ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより平成30年10月号(テキスト版)7-9ページ お知らせ1

本文

奈良しみんだより平成30年10月号(テキスト版)7-9ページ お知らせ1

更新日:2019年11月7日更新 印刷ページ表示

古都祝奈良(ことほぐなら)2018-2019

奈良市アートプロジェクト
古都奈良で生まれたアートプロジェクト「古都祝奈良」。今年度も美術や演劇プログラムを開催!
10月13日から行われる3つのプログラムを紹介します。
くわしくは、公式ホームページ(奈良市アートプロジェクト古都祝奈良(ことほぐなら)2019-2020<外部リンク>)に掲載

アートディスカッション グリーン・マウンテン・カレッジ

「人々が出会い、語り合う」、そんな思考と創造のためのささやかな拠点が、奈良に生まれます。グリーン・マウンテン・カレッジは、対話型のアートプログラムとして、毎回テーマを変え各分野の専門家を招き、参加者を巻き込み対話を繰り広げる「学び合いの場」です。「学び」とは、さまざまな事がらをさまざまな方法で捉え、咀嚼して自らのものとし、それを未来の他者へと手渡していくこと。文化は、その学びの膨大な蓄積です。カレッジの象徴である「ティピーテント」と小さな「火」が、みなさんを迎えます

「第1回 火床を創る」
記念すべき第1回のゲストは、カレッジの発案者で校長の小山田徹さん(京都市立芸術大学美術学部教授)。共有空間と対話をテーマに活動している美術家として、参加者と語り合います

  • 第1回
    • とき 10月13日土曜日
    • ところ ならまちセンター
    • テーマ 「火床を創る」
    • ゲスト 小山田徹
  • 第2回
    • とき 10月21日日曜日
    • ところ JR奈良駅東口駅前広場
    • テーマ 「男女と色恋」
    • ゲスト 山田創平、あかたちかこ
  • 第3回
    • とき 11月17日土曜日
    • ところ 奈良国立博物館新館西側広場
    • テーマ 「大きな食卓」
    • ゲスト 小山田徹、チェ・ジョンファ
      ※各日午後5時~8時。入場自由。第4回~7回を12月から2月に実施予定

チェ・ジョンファ ワークショップ/作品展示 花の舎利塔 Blooming Matrix

参加者が新旧の食器や調理道具、食卓などを積み重ねて塔を制作します。奈良の歴史資料や仏教美術を展示・研究する奈良国立博物館で、現代の素材を使った「花の舎利塔」が、過去と現在、未来をつなぐ新たなハーモニーを生み出します。当日参加も大歓迎ワークショップ 11月17日(土曜日)午後2時~4時/奈良国立博物館(登大路町)新館前北側通路
※ワークショップで制作した作品は11月18日日曜日午後5時まで展示します

演劇公演 青少年と創る演劇「ならのはこぶね」

次代を担う若者が創作の過程を演劇のプロとともに経験することで、創造する喜びを体感する「青少年と創る演劇」。オーディションで選ばれた中高生が、オリジナル演劇「ならのはこぶね」に新しい演出を加え上演します
公演 12月23日(祝日)午後2時開演/ならまちセンター市民ホール(東寺林町)
※全席自由、要事前申込。くわしくはしみんだより11月号に掲載予定

問合せ 奈良市アートプロジェクト実行委員会事務局(文化振興課内)
電話番号:34-4942 ファックス番号:34-4728 Eメール:art@city.nara.lg.jp

奈良工芸 フェスティバル 2018~守破離(しゅはり)~

とき 10月27日(土曜日)~11月4日(日曜日)午前10時~午後6時
※最終日は午後5時まで。10月29日(月曜日)は臨時開館
ところ なら工藝館(阿字万字町)

  • 第六回奈良伝統工芸展
    人気投票開催(同フェスティバル30周年特別企画として上位入選作品に投票した人の中から抽選で入選作家の工芸品が当たります)
  • 奈良工芸品販売
    一刀彫・赤膚焼他。数量限定の福袋あり
  • 奈良工芸品が当たるお楽しみ抽選会
    2,000円以上購入毎に抽選1回。景品がなくなり次第終了
  • 奈良の地酒の試飲販売
    とき 11月3日(祝日)・4日(日曜日)午前11時~午後5時
  • 奈良工芸フェスティバルまちなか出前展(入館無料)
    • とき 10月28日(日曜日)・29日(月曜日)午前11時~午後5時
    • ところ 奈良町にぎわいの家(中新屋町)
    • 内容 工芸作品の出張展示
  • 専門家との工芸相談
  • お茶席
    • とき 11月4日(日曜日)午前11時~午後4時
    • 費用 500円

