ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより平成30年9月号(テキスト版)10-27ページ お知らせ2

本文

奈良しみんだより平成30年9月号(テキスト版)10-27ページ お知らせ2

更新日:2019年11月7日更新 印刷ページ表示

市役所 〒630-8580 二条大路南一丁目1-1 市コールセンター(電話番号:0742-36-4894)
特に記載のないものは、費用は無料・申込は不要です。電話番号の市外局番の表記がないものは、0742です。
生活に関することやイベント情報等、市民のみなさんへのお知らせを掲載しています。

市民のうごき(8月1日現在)

総人口:35万7785人(男性:16万8008人、女性:18万9777人、世帯数:16万1989世帯)

生活

マイナンバーカードの出前申請

来年3月から各種証明書発行のコンビニ交付を開始します。コンビニ交付の利用には、マイナンバーカード(顔写真付き)が必要です。カード普及のため、市職員が地元集会所等の希望会場までカードの申請受付に出向きます

  • 受付期間 9月28日(金曜日)まで
  • 実施期間 12月26日(水曜日)までの
    1. 火曜日~金曜日の午前10時~正午・午後1時~3時
    2. 火曜日・木曜日の午後6時~8時
    3. 第1・3土曜日の午前10時~正午
  • 対象 10~20人程度の参加が見込めるグループ
  • 申込 市民課(電話番号:0742-34-5326)へ。くわしくは市ホームページに掲載

ごみ収集について

ごみ集積場所が施錠されていたり、付近に駐車車両があった場合等は、収集ができないことがあります。その場合は集積場所を使用している人たちでごみ処理をしてください。9月17日(祝日)・24日(休日)も通常どおりごみ収集を行います

9月の燃やせないごみの収集日・収集区域

  • 区域 A・F、B・E
  • 燃やせる 月曜日・木曜日の地域
  • 燃やせない 12日・26日の水曜日
  • 区域 C・H、D・G
  • 燃やせる 火曜日・金曜日の地域
  • 燃やせない 5日・19日の水曜日

※A~Dは市の収集区域、E~Hは市清美公社の区域です。一部地域では収集の曜日が違うので市ホームページ等で確認してください
問合せ 収集課(電話番号:0742-71-3012)、市清美公社(電話番号:0742-33-8782)

プラスチック製容器包装の出し方

プラマークが付いているプラスチック容器包装が対象です(一部例外あり)。二重袋で排出(ごみを小分けして袋に入れたものを大きなごみ袋に入れて出すこと)したり、袋同士を結び付けないでください。また、

  1. プラマークの付いていないプラスチック製品
  2. カミソリ等の鋭利なもの
  3. 乾電池・ライター等の危険なものを混入しないでください

問合せ 廃棄物対策課(電話番号:0742-71-3001 ファックス番号:0742-0742-71-1621 Eメール:haikibutsutaisaku@city.nara.lg.jp)

再生資源収集用コンテナ・網袋について

再生資源を排出するコンテナ・網袋は収集日前日に市から配布し、当日に全て回収しています。しかし、最近これらを無断で取り置きしている事例が見られます。数が不足し配布できなくなるため、収集日当日は使用していないものも必ず返却してください
問合せ リサイクル推進課(電話番号:0742-61-9900)

保留地の売却

区画整理された西大寺近辺の土地を買いませんか

  • 対象地域 近鉄西大寺駅南土地区画整理事業地内
  • 問合せ くわしくは9月3日(月曜日)から市ホームページか西大寺駅周辺整備事務所(電話番号:0742-43-6388)へ

インターネット公有財産売却

市の財産をインターネットで売却します。くわしくは9月3日(月曜日)から「Yahoo!官公庁オークション」と市ホームページに掲載予定
問合せ 資産経営課(電話番号:0742-34-4724)

都市計画(案)の縦覧

都市計画(案)を窓口で縦覧できます

生産緑地地区の変更案

  • 変更案の所在地 大森西町、五条畑一丁目、四条大路一丁目、四条大路三丁目、四条大路四丁目、菅原町、大安寺二丁目、中山町、中山町西四丁目、平松一丁目、平松三丁目、平松四丁目、法華寺町、法蓮町および六条西一丁目の各一部
  • 縦覧期間 9月7日(金曜日)~21日(金曜日)の執務時間内(土曜日・日曜日、祝日を除く)
  • 縦覧場所 都市計画課
  • 意見書の提出 意見の要旨とその理由を具体的に書いて、住所、氏名、連絡先を併記した文書1通を9月21日必着で市長あて(同課)に提出
  • 問合せ 同課(電話番号:0742-34-4748)

鹿の交通事故が多発しています!

