美公社(電話番号:0742-33-8782)

国民健康保険料の納期

12月15日(土曜日)~28日(金曜日)は国民健康保険料第12月期(第7期)の納期です
問合せ 国保年金課(電話番号:0742-34-4991)

いのち支える市自殺対策市民研修会

  • とき 12月12日(水曜日)午後1時半~3時
  • ところ はぐくみセンター
  • 内容 高齢者とうつ
  • 講師 JR奈良駅前こころのクリニック院長の松田智宏さん
  • 定員 60人
  • 申込 電話で保健予防課(電話番号:0742-93-8397)へ

空き家相談窓口

親が住んでいた家が空き家になった、遠方にいて家の管理ができない、荷物が多くて手が付けられない等、空き家に関する悩みがあれば相談してください

  • 相談窓口 NPO法人空き家コンシェルジュ(〒634-0075 橿原市小房町9-32 電話番号:0744-35-6211 月曜日~土曜日の午前9時~午後5時。祝日を除く)
  • 問合せ 住宅課(電話番号:0742-34-5175)

特殊詐欺防止啓発パネルを配布しています

各地区防犯協議会は、市内で多発する振り込め詐欺等の特殊詐欺防止対策として、ごみ置き場等に設置する「特殊詐欺防止啓発パネル」を作成して、自治連合会所属の自治会へ配布しています。※配布数には限りがあります。順次増加予定
問合せ 奈良警察署生活安全課(電話番号:0742-20-0110)、奈良西警察署生活安全課(電話番号:0742-49-0110)、天理警察署生活安全課(電話番号:0743-62-0110)

農業委員会への各種申請等の12月分の締切日変更

  • 12月の締切日 12月19日(水曜日)(農地の転用申請等の受付は通常毎月末締切です)
  • その他 市街化区域内農地の転用届出等は通常通り随時受付
  • 問合せ 同事務局(電話番号:0742-34-4776)

市内で事業をしている人は償却資産の申告をお忘れなく!

工場や商店、駐車場やアパート経営、太陽光発電等の事業をしている個人や法人が、その事業のために使用している資産を償却資産といい、土地・家屋と同じように固定資産税が課税されます。1月1日時点で市内に償却資産を所有している人は、1月31日までに申告が必要です。前回申告した人には申告書を送付していますが、新たに事業を始めた人や、申告書が届いていない人は、市ホームページから様式をダウンロードして申告してください
※償却資産の例:広告塔、ネオンサイン、アスファルト舗装、自家発電設備、太陽光発電設備、構築物、機械・装置、船舶、航空機、大型特殊自動車、工具・器具・備品等です(ただし、土地、建物、ソフトウェア、自動車、軽自動車等は除く)
問合せ 資産税課(電話番号:0742-34-4961)

入札参加資格審査の申請を受付

市・市企業局が発注する物品購入等と建設工事等に係る競争入札に参加するための資格審査の申請を受付

  • 物品購入等の申請方法
    • 市内業者(持参受付)
      • とき 12月10日(月曜日)~21日(金曜日)午前10時~午後0時、午後1時半~4時
      • ところ 市役所北棟6階第18会議室
    • 市外業者・準市内業者(郵送受付)
      とき 12月3日(月曜日)~21日(金曜日)消印有効
  • 建設工事等の申請方法
    • 市内業者(持参受付)
      • とき 1月15日(火曜日)~31日(木曜日)午前10時~午後0時、午後1時半~4時
      • ところ 契約課・企業局企業技術監理課
    • 市外業者・準市内業者(郵送受付)
      • とき 1月4日(金曜日)~31日(木曜日)消印有効
      • その他 くわしくは、市ホームページ・企業局ホームページに掲載
      • 問合せ 市役所関係:契約課(電話番号:0742-34-4743)、企業局関係:企業局企業技術監理課入札係(電話番号:0742-34-5200(代表))

健康

健康情報は主に保健所〈はぐくみセンター〉(〒630-8122 三条本町13-1)からのお知らせです。中央保健センターは、はぐくみセンターにあります

国民健康保険の特定健康診査を受けましょう

受診期間は1月末までです。生活習慣病予防のために、年に一度の健診を受けましょう

  • 対象 40~74歳の国民健康保険加入者
  • 申込 県内実施医療機関に電話等で予約の上、受診券、質問票、保険証を医療機関へ持参
  • 問合せ 国保年金課(電話番号:0742-34-4736)

結核住民検診

  • とき 12月15日(土曜日)午前9時半~10時半
  • ところ 市総合医療検査センター(柏木町)
  • 内容 胸部【10】線検査
  • 定員 65歳以上の人15人
  • 申込 電話で12月3日~14日に保健予防課(電話番号:0742-93-8397)へ

平成30年度成人用23価肺炎球菌予防接種について

接種は年度ごとに対象者が決まっているので注意してください

平成30年度に対象年齢となる人の生年月日(年度内であれば誕生日を待たずに接種できます)

  • 65歳 昭和28年4月2日~29年4月1日生
  • 70歳 昭和23年4月2日~24年4月1日生
  • 75歳 昭和18年4月2日~19年4月1日生
  • 80歳 昭和13年4月2日~14年4月1日生
  • 85歳 昭和8年4月2日~9年4月1日生
  • 90歳 昭和3年4月2日~4年4月1日生
  • 95歳 大正12年4月2日~13年4月1日生
  • 100歳 大正7年4月2日~8年4月1日生
  • 接種期間 3月31日(日曜日)まで
  • 対象 接種時点で市に住民登録があり、右記の対象年齢の人。生活保護受給者等は事前に手続きが必要※既に成人用23価肺炎球菌ワクチンの接種を受けたことがある人は対象外
  • 費用 一部自己負担(3千円)
  • 申込 事前に市登録医療機関(市ホームページに掲載)に予約し、健康保険証等を持参し接種
  • その他 (1)B類疾病のため、本人の意思と責任で接種を希望する場合のみ接種可能 (2)60歳以上65歳未満の人で、心臓、腎臓か呼吸器の機能に日常生活が極度に制限される程度の障害を有する人、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する人は、事前に保健予防課で承認の手続きが必要
  • 問合せ 同課(電話番号:0742-93-8397)

臨床心理士によるこころの健康相談

  • とき 12月10日(月曜日)の午後(要予約)
  • 申込 電話で保健予防課(電話番号:0742-93-8397)へ

高齢者インフルエンザ予防接種は12月28日(金曜日)まで

  • 対象 くわしくは10月号しみんだよりに掲載。対象者のうち、入院か入所中の人で、市外(奈良県内)の取扱医療機関で接種を希望する人は、事前に保健予防課で手続きが必要
  • ところ 市内取扱医療機関(市ホームページに掲載)
  • 費用 1700円。生活保護か中国残留邦人等支援給付を受給している人が接種当日、保護受給証明書か中国残留邦人等支援給付に係る証明書を医療機関へ持参した場合は無料。28日を過ぎた場合は全額自己負担
  • 接種回数 1回
  • 持物 健康保険証等本人確認できるもの
  • 問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)

今年度のがん検診は受けましたか?

平成30年度のがん検診(対象者には6月末に検診パスポートを送付しています)の受診期限は2月末日まで、胃がん・肺がん検診(申込制。13ページに掲載)は3月下旬までです。期間終了間近は受診者が多くなり、希望検診機関での受診が困難になるため、早めに予約し、検診パスポートが届いた年度に必ず受診してください。くわしくはしみんだより7月号、市ホームページ(成人の各種検診・健康診査)等に掲載
問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

予防接種コラム(9)

成人用23価肺炎球菌ワクチン接種について

ワクチン接種後の免疫効果については個人差がありますが、約5年程度と言われています。5年後に再度接種を受けるかどうかは、かかりつけ医師とよく相談のうえ、受ける場合は注射部位のリスク(接種部位の腫れ、痛み)等に関して十分考慮する必要があります。この場合は任意接種(自らの意思と責任で接種を行う)となります
問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)

胃がんリスク検診(ABC検診) 奈良市ポイントあり

検査費用の3千円分を上限に、健康増進ポイントが貯まります。ポイント申請期間は3月末まで※胃がんかどうかを診断する検査ではありません

  • 対象 市に住民登録があり、平成31年3月31日時点で、40・45・50歳の人
  • 検診実施期間 2月28日まで
  • 費用 各登録医療機関によって異なります
  • 申込 電話で健康増進課(電話番号:0742-34-5129)へ

各種検診登録医療機関の変更

肝炎ウイルス検診〈登録〉

  1. 前田医院(西新在家町2-6 電話番号:0742-27-1233)
  2. いぬいクリニック(疋田町2-1-5 電話番号:0742-81-7810)
  3. 山本内科医院(三条本町9-1 電話番号:0742-34-5577)

大腸がん検診・健康診査・胃がんリスク検診〈登録〉
いぬいクリニック(疋田町2-1-5 電話番号:0742-81-7810)

歯周疾患検診〈辞退〉
おがわ歯科クリニック(六条2-3-20 電話番号:0742-51-4188)

問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

糖尿病相談窓口

血糖値が高め、肥満で糖尿病の危険があると言われた人に、管理栄養士等が相談を受け、生活指導を実施します(医師の診察はありません)

  • とき 12月3日(月曜日)・10日(月曜日)・17日(月曜日)(1)午後1時半 (2)午後3時(1人約60分)
  • ところ はぐくみセンター
  • 持物 あれば健診結果
  • 申込 電話で健康増進課(電話番号:0742-34-5129)へ

20日ならウォーク

唐招提寺から京終のんびりコース 奈良市ポイント50

運動習慣づくり推進員協議会のボランティアと開催

  • とき 12月20日(木曜日)午前9時15分集合、11時半解散。雨天中止(当日の問合せ:電話番号:0180-997-002 前日の午後6時以降)
  • コース 近鉄西ノ京駅集合~薬師寺~唐招提寺~岩井川~JR京終駅~県庁前解散(約8.5キロメートル)
  • 費用 100円
  • 申込 電話かはがき、ファックスに事業名、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を書いて、12月17日までに健康増進課(電話番号:0742-34-5129、ファックス番号:0742-34-3145)へ。市ホームページからも可

健診結果説明会

中年太り解消レッスン!~気になりませんか?血糖値~奈良市ポイント50
  • とき 1月18日(金曜日)午前10時~11時半。40分前受付開始
  • ところ はぐくみセンター
  • 内容 市総合医療検査センタースタッフによる健診結果説明、ストレッチ等
  • 定員 BMI23以上の人30人※BMI=体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル)
  • 申込 電話かファックスに講座名、住所、氏名、生年月日、電話番号、体重、身長を書いて、12月21日までに健康増進課(電話番号:0742-34-5129、ファックス番号:0742-34-3145)へ。多い場合は抽選、当落は後日連絡

