ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより平成30年11月号(テキスト版)6-9ページ お知らせ1

本文

奈良しみんだより平成30年11月号(テキスト版)6-9ページ お知らせ1

更新日:2019年11月7日更新 印刷ページ表示

平成30年度 奈良市表彰式

11月3日「文化の日」に85人、8団体を表彰(敬称略。順不同)
(※)はお名前に外字が含まれる方で、実際の漢字とは異なります。ご了承ください。

市政の発展に尽くされたみなさんに表彰状を贈り、功績や善行を広く顕彰します。

  • とき 11月3日(祝日)午前10時
  • ところ 市役所6階正庁

有功特別表彰(1人)
20年以上市議会議員の職にある人
土田 敏朗 南京終町

有功表彰(13人)
12年以上固定資産評価審査委員会の委員
岡田 伸子 古市町

市政の発展等に関し特に功績が顕著な人(一人掲載辞退)

  • 20年以上自治会長
    • 吉村 美智代(※) 高畑町
    • 中村 修 油阪町
    • 臼井 基雄 下御門町
  • 20年以上大和都市計画事業(奈良国際文化観光都市建設事業)近鉄西大寺駅南土地区画整理審議会委員
    西上 晴樹 菅原町
  • 20年以上公民館運営審議会委員
    田中 文子 右京五丁目
  • 30年以上少年指導委員
    上城戸 栄子 富雄元町一丁目
  • 25年以上消防団員
    • 杉本 龍治(※) 大宮町三丁目
    • 南井 正幸 白毫寺町
    • 原田 豊成 菅原町
    • 阪木 幸一 鍋屋町
    • 岸田 正昭 東九条町

功労表彰(67人、2団体)
教育、学芸、文化、産業等の発展又は社会福祉の向上についてその功績が顕著な人(一人掲載辞退)

  • スポーツの振興に貢献
    • 岡野 敦子 左京一丁目
    • 大西 浩明 三条大路一丁目
    • 野崎 尚利 学園南一丁目
  • 観光の振興に貢献
    清水 宗和 雑司町
  • 文化の振興に貢献
    • 吉岡 喜久代 柴屋町
    • 今村 和子 芝辻町二丁目
  • 伝統工芸の振興に貢献
    宮澤 昌輔 山陵町
  • 伝統産業の振興に貢献
    花木 義之 京都府木津川市

10年以上自治会長又はその他公共的団体の代表者等の職にある人(一人掲載辞退)
自治会長

  • 多田 正典 紀寺町
  • 清水 恭太郎 南紀寺町三丁目
  • 林 啓文 西木辻町
  • 松田 好則 東之阪町
  • 塚本 進也 高天市町
  • 畷 三夫 法蓮町
  • 中村 忠吉(※) 三条町
  • 堀口 義彦 法華寺町
  • 橋本 繁夫 六条一丁目
  • 白阪 由三郎 柏木町
  • 伊藤 恵 秋篠早月町
  • 須田 勝 三碓町

10年以上民生委員その他法令又は条例に基づき選任された審議会等の委員の職にある人(二人掲載辞退)

  • 文化振興計画推進委員会委員
    中川 幾郎 大阪府豊中市
  • 民生委員・児童委員
    • 森田 善隆(※) 大野町
    • 吉田 正樹 七条町
    • 大嶋 睦江 朱雀五丁目
    • 橋本 文子 中山町西四丁目
  • 社会福祉審議会委員
    安井 清悟 北袋町
  • 介護認定審査会委員
    • 江口 政則 下三条町
    • 三輪 条二 芝辻町二丁目
    • 栃岡 佳樹 椿井町
    • 明道 知巳 奈良県天理市
    • 本迫 一也 南紀寺町二丁目
    • 春日 ふき子 奈良県大和郡山市
  • 感染症診査協議会委員
    田村 猛夏 肘塚町
  • 国民健康保険運営協議会委員
    谷掛 駿介 神殿町
  • 大和都市計画事業(奈良国際文化観光都市建設事業)近鉄西大寺駅南土地区画整理審議会委員
    中井 孝和 芝辻町二丁目
  • 公民館運営審議会委員
    権藤 ゆう 西登美ヶ丘五丁目

15年以上消防団の団員として勤続し特に功績が顕著な人

  • 井久保 文章 興ヶ原町
  • 大西 博文 須川町
  • 廣瀬 辰尚 西九条町
  • 吉川 利幸 四条大路南町
  • 中田 清文 阪原町
  • 喜多 一文 神殿町
  • 松下 裕彦 田中町
  • 小島 勝司 七条一丁目
  • 山下 博己 大和田町
  • 畑中 康宣 西大寺新町一丁目
  • 松本 憲司郎 三条町
  • 田中 孝志 南京終町三丁目

市の公益に関し功績が顕著な人(三人掲載辞退)