突然道路に鹿が飛び出してくることがあるため、安全運転を心がけましょう。特に、事故が多発する9月から来年2月頃の夜間と早朝に注意が必要です
問合せ 奈良の鹿愛護会(電話番号:0742-22-2388)

建築指導課からお知らせ

安全・安心住まいの相談

住宅の耐震・リフォーム・増築等について建築士が相談に応じます

  • とき 毎月第2木曜日の午後1時~4時。1組40分程度。要電話予約
  • ところ 市民相談窓口
  • その他 敷地の境界、リフォームの工事代金等民事に関することは相談不可

ブロック塀の安全点検

所有者はブロック塀の安全確保を徹底し、道路等に面している塀については特に注意してください。くわしくは市ホームページに掲載
問合せ 建築指導課(電話番号:0742-34-4750)

空き家の適正な管理をお願いします

空き家を放置すると防災、衛生、景観等周辺の生活環境に悪影響を及ぼす可能性があります。また、空き家の屋根瓦や外壁の落下等により他人に損害を与えた場合、所有者等が損害賠償責任を負う可能性があります。空き家の所有者等は適正な管理に努め、管理不全の状態とならないようにしてください。くわしくは住宅課(電話番号:0742-34-5175)へ

市空き家バンクの案内

市では、空き家のマッチングをサポートする情報サイト「奈良市空き家バンク」を開設しています。市の東部地域にある空き家の「賃貸」や「売買」を考えている人は、登録することで利用希望者とのマッチングまでのサポートを受けることができます

  • 対象地域 田原、柳生、大柳生、東里、狭川、月ヶ瀬、都祁
  • 問合せ NPO法人空き家コンシェルジュ(市委託事業者 電話番号:0744-35-6211)

秋の交通安全県民運動

交通事故のないやすらぎの大和路づくり~大和の交通マナーを高めよう~

  • 期間 9月21日(金曜日)~30日(日曜日)
  • 重点
    1. 子どもと高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
    2. 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
    3. 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
    4. 飲酒運転の根絶
    5. 横断歩行者の保護と正しい横断(奈良県重点)

9月30日(日曜日)は交通事故死ゼロを目指す日(全国一斉)

自転車の運転者は事故に備え損害賠償責任保険等に加入しましょう

秋の交通安全運動市民決起大会

  • とき 9月21日(金曜日)午後1時半~3時半
  • ところ 学園前ホール(学園南三丁目)
  • 問合せ 交通政策課(電話番号:0742-34-4719)

水道漏水調査にご協力ください

調査は道路に埋設した水道管の漏水探知のため、各家庭のメータに音聴棒をあてて行います。市企業局漏水調査業務委託の腕章をつけた調査員が訪問します

  • とき 9月初旬~来年1月下旬(予定)の午前8時半~午後5時
  • 調査校区 平城、西大寺北、伏見、都跡、伏見南、佐保川、大宮、大安寺、大安寺西、佐保、鼓阪、鼓阪北、六条、椿井、済美、済美南、飛鳥、明治、辰市、東市、帯解の各小学校区
  • 問合せ 企業局漏水対策室(電話番号:0742-34-5200 企業局(代表))へ

耐震診断・耐震改修の補助金

あなたの家は大丈夫?

大地震に備え、住宅や建築物の耐震化を促進するため、建築物の耐震診断や耐震改修工事に対し補助します。診断・改修の前に申請してください
対象 昭和56年5月31日以前に建築された住宅、建築物。ただし、昭和56年6月1日以降に増築した住宅、建築物は除く

診断・補助事業名

耐震診断補助

  • 住宅(専用住宅か併用住宅の一戸建て住宅)
  • 内容・補助額 耐震診断に要した費用に3分の2を乗じて得た額(1,000円未満切り捨て)。限度額は86,000円。ただし、木造は精密診断法に限る
    募集件数 3件

耐震診断補助
長屋住宅・共同住宅 耐震診断に要した費用に3分の2を乗じて得た額(1,000円未満切り捨て)。限度額は133万3,000円。ただし、木造は精密診断法に限る。
木造長屋住宅か木造共同住宅のみ一般診断法で行う場合、耐震診断に要した費用に3分の2を乗じて得た額。限度額は一戸につき30,000円

耐震診断補助

  • 特定既存耐震不適格建築物 (病院等多くの人が利用する一定規模以上の建築物)
  • 内容・補助額 耐震診断に要した費用に3分の2を乗じて得た額(1,000円未満切り捨て)。限度額は133万3,000円。ただし、木造は精密診断法に限る