25日は「学ぼう!にこにこ奈良ごはん」

きいて納得!正月太りを防ぐためにできること 奈良市ポイント50
  • とき 12月25日(火曜日)午前9時半~11時半※体重等測定希望者は9時から
  • 内容 生活習慣病と脂質をテーマにした食生活の関係についての講話。筋トレ、ストレッチ等の実技
  • ところ はぐくみセンター
  • 持物 水分補給できる物、動きやすい服装
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

食育コラム

家庭の味を伝えよう。12月の行事食

行事食とは、四季折々の伝統行事や、お祝いの日に食べる特別な料理のことをいいます。それぞれの行事には縁起が良いと受け継がれてきたもの、神様や自然の恵みに感謝するもの、旬のものを食べて身体を元気にするもの、そして家族の幸せや健康を願うもの等さまざまな由来があります。12月には、奈良の伝統行事である春日若宮おん祭りの「のっぺ」、冬至に食べる「かぼちゃ」、大みそかの「年越しそば」等があります。手軽で便利、豪華な市販の料理もたくさんありますが、家族が集まる行事のときに季節を感じながらお子さんと一緒に料理を作ってみてはいかがですか。年末の慌ただしい時期ですが、家庭の味を伝え、成長を喜び、思い出に残る一日になることでしょう(都祁保健センター管理栄養士)
問合せ 医療政策課(電話番号:0742-93-8392)

つながってげんき!すっきりボディ講座 奈良市ポイント50

  • とき 1月25日(金曜日)午後1時半~4時。受付30分前開始
  • ところ 月ヶ瀬健康相談室(月ヶ瀬行政センター内)
  • 内容 健診結果の見方、生活習慣病予防の講義、筋トレ・ストレッチ
  • 定員 BMI23以上の人15人
  • 持物 動きやすい服装・室内運動靴、水分補給できる物、筆記用具、健診結果や血液検査結果等
  • 申込 電話で1月18日までに月ヶ瀬健康相談室(電話番号:0743-92-0480)へ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

子育て

ファミリー・サポート・センター

育児の援助を受けたい人・行いたい人が会員登録し、助け合いを行う組織です

説明会

  • とき 12月18日(火曜日)、1月5日(土曜日)午前10時~午後0時
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • その他 会員登録には、顔写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)2枚と印鑑が必要
  • 申込 電話でファミリー・サポート・センター(電話番号:0742-34-3305)へ

里親制度について知ってみませんか

さとおやミニ講座「私の両親は里親をしています~実子から見た里親家庭~」
  • とき 12月20日(木曜日)午前11時~11時半
  • 内容 養育里親をしている両親のもとで育ったNPO法人おかえり理事長の枡田ふみさんから、子ども(実子)の立場から見た里子や里親家庭の生活について。
    *養育里親:養子縁組を結ばずに一定期間、子どもを預かり育てる里親のこと
里親制度説明会

「里親」は、さまざまな理由から保護者と暮らすことができない子どもたちを支援する制度の一つです。里親養育の担い手を増やすことを目的として、児童家庭支援センターてんりと共催で開催します

  • とき 12月20日(木曜日)午後1時~3時
  • 申込 電話で県里親支援機関児童家庭支援センターてんり(電話番号:0743-85-5567)
    ※里親に関する相談は子育て相談課窓口で随時受付。くわしくは市ホームページに掲載
  • ところ 市役所北棟2階第16会議室
  • 問合せ 子育て相談課(電話番号:0742-34-4804)

養育費等相談・ひとり親家庭等のための弁護士による法律相談

養育費等相談
  • とき 12月11日(火曜日)・27日(木曜日)、1月8日(火曜日)・24日(木曜日)(1)午後1時 (2)午後2時 (3)午後3時
  • 内容 子どものための養育費等、離婚や別居にともなう子どもを巡る専門相談
ひとり親家庭等のための弁護士による法律相談
  • とき 12月15日(土曜日)、1月19日(土曜日)(1)午後1時半 (2)午後2時 (3)午後2時半 (4)午後3時 (5)午後3時半 (6)午後4時
  • 対象 母子家庭、父子家庭、寡婦、離婚前の人
  • ところ 県母子家庭等就業自立支援センター(スマイルセンター西木辻町)
  • 申込 電話で相談したい月の1日(日曜日、祝日の場合は翌平日)~実施日までにスマイルセンター(電話番号:0742-24-7624)へ。同一案件についての相談は原則1回限り

がん検診(1月)

申込は電話、ファックスで健康増進課へ。市ホームページからも可。受付期間は12月3日~20日(市ホームページの電子申請は10日まで)。生活保護世帯・市民税非課税世帯の人は無料。申込時に申出要

胃・肺セットがん検診

とき、ところ、受付時間、定員

  • 7日(月曜日)、はぐくみセンター、午前8時45分~9時45分、33人
  • 8日(火曜日)、西部図書館、午前9時45分~10時45分、23人
  • 9日(水曜日)、市役所(第3会議室)、午前9時~10時、30人
  • 15日(火曜日)、はぐくみセンター、午前8時45分~9時45分、33人
  • 17日(木曜日)、コープおしくま、午前9時15分~10時15分、27人
  • 18日(金曜日)、都跡公民館、午前9時15分~10時15分、27人
  • 21日(月曜日)、西部生涯スポーツセンター クラブハウス、午前9時15分~10時15分、27人
  • 22日(火曜日)、登美ヶ丘公民館、午前9時30分~10時30分、26人
  • 23日(水曜日)、東市地域ふれあい会館、午前9時15分~10時15分、27人
  • 24日(木曜日)、コープおしくま、午前9時15分~10時15分、27人
  • 25日(金曜日)、はぐくみセンター、午前8時45分~9時45分、33人
  • 28日(月曜日)、北部出張所、午前9時15分~10時15分、27人
  • 29日(火曜日)、西部生涯スポーツセンター クラブハウス、午前9時15分~10時15分、27人
肺がん検診

とき、ところ、受付時間、定員
9日(水曜日)、はぐくみセンター、午後2時~3時、60人

  • 胃がん検診 胃部レントゲン検査(当日バリウムを飲みます)
  • 肺がん検診 胸部レントゲン検査
  • 費用 1,500円(胃のみ1,000円、肺のみ500円)。肺がん検診の問診の結果、喀痰検査実施の場合は600円の加算(別途送付費用が必要な場合あり)
  • 対象 40歳以上の人。ただし、妊娠中、胃・肺・腸等の病気で現在治療中か過去に手術を受けた人、バリウムによる過敏症や誤えんをしたことがある人(肺がん検診は可)、前年度に市の胃がん内視鏡検診を受診した人(肺がん検診は可)は対象外
  • その他 授乳中の人は申込時に申出要。検診は年度中1回限り。当日の体調や問診により、検診を受けられない場合あり
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129、ファックス番号:0742-34-3145)

ひとり親家庭のための交流会・ライフアップセミナー

ハッピークリスマス会
  • とき 12月8日(土曜日)午後1時半~3時半
  • 内容 クリスマスケーキづくり、交流会等
  • 申込 電話でしんぐるまざあず・ふぉーらむ・関西へ
ひとり親の子育ての悩み、誰に相談してる?
  • とき 1月12日(土曜日)午後1時半~3時半
  • 講師 県スクールソーシャルワーカーの谷緑さん
  • 内容 ひとり親の子育て相談
  • その他 託児可
  • ところ 男女共同参画センターあすなら(西之阪町)
  • 対象 母子家庭、父子家庭、寡婦
  • 問合せ しんぐるまざあず・ふぉーらむ・関西(電話番号:06-6147-9771)

乳幼児の健診

持物 問診票、母子健康手帳。問診票は12月中旬に送付しますが、12月1日以降の転入者等で届かない人は当日直接会場へ(4か月・10か月児健診は健康増進課へ連絡)

  • 健診名(対象) 4か月児健診(平成30年9月生まれの子)
  • とき 満4か月になった日から1か月以内に受診してください
  • ところ 市内指定医療機関
  • 健診名(対象) 10か月児健診(平成30年3月生まれの子)
  • とき 満10か月になった日から1か月以内に受診してください
  • ところ 市内指定医療機関
  • 健診名(対象) 1歳7か月児健診(平成29年5月生まれの子)
  • とき 1月10日・17日・24日・31日の木曜日。受付は午後1時15分~2時15分。番号札は午後0時45分から配布
  • ところ 中央保健センター
  • 健診名(対象) 3歳6か月児健診(平成27年6月生まれの子)
  • とき 1月8日・15日・22日・29日の火曜日。受付は午後1時15分~2時15分。番号札は午後0時45分から配布
  • ところ 中央保健センター

問合せ 同課(電話番号:0742-34-5129)

乳幼児のための各種教室

5か月児ぱくぱく教室(離乳食)
  • 対象 平成30年8月生まれの子(第1子)と保護者
  • とき 1月9日(水曜日)・23日(水曜日)午前10時~11時半
  • 内容 栄養士による離乳食の話、保健師による子育ての話
  • 持物 母子健康手帳、4か月児健診の問診票に同封の離乳食リーフレット等
  • 定員 各40人
1歳0か月児歯ぴか教室(むし歯予防)
  • 対象 平成30年1月生まれの子(第1子)と保護者
  • とき 1月8日(火曜日)・22日(火曜日)午前10時~11時
  • 内容 生え始めた歯の手入れの話、実習
  • 持物 母子健康手帳、口ふきガーゼ
  • 定員 各30人
  • ところ はぐくみセンター
  • 申込 電話かファックスに教室名、住所、子どもの氏名・生年月日、保護者氏名、電話番号、希望日を書いて、健康増進課(電話番号:0742-34-5129、ファックス番号:0742-34-3145)へ。多い場合は別の日で受付

むし歯予防のためのフッ化物塗布

  • 対象 平成29年1月生まれの子(2歳4か月の実施月まで受けられます)
  • とき 1月18日(金曜日)午前9時半~11時半
  • ところ 中央保健センター
  • 内容 歯科健診、フッ化物塗布、歯みがき指導
  • 持物 母子健康手帳、歯ブラシ、タオル
  • 申込 電話かファックスに事業名、子どもの氏名・生年月日、電話番号を書いて、12月28日までに健康増進課(電話番号:0742-34-5129、ファックス番号:0742-34-3145)へ。市ホームページからも可