  • 奈良西地区防犯協議会地域安全推進委員
    冨岡 進 千代ヶ丘三丁目
  • ボランティア活動
    • 奈良地区更生保護女性会 三条桧町
    • 奈良市女性ボランティア協会 西登美ヶ丘五丁目
  • 健康の増進又は歯科衛生の向上に貢献
    • 折橋 透 千代ヶ丘一丁目
    • 兼島 理 学園南一丁目
    • 西川 佳嗣 六条緑町三丁目
    • 竹村 秀一 奈良県生駒郡平群町
    • 奥村 智子 高畑町
  • 学童の健康保持・増進に貢献
    上総 良三 登 美ヶ丘五丁目
  • 少年指導委員として貢献
    • 高塚 國江(※) 青山五丁目
    • 宝来 一典 手貝町
    • 中島 百合子 西大寺小坊町
    • 永野 信彦 富雄元町二丁目
    • 福山 晴美 中山町

善行表彰(4人、6団体)

  • 市の公益のため多額の財産を寄附した人(一人掲載辞退)
    岩本 潤三 右京四丁目
  • 自己の危険をかえりみないで人命を救助した人
    中西 遼 古市町
  • 善行が著しく市民の模範となる人・団体(一団体掲載辞退)
    • 柿本 政次 横井一丁目
    • 育花会 朱雀三丁目
    • 右京グリーンサポート 右京三丁目
    • S.C.C 法蓮町
    • 柳生街道・滝坂の道を守る会 西大寺野神町二丁目
    • 奈良中国帰国者支援交流会 西登美ヶ丘二丁目

問合せ 広報戦略課 (電話番号:34-4710)

大仏鉄道開業120周年記念ウォーク

明治時代、奈良と加茂を結びわずか9年間走っていた「大仏鉄道」。今年は開業から120周年にあたります。

  • とき 12月1日(土曜日)午前9時半~10時15分受付。小雨決行。荒天中止
  • ところ JR加茂駅東公園(京都府木津川市)
  • 定員 250人
  • コース JR加茂駅~奈良駅(約13キロメートル)。各遺構で大仏鉄道研究会等による定点ガイドを行います
  • 申込 往復はがきに全員の住所・氏名(ふりがな)・生年月日・年齢・性別・電話番号を、返信宛名面に代表者の住所を書いて、11月20日必着で観光戦略課(〒630-8580 二条大路南一丁目1番1号)か木津川市観光商工課(〒619-0286 京都府木津川市木津南垣外110番地9)へ。1枚につき5人まで
  • その他 昼食・飲み物等は各自準備。ゴールの市総合観光案内所前の広場では、農産物等の販売や参加者対象に特産品が当たる抽選会を行います
  • 問合せ 観光戦略課(電話番号:34­5135、Eメール:kankousenryaku@city.nara.lg.jp)

農産物等の販売

  • とき 午後1時~4時
  • 奈良市の出店者 つげ本舗(こんにゃく、都祁産野菜、米、茶)、大野橋直売所末広屋(山菜おこわ、赤飯、ちらし寿司、草餅、野菜)
  • 問合せ 農政課(電話番号:34­5142、Eメール:nousei@city.nara.lg.jp)※木津川市の出店者に関する問合せは同市観光商工課(電話番号:0774-75-1216)へ

おん祭に参加しませんか?

問合せ 観光戦略課(電話番号:34-5135)

子ども大名行列

  • とき 12月17日(月曜日)※練習あり
  • 定員 小学2年生以上で身長130センチメートル以上の男女60人
  • 費用 4千円
  • 申込 はがきに住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、11月18日必着で大名行列保存会(〒630-8212 春日野町160 電話番号:22-7788)へ

お稚児さん

  • とき 12月17日(月曜日)正午~午後2時半
  • 対象 3歳~小学3年生
  • 費用 5千円
  • 申込 市観光センターに備え付けの用紙に必要事項を書いて費用を添え、12月2日必着で同センター(〒630-8228 上三条町23-4 電話番号:22-3900)へ

「大宿所詣」行列

  • とき 12月15日(土曜日)午前10時~午後4時
  • 対象 着物(浴衣可)、襦袢、白足袋が用意できる成人男性
  • 内容 JR奈良駅前~大宿所(餅飯殿通り。約2.5キロメートル。1時間半)。御湯立神事にも参列。昼食あり
  • 申込 往復はがきに住所、氏名、電話番号を書いて、11月17日必着で市商店街振興会事務所(〒630-8244 三条町511 正木第2ビル302 電話番号:22-1581)へ。
    多い場合は抽選

