市役所 〒630-8580 二条大路南一丁目1-1 市コールセンター(電話番号:0742-36-4894)
特に記載のないものは、費用は無料・申込は不要です。電話番号の市外局番の表記がないものは、0742です。
生活に関することやイベント情報等、市民のみなさんへのお知らせを掲載しています。
市民のうごき(9月1日現在)
総人口:35万7639人(男性:16万7944人、女性:18万9695人、世帯数:16万2000世帯)
生活
都市整備部における窓口対応時間等の変更
都市整備部4課では、10月1日から窓口相談・電話対応の時間を午前9時〜午後3時まで(午後0時~午後1時を除く)とします。働き方改革による審査業務の円滑化と効率化を図ります。くわしくは市ホームページに掲載
※一般の市民のみなさんからの相談等については、従来どおり、昼休みを除く業務時間での対応となります
問合せ 建築指導課(電話番号:0742-34-4750)、開発指導課(電話番号:0742-34-5237)、都市計画課(電話番号:0742-34-4748)、景観課(電話番号:0742-34-5209)
ごみ収集について
ごみの搬出は当日午前7時半までにお願いします
収集経路の変更や、事故・工事・渋滞、その日のごみの量によって、収集時間が前後することが多々あります
収集場所付近に駐車しないでください
収集場所付近に車があると、積み込む際に飛び散ったごみや汚水等で車を汚すおそれがあり収集できないことがあります。その場合、ごみの処理は集積場所を使用している人たちで行う必要があります。10月8日(祝日)も通常どおり収集を行います
10月の燃やせないごみの収集日・収集区域
- 区域 A・F、B・E
- 燃やせる 月曜日・木曜日の地域
- 燃やせない 10日・24日の水曜日
- 区域 C・H、D・G
- 燃やせる 火曜日・金曜日の地域
- 燃やせない 3日・17日・31日の水曜日
※A~Dは市の収集区域、E~Hは市清美公社の区域です。一部地域では収集の曜日が違うので市ホームページ等で確認してください
問合せ 収集課(電話番号:0742-71-3012)、市清美公社(電話番号:0742-33-8782)
インターネット公有財産売却
市の財産をインターネットで売却します。くわしくは10月22日(月曜日)から「Yahoo!官公庁オークション」と市ホームページに掲載予定
問合せ 資産経営課(電話番号:0742-34-4724)
ご家庭のワンちゃん、「犬の登録」はお済みですか?
- 一生涯に1回の登録
- 住所が変わったら変更届
- 死亡した場合も手続きが必要です
問合せ 生活衛生課(電話番号:0742-93-8395)
肥料「畑楽(はたらく)」の予約受付
- 申込日 10月9日(火曜日)、11月9日(金曜日)、12月7日(金曜日)、来年1月8日(火曜日)、2月8日(金曜日)、3月8日(金曜日)(配布は後日)。来年度以降は市ホームページに掲載
- ところ 衛生浄化センター(電話番号:0742-33-2942)
空き家相談窓口・適正管理
空き家相談窓口
親が住んでいた家が空き家になった、遠方にいて家の管理ができない、荷物が多くて手が付けられない等、悩みがあれば相談してください
窓口 空き家コンシェルジュ(電話番号:0744-35-6211 月曜日~土曜日の午前9時~午後5時。祝日を除く 〒634‐0075橿原市小房町9‐32)
適正に管理してください
空き家を放置すると防災、衛生、景観等周辺の生活環境に悪影響をおよぼすおそれがあります。また、空き家の屋根瓦や外壁の落下等により他人に損害を与えた場合、所有者等が損害賠償責任を負うおそれがあります
問合せ 住宅課(電話番号:0742-34-5175)
近鉄西大寺駅南土地区画整理審議会の委員の選挙
委員の任期満了に伴う選挙が行われます。近鉄西大寺駅南土地区画整理事業施行区域内の宅地の所有者と借地権者が、選挙権、被選挙権を行使できます。
なお、所有者か借地権者が共有の場合には代表者選任通知書を、また死亡している場合は相続届書(相続人が複数の時は代表者選任通知書を併せて)の提出が必要です。この提出があった場合に限り、選挙に関する権利が生じます(既に申告した人は不要)
- とき (1)選挙人名簿の縦覧:10月9日(火曜日)~22日(月曜日)午前9時~午後5時(2)立候補届の受付:10月30日(火曜日)~11月8日(木曜日)午前9時~午後5時(3)選挙期日:12月2日(日曜日)午前7時~午後8時
- 問合せ 西大寺駅周辺整備事務所(電話番号:0742-43-6388)
国民年金係からのお知らせ
年金事務所での年金請求の手続きや年金受給見込み額の相談は、事前予約を。
日本年金機構の「予約受付専用電話」
電話番号:0570-05-4890(ナビダイヤル)
050で始まる電話でかける場合は、
電話番号:03-6631-7521(一般電話)
受付時間:月曜日~金曜日 午前8時半~午後5時15分
(土曜日・日曜日、祝日、12月29日~1月3日は除く)
※基礎年金番号のわかる年金手帳または年金証書を用意し、電話してください。
10月1日から日本年金機構
奈良年金事務所の電話番号が変わります
電話番号:0742-35-1371
(自動音声案内が流れます)
日本年金機構奈良年金事務所
(芝辻町4-9-4)
近鉄奈良線新大宮駅下車、徒歩約7分
廃棄物対策課からのお知らせ
落ち葉・雑草の出し方
袋の2分の1以下とし、他の生ごみ等と混ぜて出してください。落ち葉・雑草のみの場合は、必ず大型ごみへ出してください
ごみゼロ啓発作品展示
10月は3R推進月間にちなみ、22日(月曜日)~26日(金曜日)までごみゼロ啓発作品の優秀作品を市役所1階正面玄関ホールで展示します
問合せ 廃棄物対策課(電話番号:0742-71-3001)
ダンボールコンポスト容器で生ごみから堆肥を作りませんか
- とき 10月15日(月曜日)午前10時~午後0時
- ところ 市役所北棟6階第23会議室
- 講師 グリーンスポーツ奈良理事長の吉田征八郎さん他1人
- 定員 20人
- 申込 電話で10月5日までにリサイクル推進課(電話番号:0742-61-9900)へ
※ダンボールコンポスト容器は、市生ごみ処理機器購入助成制度の対象となるため購入費用の2分の1(上限2千円)を助成します
すべての飲食店に消火器を!
平成28年に発生した糸魚川市大規模火災を受けて消防法令が改正され、来年10月1日から飲食店等について、原則として延べ面積にかかわらず消火器の設置対象となります(例外的措置あり)。消火器を設置後、6か月ごとに点検し1年に1回の点検結果報告書を提出してください
問合せ 中央消防署(電話番号:0742-22-7051)、南消防署(電話番号:0742-35-1149)、西消防署(電話番号:0742-45-7621)、北消防署(電話番号:0742-71-9119)、東消防署(電話番号:0743-82-0513)、消防局予防課(電話番号:0742-35-1192)
10月1日は「浄化槽の日」
浄化槽の維持管理には保守点検・清掃・法定検査があり、法律で定期的に実施することが義務付けられています
- 保守点検:機能を点検し、装置の調整・修理、清掃時期の判断、消毒剤の補充等を行います。市に登録の保守点検業者に依頼すること
- 清掃:年1回以上の清掃が法律で義務付けられています。市長の許可を受けた清掃業者に依頼すること
- 法定検査:適正に管理され、働きが正常に維持されているかを検査します。この検査には使用開始から3~8か月後に受ける7条検査と、7条検査実施後に毎年1回受ける11条検査があります
問合せ (1)市保健・環境検査課(電話番号:0742-93-8477)、県環境保全協会(電話番号:0745-22-5161)(2)市廃棄物対策課(月ヶ瀬・都祁地域を除く 電話番号:0742-71-3001)、山辺環境衛生組合山辺衛生センター(月ヶ瀬・都祁地域 電話番号:0743-85-0253)(3)県環境保全協会(電話番号:0745-22-5161)
市・県民税(第3期分)納期のお知らせ
10月15日~31日は市・県民税(第3期分)の納期です。納税は便利な口座振替(銀行窓口で手軽にできます)を利用してください
問合せ 納税課(電話番号:0742-34-4727)
若者サポートセンター
「Rrstartなら(リスなら)」では、学校を卒業・中退した若者やその家族からの学びなおし・就労等の相談を受け、支援をしています
- とき 平日の午前8時半~午後5時15分
- 問合せ 同センター(市役所中央棟2階(電話番号:0742-34-4777)
健康
健康情報は主に保健所〈はぐくみセンター〉(〒630-8122三条本町13-1)からのお知らせです。中央保健センターは、はぐくみセンターにあります
乳幼児の健診
持物 問診票、母子健康手帳。問診票は10月中旬に送付しますが、10月1日以降の転入者等で届かない人は当日直接会場へ(4か月・10か月児健診は健康増進課へ連絡)
- 健診名(対象) 4か月児健診(平成30年7月生まれの子)
- とき 満4か月になった日から1か月以内に受診してください
- ところ 市内指定医療機関
- 健診名(対象) 10か月児健診(平成30年1月生まれの子)
- とき 満10か月になった日から1か月以内に受診してください
- ところ 市内指定医療機関
- 健診名(対象) 1歳7か月児健診(平成29年3月生まれの子)
- とき 11月8・15・22・29の木曜日。受付は午後1時15分〜午後2時15分。番号札は午後0時45分から配布
- ところ 中央保健センター
- 健診名(対象) 3歳6か月児健診(平成27年4月生まれの子)
- とき 11月6・13・20・27の火曜日。受付は午後1時15分〜午後2時15分。番号札は午後0時45分から配布
- ところ 中央保健センター
問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)
むし歯予防のためのフッ化物塗布
- 対象 平成28年11月生まれの子(2歳4か月の実施月まで受けられます)
- とき 11月16日(金曜日)午前9時半〜11時半
- ところ 中央保健センター
- 内容 歯科健診、フッ化物塗布、歯みがき指導
- 持物 母子健康手帳、歯ブラシ、タオル
- 申込 電話かファックスに事業名、子どもの氏名・生年月日、電話番号を書いて、10月31日までに健康増進課(電話番号:0742-34-5129 ファックス番号:0742-34-3145)へ。市ホームページからも可
妊産婦・乳幼児健康相談
保健師による巡回相談
とき・ところ
10月10日(水曜日) 京西公民館平松分館
10月15日(月曜日) 伏見公民館あやめ池分館
10月17日(水曜日) 平城西公民館
10月23日(火曜日) 平城公民館
10月25日(木曜日) 富雄南公民館
時間 午前9時半〜11時半
※平日の午前8時半〜午後5時15分に健康増進課への電話・来所相談もあり
助産師または保健師による相談
- 西部会館2階相談室(来所相談)
とき 平日の午前10時〜午後2時(午後1時半まで受付)
- 健康増進課(電話・来所相談)
- とき 平日の午前9時〜午後3時
- 持物 母子健康手帳
- 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)
乳幼児のための各種教室
- 5か月児ぱくぱく教室(離乳食)
- 対象 平成30年6月生まれの子(第1子)と保護者
- とき 11月7日(水曜日)・21日(水曜日)午前10時〜11時半
- 内容 栄養士による離乳食の話、保健師による子育ての話
- 持物 母子健康手帳、4か月児健診の問診票に同封の離乳食リーフレット等
- 定員 各日40人
- 1歳0か月児歯ぴか教室(むし歯予防)
- 対象 平成29年11月生まれの子(第1子)と保護者
- とき 11月6日(火曜日)・20日(火曜日)午前10時~11時
- 内容 生え始めた歯の手入れの話、実習
- 持物 母子健康手帳、口ふきガーゼ
- 定員 各日30人
- ところ はぐくみセンター
- 申込 電話かファックスに教室名、住所、子どもの氏名・生年月日、保護者氏名、電話番号、希望日を書いて、健康増進課(電話番号:0742-34-5129 ファックス番号0742-34-3145)へ。多い場合は別の日で受付
結核住民検診
- とき 10月20日(土曜日)午前9時半~10時半
- ところ 市総合医療検査センター(柏木町)
- 内容 胸部エックス線検査
- 定員 65歳以上の人15人
- 申込 電話で10月1日〜19日に保健予防課(電話番号:0742-93-8397)へ
胃がんリスク検診(ABC検診)
奈良市ポイント
検査費用の3千円分を上限に、健康増進ポイントが貯まります
※胃がんかどうかを診断する検査ではありません
- 対象 市に住民登録があり、来年3月31日時点で、40・45・50歳の人
- 検診実施期間 来年2月28日まで
- 費用 各登録医療機関によって異なります
- 申込 電話で健康増進課(電話番号:0742-34-5129)へ
糖尿病相談窓口(管理栄養士等による健康相談)
- とき 10月1日(月曜日)・15日(月曜日)・22日(月曜日)・29日(月曜日)(1)午後1時半〜(2)午後3時〜(一人約60分)
- ところ はぐくみセンター
- 持物 あれば健診結果
- 申込 電話で健康増進課(電話番号:0742-34-5129)へ
妊娠判定受診料・不妊治療費助成
妊娠判定受診料補助事業
妊娠判定のための受診料の一部を助成します
- 対象 市民税非課税世帯の人、生活保護世帯の人
- 助成内容 妊娠判定に要する診察と尿検査、必要に応じて超音波検査で、各医療機関で定める額。1回の上限は7千円。1年度2回まで
- 申請方法 受診前に申請
一般不妊治療費等助成事業
一般不妊治療や人工授精等の費用の一部を助成します
- 対象 一般不妊治療等を受けた、次の(1)~(3)すべてを満たす、法律上の夫婦(1)医療保険各法の被保険者か被扶養者(2)前年(1〜5月の申請は前々年)の所得が730万円未満(3)受診日時点での妻の年齢が43歳未満