子ども発達センター療育相談室出張相談

  • とき 1月18日(金曜日)、2月15日(金曜日)、3月15日(金曜日)
  • ところ 西部公民館5階第4講座室(学園南三丁目)
  • 時間 (1)午後1時半~2時半 (2)午後2時45分~3時45分
  • 対象 3歳~就学前の子とその保護者
  • 内容 保健師、臨床心理士等による助言。必要に応じて発達検査を行い、専門相談等につなげます
  • 申込 電話かファックス、Eメールで相談申込シート(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を書いて、同センターへ。後日センターから連絡
  • 問合せ 同センター(〒630-8306 紀寺町580‐2 電話番号:0742-20-2100、ファックス番号:0742-24-0780、Eメール:kodomohattatsu@city.nara.lg.jp)

12月の個別通知対象者(11月下旬に発送しています)

予診票綴り(平成30年10月生まれ)

予診票綴り、母子健康手帳と健康保険証等を持参すれば接種可。転入等で予診票綴りがない場合は保健予防課へ※黒の消えない筆記具で記入

日本脳炎第2期(平成21年10月1日生まれの人)

案内はがきを送付しています。母子健康手帳と健康保険証等を持参すれば接種可
問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)

妊産婦・乳幼児健康相談

保健師による巡回相談
  • とき 12月10日(月曜日)
  • ところ 伏見公民館あやめ池分館
  • とき 12日(水曜日)
  • ところ 京西公民館平松分館
  • とき 18日(火曜日)
  • ところ 平城公民館
  • とき 19日(水曜日)
  • ところ 平城西公民館
  • とき 20日(木曜日)
  • ところ 富雄南公民館
  • 時間 午前9時半~11時半※平日の午前8時半~午後5時15分に健康増進課への電話・来所相談もあり
助産師または保健師による相談
  • 西部会館2階相談室(来所相談)
    とき 平日の午前10時~午後2時(午後1時半まで受付)
  • 健康増進課(電話・来所相談)
    • とき 平日の午前9時~午後3時
    • 持物 母子健康手帳
    • 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

日本脳炎予防接種開始(平成27年12月生まれ)

第1期(初回接種2回、追加接種1回)を受けましょう!予診票綴りを確認してください
  • 接種対象期間 3~7歳6か月になる前日まで
  • 接種方法 標準的に初回接種は1~4週間の間隔をあけ、追加接種は2回目から1年後に行います
  • 持物 当日、市に住民登録がない人は接種不可。予診票綴り、母子健康手帳、健康保険証等の身分証明書※黒の消えない筆記具で予診票を記入
  • 申込 市ホームページ掲載の予防接種登録医療機関へ予約
  • 問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)

教育センター キッズ学びのフロア

〒630-8122 三条本町13-1(はぐくみセンター9階) 電話番号:0742-36-0401

  • 教室名・その他 ロボット教室「チャレンジ!ロボットプログラミング」〈2回連続講座〉(定員:子ども8人。全学年対象。両日ともに同じ時間に参加できる人に限る)
  • とき 1月6日(日曜日)・14日(祝日)(1)午前10時~午後0時 (2)午後1時半~3時半
  • 締切 12月14日
  • 教室名・その他 科学実験教室「-196℃の世界」(定員:子ども50人)
  • とき 1月12日(土曜日)(1)午前11時~午後0時 (2)午後1時~2時
  • 締切 12月14日
  • 教室名・その他 宇宙教室「静電気実験」
  • とき 1月13日(日曜日)午前9時半~11時半
  • 締切 12月21日
  • 教室名・その他 宇宙教室「熱気球を飛ばそう」
  • とき 1月13日(日曜日)午後1時~3時
  • 締切 12月21日
  • 教室名・その他 ロボット教室「つくって動かそう(4)」 (定員:子ども10人。全学年対象)
  • とき 1月19日(土曜日)・27日(日曜日)(1)午前10時~11時半 (2)午後1時~2時半
  • 定員 子ども20人(保護者同伴)
  • 申込 往復はがきに教室名、実施日、( )数字の別、子どもの学校園名・学年・氏名(ふりがな)、保護者か引率者の住所・氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、各締切日必着で同センターへ。1枚に1講座限り。多い場合は抽選※ロボットは持ち帰り不可。上記以外のプログラムも開催。内容や実施日が変更になる場合あり

長寿

70歳以上~まほろば健康ウォーク

長寿健康ポイント50  なら・観光ボランティアガイドの会が案内します

吉村長慶氏の遺跡を訪ねる
  • とき 12月19日(水曜日)午前9時半~午後0時。雨天決行、警報発令時中止
  • コース 近鉄奈良駅前行基広場集合~十輪院~徳融寺~下長慶橋~長慶寺~長慶池~奈良電力鴻ノ池パーク解散
  • 対象 70歳以上のななまるカード(優待乗車証・老春手帳)所持者
  • 費用 200円
  • 持物 ななまるカード、ウォーキングしやすい服装・靴、タオル、お茶等
  • その他 ポイントは後日自動的に付与
  • 申込 電話かはがき、ファックス、Eメールに「まほろば申込」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、12月14日までに長寿福祉課(電話番号:0742-34-5439、ファックス番号:0742-34-1161 Eメール:choujufukushi@city.nara.lg.jp)へ

訪問型生活援助サービス従事者研修

  • とき (1)鳥見デイサービスセンター地域活動室:1月22日(火曜日)・23日(水曜日) (2)北福祉センター:2月19日(火曜日)・20日(水曜日) (3)介護老人保健施設「秋篠」:1月20日(日曜日)・27日(日曜日) (4)社会福祉法人「奈良苑」:2月24日(日曜日)、3月3日(日曜日)
  • 時間 午前9時50分~午後4時半。午前9時半より受付
  • 定員 各20人
  • 申込 電話かファックスに希望講座日程、住所、氏名、生年月日、連絡先を書いて、(1)(2)は各講座7日前までに社会福祉協議会(電話番号:0742-93-3261、ファックス番号:0742-61-0340)へ。多い場合は抽選。(3)は1月15日(4)は2月18日までに奈良苑(電話番号:0742-45-1243、ファックス番号:0742-45-1244)へ。定員になり次第終了

南福祉センター

〒630-8443 南永井町45ー1 電話番号:0742-62-3730、ファックス番号:0742-62-3780

笑って健康~みんなの認知症予防教室~ 長寿健康ポイント50
  • とき 12月8日(土曜日)午後1時半~3時半
  • 内容 クローバーの会による認知症予防脳活性化ゲーム等
  • 定員 60歳以上の人30人
  • 持物 タオル・お茶
  • 申込 12月5日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
年忘れ歌合戦!
  • とき 12月22日(土曜日)午後1時~3時半
  • 内容 カラオケ発表
  • 対象 60歳以上の人とその家族、おおむね3歳までの子どもとその保護者(出演の受付は終了)

北福祉センター

〒631-0805 右京一丁目1ー4 電話番号:0742-71-3501、ファックス番号:0742-71-3548

ウインターコンサート♪心ときめく音楽♪
  • とき 12月15日(土曜日)午後1時半~2時半
  • 出演 奈良ウインドコンサートファミリー
  • 対象 60歳以上の人とその家族
栄養講座「免疫力アップの食事ポイント!」 長寿健康ポイント20
  • とき 12月19日(水曜日)午後1時半~3時
  • 内容 免疫の働き、免疫力アップの食事等
  • 講師 奈良ヤクルト販売管理栄養士の菱木純子さん
  • 定員 60歳以上の人40人
  • 申込 12月12日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

西福祉センター

〒631-0024 百楽園一丁目9ー13 電話番号:0742-41-3151、ファックス番号:0742-41-3150

クリスマスジャズロビーコンサート
  • とき 12月22日(土曜日)午後1時半
  • 出演 IKOMAシティ・サイド・ジャズ・オーケストラ
  • 対象 60歳以上の人とその家族

東福祉センター

〒630-8113 法蓮町1702ー1 電話番号:0742-24-3151、ファックス番号:0742-27-9028

ふれあい発表会
  • とき 12月6日(木曜日)午前9時半~午後3時半
  • 内容 自主グループ(カラオケ・舞踊・民謡・民舞等)や一般利用者による発表、お茶席等
  • 対象 60歳以上の人とその家族、子育てスポットすくすく広場利用者とその家族(出演の受付は終了)
栄養講座「成人病や認知症等の予防」 長寿健康ポイント20
  • とき 1月23日(水曜日)午後1時半~3時
  • 内容 効果的な食物栄養等
  • 講師 管理栄養士の菱木純子さん
  • 定員 60歳以上の人40人
  • 申込 1月12日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
認知症予防講座「楽しく頭と体をトレーニング!」 長寿健康ポイント20
  • とき 1月26日(土曜日)午後1時半~3時半
  • 内容 認知症の理解と対応、頭と体を同時に使うゲーム等
  • 講師 認知症ケア専門士の田中裕子さん
  • 定員 60歳以上の人とその家族、認知症予防に関心のある人50人
  • 申込 1月12日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

東・西・南・北福祉センターでゆず湯を実施します

ゆずは市公衆浴場組合から寄贈を受けたものです

  • とき 12月25日(火曜日)午後0時~午後4時
  • 問合せ 各センターへ

しごと

女性向け個別就職相談会・就職支援セミナー

相談会〈入場自由〉
  • とき 12月11日(火曜日)午前10時半~午後4時
  • ところ ならファミリー地下1階フードコート
  • 内容 キャリアカウンセラーによるマンツーマンでの相談や求人票の紹介等、就職に向けた個別サポート
セミナー
  • とき 12月19日(水曜日)午前10時~午後0時
  • ところ アクティ奈良(高天町)
  • 内容 自己分析方法や履歴書作成、面接を成功させるポイント等、就職に向けて必要なスキルを身につける。職場見学会のお知らせもあり
  • 定員 30人
  • 申込 ファックス、Eメールで産業政策課へ。当日参加も可
  • 問合せ 同課(電話番号:0742-34-4741 ファックス番号:0742-36-4058 Eメール:sangyoseisaku@city.nara.lg.jp)

保育士職場体験会

  • とき 12月13日(木曜日)午前9時半~11時半
  • ところ 右京保育園(右京五丁目)
  • 内容 保育士の仕事や職場の雰囲気を体験する
  • 対象 保育士等の資格を持っていて現在職についていない人、無資格ではあるが保育士の仕事に興味のある人30人(学生可)
  • 申込 電話かファックスに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、12月6日までにこども園推進課(電話番号:0742-34-5493、ファックス番号:0742-34-4752)へ