無料耐震診断※木造住宅(専用か併用の一戸建て住宅)
内容・補助額 耐震診断員を派遣し一般耐震診断を行う
募集件数 30件

  • 耐震改修工事補助※木造住宅(専用か併用の一戸建て住宅)
  • 内容・補助額 上部構造評点を1.0以上とするために施工する耐震改修工事に要した費用に3分の1を乗じて得た額(1,000円未満切り捨て)。限度額は50万円
    募集件数 7件

問合せ 建築指導課(電話番号:0742-34-4750)

9月10日は「下水道の日」

公共下水道への接続を行ってください

下水道が整備された地域のみなさんは、すみやかに下水道へ接続する排水設備工事を行ってください。工事は直接指定工事店に申し込んで下さい。排水設備工事(水洗トイレ工事を含む)は市が指定している業者以外はできません

排水設備と公共下水道の管理区分~敷地内の維持管理は個人管理です!~

排水設備部分での管つまり等は個人の管理になりますので、排水設備指定工事店へ依頼してください。下水道部分での管つまり等は下水計画管理課で対応します※指定工事店の問合せは給排水課へ。市ホームページにも掲載
問合せ 企業局給排水課(電話番号:0742-34-4751)、企業局下水道計画管理課(電話番号:0742-34-4837)

下水道施設見学会の開催のお知らせ

  • とき 9月8日(土曜日)・9日(日曜日)午前10時~午後4時
  • ところ 県浄化センター(大和郡山市)
  • 内容 施設の見学、子ども向けイベント等
  • 問合せ 県流域下水道センター(電話番号:0743-56-2830)

9月9日は救急の日、9日~15日は救急医療週間

「救急の日」は、救急業務および救急医療に対して理解と認識を深めるために昭和57年に定められ、その日を含む一週間を「救急医療週間」としています。

救急車・救急医療は限りある資源です

市消防局では救急車の適正利用を呼びかけています。平成29年中の市内の救急件数は1万9077件で、年々増加する傾向にあります。緊急性のない要請がある一方で、心筋梗塞や脳卒中等で早期の処置が必要なのに救急車を呼ぶのをためらう人もいます。迷ったときは

  1. 奈良県救急安心センター:24時間対応(電話番号:♯7119または電話番号:0744-20-0119)
  2. こども(15歳未満)救急電話相談(電話番号:♯8000または電話番号:0742-20-8119) 平日:午後6時~翌朝午前8時、土曜日:午後1時~翌朝午前8時、日曜日・祝日・年末年始:午前8時~翌朝午前8時

問合せ 消防局救急課(電話番号:0742-35-1190(代表))

市権利擁護センター専門職(弁護士・司法書士)相談

  • とき 9月~来年3月までの毎月第4水曜日午後2時~午後4時。奇数月は司法書士、偶数月は弁護士の相談
  • ところ 市権利擁護センター(市役所中央棟2階)
  • 対象 成年後見制度の利用を必要とする人やその家族と支援者等
  • 申込 電話かに住所、氏名、希望日時、連絡先を書いて、同センター(電話番号:0742-34-4900 ファックス番号:0742-0742-34-4514)へ

奈良市ポイントの有効期限に注意してください

健康増進課主催の「1日8000歩以上で健康づくり」事業において継続されなかった活動量計にポイントは残っていませんか?ポイントを貯めているアイテム(ICカードや活動量計等)が複数に分かれている場合は1つにまとめることをおすすめします。1つのアイテムごとにポイントの有効期限があります。ポイントの有効期限は、最終利用日から1年間です。ポイント数や、ポイントをためているアイテムが不明な場合は、ポイント運営事務局まで相談してください
問合せ 同運営事務局(電話番号:0742-34-8111)平日午前10時~午後5時※年末年始を除く)

住宅・土地統計調査にご協力ください

総務省統計局による住宅・土地統計の実施

総務省統計局では、10月1日に「住宅・土地統計調査」を実施します。日本の住戸に関する実態を明らかにすることが目的で、国が行う調査の中でも特に重要とされる基幹統計調査です。
8月下旬から担当調査員が対象地域を調査し、9月中旬から調査対象となった世帯の人に調査票を配布。回答方法には、パソコンやスマホを使ったオンライン回答と、紙の調査票による回答があります

統計調査に従事する登録調査員を募集しています

問合せ 総務課(電話番号:0742-34-4721)

健康

健康情報は主に保健所〈はぐくみセンター〉(〒630-8122三条本町13-1)からのお知らせです。中央保健センターは、はぐくみセンターにあります

乳幼児の健診

持物 問診票、母子健康手帳。問診票は9月中旬に送付しますが、9月1日以降の転入者等で届かない人は当日直接会場へ(4か月・10か月児健診は健康増進課へ連絡)