- 助成内容 自己負担額の2分の1で、1年度あたり上限5万円。助成期間は補助を開始した診療日の属する月から継続する2年間(助成額は累計10万円まで)
- 申請方法 添付書類(市ホームページに掲載)を添えて、1年度分(4月から3月分)をまとめて、当該治療を実施した年度末(3月末日)までに申請
不妊に悩む方への特定治療支援事業
特定不妊治療(体外受精・顕微授精)の費用の一部を助成します
- 対象 特定不妊治療を受けた、次の(1)(2)を満たす、法律上の夫婦(1)前年(1月〜5月の申請は前々年)の所得が730万円未満(2)申請対象の治療の開始日時点での妻の年齢が43歳未満
- 助成内容 1回の治療につき15万円まで(初回に限り30万円まで)。ただし、一部の治療は7万5千円まで。男性不妊治療を伴った場合、当該治療に対し15万円まで助成。助成回数は、初回治療開始日時点の妻の年齢が40歳未満の場合は通算6回、40歳以上の場合は通算3回まで
- 申請方法 添付書類(市ホームページに掲載)を添えて、特定不妊治療が終了した日の属する年度末(3月末日)までに申請
- 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)
成人用23価肺炎球菌予防接種
インフルエンザの時期です。かかりつけ医とよく相談のうえ接種しましょう
問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)
健診結果説明会
奈良市ポイント50
中年太り解消レッスン!~気になりませんか?血糖値~
- とき 11月16日(金曜日)午前10時~11時半。午前9時20分から受付
- ところ はぐくみセンター
- 内容 市総合医療検査センタースタッフによる健診結果説明、ストレッチ等を実施
- 対象 BMI23以上の人30人(多い場合は抽選、当落は後日連絡)
※BMI=体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル)
- 申込 電話かファックスに講座名・住所・氏名・生年月日・電話番号・体重・身長を書いて10月31日までに健康増進課(電話番号:0742-34-5129 ファックス番号:0742-34-3145)へ
日本脳炎予防接種開始(平成27年10月生まれ)
第1期(初回接種2回、追加接種1回)を受けましょう!予診票綴りを確認してください
- 接種対象期間 3歳~7歳6か月になる前日まで
- 接種方法 標準的に初回接種は1~4週間の間隔をあけ、追加接種は2回目から1年後に行います
- 持物 予診票綴り、母子健康手帳と健康保険証等の身分証明書※黒の消えない筆記具で予診票を記入
- 申込 市ホームページ掲載の予防接種登録医療機関へ予約。当日、市に住民登録がない人は接種不可
- 問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)
10月の個別通知対象者(9月下旬に発送しています)
予診票綴り(平成30年8月生まれ)
予診票綴り、母子健康手帳と健康保険証等を持参すれば接種可。転入等で予診票綴りがない場合は保健予防課へ※黒の消えない筆記具で記入
日本脳炎第2期(平成21年8月生まれ)
案内はがきを送付しています。母子健康手帳と健康保険証等を持参すれば接種可
問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)
がん検診(11月)
申込は電話、ファックスで健康増進課へ。市ホームページからも可。都祁保健センター実施分は、電話で同センターへ。受付期間は10月1日〜19日(市ホームページの電子申請は10日まで)。生活保護世帯・市民税非課税世帯の人は無料。申込時に申出要
胃・肺セットがん検診
とき・ところ・受付時間・定員
- 2日(金曜日) 市役所(第3会議室) 午前9時〜午前10時 30人
- 5日(月曜日) コープおしくま 午前9時15分〜午前10時15分 27人
- 6日(火曜日) 都祁保健センター 午前8時半〜 午前10時 30人
- 7日(水曜日) 都祁保健センター 午前8時半〜 午前10時 30人
- 8日(木曜日) はぐくみセンター 午前8時45分〜午前9時45分 33人
- 14日(水曜日) はぐくみセンター 午前8時45分〜午前9時45分 33人
- 26日(月曜日) 北部出張所 午前9時15分〜 午前10時15分 27人
- 27日(火曜日) 富雄南公民館 午前9時15分〜午前10時15分 27人
- 28日(水曜日) 西部図書館 午前9時45分〜 午前10時45分 23人
- 29日(木曜日) 都跡公民館 午前9時15分〜午前10時15分 27人
- 30日(金曜日) 西部生涯スポーツセンタークラブハウス 午前9時15分〜 午前10時15分 27人
肺がん検診
とき・ところ・受付時間・定員
14日(水曜日) はぐくみセンター 午後2時〜午後3時 60人
- 胃がん検診 胃部レントゲン検査(当日バリウムを飲みます)
- 肺がん検診 胸部レントゲン検査
- 費用 1,500円(胃のみ1,000円、肺のみ500円)。肺がん検診の問診の結果、喀痰検査実施の場合は600円の加算(別途送付費用が必要な場合あり)
- 対象 40歳以上の人。ただし、妊娠中、胃・肺・腸等の病気で現在治療中か過去に手術を受けた人、バリウムによる過敏症や誤えんをしたことがある人(肺がん検診は可)、前年度に市の胃がん内視鏡検診を受診した人(肺がん検診は可)は対象外
- その他 授乳中の人は申込時に申出要。検診は年度中1回限り。当日の体調や問診により、検診を受けられない場合あり
- 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129 ファックス番号:0742-34-3145)、都祁保健センター(電話番号:︎0743-82-0341)
10月は「がん検診受診率50%達成に向けた集中キャンペーン月間」
2人に1人はがんになる時代。早期発見には検診が重要です。大腸がん、胃がん、肺がん、乳がん、子宮頸がんの検診を実施します。受診は来年2月末日まで
がん検診の啓発展示併設
- とき (1)10月1日(月曜日)~5日(金曜日)(2)10月6日(土曜日)~12日(金曜日)
- ところ (1)市役所(2)はぐくみセンター
- 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)
食育推進グッズ無料貸出
食育や健康づくりに役立つ料理カード・フードモデル・食育紙芝居・まめつかみ・塩分測定器等を一週間程度無料貸出します。くわしくはホームページに掲載
申込 医療政策課(電話番号:0742-93-8392)子育て
健康講座「最近の膵癌治療について」
- とき 10月26日(金曜日)午後2時~3時25分
- ところ 市医師会館(市総合医療検査センター〈メディカルなら〉東隣)
- 講師 市立奈良病院消化器肝臓病センター長兼消化器外科部長の天池寿さん
- その他 手話通訳が必要な場合はファックスで10月16日までに市総合医療検査センターへ
- 問合せ 同センター(電話番号:0742-33-7876 ファックス番号:0742-33-5800)
臨床心理士による心の健康相談
- とき 10月22日(月曜日)の午後
- 問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)
25日は「学ぼう!にこにこ奈良ごはん」
奈良市ポイント20
実践編!野菜をプラス一皿するメリット
- とき 10月25日(木曜日)午後2時〜4時
- 内容 生活習慣病と血糖値、野菜をテーマにした食生活の関係についての講話と実演。
- 定員 HbA1c5・6%以上または空腹時血糖値100mg/dl以上の人30人
- ところ はぐくみセンター
- 申込 電話かファックスに事業名、住所、氏名、電話番号、年齢、性別、HbA1c値か空腹時血糖値を書いて10月18日までに健康増進課(電話番号:0742-34-5129 ファックス番号:0742-34-3145)へ。多い場合は抽選、当選者のみ連絡
20日ならウォーク
奈良市ポイント50
北山の辺の道〈健脚〉
運動習慣づくり推進員協議会のボランティアと開催
- とき 10月20日(土曜日)午前9時15分集合、12時半解散。雨天中止(NTTテレドーム電話番号:0180・997・002 前日の午後6時以降)
- コース 県庁前奈良公園集合~新薬師寺~白毫寺~円照寺~JR帯解駅解散(約10キロメートル)
- 費用 100円
- 申込 電話かはがき、ファックスに事業名、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を書いて、10月17日までに健康増進課(電話番号:0742-34-5129 ファックス番号:0742-34-3145)へ。市ホームページからも可
子育て
子どもの姿から学ぶ子どもの発達
- とき 10月27日(土曜日)(1)午前11時(2)午後1時。各45分
- ところ 近鉄百貨店奈良店(6階イベントスペース)
- 内容 子どもの遊ぶ姿から発達について考える
- 対象 0歳児~2歳児とその保護者 各回5組10人
- 申込 10月24日~26日の期間内に電話で同店(電話番号:0742-33-1111)へ
ファミリー・サポート・センター
育児の援助を受けたい人と行いたい人が会員(依頼・援助・両方)として登録し、助け合いを行う組織です
説明会(要予約)
- とき 10月16日(火曜日)、11月10日(土曜日)午前10時~午後0時
- その他 会員登録には、顔写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)2枚と印鑑が必要
講習会(要予約)
- とき 10月24日(水曜日)午前10時半~午後4時半
- 対象 援助・両方会員
- 内容 子どもの成長と発達、接し方、救命入門コース
- ところ はぐくみセンター(三条本町)
- 申込 電話でファミリー・サポート・センター(電話番号:0742-34-3305)へ
ファミリー・サポート・センター利用料助成
非課税世帯、生活保護世帯、多子世帯、ひとり親世帯を対象に、利用料の一部を助成します。助成事業の利用には同センターでの申請が必要です。くわしくは同センターへ
エンゼルサポート(子育て)事業を実施します
妊娠や出産、子育てに不安があり、支援者のいない家庭にホームヘルパーを派遣し、家事援助を行います。利用には一定の条件があり、訪問による事前審査が必要
問合せ ファミリー・サポート・センター(電話番号:0742-34-3305)
ひとり親家庭のためのライフアップセミナー
あなた損していませんか?家を借りるときに知っておきたい基礎知識
- とき 10月13日(土曜日)午後1時半~3時半
- 講師 宅地建物取引士の春田美砂子さん
- ところ 男女共同参画センターあすなら(西之阪町)
- 対象 ひとり親家庭、離婚を考えている人
- その他 託児可
- 問合せ しんぐるまざあず・ふぉーらむ・関西(電話番号:06-6147-9771)
高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ
高齢者を対象にインフルエンザ予防接種を個別方式で行います。
- 対象 接種時点で市に住民登録のある人で、
- 接種当日満65歳以上で接種を希望する人
- 接種当日満60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される程度の障害を有する人およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する人で接種を希望する人
※(2)の人と、入院中・入所中等でやむを得ず市外(県内)で接種を希望する人は、10月15日以降に保健予防課で事前の手続きが必要。(事前に保健予防課まで問合せ要。)都祁保健センター窓口でも同様の手続きが可能です。
- 接種料金 1,700円
- ※ただし、生活保護または中国残留邦人等支援給付を受けている人は、保護課で『保護受給証明書』または『中国残留邦人等支援給付に係る証明書』の発行を受け、接種当日医療機関に持参した場合に無料となります。
- ※県外接種については、全額自己負担となります。
- 接種回数 1回
- 接種方法 市内取扱医療機関(市ホームページに掲載)で接種日を予約してください。
左記対象者のうち、入院および入所中の人等で、市外(奈良県内)の取扱医療機関で接種を希望する場合は、事前に市保健予防課で手続きが必要です。
- 持物 健康保険証等本人を確認できるもの
- 実施期間 10月15日(月曜日)〜12月28日(金曜日)(医療機関の休診日を除く)
- 接種前の注意 予防接種を受ける前には、医療機関でもらう予診票の一枚目の「高齢者インフルエンザ予防接種を受ける前に」をよく読んで、十分理解をした上で接種を受けてください。
※黒の消えない筆記具で予診票を記入。
- 接種を受けられない人
- 接種前の体温が37.5℃以上の人
- 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな人
- インフルエンザ予防接種の接種液の成分によって、アナフィラキシー(接種後30分以内に起こるひどいアレルギー反応)を起こしたことがある人
- インフルエンザの予防接種で、接種後2日以内に発熱のみられた人および全身性発疹等のアレルギーを疑う症状をおこしたことがある人
- その他予防接種を行うことが不適当な状態にあると医師が判断した場合
問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)
予防接種コラム(7)
予防接種後の副反応とそうでない反応