募集

自治会等への防犯カメラ設置費用補助の2次募集

  • 募集期間 12月3日(月曜日)~1月31日(木曜日)。定数に達し次第終了
  • 対象 自治会等の団体
  • 補助 防犯カメラの購入費、設置工事費等を対象に、2分の1(ただし、1団体上限10万円)
  • その他 平成30年度申込済みの団体は対象外。市ホームページにも掲載
  • 問合せ 危機管理課(電話番号:0742-34-4930)

女性消防団員の募集

  • 資格 健康明朗で防災活動等に興味がある市在住の18歳以上の女性。在勤・在学も可。面接あり
  • 活動 (1)応急手当講習の指導 (2)防火・防災に関する広報・啓発活動(カラーガード隊あり) (3)各種訓練、消防行事等への参加
  • 身分 非常勤特別職の地方公務員報酬(年2回)と出動手当を支給。公務災害補償、退職報償金(5年以上)、表彰の制度あり。制服・活動服等貸与
  • 定員 若干名
  • 採用時期 平成31年4月1日予定
  • 申込 消防局総務課で配布する入団申込書(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を書いて、送付で同課(〒630-8145 八条五丁目404-1 電話番号:0742-35-1199)へ。直接も可

催し

授産品の展示販売

市内の障害者就労施設等で生産された授産品の紹介や展示販売を行い、販路拡大や工賃の向上に繋げます

  • とき 12月3日(月曜日)~7日(金曜日)午前11時~午後1時
  • ところ 市役所
  • 問合せ 障がい福祉課(電話番号:0742-34-4593)

「あつまれECOキッズ!」おしごと体験

エコとお金の関係について学んだ後、自転車発電やFMラジオ中継、ひょうたんクラフト等を出展している環境NPO団体等のブースでおしごと体験をします

  • とき 1月13日(日曜日)午前10時~午後2時
  • ところ ならまちセンター(東寺林町)
  • 対象 小・中学生30人
  • 費用 千円
  • 申込 はがきに住所、子どもの氏名(ふりがな)・学年、保護者氏名、当日連絡先を書いて、12月28日までに環境政策課(電話番号:0742-34-4591)へ。市ホームページの応募フォームからも可。多い場合は抽選

もったいない陶器市

家庭で不要になった陶磁器製食器を無料で回収・配布します
回収できないもの 市外の家庭や事業で不要になったもの、灰皿・花瓶等の食器でないもの、食べ残し等が付着したもの、素焼きの皿や土鍋、ガラス・プラスチック・金属・木製の食器、ゴム製の底や取っ手等が付くもの(取り外せば可)※回収前に検品し、対象外の食器・包装等は返却
12月の開催日時・場所 (1)5日(水曜日)・コープおしくま(押熊町) (2)12日(水曜日)・コープ七条(七条西町)午前10時~午後1時、回収は午後0時半まで。持ち帰りにはマイバッグ等を持参
問合せ 環境政策課(電話番号:0742-34-4591)

文化財防火ゼミナール

  • とき 1月26日(土曜日)午前10時
  • ところ 法相宗大本山興福寺(登大路町)
  • 内容 (1)興福寺執事長による文化財講話 (2)興福寺国宝館と境内の文化財鑑賞
  • 定員 150人
  • 申込 往復はがきかファックスに住所、参加者全員の氏名、電話・ファックス番号を書いて、12月25日必着で消防局予防課(〒630-8145 八条五丁目404‐1 電話番号:0742-35-1192、ファックス番号:0742-33-8460)へ。1枚につき3人まで可。多い場合は抽選、当落を通知

子ども奈良CITY

 「子ども奈良CITY」は、小学生から大学生が創り出す一日限りの「小さなまち」。子どもが「住民」となって、仕事をしたり、得たお金(疑似通貨)で遊んだり、食事をしたりして過ごします。さあ、君もこの夢のまちで一日を過ごしてみよう!

  • とき 12月16日(日曜日)午後0時~午後3時
  • ところ 西部公民館(学園南三丁目)
  • 定員 小中学生100人。※在学も可
  • 費用 500円
  • 申込 往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、12月8日必着で市生涯学習財団内「子どもの参画ネットワーク奈良」事務局(〒630-8357 杉ヶ町23 電話番号:0742-26‒5600)へ。「子どもの学び・体験ナビ」ホームページからも可。多い場合は抽選

成人式

  • とき 1月14日(成人の日)午前11時~11時50分(開場:午前10時半)
  • ところ なら100年会館(三条宮前町)
  • 対象 平成10年4月2日~平成11年4月1日生まれの人。対象者には案内通知を送付。現住所が市外にある新成人も案内通知がなくても入場可。直接会場へ
  • その他 介助が必要な人を除いて、保護者等の入場不可。手話通訳、要約筆記あり。サポートが必要な人は、事前に生涯学習課へ※公共交通機関を利用してください。警備員の指示に従い、周辺施設利用者や近隣住民に迷惑がかからないように、騒音やゴミの散乱などがないよう協力してください
  • 問合せ 同課(電話番号:0742-34-5471)

クリスマスコンサート(入場自由)

  • とき 12月19日(水曜日)午後0時半~1時
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • 内容 フルートトリオ「とまと」による演奏
  • 問合せ 同センター管理課(電話番号:0742-34-2303)

若草山焼き見学会

  • とき 1月26日(土曜日)午後6時
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • 定員 150人。在勤・在学も可
  • 申込 往復はがきかEメールに事業名(山焼き)、住所、応募者と同伴者の氏名(ふりがな)・電話番号を書いて、12月28日必着で同センター管理課(〒630-8122 三条本町13‐1 電話番号:0742-34-2303、Eメール:hagukumi-yamayaki30@city.nara.lg.jp)へ。1通に2人まで可。多い場合は抽選。ひざ上鑑賞可能な乳幼児は申込不要

公開講座「対話によるひきこもり支援」

  • とき 1月26日(土曜日)午前10時~午後0時
  • ところ 中部公民館(上三条町)
  • 内容 「対話による新しい伴走のカタチ」を学ぶ
  • 講師 筑波大学医学医療系社会精神保健学教授の斎藤環さん
  • 定員 280人
  • 費用 千円(資料代)
  • 申込 ファックス、Eメールに住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、1月10日までに社会福祉協議会地域支援課(電話番号:0742-93-3741 ファックス番号:0742-93-3740、Eメール:ongaku@silver.ocn.ne.jp)へ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

ボランティアインフォメーションセンター

〒630-8122 三条本町13ー1 はぐくみセンター1階 電話番号:0742-93-8435、ファックス番号:0742-34-2336

NPOとボランティア団体パネル展(後半)
  • とき 12月8日(土曜日)~3月9日(土曜日)。4週間ずつ展示替えを実施(年末年始の休館日を除く)
  • 展示団体 さまざまな分野の24団体
人生100年時代。認知症のことを知ろう!予防しよう!講座  奈良市ポイント100

同センター登録団体「ごきげんらいふ」と協働して実施します

  • とき (1)12月16日(日曜日) (2)1月20日(日曜日)午前10時~11時半。全2回。どちらか一方のみ受講も可
  • 内容 (1)認知症の基本的な事を知り、支援する人を増やす「認知症サポーター養成講座」 (2)認知症予防のセルフハンドケアと予防の3ポイントを紹介する「認知症予防講座」
  • 定員 各30人。在勤・在学も可
  • 申込 電話かファックス、Eメール(volunt-info@city.nara.lg.jp)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、12月9日までに同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
団体アピール「新春おたのしみ講座」
  • とき 1月9日(水曜日)午前10時~午後0時
  • 内容 新春にふさわしい奈良巡りコースを考える
  • 講師 「奈良好き人のつどい」の会員
  • 定員 10人程度(当日受付)
  • 持物 筆記用具

奈良町にぎわいの家

〒630-8333 中新屋町5 電話番号:0742-20-1917

  1. 二十四節気講座~冬
    • とき 12月8日(土曜日)午前11時~午後0時
    • 内容 冬の節気や季節の和歌の紹介
    • 講師 文化創造アルカ代表の倉橋みどりさん
    • 定員 20人
  2. かまど体験(ごはんと味噌汁作り)
    • とき 12月9日(日曜日)午前10時~午後0時半
    • 定員 5人
    • 費用 500円
  3. 蔵展示・年末特別企画「万葉画家・岡橋萬帆展」〈入場自由〉
    • とき 12月6日(木曜日)~18日(火曜日)
    • 申込 電話かEメール(nigiwainoie@gmail.com)に、(1)(2)の別、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数を書いて、各開催日の1週間前までに同館へ。多い場合は抽選

奈良ひとまち大学

奈良ひとまち大学ホームページ<外部リンク>

第316回 空前の古墳ブーム、到来!?~ブームを牽引する古墳クッション~

  • とき 12月22日(土曜日)午後1時〜2時
  • ところ 日+月+星(多門町)
  • 定員 15人
  • 費用 500円

第317回 こだわり満載のポップな綿菓子~美容師が綿菓子店を開いたわけ~

  • とき 12月22日(土曜日)午後1時~2時40分
  • ところ Pamba pipii 1号店(餅飯殿町)他
  • 定員 15人
  • 費用 300円

第318回 創建1250年、もっともっと春日大社!~記念イヤーに改めて学ぶ、縁起や信仰~

  • とき 12月22日(土曜日)午後2時~4時
  • ところ 春日大社(春日野町)
  • 定員 20人
  • 費用 500円
  • 申込 往復はがきに授業名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、12月14日必着で同大学事務局へ。1枚に1人1授業限り。同大学ホームページからも可。多い場合は抽選
  • 問合せ 「奈良ひとまち大学」事務局(市生涯学習財団内 〒630-8357 杉ヶ町23  電話番号:0742-26-5600)