Tobu高原マルシェ2018

  • 問合せ 東部出張所(電話番号:93-0001)
  • 全日程 午前10時~午後2時開催

普段から並ぶ新鮮野菜に加え、直売所のお母ちゃんによる素材の魅力を活かした「ふるまい」や、旬の食材を用いた料理の販売を行います

  • スタンプラリー
    • とき 11月17日(土曜日)~12月24日(休日)※各直売所の休業日を除く
    • ところ 東部地域の各直売所
    • 内容 一定金額の買物をした人を対象にシールを配布。抽選で素敵な商品がもらえます
  • 湖畔の里つきがせ
    • ところ 月ヶ瀬桃香野4267-5
    • 営業 午前9時~午後5時(木曜日定休。祝日の場合は営業)
    • マルシェ 11月17日(土曜日)
    • ふるまい 具だくさんみそ汁・おでん
  • つげの畑高原屋
    • ところ 針町345(針テラス内)
    • 営業 午前10時~午後5時(土曜日・日曜日、祝日は午前9時~午後5時。年末年始は休み)
    • マルシェ 11月18日(日曜日)
    • ふるまい 大和高原の卵をたっぷり使ったカステラ
  • 阪原直売所コスモス
    • ところ 阪原町818-1
    • 営業 土曜日・日曜日の午前8時~午後2時
    • マルシェ 11月24日(土曜日)
    • ふるまい こんにゃくと草餅
  • 月ヶ瀬温泉ふれあい市場
    • ところ 月ヶ瀬尾山2681
    • 営業 午前9時~午後5時(第1・3火曜日定休)
    • マルシェ 11月25日(日曜日)
    • ふるまい ジビエとしいたけ(炭火焼)
  • 田原やま里市場
    • ところ 茗荷町764
    • 営業 水曜日・土曜日・日曜日の午前8時半~午後4時(祝日は休み)
    • マルシェ 12月1日(土曜日)
    • ふるまい しし汁
  • 大野橋直売所末広屋
    • ところ 荻町1676
    • 営業 土曜日・日曜日・祝日の午前7時~午後5時
      ※スタンプラリーのみ実施
      ※「ふるまい」は無くなり次第終了。直売所の営業日・時間はイベント期間中のものです

毎年11月14日は世界糖尿病デー

world diabetes day14 November
日本の糖尿病の総患者数(継続的に治療中と推測される数)は、316万6,000人で、前回の調査よりも46万人以上増加しています。(厚生労働省:平成26年調査「患者調査」より)

古都に輝くブルーの光 JR奈良駅旧駅舎ブルーライトアップ

JR奈良駅東口にある旧駅舎が、糖尿病デーのテーマカラーのブルーにライトアップされます。ぜひご覧ください!

  • とき 11月10日(土曜日)~14日(水曜日)日没後~午後10時
  • ところ JR奈良駅旧駅舎(市総合観光案内所)
    しかまろくんもやってくる!!
  • とき 11月14日(水曜日)(1)正午~(2)午後0時45分~(3)午後5時~(4)午後5時45分~(※各15分程度)

「糖尿病相談窓口」のご案内

管理栄養士等が相談を受け、生活指導等を実施(医師の診察はなし/1人約60分)

  • とき 11月5日(月曜日)・12日(月曜日)・19日(月曜日)・26日(月曜日)(1)午後1時半から(2)午後3時から(12月以降も毎週月曜日に実施。祝日除く)
  • ところ はぐくみセンター3階(三条本町)
  • 対象 血糖値が高め、肥満で糖尿病の危険があると言われた人
  • 持物 あれば健診結果
  • 申込 電話で希望の日時を健康増進課(電話番号 34-5129)へ

パネル展示

糖尿病や食事・運動等、健康情報の啓発展示
とき・ところ 11月12日(月曜日)~14日(水曜日)・市役所1階連絡通路

フォトコンテスト展示

フォトコンテスト「奈良の町で見つけた青にまつわる風景」の応募作品を展示
とき・ところ

  1. 11月7日(水曜日)~16日(金曜日)(10日は除く)・はぐくみセンター1階
  2. 11月21日(水曜日)~12月2日(日曜日)(26日は除く)・入江泰吉記念奈良市写真美術館

富雄丸山古墳発掘調査体験

—日本最大級の円墳を発掘しよう!—

  • 市民体験 12月17日(月曜日)・18日(火曜日)・20日(木曜日)・24日(休日)、来年1月7日(月曜日)・8日(火曜日)・10日(木曜日)
  • 対象 事前説明会に参加できる、16歳以上で野外作業ができる人
  • 事前説明会 11月22日(木曜日)・26日(月曜日)(1)午前10時(2)午後1時半。(市埋蔵文化財調査センターで実施)
  • こども体験Day 12月23日(祝日)。小学校4年生~中学校3年生が対象(保護者同伴、説明会免除)
  • 実施時間 午前の部:午前9時半~11時半。午後の部:午後1時半~3時半
  • ところ 富雄丸山古墳(丸山一丁目1079番地239)
  • 定員 1回10人程度(多い場合は抽選)
  • 申込 往復はがき、Eメールに住所、氏名(こども体験Dayは保護者氏名も)、電話番号、年齢、事前説明会希望日(第2希望まで)、発掘体験希望日(午前・午後の別)を書いて、11月9日必着で同センターへ

富雄丸山古墳とは?

富雄丸山古墳は昨年実施した航空レーザ測量で全長約110メートルの造出付円墳であることがわかりました。この規模は日本最大の円墳(105メートル)を上回る可能性があり、今回の発掘調査によって正確な規模を確認します。もしかしたら、日本最大と確定する瞬間に立ち会えるかもしれません!

奈良市埋蔵文化財調査センター ARCHAEOLOGICAL RESEARCH CENTER.NARA CITY
〒630-8135 大安寺西2丁目281番
電話番号:33-1821 Eメール:maizoubunka@city.nara.lg.jp

しみんだより平成30年11月号 一覧へ戻る