予防接種後、一定の期間内に身体的な反応がみられることがあります。主に不活化ワクチン(ヒブ感染症・小児肺炎球菌・4種混合・B型肝炎・日本脳炎等)の接種後に接種部位の発赤、硬結、痛み等の局所反応や、発熱、頭痛、倦怠感等の全身反応が認められることがあり、通常接種直後から1~2日以内に起こります。生ワクチン(麻しん風しん混合(MR)・水痘・BCG等)については、接種後一か月前後に発熱や発疹がみられます。また、発症前の疾病が原因で紛れ込み事故等を起こす可能性もあり、予防接種による副反応であるかの鑑別が困難となりますので、接種前の体温測定や予診票に接種当日の健康状態を必ず記載し、体調の良いときに接種をしましょう
問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)
食育コラム
生・加熱不十分な鶏肉による食中毒にご注意
鶏肉にはカンピロバクターという菌が付いていることが多く、下痢や腹痛、発熱等を引き起こし、抵抗力の弱い人が感染すると重症化することがあります。まれに感染した数週間後に手足のマヒや顔面神経マヒ、呼吸困難等が起こることがあります。市内の飲食店でも毎年数件、鶏タタキや鶏刺しが原因と考えられる食中毒が発生しています。「飲食店で提供されているから生でも安全」「新鮮だから生でも安全」というわけではありません。カンピロバクターは中心部までの十分な加熱(中心温度75℃、1分以上)で死滅します。よく加熱された鶏肉料理を食べましょう
問合せ 生活衛生課(電話番号:0742-93-8395)
子ども発達センター
電話番号:0742-20-2100 ファックス番号:0742-24-0780 Eメール:kodomohattatsu@city.nara.lg.jp
- 子どもたちが教えてくれたこと 発達障害絵本「学校コワイ」に込めた想い(講演会)
- とき 11月29日(木曜日)午前10時~午後0時
- ところ はぐくみセンター(三条本町)
- 講師 よつばもこさん(高槻ルーロー)
- 定員 180人(託児は20人)
- 申込 電話かファックス、Eメールに、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、託児(平成26年4月以降生まれ)希望の場合は子どもの名前(ふりがな)、年齢、性別を書いて、11月16日必着で、子ども発達センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
- 療育相談室〜出張相談〜
- とき 11月16日(金曜日)、12月21日(金曜日)
- 対象 3歳〜就学前の子とその保護者
- 内容 保健師、臨床心理士等による助言。必要に応じて発達検査を行い、専門相談等につなげます
- 時間 (1)午後1時半〜午後2時半(2)午後2時45分〜午後3時45分
- ところ 西部公民館(学園南三丁目)
- 申込 電話かファックス、Eメールで相談申込みシート(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を書いて子ども発達センターへ。後日センターから連絡
子どものための養育費等に関する相談
- 養育費等相談
- とき 10月9日(火曜日)・25日(木曜日)、11月13日(火曜日)・28日(水曜日)(1)午後1時(2)午後2時(3)午後3時
- 内容 養育費等、離婚や別居にともなう子どもをめぐる専門相談
- ひとり親家庭のための弁護士相談
- とき 10月20日(土曜日)、11月17日(土曜日)(1)午後1時半(2)午後2時(3)午後2時半(4)午後3時(5)午後3時半(6)午後4時
- 対象 市在住の母子家庭、父子家庭、離婚前の人等
- ところ 県母子家庭等就業・自立支援センター〈スマイルセンター〉(西木辻町)
- 申込 その月の相談について毎月1日(日曜日、祝日の場合は翌平日)から実施日までに電話でスマイルセンター(電話番号:0742-24・7624)へ
その他 同一案件についての相談は原則1回限り
長寿
「訪問型生活援助サービス従事者研修」開講
- とき (1)11月14日(水曜日)・15日(木曜日)(2)12月11日(火曜日)・12日(水曜日)午前9時50分~16時半(9時半より受付)
- ところ (1)ボランティアセンター(法蓮町)(2)市役所6階第1研修室
- 定員 各講座20人
- 申込 電話かファックスに(1)(2)の別、住所、氏名、生年月日、連絡先を書いて、各講座7日前までに市社会福祉協議会(電話番号:0742-93-3261 ファックス番号:0742-61-0340)へ。多い場合は抽選
市認知症初期集中支援チーム(まほロバおれんじチーム)
認知症が疑われる人や認知症の人の家庭を訪問したうえで必要な支援を検討し、各関係機関と連携して必要な支援を行います
- とき 平日午前9時〜午後5時
- 問合せ 同チーム(電話番号:0742-48-5860)
しごと
非常勤嘱託職員・臨時職員の募集
バンビーホーム(放課後児童クラブ)の職員
- 資格 (1)昭和29年4月2日以降に生まれた人(2)奈良市放課後児童健全育成事業の設備および運営に関する基準を定める条例に定める保育士・教員免許等の資格を持つ人
- 試験内容 書類審査と面接試験(11月中旬)
- 採用人数 10人程度
- 任用期間 12月1日~来年3月31日(任用更新あり)
- 賃金・条件等 月額16万3600円~・時間外勤務手当・通勤手当・社会保険加入有。基本的な勤務時間は1週間あたり約30時間
- 申込 必要書類を10月1日〜31日に地域教育課(電話番号:0742-34-5441)へ(送付の場合は必着)。採用試験の実施要項等は同課で配布(市ホームページからダウンロード可)
バンビーホーム(放課後児童クラブ)の臨時職員
- 資格等 (1)放課後児童支援員:市放課後児童健全育成事業の設備および運営に関する基準を定める条例に定める保育士・教員免許等の資格を持つ人(2)補助員:子育て支援に意欲があり児童の保育が可能な人
- 勤務時間等 午後1時~7時か午前8時~午後7時の間の6時間程度。勤務日数・勤務時間については応相談。特に長期休業中や土曜日に勤務できる人急募
- 勤務場所 直営の39バンビーホーム
- 採用・申込 必要に応じて登録者の中から随時選考。登録を希望する人は、資格証の写し(補助員は不要)と履歴書を地域教育課(電話番号:0742-34-5441)へ
市立学校教員の講師登録者募集
市教育委員会では小・中学校の講師を募集しています。特に小学校の常勤講師として勤務が可能な人急募。
くわしくは市ホームページか電話で教職員課(電話番号:0742-34-5299)へ
「徘徊」から「安全なひとり歩き」のまちへ 認知症見守り声かけ模擬訓練を実施
認知症の人が外に出ても安全に戻れるように、まちぐるみで普段から見守り支援するために
【第一部】
「徘徊」から「安全なひとり歩き」のまちへ
- とき 11月8日(木曜日)午前10時~11時20分
- ところ 市役所正庁
- 内容
- 県内における行方不明者の状況
~県警察本部より~
- 若年性認知症当事者の声を聞く
- ミニ認知症サポーター養成講座と見守り声かけデモンストレーション
- 定員 200人
- 申込 電話かファックス、Eメールに、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて10月26日までに福祉政策課(電話番号:0742-34-5196 ファックス番号:0742-34-5014 Eメールnara-mimamori@city.nara.lg.jp)へ。多い場合は抽選、漏れた人にのみ連絡。
- 問合せ 各地域包括センターまたは福祉政策課
【第二部】
「認知症見守り声かけ模擬訓練」
- とき 11月8日(木曜日)午後2時~4時
- ところ 各模擬訓練実施エリア
- 内容 認知症の人が行方不明になった設定で、捜索や声かけを体験します。申込不要。小雨決行。
- 実施場所 JR奈良駅→近鉄新大宮駅
- 問合せ(地域包括センター) 若草:0742-25-2345 三笠:0742-33-6622
- 実施場所 JR京終駅周辺
- 問合せ(地域包括センター) 春日・飛鳥:0742-20-2516 都南:0742-50-2288
- 実施場所 高の原駅周辺
- 問合せ(地域包括センター) 北部:0742-70-6777
- 実施場所 西の京駅周辺
- 問合せ(地域包括センター) 京西・都跡:0742-52-3010
- 実施場所 西大寺駅・あやめ池駅周辺
- 問合せ(地域包括センター) 伏見:0742-36-1671
- 実施場所 奈良西警察周辺
- 問合せ(地域包括センター) 富雄東(※11月14日実施):0742-52-2051
- 実施場所 富雄駅・奈良西養護学校周辺
- 問合せ(地域包括センター) 富雄西:0742-44-6541
※平城、二名、登美ヶ丘、東部、4つの地域包括センターについては、上記の実施場所に協力参加。
女性向け個別就職相談会
キャリアカウンセラーによる相談や求人票の紹介等、就職に向けた個別サポートを実施します。面接対策や履歴書の書き方等の就職支援セミナーも後日開催。くわしくはホームページにも掲載
- とき (1)10月15日(月曜日)(2)11月8日(木曜日)午前10時半~午後4時
- ところ (1)ならファミリー(西大寺東町二丁目)(2)イオンモール高の原(木津川市)
- その他 会場(2)のみ託児あり
- 問合せ 産業政策課(電話番号:0742-34-4741)
募集
平成31年度 市立幼稚園・こども園(1号認定)の園児を募集
- 対象 教育標準時間認定(1号認定)希望者で、以下の(1)(2)の条件をともに満たす子ども(1)1年保育児:平成25年4月2日~平成26年4月1日生まれ、2年保育児:平成26年4月2日~平成27年4月1日生まれ、3年保育児:平成27年4月2日~平成28年4月1日生まれ(2)市に保護者(親権者)とその子どもが在住していること、または来年4月1日時点で市に在住予定者※3年保育児はこども園のみ
- 移行予定 来年度から:(A)辰市保育園・辰市幼稚園→辰市こども園(B)学園南保育園→学園南こども園(C)あやめ池幼稚園・伏見幼稚園→伏見こども園。平成32年度から:(D)鶴舞こども園→民間移管予定
- 願書配布 10月15日(月曜日)以降(土曜日・日曜日除く)午後1時~4時(こども園は各園の閉園時間まで)に各園で配布。願書は希望する園で受取
- 申込 願書、市在住を証明する住民票(保護者と児童が記載された、発行3か月以内のもの)、か転入に関する申立書等を受付期間中に希望する園へ提出。多い場合は抽選
- 受付期間 10月22日(月曜日)~26日(金曜日)午後1時~4時。こども園は各園の閉園時間まで
- 利用者負担額(保育料) 保護者の市民税所得割課税額を基に区分して決定
- 一時預かり(有料) 午前9時~午後2時の前後や夏休み等の長期休業期間に在園児を受け入れます
- 幼稚園 大宮、富雄北、六条、富雄第三、大安寺西、大安寺、西大寺北、登美ヶ丘、明治(平日:午後2時~5時。長期休業期間:午前9時~午後5時)
- こども園 富雄南、左京、都跡、青和、月ヶ瀬、都祁、帯解、柳生、高円、神功、鶴舞、若草、東登美ヶ丘、平城、朱雀、辰市、学園南、伏見(平日:午前7時半~9時、午後2時~午後6時半。長期休業期間:午前7時半~午後6時半※鶴舞こども園の一時預かりは午後2時~閉園時間)
来年4月の保育所・こども園(2・3号認定)利用申込について
くわしくはしみんだより11月号に掲載予定
問合せ 利用申込や利用者負担額について:保育所・幼稚園課(電話番号:0742-34-5086)、再編計画やこども園への移行について:子ども政策課(電話番号:0742-34-4792)、一時預かりや園の保育内容について:こども園推進課(電話番号:0742-34-5493)
来年4月1日からのバンビーホーム入所児童を募集
- 対象 保護者等が労働等により週3日以上かつ放課後に家庭にいない世帯の市在住の児童。求職中、育児休業取得中、健康かつ無職の成人の同居家族がいる場合は入所不可
- 受付期間 新1年生:10月9日(火曜日)~11月16日(金曜日)、新2〜6年生:11月5日(月曜日)~30日(金曜日)
- 申込 各バンビーホーム、地域教育課で配布の申請書類(市ホームページからもダウンロード可)に必要書類を添えて、希望するバンビーホームへ
- 問合せ 地域教育課(電話番号:0742-34-5441)
臨時・登録介護認定調査員の募集
- 募集人数 5人
- 勤務時間 午前8時半~午後5時15分の間で要相談(土曜日・日曜日、祝日は除く)
- 資格要件 介護支援専門員資格、都道府県の認定調査員新任研修(2009年改訂版テキストによる)を受講済みの人
- 問合せ 市社会福祉協議会(電話番号:0742-93-3281)
催し
みんなあつまれ!いのちかがやきフェスティバル
- とき 10月27日(土曜日)・28日(日曜日)午前10時~午後3時
- ところ 県営うだ・アニマルパーク(宇陀市)
- 問合せ 生活衛生課(電話番号:0742-93-8395)
野菜の力大発見~旬の野菜を知ろう!~〈冬編〉
- とき 12月1日(土曜日)(1)午前9時半~午後0時(2)午後2時~4時半
- ところ はぐくみセンター(三条本町)
- 内容 座学:旬の野菜について学ぼう 調理実習:白ネギとしいたけのミルクスープ
- 定員 小学4年生~6年生各回30人。保護者同伴。未就学児の参加不可。調理実習の間、保護者は見学
- 持物(児童のみ) エプロン、三角巾、マスク、上履き、手を拭くタオル、お茶、筆記用具、ふきん2枚
- 申込 往復はがきに、講座名、希望時間(第一・二希望)、住所、親子の氏名、学校名、学年、電話番号を書いて、10月26日必着で保健給食課(〒630‐8122三条本町13‐1 電話番号:0742-34-4830)へ。多い場合は抽選
COOL CHOICEセミナー
市では地球温暖化対策のための国民運動「COOL CHOICE(賢い選択)」を推進しています。家庭での省エネのコツや自然エネルギーの活用等について専門家が出向いて話します
- 実施期間 来年1月31日まで
- 対象 市在住・在勤・在学する人で10人以上の参加が見込まれる集まり