勤労者総合福祉センター

〒630-8106 佐保台西町115 電話番号:0742-71-2444

  • パソコン入門教室
    1. ワード
    2. エクセル
      • とき (1)1月12日~2月16日の毎週土曜日 (2)1月13日~2月17日の毎週日曜日午後1時~3時。各6回
      • 内容 (1)ローマ字入力、漢字変換、基本的なビジネス文書作成 (2)データ入力・計算式・簡単な表の作成、基本関数、書式設定等
      • 定員 初心者各15人。在勤も可
      • 費用 各7500円
  • 社交ダンス教室
    1. 入門教室
    2. 初級教室
      • とき 1月14日(祝日)・20日(日曜日)・27日(日曜日)、2月2日(土曜日)・11日(祝日)・16日(土曜日)・23日(土曜日)、3月3日(日曜日)・9日(土曜日)・17日(日曜日)(1)午前9時半~10時半 (2)午前10時40分~午後0時。各10回
      • 内容 (1)タンゴ・チャチャチャ (2)クイックステップ・ルンバ
      • 定員 (1)(2)男女あわせて各33人。在勤も可
      • 持物 ダンスシューズ。室内用スニーカーも可
      • 費用 (1)4千円 (2)5千円
  • 陶芸教室(湯呑み・皿等を作陶)
    • とき 1月16日~3月20日の毎週水曜日午後1時半~4時、2月27日(水曜日)午前10時半~午後5時。全10回
    • 内容 陶芸の基礎を学ぶ
    • 定員 16人。在勤も可
    • 費用 1万円
  • 絵画教室(水彩画)
    • とき 1月8日~3月26日の原則毎週火曜日午後1時~3時。全10回
    • 定員 16人。在勤も可
    • 費用 4千円
  • ヨガ教室
    • とき 1月12日~3月23日の原則毎週土曜日(1)午前9時15分~10時半 (2)午前10時45分~午後0時。各10回
    • 定員 各15人。在勤も可
    • 費用 各6千円
    • 申込 往復はがきに教室名(( )数字の別)、住所、氏名、性別(社交ダンスのみ)、電話番号、勤務先を書いて、12月15日必着で同センターへ。各教室に1人1通限り。多い場合は抽選
  • 社交ダンス
    • とき 12月2日(日曜日)・8日(土曜日)、1月14日(祝日)・20日(日曜日)・27日(日曜日)、2月2日(土曜日)午後1時半~4時半。午後2時~3時は講師常駐、12月8日と1月20日は30分の団体レッスンあり
    • 費用 各1人500円
    • その他 パートナーチェンジあり
    • 持物 ダンスシューズ。室内用スニーカーも可

青少年野外活動センター

〒630-1241 阪原町25ー1 電話番号:0742-93-0029

(1)森のムッレ教室 (2)ストローバレ教室

  • とき 12月16日(日曜日)午前10時~午後3時。雨天決行、荒天中止
  • 対象 (1)1歳~年長園児20人 (2)小学1~6年生30人
  • 費用 (1)親子1組2千円 (2)1人3千円(保険代含)
  • 申込 12月9日午後5時までに同センターホームページ内の申込フォームから電子申請

なら工藝館

〒630-8346 阿字万字町1ー1 電話番号:0742-27-0033

干支展
来年の干支(亥)をテーマとした奈良伝統工芸作品を展示販売
とき 12月1日(土曜日)~1月20日(日曜日)

スケッチ画教室(2回コース)
ならまち界隈の風情を鉛筆かペン画で描写

  • とき (1)1月26日(土曜日) (2)27日(日曜日)午後1時半~3時半
  • 定員 小学生以上20人。小学生は保護者同伴
  • 費用 各2100円。1回のみの受講可
  • 講師 奈良デザイン協会顧問の大西治雄さん
  • 内容 (1)レクチャーと簡単なスケッチ・取材 (2)教室でスケッチの仕上げ
  • 持物 スケッチブック、4~7Bの鉛筆、細いサインペン、手軽なカメラ
  • 申込 往復はがきか同館備え付けの申込用紙付チラシ(はがき持参要、同館ホームページからダウンロード可)に住所、氏名、年齢、電話番号、教室名を書いて、1月11日必着で同館へ。はがき1枚に1人限り。多い場合は抽選(締切後、定員に満たない場合は引続き受付)

史料保存館

〒630-8337 脇戸町1ー1 電話番号:0742-27-0169

史料保存館史料によるタイムトラベル奈良町奈良の墨
  • とき 12月8日(土曜日)午後2時~4時。午後2時から約30分の史料解説
  • ところ 奈良町にぎわいの家(中新屋町)
  • 内容 企画展示「奈良の墨-伝統産業の近代-」にあわせた史料の出張展示と解説
古文書入門講座
  • とき (1)1月19日(土曜日) (2)2月9日(土曜日)午後2時~3時半
  • ところ 中央図書館(東寺林町)
  • 内容 古文書を読むために必要な基礎知識を学ぶ(初心者向け)
  • 講師 氷室神社文化興隆財団代表理事の大宮守友さん
  • 定員 (1)(2)ともに参加できる初心者30人
  • 申込 往復はがきかEメール(bunkazai@city.nara.lg.jp)に、住所、氏名、電話・ファックス番号を書いて、12月17日午後5時必着で史料保存館へ。1件につき1人限り。多い場合は抽選

ボランティアセンター

〒630-8113 法蓮町1702ー1 電話番号:0742-26-2270、ファックス番号:0742-26-2003

ボラかふぇ 奈良市ポイント100
  • とき 12月8日(土曜日)午前10時~午後0時
  • 内容 知ってください、障がいと障がい者のこと~まほろばあいサポーター研修~
  • 定員 30人
  • 申込 電話かファックス、Eメール(naravc@citrus.ocn.ne.jp)に件名(ボラかふぇ12月)、氏名、連絡先を書いて、12月5日までに同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

スポーツ

武道、坐禅教室

ならでん武道場
  • 剣道教室(1)小学生基本の部
    • とき 1月7日からの毎週月曜日・火曜日・金曜日 午後5時半~6時半
    • 定員 小学生30人
    • 費用 9千円。別途傷害保険料要
  • 剣道教室(2)小学生上級の部
    • とき 1月7日からの毎週月曜日・火曜日・木曜日・金曜日 午後5時半~7時
    • 定員 小学生20人。3級以上
    • 費用 1万円。別途傷害保険料要
  • 剣道教室(3)親子体験の部
    • とき 1月19日・26日、2月2日・16日、3月16日・23日(土曜日) 午前9時半~10時半
    • 定員 5歳~6歳児と保護者15組(子どものみの参加可)
    • 費用 2千円。別途傷害保険料要
  • 剣道教室(4)中学生以上の部
    • とき 1月7日からの毎週月曜日・火曜日・木曜日・金曜日 午後7時~8時
    • 定員 中学生以上の経験者20人
    • 費用 4千円。別途傷害保険料要。当日券300円
  • なぎなた教室
    • とき 1月8日からの毎週火曜日 午前10時~午後0時、木曜日の午後4時半~6時半、土曜日の午後1時~3時。高校生以下は木曜日・土曜日のみ
    • 定員 年長以上20人
    • 費用 4千円
  • やり教室(宝蔵院流)
    • とき 1月19日からの毎週土曜日 午前10時~午後0時
    • 定員 高校生以上10人
    • 費用 6千円
  • 坐禅教室
    • とき 1月6日からの毎週日曜日 午前7時~8時半
    • 定員 高校生以上10人
    • 費用 2千円
ならでん第二武道場
  • 柔道教室(1)小学生の部
    • とき 1月8日からの毎週火曜日・木曜日 午後5時~6時半、土曜日の午後1時半~3時
    • 定員 小学生20人
    • 費用 4500円
  • 柔道教室(2)親子体験の部
    • とき 1月10日からの第2・3・4木曜日 午後3時半~4時半
    • 定員 5~6歳児と保護者15組(子どものみの参加可)
    • 費用 3千円
  • 柔道教室(3)中学生以上の部
    • とき 1月8日からの毎週火曜日・木曜日 午後6時~7時半、土曜日の午後2時半~4時
    • 定員 中学生以上20人
    • 費用 4500円
  • 柔道教室(4)女性の部
    • とき 1月8日からの火曜日 午前10時~11時半。月2回
    • 定員 18歳以上の女性20人
    • 費用 4千円
ならでん弓道場

弓道教室

  • とき 1月5日からの毎週土曜日 午後5時~7時
  • 定員 高校生以上の初心者20人
  • 費用 3千円
  • その他 費用は3か月分
  • 申込 往復はがきに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学生は学校名、学年も)、性別、電話番号を書いて、12月14日必着で市総合財団(〒630-8108 法蓮佐保山四丁目6-3 ならでん第二武道場内)へ。多い場合は抽選
  • 問合せ 剣道・なぎなた・やり・坐禅教室はならでん武道場(電話番号:0742-26-1060)。柔道、弓道教室はならでん第二武道場(電話番号:0742-27-6163)

スポーツ教室

ならでんアリーナ
  • ソフトテニス教室
    • とき 1月8日からの火曜日 午前9時半~11時半。全10回
    • 定員 60人
    • 費用 4800円
  • バドミントン教室(昼の部)
    • とき 1月8日からの火曜日 午後1時半~3時半。全10回
    • 定員 60人
    • 費用 4千円
  • バドミントン教室(小学生の部)
    • とき 1月8日からの火曜日 午後4時半~6時。全10回
    • 定員 小学3~6年生60人
    • 費用 3900円
  • バドミントン教室(夜の部)
    • とき 1月8日からの火曜日 午後6時半~8時半。全10回
    • 定員 25人
    • 費用 6500円
ならでん第二アリーナ
  • 健康体操教室
    • とき 1月8日からの火曜日 午前10時~11時半。全10回
    • 内容 音楽を使ったリズム体操
    • 定員 女性30人
    • 費用 3100円
  • 卓球教室
    • とき 1月10日からの木曜日 午前9時半~11時半。全10回
    • 定員 一般男女50人
    • 費用 4千円
  • バスケットボールスクール
    • とき アドバンスクラス(中学生):3月末の水曜日(変動あり) 午後6時45分~8時45分
    • 定員 30人
    • 費用(月額) 7560円。別途ボール・傷害保険料が必要
    • 講師 プロバスケットボールチームのバンビシャス奈良
ならでん第二武道場会議室

操体法教室

  • とき 1月8日からの火曜日 午後1時半~3時半。全10回
  • 内容 自分でできる肩こり、腰痛等の手入れ法
  • 定員 20人
  • 費用 3千円
  • 申込 往復はがきに教室名(部名)、住所、氏名(ふりがな)、年齢(小学生は学年と生年月日、保護者氏名)、性別、電話番号を書いて、12月14日必着でならでんアリーナ(〒630-8108 法蓮佐保山四丁目1-3)へ。多い場合は抽選
  • その他 体育館では体育館シューズを必ず使用。用具のある人は持参。会場内では指導員の指示に従うこと
  • 問合せ ならでんアリーナ(電話番号:0742-24-1501)