制作体験(申込要)

  • 内容 一刀彫:来年の干支「亥」づくり
  • とき 10月27日(土曜日)・29日(月曜日)・31日(水曜日)、11月4日(日曜日)午前10時~午後4時
  • 定員 各30人
  • 費用 2,500円
  • 内容 秋篠手織:木綿のテーブルセンターづくり
  • とき 10月28日(日曜日)~30日(火曜日)、11月1日(木曜日)~3日(祝日)
    1. 午前10時~午前11時
    2. 午前11時~午後0時
    3. 午後1時半~午後2時半
    4. 午後2時半~午後3時半
  • 定員 各5人
  • 費用 1,000円
  • 内容 奈良晒:麻のテーブルセンターづくり
  • とき 11月3日(祝日)
    1. 午前10時~午前11時
    2. 午前11時~午後0時
    3. 午後1時半~午後2時半
    4. 午後2時半~午後3時半
  • 定員 各5人
  • 費用 1,000円
  • 内容 とんぼ玉:とんぼ玉の箸置きづくり
  • とき 10月28日(日曜日)
    1. 午前10時15分~午前11時15分
    2. 午前11時45分~午後0時45分
    3. 午後1時半~午後2時半
    4. 午後3時15分~午後4時15分
  • 定員 各6人(小学3年生以上)
  • 費用 3,500円
  • 内容 古楽面(秋篠寺梵天面の彩色)
  • とき 11月3日(祝日)
    1. 午前10時~午後0時半
    2. 午後1時半~午後4時
  • 定員 各15人
  • 費用 2,500円
  • 内容 木工:組子の細工
  • とき 11月1日(木曜日) 午前10時~午後3時
  • 定員 10人
  • 費用 3,000円
  • 内容 陶芸:粘土1キログラムで自由制作
  • とき 11月2日(金曜日)
    1. 午前10時~午後0時
    2. 午後1時半~午後3時半
  • 定員 各10人
  • 費用 2,500円(小学生2000円)
  • 内容 奈良団扇
  • とき 10月30日(火曜日)
    1. 午前10時~午後0時
    2. 午後1時半~午後3時半
  • 定員 各20人
  • 費用 1,620円

申込 往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号、制作体験名、希望日時(第1~3希望まで)を書いて、10月11日必着で〒630ー8346阿字万字町1ー1 なら工藝館へ。1枚に1教室限り。多い場合は抽選

制作実演

各日午後0時半~午後4時半

  • 内容 一刀彫
  • とき 10月30日(火曜日)、11月1日(木曜日)
  • 内容 奈良筆
  • とき 11月2日(金曜日)・3日(祝日)
  • 内容 陶芸
  • とき 10月29日(月曜日)
  • 内容 奈良漆器
  • とき 10月28日(日曜日)・29日(月曜日)・31日(水曜日)、11月1日(木曜日)
  • 内容 奈良団扇
  • とき 10月31日(水曜日)

制作体験(申込不要)

  • 内容 透かし楽彫り:木製コースター等の制作
  • とき(所要時間) 10月29日(月曜日)~11月1日(木曜日)・3日(祝日)・4日(日曜日)午前10時半~午後4時半(30分)
  • 費用 500円~
  • 内容 一刀彫:鹿根付け、ブローチの絵付け
  • とき(所要時間) 10月30日(火曜日)・11月1日(木曜日)
    午後0時半~午後4時半(30分)
  • 費用 1,500円
  • 内容 奈良筆:穂先をフノリで固め、成形する
  • とき(所要時間) 11月2日(金曜日)・3日(祝日)
    午後0時半~午後4時半(20分)
  • 費用 1,000円~

問合せ なら工藝館(電話番号:27-0033)

秋のイベント特集

10月は「3R推進月間」です

  • Reduce(リデュース)
    発生抑制:ごみになるものは貰わない、買わない
  • Reuse(リユース)
    再使用:使えるものは捨てずに繰り返し使う
  • Recycle(リサイクル)
    再生利用:もう一度「資源」として利用する