- 申込 電話で開催希望日の3週間前までに環境政策課(電話番号:0742-34-4591)へ
もったいない陶器市
市内の家庭で不要になった陶磁器製食器を無料で回収・配布します
- 10月の開催日時・場所 (1)3日(水曜日)・コープおしくま(押熊町)(2)10日(水曜日)・コープ七条(七条西町)(3)17日(水曜日)・はぐくみセンター(三条本町)(4)21日(日曜日)・環境清美センター(左京五丁目)午前10時~午後1時、回収は午後0時半まで。持ち帰りにはマイバッグ等を持参
- その他 回収前に検品し、対象外の食器・包装等は返却
- 問合せ 環境政策課(電話番号:0742-34-4591)
奈良市ポイント加盟店スタンプラリー2018秋
- とき 10月31日(水曜日)まで
- 内容 奈良市ポイント加盟店を利用してスタンプを貯めよう。1店舗毎に10ポイント、5店舗毎にボーナスポイント100ポイント。10店舗以上の利用で特産品をプレゼント。スタンプシートは、スタンプラリー参加店舗や公民館で配布
- 問合せ 奈良市ポイント運営事務局(電話番号:0742-34-8111 平日午前10時~午後5時。12月29日~1月3日を除く)。奈良市ポイントホームページにも掲載
はぐくみセンターにぎわい市場
- とき 10月27日(土曜日)午前9時半~午後0時
- ところ はぐくみセンター(三条本町)
- 内容 新鮮野菜やお菓子・雑貨等の販売、ゲームコーナー、おもちゃ病院、プラネタリウム等
- 問合せ はぐくみセンター管理課(電話番号:0742-34-2303)
耐震セミナー
木造住宅の耐震診断・耐震改修についての講演会
- とき 10月18日(木曜日)午後2時
- ところ 市役所1階玄関ホール
- 講師 上田壽子建築設計室の上田壽子さん
- 問合せ 建築指導課(電話番号:0742-34-4750)
なら・まちかど景観発掘隊
- とき 11月9日(金曜日)午後2時
- ところ 近鉄西ノ京駅前集合
- 内容 西ノ京駅(大池)周辺を探索
- 対象 20人程度。在勤・在学も可。多い場合は抽選
- 申込 はがき、ファックス、Eメールに住所、氏名、年齢、連絡先を書いて、10月26日必着で景観課(電話番号:0742-34-5209 ファックス番号:0742-34-4885 Eメール:keikan@city.nara.lg.jp)へ
奈良の文化財をもっと知る講座2018
- 赤膚焼登り窯の保存と活用~修理の軌跡と窯元体験その1~
- とき 11月11日(日曜日)午後1時~4時
- ところ 赤膚山元窯(赤膚町)
- 内容 赤膚焼や解体修理された登り窯の解説・見学、2月頃の火入れに向けて窯の入口をレンガでふさぐ
- 講師 赤膚山元窯保存会、元沖縄県立芸術大学教授の丸田勉さん
- 定員 小学生以上20人。小学生は保護者同伴。在勤・在学も可
- その他 本講座の参加者は2月頃開催の窯元体験その2(火入れ体験)に優先参加可
- 特別史跡・特別名勝 宮跡庭園の特別見学会
発掘遺跡を整備した宮跡庭園では約30年ぶりの本格的な修理を行っています
- 園池の修理見学
- 近隣の庭園を巡り歩く
- とき (A)10月27日(土曜日)午前10時、午後2時(B)11月18日(日曜日)午後1時~午後4時40分。気象警報発令時中止
- 内容 (A)普段は立ち入れない修理素屋根内で修理内容のくわしい解説(B)コース:宮跡庭園(修理素屋根内も)~東院庭園~法華寺~阿弥陀浄土院跡(約2キロメートル)
- 定員 (A)各回20人(B)30人
- 費用 (B)のみ700円(拝観料)
- 申込 往復はがきかファックス、Eメールに(1)(2)(A)(B)の別((2)は両方も可)、参加者全員の住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話・ファックス番号、(A)は希望時間を書いて、(1)10月31日(2)(A)10月19日必着(B)10月31日必着(両方同時に申込の場合は10月19日締切)で文化財課(電話番号:0742-34-5369 ファックス番号:34・4859 Eメール:bunkazai@city.nara.lg.jp)へ。1通につき4人まで可。多い場合は抽選
男女共同参画センター「あすなら」
〒630ー8245西之阪町12 電話番号:0742-81-3100 ファクス番号:0742-25-0600
食欲の秋!男の時短料理
- とき 10月27日(土曜日)午前10時~午後1時
- 定員 男性10人。在勤・在学も可
- 講師 料理研究家の西上華世さん
- 申込 電話か往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、託児(1歳~就学前)希望者は幼児の名前(ふりがな)、性別、年齢を書いて、10月18日までに同センターへ。市ホームページからも可。多い場合は抽選
なら工藝館
〒630ー8346阿字万字町1ー1 電話番号:0742-27-0033
- 工芸制作体験教室(制作基礎技術を学ぶ)「秋篠手織」
- とき 11月9日~来年3月1日の金曜日 午後1時半~4時半(初日は午後1時から)。14回
- 定員 10人
- 費用 3万800円、材料費8500円
- 申込 往復はがきに教室名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、10月14日必着で同館へ。1枚に1人限り。多い場合は抽選
- 奈良筆作り体験教室
- とき 10月14日(日曜日)午前10時~午後4時
- 内容 伝統工芸士による制作実演と体験(A)仕上げ体験:1回約15分。当日筆を持ち帰り可(B)練り混ぜ体験(仕上げ含む):約1時間半~2時間。完成品は後日発送
- 対象 高校生以上(A)120人(B)午前10時、午後1時からの各6人
- 費用 (B)のみ800円
- 申込 (B)のみ電話で同館へ
人権文化フェスタ・文化祭(開催期間中は各センターともパネル作品展示等も行います)
- とき 11月3日(祝日)・4日(日曜日)
- ところ 中人権文化センター
- 問合せ 電話番号:0742-27-3019
- テーマ 「共に生きよう 輝ける明日へ」
- 主な内容
- 3日 プラバンコーナー・ものづくりコーナー等
- 4日 オープニング(佐保小学校マーチングバンド演奏)、模擬店、発表会(佐保幼稚園児・センター子ども会学習教室)、バルーンアート、ビンゴゲーム等
- とき 11月10日(土曜日)~12日(月曜日)
- ところ 南人権文化センター
- 問合せ 電話番号:0742-61-2029
- テーマ 杏中文化祭「地域交流を通し、人権と福祉の輪を広げよう!」~ものづくりからひとづくりへ・そしてまちづくりへ!~
- 主な内容
- 10日 オープニング、模擬店、各種テーマ展示、体験コーナー、イベント広場等
- 11日 幸齢者ふれあい交流会、各種テーマ展示、体験コーナー、おもてなし等
- 12日 各種テーマ展示等
- とき 11月11(日曜日)・12日(月曜日)
- ところ 北人権文化センター
- 問合せ 電話番号:0742-22-7776
- テーマ 守ろう人権・咲かそう文化、地域からのまちづくり
- 主な内容
- 11日 オープニング(和太鼓、津軽三味線)、活動発表、健康コーナー、福祉交流コーナー、おもてなし、パフォ―マンスショー、ふれあいビンゴ大会等
- 12日 啓発紙しばい等
- とき 11月10日(土曜日)~12日(月曜日)
- ところ 東人権文化センター
- 問合せ 電話番号:0742-61-2236
- テーマ
共に生きる社会、人権が尊重される社会の実現に向け、福祉と人権のまちづくりをみんなで進めよう
- 主な内容
- 10日 なかよしファミリー劇場(人形劇)、古市児童館一輪車クラブの演技、都南中学校吹奏楽部の演奏、おもてなし、元気市等
- 11日 野菜市、模擬店、ふれあい講演会等
- 12日 お地蔵さんめぐり等
史料保存館
〒630ー8337脇戸町1ー1 電話番号:0742-27-0169
- 企画展示 奈良の墨-伝統産業の近代-
- とき 10月10日(水曜日)~来年1月6日(日曜日)。月曜日(祝日は除く)と12月25日(火曜日)・29日(土曜日)~1月3日(木曜日)は休館
- 内容 近代の製墨の歴史を紹介
- 展示解説 11月10日(土曜日)、12月18日(火曜日)午後1時半から各30分程度
- 史料保存館でクイズに挑戦!
- とき 10月21日(日曜日)
- 内容 小学生向けの自分で作るミニブック型ワークシートを配布。クイズに挑戦しながら展示を見学
- 古文書・古絵図に親しもう 奈良町歴史ミニ講座「日新記聞-奈良県初の新聞について-」
とき 10月27日(土曜日)午後1時半(約30分)
ボランティアインフォメーションセンター
〒630ー8122三条本町13ー1 電話番号:0742-93-8435 ファックス番号:0742-34-2336
- NPОのための資金調達入門講座~「クラウドファンディングのこれから」~
奈良市ポイント100
- とき 10月13日(土曜日)午前10時~午後0時
- 講師 ならファンドレイジングラボ代表の西村昌弘さん
- 定員 40人
- スポーツボランティア講座「親子をつなぐアフリカブンブン-ダンスでコミュニケーション-」
奈良市ポイント100
- とき 11月4日(日曜日)午前10時~午後0時
- 内容 だれでもできるダンス。スポーツ経験不問
- 定員 30人。在勤・在学も可
- 講師 関西ポーランドダンス愛好会の竹山進一郎さん・政子さん
- 持物 動きやすい服装、運動靴で来場
- 申込 電話かファックス、Eメール(volunt-info@city.nara.lg.jp)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、(1)10月6日(2)10月28日までに同センターへ。多い場合は抽選
折り紙ボランティア講座「HUG2祭りの看板作りをしよう」
奈良市ポイント100
- とき 11月3日(祝日)午前10時~午後0時
- 講師 折り紙ボランティア「おりがみの輪」
- 対象 小学生以上。小学生は保護者同伴
- 定員 30人(うち親子5組程度)。在勤・在学も可
- 申込 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、10月24日必着で同センターへ。1枚に1人または1組限り。多い場合は抽選
家計簿塾コーナー
- とき 10月17日(水曜日)午前10時~午後0時
- 内容 ライフプランを立て、家計の相談や家計簿の付け方等
- 講師 奈良友の会会員
- 定員 当日先着10人
- 持物 筆記用具
奈良町からくりおもちゃ館
〒630ー8338陰陽町7 電話番号:0742-26-5656
からくりおもちゃ製作体験講座「うさぎの餅つき」を作ろう
- とき 10月27日(土曜日)午前10時~午後0時
- 定員 小学生以上24人。低学年は保護者同伴
- 費用 800円
- 内容 江戸時代に盛んに使われたひもを使ったからくり玩具を作る
- 申込 往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢(小・中学生は学年も)、電話番号を書いて、10月17日必着で同館へ。1枚に2人まで可。多い場合は抽選。同館ホームページからも可
勤労者総合福祉センター
〒630ー8106佐保台西町115 電話番号:0742-71-2444
- 感謝DAY2018
- とき 10月14日(日曜日)午前10時~午後4時
- 内容 フリーマーケット、球技大会(バドミントン・ソフトバレー・テニス)、屋台、飴のつかみ取り、パソコン・ヨガ・フラダンス、作品展示(絵画・書道等)、トレーニングルーム・シャワーの開放。当日は午後4時に閉館
- フラワーアレンジメント教室
- とき 11月4日~12月16日の毎週日曜日 午前10時~午後0時。7回
- 内容 テーブルアレンジ・クリスマスリース等
- 定員 16人。在勤も可
- 費用 1万6千円
- アロマ「香育」講座
- とき 11月14日~12月5日の毎週水曜日 午前10時半~午後0時。4回
- 内容 香りの上手な活用法を知る
- 定員 16人。在勤も可
- 費用 6700円
申込 往復はがきに教室名、住所、氏名、電話番号、勤務先を書いて、10月16日必着で同センターへ。各教室に1人1枚限り。多い場合は抽選
社交ダンス
- とき 10月8日(祝日)・21日(日曜日)、11月3日(祝日)・11日(日曜日)・23日(祝日)、12月2日(日曜日)午後1時半~4時半。午後2時から3時は講師常駐、10月8日と11月3日は30分の団体レッスンあり
- 費用 各日1人500円
- その他 パートナーチェンジあり
- 持物 ダンスシューズ。室内用スニーカーも可
ボランティアセンター
〒630ー8113法蓮町1702ー1 電話番号:0742-26-2270 ファクス番号:0742-26-2003
- ボラかふぇ
奈良市ポイント100
- とき 10月13日(土曜日)午前10時~午後0時
- 内容 折り紙体験で脳を活性化
- 持物 速乾ボンド、はさみ
- 定員 30人
- 申込 電話かファックス、Eメール(naravc@citrus.ocn.ne.jp)に氏名、連絡先を書いて、10月10日までに同センターへ。多い場合は抽選し漏れた人のみ連絡
- ボランティアコーディネーター研修会
- とき 10月30日(火曜日)午後1時半~4時半
- 内容 ボランティア受入の際に心がけておくこと他
- 定員 市内の福祉施設の所属長やボランティア受入担当者30人
- 申込 ファックスかEメール(naravc@citrus.ocn.ne.jp)に研修会名、所属施設名、住所、氏名、役職、担当業務、電話・ファックス番号を書いて、10月20日必着で同センターへ。多い場合は抽選
- 「介護ボランティア養成講座2018」~出来ることから始める支え合い~
全6回。選択受講も可
奈良市ポイント100
とき・テーマ
- 10月27日(土曜日)ボランティアって何?