軽スポーツ大会

  • とき 1月26日(土曜日)午前9時~11時半
  • ところ 南部生涯スポーツセンター体育館(杏町)
  • 内容 スポーツ吹矢・フロッカー
  • 定員 小学3年生以上30人。小学生は保護者同伴
  • 持物 体育館シューズ・飲み物
  • 申込 はがきかファックスに住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、12月27日までにスポーツ振興課へ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
  • 問合せ 同課(電話番号:0742-34-5376 ファックス番号:0742-34-4765)

奈良こうのいけリレーマラソン2019

  • とき 2月10日(日曜日)(1)午前9時:中学駅伝 (2)午前10時半:リレーマラソン。雨天決行
  • ところ ならでんフィールド、奈良電力鴻ノ池パーク内特設コース(1周1キロメートル)
  • 種別 (A)42.195キロメートルリレー(男子・女子・男女混成・職場仲間1チーム:3~10人)(B)20キロメートルリレー(男子・女子・男女混成・職場仲間1チーム:3~10人)(C)10キロメートルファミリーリレー(家族・親戚で構成されたチーム1チーム:3~10人)(D)中学駅伝(2キロメートル×5区間):市立中学校(男子・女子チーム)。中学生以下は保護者、中学駅伝は学校長の承認が必要
  • 費用 リレーマラソン:1人3千円、ファミリーチーム:1人3千円、小学生以下1人千円、中学駅伝:1チーム1500円
  • 申込 1月15日までにリレーマラソンはRUNNET、中学駅伝は伏見中学校の村戸僚さん(電話番号:0742-45-7332)へ。くわしくは大会ホームページに掲載
  • 問合せ 市陸上競技協会事務局(電話番号:080-2431-1527)

バンビシャス奈良ホームゲーム

奈良市ポイント100

  • とき (1)12月26日(水曜日)午後7時 (2)12月29日(土曜日)午後6時・30日(日曜日)午後2時 (3)1月5日(土曜日)午後6時・6日(日曜日)午後2時
  • ところ ならでんアリーナ(法蓮佐保山四丁目)
  • 対戦相手 (1)香川ファイブアローズ (2)福島ファイヤーボンズ (3)Fイーグルス名古屋
  • チケット 同チーム公式ホームページに掲載
  • 問合せ 同チーム(電話番号:0742-20-1800 火曜日~金曜日の午前10時~午後5時)

市民体育大会(スキー競技)

  • とき 2月24(日曜日)午前9時~午後0時
  • ところ 白山一里野温泉スキー場(石川県白山市)
  • 種目 青年男女(30歳未満)、成年男女1部(30歳以上40歳未満)、成年男女2部(40歳以上50歳未満)、壮年男女1部(50歳以上60歳未満)、壮年男女2部(60歳以上70歳未満)、壮年男女3部(70歳以上)、中学生男女、小学生男女、Sクラス(SAJ・SIA指導者、テクニカルプライズ保持者、全日本B級競技大会出場経験者)
  • 費用 千円。小・中学生は無料。傷害保険未加入者は保険料600円要
  • 申込 スポーツ振興課備え付けの用紙(市ホームページからもダウンロード可)に必要事項を書いて、1月31日までに同課(電話番号:0742-34-5376)へ

スキー講習会

  • とき 2月21日(木曜日)~24日(日曜日)3泊4日
  • ところ 白山一里野温泉スキー場(石川県白山市)
  • 定員 35人
  • 費用 4万5千円
  • 取扱旅行会社 奈良観光(電話番号:0742-62-5531)※掲載のツアーは市が主催するものではありません
  • 申込 スポーツ振興課備え付けの用紙(市ホームページからもダウンロード可)に必要事項を書いて、1月31日必着で市スキー協会の早瀬文雄さん(〒631-0811 秋篠町878-2 電話番号:090-1586-8081)へ

総合福祉センター体育館

〒631-0801 左京五丁目3ー1 電話番号:0742-71-0775、ファックス番号:0742-71-0773

ふれあい宣言タイムマラソン大会
  • とき 1月20日(日曜日)午前10時10分~午後1時。小雨決行
  • ところ 同センター周辺道
  • 内容 タイムを宣言し実際のタイムとの差を競う
  • 定員 障がい者・児と健常者・児200人
  • コース ショート約1.5キロメートル、ミドル約2.7キロメートル、ロング約5.2キロメートル
  • 申込 同館備え付けの用紙か往復はがき、ファックス番号:に住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話・ファックス番号、障がいの有無(有の場合は種別・等級)、コース(60分以内で走れるコース)、宣言タイムを書いて、12月23日必着で同館へ。視覚障がい者のみ電話受付可
  • その他 雑煮の振る舞いあり。少数駐車場(障がい者のみ)あり。当日のみどり号運行は、午後0時半センター発を午後1時発に変更します。ならやま屋内温水プールは午後3時半より開放

ならでんフィールド スポーツ教室

番号 教室名 とき

  1. お散歩ウォーキング&健康ストレッチ(60分) 12月11日・18日・25日の火曜日 (A)午前9時半 (B)10時45分 (C)午後1時
  2. 柔軟性&バランス能力を回復させよう(45分) 12月13日・20日の木曜日 (A)午前9時半 (B)10時45分 (C)午後1時
  3. ストレッチ&筋トレの効果的な組合せ(90分) 12月14日(金曜日)(A)午前9時半 (B)午後1時、12月21日(金曜日)(A)午前9時半
  4. 体力測定のあとチューブを使った安全筋力トレーニング 12月21日(金曜日)午後1時~3時
  5. ならでんフィールド 走ろうデー(個人利用) 12月15日(土曜日)午前9時〜午後5時、12月16日(日曜日)午前9時〜午後5時
  • ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目)
  • 定員 (1)(2)各15人 (3)各12人 (4)15人
  • 費用 (1)(2)(3)800円/回 (5)午前200円、午後250円
  • 持物 運動のできる服装、タオル、飲み物
  • 申込 ならでんフィールド(電話番号:0742-22-0001)へ

奈良マラソンの交通規制のお知らせ

12月9日(日曜日)午前8時半頃~午後3時頃まで、奈良マラソン2018開催に伴い奈良公園周辺、大宮通り、天理街道等で交通規制が行われます。くわしくはしみんだより11月号と同時配布のチラシ、奈良マラソン2018ホームページに掲載
問合せ 同実行委員会(電話番号:0742-81-8752)

文化情報

チケット情報
窓口のみの扱い 奈良市美術館、北部会館市民文化ホール、ならまちセンター、音声館、学園前ホール
インターネットでの扱い SCチケット、イープラス、楽天チケット
販売 なら100年会館:一般販売日は電話予約およびweb予約のみ(電話予約 電話番号:0742-34-0111※発売初日は午前9時から)。「nara 100 Online Ticket」でも購入可、友の会特典あり※電話での扱いは午前9時から。一部の携帯電話・PHSからの利用不可、チケットぴあ(音声予約 電話番号:0570-02-9999)、ローソンチケット(問合せ 電話番号:0570-08-4005)、CNプレイガイド(一般予約 電話番号:0570-08-9999)
各館の休館日 特に記載がない場合は、3日(月曜日)・10日(月曜日)・17日(月曜日)・25日(火曜日)

市庁舎ふれあいコンサート〈入場自由〉

  • とき 12月21日(金曜日)午後0時15分~0時50分
  • ところ 市役所玄関ホール
  • 内容 ユーフォニアム・アンサンブル
  • 出演 市国際音楽交流協議会会員の「Eふれんず」
  • 問合せ 文化振興課(電話番号:0742-34-4942)

杉岡華邨書道美術館

〒630-8337 脇戸町3 電話番号:0742-24-4111

「近現代かな書の流れ現代かな書の成立」展作品解説会
とき 12月15日(土曜日)午後2時

筆書き体験コーナー

  • とき 12月22日(土曜日)~24日(休日)午前9時~午後5時
  • 費用 一般300円、団体(20人以上)240円。16歳未満、高校生、市在住の70歳以上の人、障がい者(要手帳)と介護者は無料

なら100年会館

〒630-8121 三条宮前町7ー1 電話番号:0742-34-0100

さだまさしアコースティックコンサート2019
  • とき 2月2日(土曜日)午後5時
  • 費用 指定席・車椅子席:8640円(車椅子席は会館のみでの取扱い)。1人4枚まで※指定席から車椅子席への振り替え不可。未就学児入場不可
  • チケット  なら100年会館、チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス、CNプレイガイド 12月8日(土曜日)発売
開館20周年記念鼎談と万葉オペラコンサート「次なる100年へ。」
  • とき 2月2日(土曜日)午後2時
  • 出演 上野誠さん(万葉学者)、三原剛さん(バリトン歌手)、湯木和則さん(NHK奈良放送局局長)、万葉オペラ・ラボスタジオ他
  • 内容 「万葉オペラ・ラボ」の取り組みやホールの未来について、「奈良・芸能・マスメディア」を切り口としての鼎談と、コンサート
  • 申込 往復はがき、Eメール(manyou-opera@nara100.com)に公演名と代表者の住所・氏名・電話番号、希望人数(2人まで)を書いて、1月10日必着で同館へ。多い場合は抽選。5歳以上から入場可(要申込)
開館20周年記念コンサートwith Osaka Shion Wind Orchestra
  • とき 2月17日(日曜日)午後3時
  • 費用 一般2千円、高校生以下千円(全席指定。当日500円増)。5歳以上から入場可(要チケット)
  • 曲目 指輪物語、クラリネット協奏曲他
  • チケット なら100年会館、チケットぴあ、学園前ホール、北部会館市民文化ホール、ローソンチケット 12月8日(土曜日)発売
BEGIN「第23回BEGINコンサートツアー2019」
  • とき 3月3日(日曜日)午後5時
  • 費用 指定席:一般・高校生以上6500円、小・中学生2千円
  • チケット なら100年会館、チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス、CNプレイガイド、SCチケット 12月1日(土曜日)発売
  • 問合せ サウンドクリエーター(電話番号:06-6357-4400)
「たのしいリトミック教室」(後期)
  • とき 1~3月の木曜日(1)午前10時~10時45分 (2)午前11時~11時45分 (3)いずれでも可
  • 講師 リトミック上級指導資格・認定心理カウンセラー資格者の伊藤佳子さん
  • 定員 各クラス若干名
  • 対象 1~2歳児
  • 費用 6千円(全6回)
  • 申込 往復はがきに講座名、住所、保護者氏名、子どもの氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、12月21日必着で同館へ。多い場合は抽選
その他