  • 健診名(対象) 4か月児健診 平成30年6月生まれの子
  • とき 満4か月になった日から1か月以内に受診してください
  • ところ 市内指定医療機関
  • 健診名(対象) 10か月児健診平成29年12月生まれの子
  • とき 満10か月になった日から1か月以内に受診してください
  • ところ 市内指定医療機関
  • 健診名(対象) 1歳7か月児健診平成29年2月生まれの子
  • とき 10月4日・11日・18日・25日の木曜日。受付は午後1時15分~2時15分。番号札は午後0時45分から配布
  • ところ 中央保健センター
  • 健診名(対象) 3歳6か月児健診平成27年3月生まれの子
  • とき 10月2日・16日・23日・30日の火曜日。受付は午後1時15分~2時15分。番号札は午後0時45分から配布
  • ところ 中央保健センター

問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

むし歯予防のためのフッ化物塗布

  • 対象 平成28年10月生まれの子(2歳4か月の実施月まで受けられます)
  • とき 10月19日(金曜日)午前9時半~11時半
  • ところ 中央保健センター
  • 内容 歯科健診、フッ化物塗布、歯みがき指導
  • 持物 母子健康手帳、歯ブラシ、タオル
  • 申込 電話かに事業名、子どもの氏名・生年月日、電話番号を書いて、9月28日までに健康増進課(電話番号:0742-34-5129)へ。市ホームページからも申込可

妊産婦・乳幼児健康相談

保健師による巡回相談

とき、ところ
9月
10日(月曜日)、辰市ふれあい会館
21日(金曜日)、平城東公民館*
25日(火曜日)、都跡公民館
26日(水曜日)、京西公民館
27日(木曜日)、田原公民館**
10月
2日(火曜日)、興東公民館***、富雄公民館

時間 午前9時半~11時半(*は午後1時半~3時半、**は午前10時半~正午、***は午前11時~正午)
※平日の午前8時半~午後5時15分に健康増進課への電話・来所相談もあり
持物 母子健康‌手帳

助産師または保健師による相談

  • 西部会館2階相談室(来所相談)
    • とき 平日の午前10時~午後2時(午後1時半まで受付)
    • 持物 母子健康手帳
  • 健康増進課(電話・来所相談)
    • とき 平日の午前9時~午後3時
    • 持物 母子健康手帳
    • 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

乳幼児のための各種教室

5か月児ぱくぱく教室(離乳食)

  • 対象 平成30年5月生まれの子(第1子)と保護者
  • とき 10月10日(水曜日)・24日(水曜日)午前10時~11時半
  • 内容 栄養士による離乳食の話、保健師による子育ての話
  • 持物 母子健康手帳、4か月児健診の問診票に同封の離乳食リーフレット等
  • 定員 各日40人

1歳0か月児歯ぴか教室(むし歯予防)

  • 対象 平成29年10月生まれの子(第1子)と保護者
  • とき 10月9日(火曜日)・23日(火曜日)午前10時~11時
  • 内容 生え始めた歯の手入れの話、実習
  • 持物 母子健康手帳、口ふきガーゼ
  • 定員 各日30人
  • ところ はぐくみセンター
  • 申込 電話かに教室名、住所、子どもの氏名・生年月日、保護者氏名、電話番号、希望日を書いて、健康増進課(電話番号:0742-34-5129)へ。多い場合は別の日で受付

結核住民検診

  • とき 9月15日(土曜日)午前9時半~10時半
  • ところ 市総合医療検査センター(柏木町)
  • 内容 胸部エックス線検査
  • 定員 65歳以上の人15人
  • 申込 電話で9月3日~14日に保健予防課(電話番号:0742-93-8397)へ

食育コラム 奈良のお米とその魅力

奈良ではヒノヒカリ、コシヒカリ、山間部ではひとめぼれ等が中心に作られていますが、大和平野で一番多く作られているお米は「ヒノヒカリ」。なんと全体の70パーセント以上も作付けされています。ヒノヒカリは約30年前にコシヒカリと黄金晴の組み合わせからできた品種で、平成22年から27年まで6年連続で食味ランク最高ランクの特A受賞の実績があります。冷めてもモチモチと美味しいのでお弁当やおにぎりに適しています。また、小粒で潰れにくいので、牛丼やカレーライスにも合うオールマイティーでとても使いやすいお米です(奈良市4Hクラブ)
問合せ 医療政策課(電話番号:0742-93-8392)