- 11月24日(土曜日)介護保険の仕組みと地域包括ケアシステム
- 12月22日(土曜日)認知症と脳の構造
- 1月26日(土曜日)若年性認知症とサポート
- 2月23日(土曜日)介護実習(1)〈在宅介護全般〉
- 3月23日(土曜日)介護実習(2)〈移動支援〉
- 時間 午前10時~午後0時
- 定員 30人。在勤・在学も可
- 費用 500円(資料代)
- 申込 はがきかファックス、Eメール(naravc@citrus.ocn.ne.jp)に件名に「介護ボランティア養成講座参加」、本文に氏名、性別、年齢、住所、電話番号、参加希望日を書いて、10月17日までに同センターへ。多い場合は抽選
東福祉センター
〒630ー8113法蓮町1702ー1 電話番号:0742-24-3151 ファクス番号:0742-27-9028
- 介護と生活お悩み相談会「暮らしやすい老後に!何でも聞いちゃおう!!」
- とき 10月26日(金曜日)午後1時半~3時
- 内容 介護や成年後見制度、遺言・相続等。個別相談あり(1組30分、3組まで。要申込)
- 講師 ケアマネジャー、行政書士
- 対象 60歳以上の人と子育てスポットすくすく広場利用の人
- ボランティア養成講座「脳活性化リハビリ教室 ゲームリーダー養成講座」
奈良市ポイント50
- とき (1)10月27日(土曜日)(2)11月3日(祝日)(A)午前10時~午後0時(B)午後1時~4時
- 内容 認知症予防プログラムやゲームリードの方法等
- 講師 認知症ケア専門士の田中裕子さん
- 定員 全日程を受講できる人15人。60歳未満の人可
- 費用 500円(資料代)
- 申込 10月13日までに電話か直接来館で申込。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
- 元気ならエクササイズ~一緒に始めましょう!~
70歳以上の人のみ奈良市ポイント50
- とき 11月9日(金曜日)、12月14日(金曜日)、1月11日(金曜日)、2月8日(金曜日)午前10時半~午後0時
- 内容 ストレッチング・筋力トレーニング等
- 講師 健康運動指導士、理学療法士、保健師等
- 定員 60歳以上の人50人
- 持物 フェイスタオル
- 申込 10月13日までに電話か直接来館で申込。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
北福祉センター
〒631ー0805右京一丁目1ー4 電話番号:0742-71-3501 ファクス番号:0742-71-3548
- 栄養講座「肩こり・腰痛予防法」
70歳以上の人のみ奈良市ポイント20
- とき 10月24日(水曜日)午後1時半~3時
- 講師 奈良ヤクルト販売管理栄養士の菱木純子さん
- 定員 60歳以上の人40人
- 申込 10月12日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
- はじめてのヨガ体験
70歳以上の人のみ奈良市ポイント50
- とき 10月31日(水曜日)、11月28日(水曜日)午後1時半~2時45分
- 講師 ヨガインストラクターの榎本佳子さん
- 定員 60歳以上の人40人
- 申込 10月13日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡
南福祉センター
〒630ー8443南永井町45ー1 電話番号:0742-62-3730 ファクス番号:0742-62-3780
世代間交流イベント「みなみふれあいフェスティバル」
- とき 10月27日(土曜日)午前10時~午後3時
- 内容 子どもから高齢者まで楽しめる遊びコーナー・健康体操・ファミリーコンサート・ビンゴ大会等。
※車での来館はご遠慮ください
奈良町にぎわいの家
〒630ー8333中新屋町5 電話番号:0742-20-1917
- 町家美術館「現代和みアートフェス」
- とき 10月1日(月曜日)~14日(日曜日)
- 内容 絵画、工芸、切り絵、映像の若手作家5人による全館展示
- 作家 下村優介さん、山本大也さん他
- 茶釜体験茶会
- とき 10月6日(土曜日)午前11時~午後3時
- 内容 工芸作家江田朋哉さんによる茶釜の披露を兼ねたお茶会
- 定員 50人
- 費用 300円
- かまど体験(ご飯・みそ汁づくり)
- とき 10月12日(金曜日)午前10時~午後0時半
- 定員 5人
- 費用 500円
- 町家講座「奈良町にみる平城京の痕跡」
- とき 10月20日(土曜日)午後2時~3時半
- 講師 市教育委員会文化財課長の立石堅志さん
- 定員 20人
- プロデューサートーク「舞台を創る~人が輝く時」
- とき 10月27日(土曜日)午後2時~3時半
- 出演 能やバレエの世界公演を手掛ける舞台プロデューサー西尾智子さん
- 定員 30人
- 申込 電話かEメール(nigiwainoie@gmail.com)に、(3)(4)(5)の別、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数を書いて、開催日の一週間前までに同館へ。多い場合は抽選
きたまち正倉院探訪
正倉院と平城京ゆかりの地を歩く
- とき 10月27日(土曜日)午後1時~4時、受付午後0時半
- ところ 奈良女子大学(北魚屋西町)
- 内容 大学で正倉院の説明・きたまちをめぐり正倉院での現地説明
- 定員 100人
- 費用 200円
- 申込 往復はがきかファックス、Eメール(shoso@kitamachi.info)に、参加者全員の住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、旧鍋屋交番きたまち案内所(〒630-8284半田横町37-2 電話番号、ファックス番号:0742-23-1928 きたまち案内所「正倉院探訪」係)へ
ならまちわらべうたフェスタ2018
- とき 10月21日(日曜日)午前11時~午後5時
- ところ 近鉄奈良駅から音声館までの道筋を「わらべうたロード」と題して、ならまちセンターをメイン会場とする「ならまち」界隈の各会場
- 内容 各会場での模擬店や物産展。竹トンボ作り、輪投げ等、昔のおもちゃで遊べるコーナー等たくさん。自転車紙芝居や大道芸、しかまろくんも登場
- 問合せ 同実行委員会事務局(ならまちセンター内 電話番号:0742-27-1151)
青少年野外活動センター
〒630-1241阪原町25ー1 電話番号:ファクス番号:0742-93-0029
(1)森のムッレ教室「里山の秋を探そう」(2)ストローバレ教室「ロープと秘密基地」
- とき 10月21日(日曜日)午前10時~午後3時。雨天決行、荒天中止
- 定員 (1)1歳~年長園児20人(保護者同伴)(2)小学生30人
- 費用 (1)1組2千円(2)3千円(保険代含)
- 申込 10月13日(土曜日)午後5時までに同センターホームページから電子申請
総合福祉センター
〒631ー0801左京五丁目3ー1 電話番号:0742-71-0770 ファクス番号:0742-71-0773
パートナー交流会
成人の発達障がいの人の配偶者・恋人等が、よりよい生活を送ることを目的に開催します
- とき 10月24日(水曜日)午前10時10分~午後0時10分
- 対象 成人の発達障がい(疑い含む)を持つ人の配偶者・恋人等15人
- 申込 電話かファックス、Eメール(narawch@m3.kcn.ne.jp)に事業名、氏名、連絡先を書いて、10月17日までに同センターへ。持参も可
きこえの相談会~聞こえにくいと感じたら~
- とき 10月28日(日曜日)講演会:午後1時~3時、受付午後0時半 補聴器相談会:(1)午前10時半~午後0時半(2)午後3時10分~4時半
- 定員 70人。在勤・在学も可
- 申込 10月20日までに電話かファックスに講座名、氏名、住所、電話かファックス番号を書いて、同センターへ。手話通訳・要約筆記が必要な場合はその旨を明記。多い場合は抽選し、漏れた人のみ後日連絡。持参も可
スポーツ
おどりの発表会
- とき 10月6日(土曜日)午後1時
- ところ 西部会館市民ホール(学園南三丁目)
- 内容 花笠音頭等
- 問合せ 市レクリエーション協会の福山美佐子さん(電話番号:0742-48-8250)
市町村対抗子ども駅伝予選会
- とき 12月22日(土曜日)午前10時半、受付午前10時
- コース ならでんフィールドおよび外周コース(約1.8キロメートル)
- 参加資格 来年3月9日(土曜日)に橿原運動公園(橿原市雲梯町)で開催される県大会に参加できる市内在住の小学5・6年生の男女
- 申込 スポーツ振興課(電話番号:0742-34-5376)に備え付けの申込用紙に必要事項を書いて、11月9日までに同課へ。代表選手は男女各6人。予選会終了後、説明会を開催
ならでんフィールド スポーツ教室
- お散歩ウォーキング&健康ストレッチ(60分)
とき 毎週火曜日 (A)午前9時半~(B)午前10時45分~
- ストレッチ&筋トレの効果的な組合せ(90分)
とき 毎週金曜日 (A)午前9時半~(B)午後1時~
- 柔軟性&バランス能力を回復させよう(45分)
とき 毎週木曜日 (A)午前9時半~(B)午前10時45分~(C)午後1時~
- 美しく歩くコツを学ぼう
とき 10月5日~19日の金曜日 午前8時~午前9時
- 疲れにくい体を作る歩き方
とき 11月2日~30日の金曜日 午前8時~午前9時
- 内臓脂肪を計画的に減らす方法要相談
- とき 要相談
- ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目)
- 定員 (1)(2)(3)各回15人 (4)(5)各回24人
- 費用 (1)(2)(3)800円/回 (4)2400円(3回) (5)3200円(3回)
- 持物 運動のできる服装、タオル、飲み物
- 申込 ならでんフィールド(電話番号:0742-22-0001)へ
奈良クラブJFL2ndステージ
奈良市ポイント100
- とき・対戦相手 10月13日(土曜日)午後1時・対ヴィアティン三重
- ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目)
- チケット 同クラブ公式ホームページに掲載
- 問合せ 同クラブ(電話番号:0742-93-3815 火曜日~金曜日の午前9時~午後6時)
奈良市民デー(観戦無料招待)
- とき・対戦相手 11月11日(日曜日)午後1時・対ラインメール青森
- ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目)
- チケット 受付で市在住・在勤・在学を証明する物(免許証・保険証・学生証等)を提示し本人確認後、試合招待券を発券。1人1枚限り。中学生以下無料
プロバスケットボールBリーグ2018―2019シーズン バンビシャス奈良ホームゲーム
奈良市ポイント100
- とき・対戦相手 10月27日(土曜日)午後6時、28日(日曜日)午後2時・対愛媛オレンジバイキングス
- ところ ならでんアリーナ(法蓮佐保山四丁目)
- チケット 同チーム公式ホームページに掲載
- 問合せ 同チーム(電話番号:0742-20-1800 火曜日~金曜日の午前10時~午後5時)
総合福祉センター体育館
〒631ー0801左京五丁目3ー1 電話番号:0742-71-0775 ファクス番号:0742-71-0773
ふれあいバドミントン大会
- とき 10月21日(日曜日)午後1時半~3時半
- 定員 中学生以上の知的障がい者・児と保護者か介護職員20組、高校生以上の健常者10人
- 内容 ダブルスゲーム。セルフジャッジ15点1セット先取(デュースなし)