ごみ減量・リサイクルキャンペーン ならクリーンフェスタ2018

  • とき 10月21日(日曜日)午前10時~午後1時。開門は午前9時半(交通の事情等により変更の場合あり)
  • ところ 環境清美センター(左京五丁目)
  • 内容 ごみゼロ啓発作品表彰式、民間団体(非営利)による3Rへの取り組みの紹介、せん定チップ配布、衛生浄化センター肥料「畑楽(はたらく)」抽選配布、山辺環境衛生組合山辺衛生センター炭化肥料PRブース、豚ぷん自然発酵特殊肥料PRブース、小型家電リサイクル広報コーナー(小型家電の回収あり)、環境清美工場施設見学会、リサイクルフリーマーケット、リサイクル機関車100年号運行、環境啓発コーナー
  • 問合せ 廃棄物対策課(〒631-0801左京五丁目2
    電話番号:0742-71-3001 ファックス番号:0742-71-1621 Eメール:haikibutsutaisaku@city.nara.lg.jp)、当日(電話番号:0180-991-977※午前8時から受付)

同時開催イベント
リユース促進のため、各交換コーナーを設けます。持ち込みのみ、持ち帰りのみも可

靴・カバン・ぬいぐるみ・文房具の回収・配布

ペアで揃った靴、カバン、ぬいぐるみ、文房具の交換コーナー
問合せ 奈良エコライフ研究会の倉本さん(電話番号:090-7097-6604)

もったいない陶器市

使える食器を持ち込み、気に入った食器を持ち帰れます(持ち込めるものは家庭で不用になった陶磁器製食器のみ)
問合せ 環境政策課(電話番号:34-4591 ファックス番号:36-5466
Eメール:kankyoseisaku@city.nara.lg.jp)

リサイクルフリーマーケット参加者募集

  • とき 10月21日(日曜日)
    午前10時~午後1時。雨天中止。当日開催の問合せはNTTテレドーム(電話番号:0180-991-977※午前8時から受付)
  • 定員 自治会・子供会・PTA等の市民団体や、友人・知人等のグループ45団体程度。市在住に限る
  • 対象 家庭内にある不用品等で
    1. 衣類・雑貨類(日用雑貨・装飾品等)
    2. 子ども服・おもちゃ類
    3. 手芸品(リフォーム商品や廃材を利用したもの等)
      ※飲食品・石鹸等肌に触れるもの、生物、コピー商品、違法商品、くじびき等は不可
  • 申込 往復はがきかEメールに、代表者の郵便番号・住所・氏名・電話番号、参加人数、出店商品の内容を書いて、10月10日必着で廃棄物対策課へ。同一住所で1組1通まで。多い場合は抽選
  • 問合せ 廃棄物対策課

平城宮跡 菊花大会

  • とき 10月24日(水曜日)~11月15日(木曜日)
  • ところ 市庁舎玄関前、玄関内

作品募集 市民1鉢の部(大菊3本立 他)

  • 対象 奈良県菊花連盟非会員で市在住・在勤の人
  • 作品搬入 10月22日(月曜日)・23日(火曜日)午前9時~午後5時
  • 審査 11月7日(水曜日)
  • 作品搬出 11月16日(金曜日)
  • 申込 電話で10月12日までに観光戦略課へ

菊づくり相談コーナー(会場にて)

  • とき 10月25日(木曜日)・26日(金曜日)、11月14日(水曜日)・15日(木曜日)午前9時~午後0時
  • 問合せ 観光戦略課(電話番号:0742-34-5135)

みつきうまし祭り ~平城京天平祭・秋~

  • とき 10月20日(土曜日)・21日(日曜日)午前10時~午後4時
  • ところ 平城宮跡
  • 内容 花・植物のアート展示(天平花絵巻・ねのうわさ等)、古代行事の再現(衛士隊等)、飲食物販(奈良の地酒・スイーツ等)、ステージイベント(FM LIVE・アジアの宮廷舞踊等)
  • その他 来場者用の駐車場はありません。イベント内容は変更の場合あり。くわしくは、同祭ホームページに掲載
  • 問合せ 平城京天平祭実行委員会(電話番号:0742-25-0707)

オータム・アミーゴ・フィエスタ2018

  • とき 11月11日(日曜日)午前11時~午後3時(雨天決行)
  • ところ 総合福祉センター(左京五丁目)
  • 内容 「チーム八重櫻」、初っ切り太鼓、「kids cheer peaches」、「和太鼓 鼓粋」、「アミーゴ・コーラス」、ライブ「田辺響」、「ジャグラーみぞん」「平城東中学校吹奏学部」によるステージ、キッチンカー、模擬店等の「アミーゴ・マルシェ」、フェイスペインティング、ハーバリウム体験、缶バッジ制作等の「アミーゴ広場」
  • その他 近鉄高の原駅より無料送迎・障害者用駐車場あり
  • 問合せ 同センター(電話番号:0742-71-0770 ファックス番号:0742-71-0773)

しみんだより平成30年10月号 一覧へ戻る