同館の休館日は火曜日です

入江泰吉旧居

〒630-8208 水門町49ー2 電話番号:0742-27-1689

  • マンスリー写真集閲覧
    内容 写真集「日本の心現代日本写真全集2四季大和路(続)」を自由に閲覧
  • 入江泰吉とゆかりの人々~白洲正子編~
    • とき 12月15日(土曜日)午後2時~3時
    • 講師 旧居コーディネーター
    • 定員 20人(入館料要)
  • お正月福引
    • とき 1月1日(祝日)・3日(木曜日)
    • 内容 入江泰吉のグッズ進呈
    • 定員 各日入館者のみ先着30人(入館料要)
  • お抹茶でひとやすみ
    • とき 1月3日(木曜日)
    • 定員 20人
    • 費用 500円(入館料別途)
    • 費用 入館料200円

音声館

〒630-8335 鳴川町32ー1 電話番号:0742-27-7700

  • やわらぎコンサート
    • とき 12月23日(祝日)午後2時
    • 出演 NHK奈良児童合唱団
  • 奈良の民話ミュージカル絵巻「二月堂良弁杉」良弁僧正開山忌奉納公演
    • とき 12月16日(日曜日)午後2時~2時45分
    • ところ 東大寺二月堂参籠所
    • 内容 東大寺の開祖である良弁僧正の生い立ちを描いた畳一帖分の大きさの紙芝居の上演
    • 定員 70人
  • 創作ミュージカル「二月堂良弁杉」
    • とき 2月3日(日曜日)(1)午前11時 (2)午後2時半
    • チケット 中学生以上千円、5歳~小学生500円、5歳未満入場不可。12月1日から同館で発売。電話予約可

奈良市美術館

〒630-8012 二条大路南一丁目3ー1 ミ・ナーラ5階 電話番号:0742-30-1510

市展「なら」
  • とき 2月21日(木曜日)~3月3日(日曜日)
  • 作品募集 各部門で優れた作品に賞を授与します
  • 出品規格 額に紐をつける等、展示可能な状態で出品してください
  • 日本画:20号以上50号(S50号含む。最大幅116.7センチメートル)以内で額装のこと。ただし30号以上の斜めがけは不可。額の幅は11センチメートル以内(マットを含む)
  • 洋画:20号以上50号(S50号含む。最大幅116.7センチメートル)以内で額装のこと。ただし30号以上の斜めがけは不可。版画は四つ切判(54センチメートル×38センチメートル)以上50号以内。額の幅は11センチメートル以内(マットを含む)
  • 彫刻:横幅150センチメートル・奥行150センチメートル・高さ200センチメートル・重さ100キログラム以内
  • 工芸:平面作品は、縦180センチメートル・横幅150センチメートル以内。立体作品は横幅150センチメートル・奥行150センチメートル・高さ150センチメートル・重さ100キログラム以内(魚拓、珍木、手芸に準ずるものは除く)
  • 書:仕上がり面積1.13平方メートル以内・縦約180センチメートル・横幅約168センチメートル以内で枠張り又は額装。ただし、縦軸(掛軸。壁に掛けられるもの)は可。軸装の紙のサイズは半切(34.8センチメートル×136.3センチメートル)まで。なお、規定の用紙に楷書で読み下し文および意味のよく分かるように釈文を書き、封筒(出品者の氏名を記入)に入れ作品の裏に貼付
  • 写真:半切(43.2センチメートル×35.6センチメートル)またはA3ノビ(48.3センチメートル×32.9センチメートル)~全紙(56センチメートル×45.7センチメートル)まで。ただし組写真は不可。パネル装か額装
    • 搬入 2月2日(土曜日)・3日(日曜日)
    • 搬出 選外作品:2月16日(土曜日)・17日(日曜日)、入選作品:3月5日(火曜日)・6日(水曜日)午前10時~午後5時
    • 応募資格 平成15年4月1日以前に生まれた人。1人2点まで(個展・グループ展での発表作品は除く)。他の公募展等で入選・入賞した作品の応募は不可。未発表の作品でないことが判明した場合、入選・賞は取消
    • 費用 1点3千円、2点5千円。平成12年4月2日以後に生まれた人は無料(年齢を証明するものを持参)
    • その他 文化振興課、市公共施設・文化施設に備え付けの募集要項(市美術館ホームページからダウンロード可)をよく読んで応募してください
新春造形まつり「奈良市児童生徒作品展」

市立小・中学校、一条高等学校、特別支援学級、市内養護学校、奈良教育大学附属中学校および同校特別支援学級の児童生徒の図工美術の成果を紹介
とき 1月4日(金曜日)~6日(日曜日)午前10時~午後5時半(入館は午後5時まで)

人権コラム

「人権」について考えてみませんか

12月10日は「人権デー」。4日~10日は人権週間として、人権意識の普及と高揚にむけてさまざまな取り組みが行われます

~「忘れられる権利」って?~
「忘れられる権利」という、なじみのない権利が話題になっています。それは、情報化時代のインターネットに関わる問題です。今は、地球上どこに行っても、「公私の区別なく、あらゆる場所にあなたや社会の噂が広がっていく」時代です。インターネットで事柄や名前を検索すると、何でも知ることができます。時には忘れたい過去まで、公の場にさらされてしまうことがあり、日夜苦しんでいる人もいます

~何年経っても消されない過去の情報~
一度インターネットに載ってしまったら、すぐに数十万、数百万の人々に伝わっていきます。「人の噂も七十五日」というのは昔のこと、何年たってもその情報は削除されません。コピーされて広まれば発信元がわからず、対処の方法が難しくなります

~「プライバシー」か「表現の自由」か~
このふたつが複雑に絡み合って、まだ解決できていないのが世界の現状です。しかし、例えば「前科」があっても、罪を償い立派に更正している人を、もう一度暴く必要があるでしょうか。インターネットという今世紀最大の文明を、有効に生かすために私たちの人権意識が問われる時代です
問合せ 人権政策課(電話番号:0742-34-4733)

ならまちセンター

〒630-8362 東寺林町38 電話番号:0742-27-1151

ならまち落語会「生寿の部屋スペシャル~第6回生喬一門会~」
  • とき 1月27日(日曜日)午後2時
  • 出演 笑福亭生喬、笑福亭生寿、月亭秀都
  • 定員 300人
  • 費用 前売り2千円、当日500円増
  • チケット 奈良町センター、奈良町落語館(電話番号:0742-22-7227)

名勝大乗院庭園文化館

〒630-8301 高畑町1083ー1 電話番号:0742-24-0808

入江泰吉出張写真展・興福寺中金堂落慶記念「入江泰吉の興福寺展」〈入場自由〉

とき 12月12日(水曜日)~1月20日(日曜日)

国・県・団体

内容・申込・費用等、詳細については各団体にお問い合わせください

有吉佐和子原作を佐々木愛が熱演「三婆」観劇会

  • とき 12月7日(金曜日)午後6時15分、8日(土曜日)午後1時
  • ところ DMG MORI やまと郡山城ホール(大和郡山市)
  • 費用 要(中・高校生は無料)
  • 問合せ 奈良演劇鑑賞会(電話番号:0742-49-0448)

ならシネマテーク

  • 映画「フレンチアルプスで起きたこと」
    • とき (1)12月7日(金曜日) (2)8日(土曜日) (3)9日(日曜日)
    • ところ きらっ都奈良(橋本町)
  • 映画「フラワーショウ!」
    • とき (1)1月18日(金曜日) (2)19日(土曜日) (3)20日(日曜日)
    • ところ あしびの郷(脇戸町)
    • 時間 (1)午前10時、午後2時・7時 (2)午後2時・6時 (3)午前11時、午後3時
    • 費用 要
    • 問合せ なら国際映画祭事務局(電話番号:0742-95-5780)

日本民謡光城会発表会隠岐民謡のしるべ

  • とき 12月9日(日曜日)午前10時半~午後5時
  • ところ 中部公民館(上三条町)
  • 問合せ 同会隠岐民謡奈良支部代表の北西光城さん(電話番号:090-5668-2277)

ろう者と聴者が共につくる人形劇「河の童」

  • とき 12月9日(日曜日)午後1時半
  • ところ 奈良ロイヤルホテル(法華寺町)
  • 費用 要
  • 問合せ 奈良県社会就労事業振興センター(電話番号:0742-93-3244)

市民のための省エネ・節電セミナー~住まい編~

  • とき 12月9日(日曜日)午後1時~3時
  • ところ 西部公民館(学園南三丁目)
  • 定員 50人
  • 問合せ 市民省エネ・節電所ネットワークの村木さん(電話番号:080-1506-1134)

多重債務無料相談

  • とき 12月12日(水曜日)午前9時半~午後5時
  • ところ 近畿財務局奈良財務事務所(登大路町)
  • 問合せ 同事務所総務課(電話番号:0742-27-3161)

クリスマスチャペルコンサート

  • とき 12月13日(木曜日)~19日(水曜日)(16日を除く)。14日、17日は午後5時、その他の日は午後6時から1時間~1時間半程度
  • ところ 奈良基督教会礼拝堂(登大路町)
  • 問合せ 同教会(電話番号:0742-22-3818)

奈良シネマクラブ上映会

  • アメリカ映画「群衆」
    とき 12月16日(日曜日)午後7時・18日(火曜日)午前9時40分
  • スウェーデン映画「幸せなひとりぼっち」
    とき 1月26日(土曜日)午後7時・29日(火曜日)午前9時40分
  • アルゼンチン映画「笑う故郷」
    • とき 2月23日(土曜日)午後7時・24日(日曜日)午前9時40分
    • ところ 学園前ホール
    • 費用 要
    • 問合せ 同クラブの長瀬さん(電話番号:0742-51-3124)

奈良文化財講座

  • とき (1)12月18日(火曜日)(2)1月16日(水曜日)午前10時~11時半
  • ところ 中部公民館(上三条町)
  • 内容 (1)奈良の仏像とその歴史(平安後期から鎌倉)(2)聖武天皇と光明皇后(夫婦の絆)
  • 費用 500円
  • 問合せ 奈良文化財同好会の田中満人さん(電話番号:0742-63-0253)