- 申込 同館備え付けの申込用紙か往復はがき、ファックスに大会名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話・ファックス番号、障がいの有無・等級、未成年者は保護者氏名を書いて、10月16日必着で同館へ
文化情報
- チケット情報
- 窓口のみの扱い 奈良市美術館,北部会館市民文化ホール,ならまちセンター,音声館,学園前ホール
- インターネットでの扱い SCチケット、イープラス、楽天チケット
- 販売 なら100年会館:一般販売日は電話予約およびweb予約のみ(電話予約 電話番号:0742-34-0111※発売初日は午前9時から)。「nara 100 Online Ticket」でも購入可
- 友の会特典あり
※電話での扱いは午前9時から。一部の携帯電話・PHSからの利用不可、チケットぴあ(音声予約電話番号:0742-0570-02-9999)、ローソンチケット(問合せ電話番号:0570-08-4005)、CNプレイガイド(一般予約電話番号:0570-08-9999)
- 休館日 特に記載がない場合は、1日(月曜日)・9日(火曜日)・15日(月曜日)・22日(月曜日)・29日(月曜日)
入江泰吉記念奈良市写真美術館
〒630ー8301高畑町600ー1 電話番号:22-9811
野村恵子・古賀恵理子「Life Live Love」展
- とき 10月26日(金曜日)~12月24日(休日)
- 同時開催 興福寺中金堂落慶記念・世界遺産登録20周年記念2 入江泰吉「古都奈良の文化財~興福寺~」展
ギャラリートーク
- とき 10月27日(土曜日)午後2時
- 出演 野村恵子さん、古賀恵理子さん、姫野希美さん。要観覧券
- 費用 小・中学生100円、高校・大学生200円、一般500円。毎週土曜日は小・中・高校生無料。市在住の70歳以上の人、障がい者(要手帳)と介護者は無料
秋を撮ろう!撮影&講評会
- とき (1)撮影:11月27日(火曜日)午前10時~午後2時(2)講評会:12月11日(火曜日)午前10時~午後0時。雨天決行
- ところ (1)入江泰吉旧居集合~東大寺・春日大社周辺(2)同館
- 講師 同館技術員
- 費用 千円。撮影会の昼食は各自用意
- 定員 成人30人。在勤も可
- 申込 往復はがきかEメール(irietaikichi_naraセンチメートルp@yahoo.co.jp)に住所、氏名、年齢(学年)、電話番号を書いて、11月7日必着で同館へ。1枚に1人限り。多い場合は抽選
入江泰吉旧居
〒630ー8208水門町49ー2 電話番号:ファクス番号:0742-27-1689
- マンスリー写真集閲覧
- 内容 入江泰吉の写真集「大和路有情」を自由に閲覧
- 費用 入館料200円
- 大和路撮影考~大和の祭~
- とき 10月13日(土曜日)午前10時半~午後0時
- 内容 伝統行事を撮り続ける野本暉房さんによる講話
- 定員 成人20人
- 費用 500円(入館料込)
- 締切 10月12日必着
- 入江泰吉と万葉集~植物編~
- とき (1)10月14日(日曜日)(2)10月21日(日曜日)午前11時~午後0時
- 内容 万葉集に登場する花について
- 講師 園芸研究家の寺田孝重さん
- 定員 成人20人
- 費用 500円(入館料込)
- 締切 (1)10月13日(2)10月20日必着
- 入江泰吉さんぽみち
- とき 10月14日(日曜日)午後2時~3時
- 内容 旧居周辺を散策
- 講師 旧居コーディネーター
- 定員 成人10人
- 費用 200円(保険料)
- 締切 10月13日必着
- 入江泰吉とゆかりの人々~上司海雲編~
奈良市美術館
〒630ー8012二条大路南一丁目3ー1 ミ・ナーラ5階 電話番号:30‐1510
市民実技講座 風景写生講習会「秋を描く」
- とき 10月28日(日曜日)午前9時半~午後3時半。雨天時は11月4日(日曜日)に変更
- ところ 興福寺周辺
- 講師 市美術家協会の辰巳文一さん、岡崎浩さん
- 定員 幼児~成人40人。小学生以下は保護者同伴
- 費用 高校生以上千円、中学生以下500円
- 申込 往復はがきに講座名、住所、氏名、年齢(学年)、電話番号を書いて、10月19日までに同館へ。多い場合は抽選
なら100年会館
〒630ー8121三条宮前町7ー1 電話番号:34ー0100
- まほろば映画祭「舟を編む」
- とき 11月21日(水曜日)(1)午前10時半(2)午後2時半
- 費用 自由席千円。当日各開演の1時間前から販売
- 問合せ ウーマンライフ新聞社(電話番号:0742-35-5188)
- Aimer Hall Tour 18/19”soleil et pluie”
- とき 12月9日(日曜日)午後5時
- 費用 指定席7千円、立見6千円。1人4枚まで。6歳以上有料、未就学児入場不可
- チケット なら100年会館 チケットぴあ ローソンチケット イープラス 10月6日(土曜日)発売
- 問合せ キョードーインフォメーション(電話番号:0570-200-888)
- よちよちコンサート
- とき 12月22日(土曜日)(1)午前11時(2)午後2時
- 費用 自由席一般(中学生以上)800円、こども(3歳以上)500円、セット(一般1人・こども1人)千円 (当日200円増)、2歳以下無料 友
- チケット なら100年会館 北部会館市民文化ホール 学園前ホール ローソンチケット 10月19日(金曜日)発売
- 万葉オペラ・ラボフレンズ(合唱)参加者募集
- 内容 同館20周年を記念して来年2月開催の万葉コンサートとオペラ公演の出演者を募集
- 対象 11月から本番までの月曜日・金曜日・土曜日・日曜日を中心とした練習に参加できる中学生以上30人程度。書類審査あり
- 費用 7千円。交通費等は自己負担
- 申込 所定の応募用紙(同館ホームページからダウンロード可)に必要事項を書いて、10月26日必着で同館へ
- その他
同館の休館日は火曜日です
杉岡華邨書道美術館
〒630ー8337脇戸町3 電話番号:0742-24-4111
- 近現代かな書の流れ 現代かな書の成立
- とき 10月13日(土曜日)~1月14日(祝日)
- 内容 明治から平成にかけてのかな書の歴史を検証
- 作品解説 10月21日(日曜日)午前10時
- 筆書き体験コーナー
- とき 10月20日(土曜日)~21日(日曜日)午前9時~午後5時
- 費用 一般300円、団体(20人以上)240円。16歳未満、高校生、市在住の70歳以上の人、障がい者(要手帳)と介護者は無料
北部会館市民文化ホール
〒631ー0805右京一丁目1ー4 電話番号:0742-71-5747
邦楽体験教室「チャレンジ!お琴・三味線演奏」
- とき 11月11日(日曜日)・25日(日曜日)、12月8日(土曜日)・22日(土曜日)、1月19日(土曜日)・26日(土曜日)
- 内容 (1)琴(小学生)午後1時半~2時15分(2)琴(中学生~一般)午後2時15分~3時15分(3)三味線(中学生~一般)午後3時半~4時半
- 講師 生田流箏曲・九州系三絃演奏家の山口朋子さん
- 費用 (1)六千円(2)(3)九千円。全6回分
- 定員 (1)(2)各10人(3)5人
- 申込 往復はがきに講座名(( )数字の別)、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、性別、電話番号を書いて、10月31日必着で同ホールへ。またははがき(62円)を持参し、同ホール備付けの申込用紙に必要事項を書いて直接同ホールへ。はがき1枚に1人限り。多い場合は抽選
高の原コーラス ふれあいコンサート〈入場自由〉
- とき 10月13日(土曜日)午後2時~3時
- ところ 近鉄高の原駅前ふれあい橋前。雨天の場合は14日(日曜日)に順延。両日が雨天の場合は27日(土曜日)
- 出演 高の原文化講座「高の原コーラス」、奈良こどもミュージカルスクールTUTTI、指揮・上司直子さん、伴奏・中山夕子さん
- 曲目 靴がなる、ふじの山、まっかな秋他
平城ニュータウン文化祭
〈入場自由〉
- 講演会 平城京の住民~長屋王家木簡から30年~
- とき 11月3日(祝日)午前10時半~午後0時
- 講師 奈良大学文学部教授の寺崎保広さん
- 作品展示
- とき 11月2日(金曜日)午後0時半~5時、3日(祝日)午前10時~午後5時、4日(日曜日)午前10時~午後4時
- 内容 絵画、絵手紙、デジタルフォト、押し花とプリザーブドフラワー等とグループ紹介のパネル展示
- 舞台上演
- とき (1)11月3日(祝日)午後1時~4時半(2)11月4日(日曜日)午後1時~4時
- 内容 (1)ハーモニカ、英語で歌おう、ゴスペル、コーラス(歌声サロン)等(2)沖縄民謡、吹奏楽、フラダンス等
音声館
〒630ー8335鳴川町32ー1 電話番号:0742-27-7700
- やわらぎコンサート
- とき (1)10月13日(土曜日)(2)27日(土曜日)(3)11月3日(祝日)(4)4日(日曜日)午後2時
- 出演 (1)菊一圭大さん&十時紗貴子さん(2)ダブルリードアンサンブルNIMAI-JITA(3)Tre Musica(4)glory glory
- 内容 (1)サクソフォーン・ピアノ(2)木管アンサンブル(3)声楽・ピアノ(4)ゴスペル
- エントランスギャラリー
- とき 10月24日(水曜日)~31日(水曜日)。最終日は午後4時まで
- 内容 ガラスアートナカイグループおおにし教室作品展「透明感そして光と影」
- 劇団「良弁杉」新作プレ公演「麦わら一本嫁とり話」
- とき 11月25日(日曜日)(1)午前11時(2)午後2時
- 定員 各90人
- 申込 10月5日から電話受付可
- 劇団「良弁杉」団員募集
奈良の民話を題材にしたミュージカルや紙芝居公演等に出演する役者を募集
- 練習日 土曜日か日曜日。月4・5回程度
- 対象 小学生以上
- 費用 後期(6カ月分):1万2千円
- その他 無料見学会随時開催
ならまちセンター
〒630ー8362東寺林町38 電話番号:0742-27-1151
なかよしファミリー劇場
- とき 11月11日(日曜日)(1)午前11時~午後0時(2)午後1時半~2時半
- 出演・演目 人形劇団「ししかばぶ」りっちくんの紙芝居
- 費用 300円(3歳以上)
- チケット ならまちセンター 権藤さん(電話番号、ファックス番号0742-43-6344)
名勝大乗院庭園文化館
〒630ー8301高畑町1083ー1 電話番号:0742-24-0808 ファックス番号:0742-24-0807
- 庭園研究講座「森蘊(おさむ)作庭-東大寺龍蔵院庭園見学」~東大寺の知られざる庭園を訪ねて~
- とき 10月28日(日曜日)午後2時~3時半(受付は30分前から)
- 講師 奈良文化財研究所のマレス・エマニュエルさん
- 定員 30人
- 費用 400円
- 締切 10月19日必着
- 庭園講座「日本庭園の現場から」~石の造形物~
- とき 11月3日(祝日)午後2時~3時半
- 講師 庭舍MAKIOKA代表の牧岡一生さん
- 定員 30人
- 費用 400円
- 締切 10月25日必着
- 申込 往復はがきかファックスに住所、氏名、年齢、電話・ファックス番号を書いて、各締切日までに同館へ。1枚に1人限り。多い場合は抽選
- ならまちわらべうたフェスタ~なつかしいあそびを体験しませんか~〈入場自由〉
- とき 10月21日(日曜日)午前11時~午後4時頃
- 内容 くじ引き、かざぐるま作り。無くなり次第終了
市庁舎ふれあいコンサート〈入場自由〉
- とき 10月19日(金曜日)午後0時15分~午後0時50分
- ところ 市役所玄関ホール
- 出演 市国際音楽交流協議会会員の「あんさんぶる・こすもす」
- 内容 フルート・ヴァイオリン・ピアノ
- 問合せ 文化振興課(電話番号:0742-34-4942)
学園前ホール
〒631ー0034学園南三丁目1ー5西部会館3階 電話番号:0742-51-2001
- GAKUCON Part 3 萩原貴子 フルート・リサイタル with齋藤雅広
- とき 10月27日(土曜日)午後2時
- 内容 日本を代表するフルート奏者の萩原貴子さんと齋藤雅広さん(ピアノ)が名曲の数々を演奏
- チケット 学園前ホール、発売中。前売2千円、当日2500円
- 新・学園前寄席 第二席桂米團治独演会
- とき 11月10日(土曜日)午後2時
- チケット 学園前ホール 発売中。前売3千円、当日3500円
なら・あーと・スペース利用者募集
- 北部会館市民文化ホール
- 展示期間 (1)1月5~14日(2)16日~31日の間の2週間以内
- 申込 同館備え付けの利用申込書(同館ホームページからダウンロード可)に必要事項を書いて、11月2日までに直接同館へ持参。多い場合は抽選
- 問合せ 同館(電話番号:71・5747)
- 市美術館壁面ギャラリー
- 展示可能期間 (1)1月4~14日(2)16~31日の間の2週間以内
- 申込 利用申込書(同館備え付け)を書いて、11月2日までに同館へ持参。多い場合は抽選
- 問合せ 同館(電話番号:0742-30-1510)
国・県・団体
内容・申込・費用等、詳細については各団体にお問い合わせください
公的職業訓練の受講生募集
(1)12月(2)1月開講分
- 募集期間 (1)10月1日(月曜日)~29日(月曜日)(2)11月1日(木曜日)~30日(金曜日)
- 訓練科
- (A)機械CAD技術科(B)住宅リフォーム技術科(1)(2)(C)住環境コーディネート科(D)金属加工技術科(若年コース)
- (E)CAD/NC技術科 (F)電気設備技術科
- 期間 6か月・(1)の(C)(D)のみ7か月
- 定員 16人((D)のみ45歳以下)
- ところ ポリテクセンター奈良(橿原市)
- 費用 要
- 問合せ 同センター(電話番号:0744-22-5226)
鹿の角きり
- とき 10月6日(土曜日)~8日(祝日)午後0時~午後3時
- ところ 春日大社境内鹿苑角きり場(春日野町)
- 費用 要
- 問合せ 奈良の鹿愛護会(電話番号:0742-22-2388)
登記・税金・年金など行政なんでも相談
- とき 10月10日(水曜日)午前10時~午後3時
- ところ イオンモール高の原(京都府木津川市)
- 問合せ 総務省奈良行政監視行政相談センター(電話番号:0742-24-0300)
ハローワークしょうがいしゃ就職面接会
- とき (1)10月11日(木曜日)(2)18日(木曜日)午後1時~3時半
- ところ (1)県産業会館(大和高田市)(2)なら100年会館(三条宮前町)
- 問合せ 奈良公共職業安定所専門相談第2部門(電話番号:0742-36-1601 43♯)
職場のお悩み、ご相談ください~夜間労働相談会
- とき 10月11日(木曜日)午後6時半~8時半
- ところ 奈良商工会議所(登大路町)
- 申込 県労働委員会事務局(電話番号:0742-20-4431)へ
大和高原の美味しいお米を食べる会
- とき 10月13日(土曜日)・14日(日曜日)午前11時
- ところ 針テラス情報館(針町)
- 費用 要
- 問合せ 同館(電話番号:0743-82-5633)
講演会「メタボリックシンドロームと癌」
- とき 10月13日(土曜日)午後1時半~3時
- ところ 佐保会館(北魚屋西町)
- 費用 要。学生無料
- 申込 奈良女子大学同窓会奈良支部(Eメール:sahokai.nara@gmail.com ファックス番号:0774-72-4735)
10月15日から21日は行政相談週間
- とき (1)毎月第1・3金曜日の午前9時~午後0時(2)毎月第3木曜日の午後1時半~4時半(3)10月31日(水曜日)午後1時~3時
- ところ (1)市役所(2)月ヶ瀬行政センター(月ヶ瀬尾山)(3)西部公民館(学園南)
- 問合せ 奈良行政監視行政相談センター(電話番号:0742-24-0300)
奈良文化財講座
- とき (1)10月16日(火曜日)(2)11月20日(火曜日)午前10時~11時半
- ところ 中部公民館(上三条町)
- 内容 (1)正倉院展(2)吉野大峰の考古学
- 費用 要
- 問合せ 奈良文化財同好会の田中さん(電話番号:0742-63-0253)
大宮シニアいきいきパソコン教室(ワード・年賀状等)
- とき 10月20日からの隔週土曜日 午前9時半~午後0時。全9回
- ところ 大宮事務所(大宮町)
- 定員 15人
- 費用 要
- 申込 電子自治体アドバイザークラブ(電話番号:0742-36-8520)へ
日本女子サッカーリーグ(なでしこリーグ)公式戦
- とき 10月20日(土曜日)午後1時:セレッソ大阪堺レディース対浦和レッドダイヤモンズレディース
- ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目)
- チケット セレッソ大阪堺レディース(電話番号:︎06-6464-1110)
なら風パソコン講座 ワード応用コース
- とき 10月22日~12月10日の毎週月曜日 午前9時半~午後0時
- ところ ぷろぼの福祉ビル(大宮町)
- 定員 約10人
- 費用 要
- 問合せ ぷろぼの事務局(電話番号:0742-81-7032)
奈良暮らしのフェアー
- とき 10月22日(月曜日)午前10時~午後3時
- ところ 県生衛会館(三条大宮町)
- 内容 ネイルケア・ハンドエステの無料体験等
- 問合せ 県生活衛生同業組合連合会(電話番号:0742-33-3140)
スカイクロス奈良交流会
- とき 10月24日(水曜日)午前9時
- ところ 平城第2号公園(朱雀二丁目)
- 費用 要
- 申込 10月14日までに市レクリエーション協会の山田さん(〒630-8115大宮町2-3-8-1105 電話番号 ファックス番号:0742-33-6350)へ
けいはんな情報通信フェア2018
- とき (1)10月25日(木曜日)午後1時~5時(2)26日(金曜日)午前10時~午後5時(3)27日(土曜日)午前10時~午後4時半
- ところ けいはんなプラザ、ATR(京都府精華町)※ATRは(1)(2)のみ
- 問合せ 同事務局(電話番号:0774-98-6900)
奈良市文化芸術祭 市文化協会会員による発表
- 〈展示部門〉
- とき 10月26日(金曜日)~28日(日曜日)
- ところ 市美術館(ミ・ナーラ5階)
- 問合せ 同事務局の金澤さん(電話番号:0742-44-6780)
- 〈舞台部門〉
- とき 11月11日(日曜日)午後0時半~4時半頃
- ところ ならまちセンター(東寺林町)
- 問合せ 同事務局の藤間さん(電話番号:0742-24-3372)
井上ひさし流人間賛歌!「マンザナ、わが町」観劇会
- とき 10月28日(日曜日)午後5時半・29日(月曜日)午後2時
- ところ DMG MORI やまと郡山城ホール(北郡山町)
- 費用 要。中・高校生無料
- 申込 10月20日までに奈良演劇鑑賞会(電話番号:0742-49-0448)へ
なら芝能
- とき 10月27日(土曜日)午後1時~4時
- ところ 県庁前芝生広場(雨天時は県文化会館小ホール)
- 費用 要(立席は無料)
- 問合せ 奈良能(電話番号:0742-22-2660)
あるくん奈良スタンプラリー
- とき 10月27日(土曜日)~11月12日(月曜日)午前9時~午後6時
- ところ 近鉄・JR奈良駅、ならまち、きたまち、奈良国立博物館周辺
- 問合せ まちづくり奈良(電話番号:0742-27-1111)
駅マエクラフト 奈良ノ空カラ(現代工芸の展示市)
- とき 11月4日(日曜日)午前10時~午後6時
- ところ JR奈良駅東口駅前広場
- 問合せ 同実行委員会(電話番号:0743-59-1355)
けいはんなふれあいコンサート
- とき 11月4日(日曜日)午後2時
- ところ けいはんなプラザ(京都府精華町)
- 費用 要
- 問合せ 同実行委員会事務局(電話番号:0744-95-1900)
高山サイエンスタウンフェスティバル
- とき 11月11日(日曜日)午前10時~午後3時
- ところ 高山サイエンスタウン(生駒市)
- 問合せ 奈良先端大支援財団(電話番号:0743-72-5815)
なら歯と口腔の健康づくりフェスティバル
- とき 11月11日(日曜日)午後0時半~4時
- ところ リーベル王寺東館(王寺町)
- 内容 (1)フッ化物塗布(2)おもしろ実験(3)講演等
- 定員 (1)200人(2)30人(3)なし
- 申込 (1)(2)のみ10月19日まで
- 問合せ 県歯科医師会(電話番号:0742-33-0861)
POAYパソコン教室「ワードで作品造り」講座
- とき 11月15日からの毎週木曜日。全8回
- ところ はぐくみセンター(三条本町)
- 費用 要
- 定員 16人
- 申込 奈良シニアIT振興会の平岩さん(電話番号:090-3050-2903)へ
弁当の日調理実習・講演会
- とき 11月23日(祝日)(1)講演会:午前10時半(2)調理実習:午前9時半
- ところ (1)なら100年会館(三条宮前町)(2)奈良女子高等学校(三条宮前町)
- 定員 (1)400人(2)(1)に参加する保護者の子で小学校3~6年生30人
- 申込 11月19日までにwebサイト「こくちーず」で電子申請
- 問合せ 市飲食店組合の増井さん(電話番号:0742-33-8940)
農業振興地域内の農地を貸したい・借りたい人を募集
- 募集期間 随時受付
- 問合せ なら担い手・農地サポートセンター(電話番号:0744-21-5020)
綿畑ボランティア募集(秋季:収穫作業等)
- とき 原則毎週木曜日の午前か午後3時間。天候により変更
- ところ 奈良木綿手紡ぎの会 綿畑(山陵町)
- 問合せ つちや織物所(電話番号:0742-81-4702)
高齢者の(1)運転免許更新(2)運転免許の自主返納
- 75歳以上の人:高齢者講習の前に、認知機能検査を受検必須。検査予約は運転免許センター(電話番号:0744-29-0290)へ
70~74歳の人:高齢者講習の受講必須。「認知機能検査・高齢者講習のご案内」が届いたら早めに希望する自動車学校に予約してください
- 7月1日から特別な事情がある人に限り、家族等代理人による「自主返納」・「運転経歴証明書の発行」の申請が可能になりました
問合せ 運転免許センター(電話番号:0744-22-5541)
第310回 刺しゅうで綴る動物たちの世界
~動物モチーフいっぱいの雑貨店~
- とき 10月27日(土曜日)午後2時~午後4時
- ところ アトリエ リジッタ(押上町)
- 定員 10人
- 費用 700円
第311回 奈良で唯一の弦楽器工房へようこそ
~弦楽器の製作・修理という仕事~
- とき 11月4日(日曜日)午前10時~午前11時半
- ところ 岸野弦楽器工房(富雄元町)
- 定員 10人
第312回 大仏殿だけじゃない!東大寺再発見
~二月堂で護摩焚にチャレンジ~
- とき 11月4日(日曜日)10時15分~12時30分
- ところ 東大寺二月堂(雑司町)
- 定員 15人
- 費用 100円
- 申込 往復はがきに授業名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、10月16日必着で同大学事務局へ。1枚に1人1授業限り。同大学ホームページからも可。多い場合は抽選
- 問合せ 「奈良ひとまち大学」事務局(市生涯学習財団内 〒630-8357杉ヶ町23 電話番号:0742-26-5600)
善意銀行 7月分 敬称略
- 【一般】
- 日本風景写真協会奈良第一支部 風景写真14点
- 匿名 10万円
- 【指定】
- ボーイスカウト奈良第18団 5万円
- 園部勝章(矢田原町)1万円
- 西村久子(生駒市)20万円
ハロウィンジャンボ 宝くじ
10月1日(月曜日)発売!