公共職業訓練受講生募集

  • 募集期間 (1)2月開講:12月3日(月曜日)~28日(金曜日) (2)3月開講:1月4日(金曜日)~2月1日(金曜日)
  • ところ ポリテクセンター奈良(橿原市)
  • 内容 (1)・(2)-1:機械CAD技術科、住宅リフォーム技術科、(2)-2:CAD/NC技術科、電気設備技術科
  • 期間 7か月((2)-1のみ6か月)
  • 定員 11人((2)-1のみ5人)
  • 費用 教科書代等
  • 問合せ 同センター(電話番号:0744-22-5226)

陸上自衛隊高等工科学校生徒等の募集案内

  • とき 受付:11月1日(木曜日)~1月7日(月曜日)必着。一次試験日:1月19日(土曜日)
  • 対象 平成31年4月1日時点で15歳以上17歳未満男子の中学校卒業者(来年3月卒業見込みを含む)
  • その他 自衛官候補生も随時受付(18歳以上33歳未満の男女)
  • 問合せ 自衛隊奈良募集案内所(電話番号:0742-27-5701)

世界遺産元興寺で書初め体験

  • とき 1月6日(日曜日)午前11時半~午後1時半
  • ところ 元興寺(中院町)
  • 定員 小学生30人
  • 費用 300円(別途拝観料)
  • 問合せ ボーイスカウトわかくさ地区事務局(電話番号:0742-71-8730)

劇団カッパ座“ふたりの王子”

  • とき 1月6日(日曜日)午後1時開演
  • ところ 県文化会館(登大路町)
  • 費用 要
  • 問合せ 奈良カッパ友の会(電話番号:0742-27-0637)

学園前シニアいきいきパソコン教室(初心者対象エクセル基礎講習)

  • とき 1月10日から隔週木曜日の午後1時半~4時。全4回
  • ところ 西部公民館(学園南三丁目)
  • 定員 20人
  • 費用 要
  • 問合せ 電子自治体アドバイザークラブ(電話番号:0742-36-8520)

キムチ作り教室

  • とき 1月13日(日曜日)午前の部:午前9時半~午後0時、午後の部:午後1時半~4時。12日(土曜日)午前に白菜漬け作業あり。参加可
  • ところ 市生涯学習センター(杉ヶ町)
  • 定員 各20人
  • 費用 千円
  • 問合せ 市国際交流協会事務局(電話番号:0742-34-1965)

なら風パソコン講座「パソコンを楽しく使おう!」

  • とき 1月21日~3月18日の毎週月曜日午前9時半~午後0時※2月11日は休み
  • ところ ぷろぼの福祉ビル(大宮町三丁目)
  • 定員 10人
  • 費用 8500円
  • 問合せ ぷろぼの(電話番号:0742-81-7032)

奈良西養護学校学校見学会(高等部)

  • とき 2月6日(水曜日)
  • 対象 知的障がいのある生徒(中学1・2年生)、保護者、教職員
  • 問合せ 同校(電話番号:0742-45-1421)

自死遺族の相談

  • 〈電話相談・とき〉
    1. よりそいの会あかり(電話番号:0742-35-7200)・毎週火曜日の午前10時~午後4時
    2. グリーフスペースなら(電話番号:0742-93-8397)・毎週木曜日の午後1時半~4時半
  • 〈集い・とき〉
    1. グリーフスペースなら・毎月第4木曜日の午後1時半~4時
    2. 自死遺族の集い・奇数月第4日曜日の午後2時~4時半

ところ はぐくみセンター(三条本町)
問合せ 奈良いのちの電話協会(電話番号:0742-35-0500)

暮らしに役立つ情報が満載!なら暮らしの便利帳2018を発行

同便利帳は株式会社サイネックスと官民共同事業として市民のみなさんの生活利便性向上を目的として発行します(発行経費は同便利帳内に掲載の広告費でまかなっています)。

12月初旬から市内全世帯に届けます

配布期間:12月初旬〜12月末予定(一部地域では1月の配布になる場合がありますのでご了承ください)

なら暮らしの便利帳

行政情報:平成30年9月1日時点の情報を掲載
広告:株式会社サイネックスが暮らしに役立つ情報として市内事業者を中心とした広告を掲載しています
行政情報・配布の問合せ:広報戦略課(電話番号:0742-34-4710)
広告の問合せ:株式会社サイネックス(電話番号:06-6766-3346)

善意銀行

一般 森下謙三(法華寺町) マッサージ機1台、大安寺西小学校6年生児童・保護者一同 清拭布130枚、匿名 3万円
指定 匿名 10万円

お詫びと訂正

11月号記事中に誤りがありました。
(1)8ページに掲載の「Tobu高原マルシェ2018」大野橋直売所末広屋
正:荻町1676
誤:萩町167
(2)13ページ掲載の「20日ならウォーク」、「健診結果説明会」
正:34・3145
誤:34・5145
お詫びして訂正します。
問合せ 広報戦略課(電話番号:0742-34-4710)

生涯学習

公民館の情報を掲載しています。

開催日は原則を掲載、( )内は回数、費用 (材料費、交通費は自己負担)

飛鳥公民館

〒630-8306 紀寺町984 電話番号・ファックス番号:0742-23-2804

  • 講座名 冬のプレゼントお楽しみおはなし会
  • 開催日 12月21日 午後2時~3時半
  • 内容 お話の読み聞かせと工作を楽しむ
  • 定員 お話を楽しめる人 入場自由
  • 締切 申込不要

春日公民館

〒630-8141 南京終町一丁目86-1 電話番号・ファックス番号:0742-62-2253

  • 講座名 春日映画館
  • 開催日 12月12日 午前9時半~午後0時
  • 内容 懐かしの映画「34丁目の奇跡」の上映と参加者同士の交流
  • 定員 成人 入場自由
  • 締切 申込不要

西部公民館

〒631-0034 学園南三丁目1-5 電話番号:0742-44-0101、ファックス番号:0742-44-0103

  • 講座名 市民企画~宮田さんのこだわり科学英語~
  • 開催日 1月17日からの毎週木曜 午後2時~3時半(5)
  • 内容 文法の基礎のキソから学ぶ実用英語
  • 定員 中学校卒業程度の英語学習経験のある成人15人(在勤も可)
  • 費用 756円
  • 締切 1月9日

月ヶ瀬公民館

〒630-2302 月ヶ瀬尾山2815 電話番号・ファックス番号:0743-92-0346

  • 講座名 元気ならエクササイズ体験会 奈良市ポイント50
  • 開催日 1月11日 午前10時~11時半
  • 内容 介護予防を目的としたストレッチ・トレーニング
  • 定員 成人20人(在勤・在学も可)
  • 締切 12月20日

三笠公民館

〒630-8115 大宮町四丁目313-3 電話番号・ファックス番号:0742-33-0515

  • 講座名 女性力アップシャイン
  • 開催日 1月19日、2月9日、2月23日 午後1時半~3時半(3)
  • 内容 新しい自分発見のための学習と仲間づくり
  • 定員 成人女性16人
  • 費用 500円
  • 締切 1月10日

富雄公民館

〒631-0065 鳥見町二丁目9 電話番号・ファックス番号:0742-43-5386

全3回 ニュースクール☆ 大人のための「こども新聞」

普段は新聞やニュースをチェックする時間や余裕のない人が対象の講座です。大手3紙のこども新聞を材料に、やさしく分かりやすい解説で学びます

  • とき 1月11日(金曜日)、1月25日(金曜日)、2月1(金曜日)午前10時~午後0時
  • ところ 西部公民館(学園南三丁目)
  • 講師 朝日学生新聞社大阪教育チームの高橋宏輔さん
  • 定員 新聞を読む習慣の少ない18歳以上15人(在勤・在学も可)
  • 締切 12月18日必着
  • その他 託児可
  • *託児 6か月~就園前。事前申込が必要(定員あり)

生涯学習センター

〒630-8357 杉ヶ町23 電話番号:0742-26-8811・ファックス番号:0742-26-8813

  • 講座名 ワード縦書で地域だよりを作ろう 長寿健康ポイント20
  • 開催日 1月18日、1月25日、2月1日 午後1時半~3時半(3)
  • 内容 地域だよりの作成を通し、横書から縦書への変換や編集方法を学ぶ
  • 定員 マウス操作・文字入力が自在にできる60歳以上24人(在勤・在学も可)
  • 費用 1,000円
  • 締切 1月8日
  • 講座名 人生100年時代へあなたも2刀流をめざそう! 長寿健康ポイント20
  • 開催日 1月19日、2月16日、3月9日、3月30日 午前10時~11時半(4)
  • 内容 老後の仕事とお金の運用について学ぶ
  • 定員 おおむね50歳以上50人(在勤も可)
  • 締切 1月10日
  • 講座名 サロンコンサート~相撲甚句 一月場所~
  • 開催日 1月13 午後2時~3時
  • 内容 相撲についてのよもやま話や哀調ある相撲甚句を聞く
  • 定員 入場自由
  • 締切 申込不要

※パソコン講座はWindows10、Office2016対応

若草公民館

〒630-8202 川上町575 電話番号・ファックス番号:0742-26-0130

  • 講座名 からだにやさしい料理教室
  • 開催日 1月19日、2月9日 午前10時~午後2時(2)
  • 内容 減塩や野菜を多く摂ることを意識した料理を学ぶ
  • 定員 成人16人(在勤・在学も可)
  • 費用 1,400円
  • 締切 1月8日
  • 講座名 若草歴史講座~奈良きたまちの寺社の歴史~
  • 開催日 1月23日 午後1時半~3時半
  • 内容 寺社や「祇園祭」などについて学ぶ
  • 定員 成人30人(在勤・在学も可)
  • 締切 1月12日

平城東公民館

〒631-0806 朱雀六丁目9-1 電話番号・ファックス番号:0742-71-9677

  • 講座名 ママたちのコミュニティカフェ
  • 開催日 12月21日 午前10時~午後0時
  • 内容 助産師を交えたおしゃべりの場、講師:助産師の笹井絢子さん
  • 定員 乳幼児と母親 ※母親だけの参加も可 入場自由 午後からフリースペースあり
  • 締切 申込不要

申込 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて、締切日必着で各館へ。1枚に1人1講座(コース)限り。多い場合は抽選。生涯学習財団ホームページからの申込も可。託児希望(定員あり。託児可の講座に限る)の場合は、「託児希望」と記入

生涯学習センター・公民館の12月の休館日

3日(月曜日)・10日(月曜日)・17日(月曜日)・23日(祝日)・24日(休日)・27日(木曜日)・28日(金曜日)・29日(土曜日)・30日(日曜日)・31日(月曜日)

しみんだより平成30年12月号 一覧へ戻る