1枚300円
この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます
(公財)奈良県市町村振興協会(電話番号:︎0744-29-8256)
生涯学習
公民館の情報を掲載しています。
開催日は原則を掲載、( )内は回数、費用(材料費、交通費は自己負担)
中部公民館
〒630-8228 上三条町23-4 電話番号:0742-26-6506 ファックス番号:0742-26-3263
- 講座名 春日大社創建1250年 旅する神様(3)
- 内容 神と芸能の古代学
- 講師 奈良大学文学部国文学科教授の上野誠さん
- 開催日 10月27日 午後1時半~午後3時
- 定員 12歳以上350人
- 締切 10月16日
- 講座名 気持ち楽ちん、ゆったり育児
- 内容 心理学から学ぶママ友との上手な付き合い方
- 講師 心理カウンセラーの高塚真弓さん
- 開催日 11月20日 午前10時半~午後0時
- 定員 成人40人(在勤・在学も可) *託児可
- 締切 11月8日
- *託児 6か月~就学前。事前申込が必要(定員あり)
飛鳥公民館
〒630-8306 紀寺町984 電話番号・ファックス番号:0742-23-2804
- 講座名 大人のための実用書道
- 内容 初心者を対象に書道を基本から学ぶ
- 開催日 11月9日からの毎週金曜 ※11月23日を除く 午前10時~午後0時(5)
- 定員 成人10人(在勤も可)
- 締切 10月30日
登美ヶ丘南公民館
〒631-0013 中山町西二丁目921-1 電話番号・ファックス番号:0742-47-6375
- 講座名 親子でパティシエ
- 内容 親子で一緒にアップルパイ作りにチャレンジ
- 開催日 11月11日 午前9時半~午後0時半
- 定員 小学4~6年生と保護者16人
- 費用 500円
- 締切 10月27日
富雄南公民館
〒631-0052 中町501-3 電話番号・ファックス番号:0742-48-3066
- 講座名 自主グループ作品展
- 内容 絵画等の展示やフルートコンサート等
- 開催日 10月27日 午前10時~午後5時、10月28日 午前9時~午後3時
- 定員 入場自由 くわしくは同館へ
- 締切 申込不要
- 講座名 パパと遊ぼう
- 内容 マット遊びや玉入れ等室内でミニ運動会
- 開催日 11月17日 午前10時~午前11時半
- 定員 1~3歳児と父親12組
- 締切 11月6日
西部公民館
〒631-0034 学園南三丁目1-5 電話番号:0742-44-0101 ファックス番号:0742-44-0103
- 講座名 文化祭2018
- 開催日・内容 10月26日~28日作品展示・西部食堂、10月26日バザー・映画、10月27日自主グループ体験・お茶席、10月28日学習発表、その他イベントも多数
- 定員 くわしくは同館へ
- 締切 申込不要
- 講座名 せいぶ正倉院講座
- 内容 正倉院展の見所を知る
- 講師 奈良国立博物館学芸部長の内藤栄さん
- 開催日 10月31日 午後7時~8時半
- 定員 18歳以上300人(在勤・在学も可)
- 費用 500円
- 場所 学園前ホール
- 締切 10月19日
- 講座名 学園前アートフェスタ2018公募展
- 内容 「出会い」をテーマにした公募写真作品の展示
- 開催日 11月3日~10日(11月5日を除く)午前10時~午後5時
- 定員 入場自由
- 締切 申込不要
都祁公民館
〒632-0251 針町2191 電話番号・ファックス番号:0743-82-1362
- 講座名 都祁散策 (神さんの里帰り)
- 内容 都祁水分神社秋祭りの神興渡御見学と史跡散策
- 開催日 10月28日 午前9時~午後2時
- 定員 成人15人(在勤も可)
- 締切 10月18日
- 講座名 つげまつり2018
- 開催日、内容 11月3日講演会・作品展示・菊花展・バザー・物産展、11月4日舞台発表・作品展示・菊花展・バザー・物産展 午前9時~午後5時
- 定員 入場自由
場所:都祁交流センター・都祁体育館
- 締切 申込不要
生涯学習センター
〒630-8357 杉ヶ町23 電話番号:0742-26-8811 ファックス番号:0742-26-8813
- 講座名 サロンコンサート(1)(2)(3)
- 内容 (1)秋のオカリナコンサート
- 開催日 10月25日 午後1時半~午後2時半
- 定員 入場自由
- 内容 (2)レガーテコスモスコンサート ヴァイオリンとピアノのクラシックコンサート
- 開催日 11月6日 午後2時~午後3時
- 定員 入場自由
- 内容 (3)相撲甚句十一月場所 相撲についてのよもやま話や哀調ある相撲甚句
- 開催日 11月18日 午後2時~午後3時
- 定員 入場自由
- 締切 申込不要
- 講座名 ムジカ・ドマーニピアノコンサート
- 内容 災害支援をテーマにしたソロと連弾を組み合わせたピアノコンサート
- 開催日 10月28日 午後2時~午後3時
- 定員 入場自由
- 締切 申込不要
- 講座名 デジカメ&ワードde年賀状
- 内容 撮影した写真をパソコンへ取り込み、年賀状を作成する
- 開催日 11月15日、11月22日、11月29日 午後1時半~午後3時半(3)
- 定員 マウス操作・文字入力が自在にできる成人24人(在勤・在学も可)
- 費用 300円
*託児可 貸与のデジタルカメラを使用
- 締切 11月6日
- *託児 6か月~就園前。事前申込が必要(定員あり)
※パソコン講座はWindows10、Office2016対応
春日公民館
〒630-8141 南京終町一丁目86-1 電話番号・ファックス番号:0742-62-2253
- 講座名 ならまち歴史散歩教室~中将姫伝説を追う~
- 内容 中将姫ゆかりの地を訪ねて伝説を学ぶ
- 開催日 11月2日 午後1時半~午後3時半、11月9日 午後1時半~午後4時(2)
- 定員 成人30人(在勤も可)
- 費用 500円
- 場所 徳融寺(鳴川町)他
- 締切 10月23日
- 講座名 元気ならエクササイズ体験会
奈良市ポイント50
- 内容 介護予防を目的としたストレッチ・トレーニング
- 開催日 11月6日 午後1時半~午後3時
- 定員 成人25人(在勤・在学も可)
- 締切 10月26日
平城公民館
〒631-0811 秋篠町1468 電話番号・ファックス番号:0742-48-3578
- 講座名 平城歴史ウォーク
奈良市ポイント50
- 内容 健康づくりを目的に、平城公民館から近鉄西ノ京駅までの史跡を訪ね歩く
- 開催日 11月6日 午前9時半~午後0時
- 定員 成人20人(在勤・在学も可)
- 費用 100円
- 締切 10月23日
柳生公民館
〒630-1237 柳生町340電話番号・ファックス番号:0742-94-0504
奈良市ポイント50
- 講座名 「わたし」と向き合う、ヨガ入門
- 内容 柳生陣屋跡でヨガを行い、心身のリラックスをめざす
- 開催日 10月27日 午前10時半~午後0時半
- 定員 成人女性10人(在勤も可)
- 締切 10月20日
- 講座名 里山を撮ろう
- 内容 紅葉の柳生の里山を巡って撮影のポイントを学ぶ
- 開催日 11月21日、12月5日 午前9時~午前11時半(2)
- 定員 成人10人(在勤も可)
- 締切 11月10日
- 講座名 興味津々くらぶ 人形劇を楽しもう
- 講師 人形劇ひな
- 開催日 11月11日 午前9時半~午前11時半
- 定員 小学生と保護者 入場自由
- 締切 申込不要
富雄公民館
〒631-0065 鳥見町二丁目9 電話番号・ファックス番号:0742-43-5386
- 講座名 富雄公民館まつり
- 内容 コンサート・発表・展示・料理販売・体験(テニス・社交ダンス・太極拳等)
- 開催日 10月27日 午前10時~午後4時、10月28日 午前10時~午後3時
- 定員 入場自由 くわしくは同館へ
- 締切 申込不要
生涯学習センター・公民館の10月の休館日は1日(月曜日)・8日(祝日)・9日(火曜日)・15日(月曜日)・22日(月曜日)・29日(月曜日)です。車での来館はご遠慮ください
二名公民館
〒631-0027 学園赤松町3684 電話番号・ファックス番号:0742-46-9113
- 講座名 二名音楽玉手箱
- 内容 懐かしい歌を男声合唱団と合唱する
- 開催日 10月21日 午後1時半~午後2時半
- 定員 入場自由 小学生以下は保護者同伴
- 締切 申込不要
- 講座名 二名ウォーク
- 内容 ならまちの人権に関するスポットを歩く
- 開催日 11月8日 午前10時~午後0時
- 定員 成人10人(在勤も可)
- 締切 10月30日
登美ヶ丘公民館
〒631-0003 中登美ヶ丘三丁目4162-81 電話番号・ファックス番号:0742-43-7431
- 講座名 大和の歴史地理探訪「耳成山の領有をめぐって」
- 講師 奈良大学の土平博さん
- 開催日、内容 10月28日講義 午前10時~午後0時、、11月11日現地学習午前9時~午後1時(2)
- 定員 成人35人(在勤・在学も可)
- 費用 900円
- 締切 10月18日
- 講座名 秋の彩りコンサート
- 内容 心に響くフルートと鍵盤ハーモニカの調べ
- 開催日 11月4日 午後1時半~午後2時半(幼児~小学生と保護者)午後3時半~4時半(成人。在勤も可)
- 定員 入場自由
- 締切 申込不要
若草公民館
〒630-8202 川上町575 電話番号・ファックス番号:0742-26-0130
- 講座名 若草歴史講座~奈良豆比古神社の七不思議~
- 内容 祭神・翁舞・御高札場等を学ぶ
- 開催日 10月20日 午後1時半~午後3時半
- 定員 成人(在勤・在学も可)
- 場所 奈良阪町集合所(奈良阪町)
- 締切 申込不要
- 講座名 森林インストラクターと歩く秋の自然観察
- 内容 転害門から吉城園までの自然観察をする
- 開催日 10月24日 午前9時半~午後0時
- 定員 成人30人(在勤・在学も可)
- 締切 10月17日
南部公民館
〒630-8434 山町27-1 電話番号・ファックス番号:0742-62-5931
- 講座名 山の辺の道「奈良道」で学ぶ
- 内容 演題「古代の道と大神神社」
- 講師 大神神社広報課長の山田浩之さん
- 開催日 11月10日 午後2時~午後3時半
- 定員 18歳以上100人(在勤・在学も可)
場所:県護国神社(古市町)
- 締切 10月26日
月ヶ瀬公民館
〒630-2302 月ヶ瀬尾山2815 電話番号・ファックス番号:0743-92-0346
- 講座名 プチ田舎暮らし・月ヶ瀬―吊るし柿作り―
- 内容 干すことで栄養価がアップする吊るし柿の作り方を学ぶ
- 開催日 11月9日 午前10時~午後0時
- 定員 成人10人(在勤・在学も可)
- 締切 10月16日
- 講座名 月ヶ瀬で奥入瀬気分
- 内容 月ヶ瀬湖の歴史を学び、あじさいの径を歩く
- 開催日 11月18日 午前10時半~午後3時
- 定員 成人10人(在勤・在学も可)
- 費用 590円
- 締切 10月24日
- 講座名 月ヶ瀬文化祭
- 内容 地域の文化・夢・未来をテーマにした作品展示・バザー・舞台発表
- 開催日 11月4日 午前9時~午後3時半
- 定員 入場自由
- 締切 申込不要
三笠公民館
〒630-8115 大宮町四丁目313-3 電話番号・ファックス番号:0742-33-0515
- 講座名 大宮子育てフェスティバルピヨピヨらんど
- 内容 育児相談、ゲーム、牛乳パックでコマづくり等
- 開催日 10月20日 午前10時~午後2時
- 定員 未就園児と保護者、妊婦と夫、子育て支援に関心のある人 入場自由
- 場所 はぐくみセンター(三条本町)
- 締切 申込不要
- 講座名 三笠ハッピー体験デー
- 内容 茶道・手芸・絵画・民舞・かっぽれ・子ども英会話・うたごえ等
- 開催日 10月27日、10月28日 午前10時~午後3時半
- 定員 入場自由 くわしくは同館へ
- 締切 申込不要
興東公民館
〒630-1242 大柳生町3633 電話番号・ファックス番号:0742-93-0400
- 講座名 郷土を知る
- 内容 円成寺・山口神社・水木古墳等の史跡を訪ねる
- 開催日 11月10日 午前9時50分~午後1時20分
- 定員 成人15人
- 費用 400円
- 締切 10月25日
- 講座名 プチ田舎暮らし・興東―そば打ち名人になろう―
- 内容 地元産のそば粉を使ってそば打ちを体験する
- 開催日 11月17日 午前9時半~午前11時半
- 定員 成人10人(在勤・在学も可)
- 費用 1,000円
- 締切 11月1日
都跡公民館
〒630-8032 五条町204-1 電話番号・ファックス番号:0742-34-5954
- 講座名 開館30年記念都跡公民館まつり
- 開催日・内容 10月27日学習発表・もちつき・懐かし工作・マンドリンコンサート等、10月28日学習発表・料理販売・バザー等 午前9時半~午後4時
- 定員 入場自由 くわしくは同館へ
- 締切 申込不要
伏見公民館
〒631-0841 青野町二丁目13-4 電話番号・ファックス番号:0742-45-9864
- 講座名 お花のチカラ☆~秋のアレンジをたのしむ~
- 講師 フローリストの阪本妙美さん
- 開催日 10月24日 午後1時半~午後3時半
- 定員 成人20人
- 費用 2,000円
- 締切 10月16日
- 講座名 素敵な写真を撮ろうかい!~秋の南禅寺と永観堂~
- 開催日・内容 11月15日南禅寺と永観堂での撮影会 午前9時~午後1時、12/13講評会 午後1時半~午後3時半(2)
- 定員 成人12人
- 締切 10月31日
- 講座名 一緒につくって、食べよ!
- 内容 親子でオムライスとゼリー作り
- 開催日 11月18日 午前10時~午後1時
- 費用 1組1,000円
- 定員 小学生と保護者11組(2人1組で申込)
- 締切 10月31日
田原公民館
〒630-2175 茗荷町1078-1 電話番号:0742-81-0888 ファックス番号:0742-81-0001
奈良市ポイント50
- 講座名 健脚あつまれ!秋の国見山
- 内容 健康づくりを目的に、国見山登山と田原の里名所めぐり
- 開催日 11月14日 午前9時半~午後3時
- 定員 成人25人 (在勤・在学も可)
- 締切 10月25日
- 講座名 プチ田舎暮らし・田原―串柿としめ縄―
- 開催日・内容 11月15日柿採り体験と串柿作り、12月13日しめ縄作り 午後1時~午後4時(2)
- 定員 成人20人(在勤・在学も可)
- 費用 1,000円
- 締切 11月1日
平城西公民館
〒631-0804 神功四丁目25 電話番号・ファックス番号:0742-71-5711
- 講座名 平城西公民館秋の公民館まつり
- 内容 自主グループによる作品展示や模擬店等
- 開催日 10月20日 午前10時~午後4時、10月21日 午前10時~午後3時 ※21日午後1時半~午後2時半コンサート
- 定員 入場自由 くわしくは同館へ
しみんだより平成30年10月号 一覧へ戻る