妊婦のための教室・歯科健診

はじめてのママパパサロン

(A)日程
10月10日(水曜日)内容(対象) 先輩ママとの交流と講義(*初妊婦)
10月13日(土曜日)内容(対象) 沐浴体験と講義(*初妊婦と夫)
(B)日程
11月7日(水曜日)内容(対象) 先輩ママとの交流と講義(*初妊婦)
11月10日(土曜日)内容(対象) 沐浴体験と講義(*初妊婦と夫)
*妊娠22週~32週未満、2回コース

  • とき 午前9時半~正午
  • ところ 中央保健センター
  • 定員 各24組
  • 申込 電話かに教室名、(A)(B)の別、住所、氏名、年齢、電話番号、出産予定日、夫の参加の有無を書いて、(A)10月3日(B)10月31日までに健康増進課(電話番号:0742-34-5129)へ。市ホームページからも可

マタニティー歯っぴいチェック

  • 対象 妊婦(おおむね妊娠16週以降32週未満の安定期の人)
  • とき 10月25日(木曜日)、11月22日(木曜日)午前9時半~午前11時半
  • ところ 中央保健センター
  • 内容 歯科健診、歯みがき指導、フッ化物塗布(希望者)
  • 持物 母子健康手帳、タオル
  • 定員 30人
  • 申込 電話かに事業名、希望日、氏名、生年月日、電話番号、出産予定日を書いて、各日一週間前までに健康増進課へ

糖尿病相談窓口

血糖値が高め、肥満で糖尿病の危険があると言われた人に、管理栄養士等が相談を受け、生活指導を実施します(医師の診察はありません)

  • とき 9月3日(月曜日)・10日(月曜日)(1)午後1時半(2)午後3時。1人約60分
  • ところ はぐくみセンター
  • 持物 あれば健診結果
  • 申込 電話で健康増進課(電話番号:0742-34-5129)へ

日本脳炎予防接種開始(平成27年9月生まれ)

第1期(初回接種2回、追加接種1回)を受けましょう!予診票綴りを確認してください

  • 接種対象期間 3歳~7歳6か月になる前日まで
  • 接種方法 標準的に初回接種は1~4週間の間隔をあけて行い、追加接種は2回目から1年後に行います
  • 申込 市ホームページ掲載の予防接種登録医療機関へ予約。当日は予診票綴り、母子健康手帳と健康保険証等の身分証明書を持参。当日、市に住民登録がない人は受付不可※黒の消えない筆記具で予診票を記入
  • 問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)

各種検診登録医療機関の変更

胃がん内視鏡検診

  • 削除 うえしげクリニック(三条桧町17-17 メディコートFSA2階 電話番号:0742-36-7564)
    健康診査(保険未加入者)・大腸がん検診・骨粗しょう症検診・胃がんリスク検診
  • 所在地変更 つるた内科(学園大和町五丁目117 電話番号:0742-51-3300)
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

9月の個別通知対象者(8月下旬に発送しています)

予診票綴り(平成30年7月生まれ)

予診票綴り、母子健康手帳と健康保険証等を持参すれば接種可。転入等で予診票綴りがない場合は保健予防課へ
※黒の消えない筆記具で記入

日本脳炎第2期(平成21年7月生まれ)

案内はがきを送付しています。母子健康手帳と健康保険証等を持参すれば接種可
問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)
成人用23価肺炎球菌予防接種
対象者の人は年度内であれば誕生日を待たずに接種できます
問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)

20日ならウォーク

奈良市ポイント50

奈良公園見所たっぷり

運動習慣づくり推進員協議会のボランティアと開催

  • とき 9月20日(木曜日)午前9時15分集合、11時解散。雨天中止(NTTテレドーム
    電話番号:0180-997-002 前日の午後6時以降)
  • コース 県庁前奈良公園集合~依水園~正倉院~春日大社~浮見堂~県庁前解散(約6.5キロメートル)
  • 費用 100円
  • 申込 電話かはがき、に事業名、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を書いて、9月14日までに健康増進課(電話番号:0742-34-5129)へ。市ホームページからも可

予防接種コラム(6)

年代別予防接種の意味
定期予防接種では予防接種法により、かかりやすい年齢に応じて接種対象年齢が、また重症化しやすい年齢によって標準的な接種時年齢が定められています。もちろん定期の対象年齢を超えても接種することは可能ですが、任意接種となりますのでかかりつけ医と相談し接種するか検討してください。
集団生活等でははしかや風しんなど感染力が強いVPD(ワクチンで防げる病気)などについても考慮し、実際の接種時期についてはかかりつけ医と相談してください
問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)

SmaNARA健康6か月チャレンジ

奈良市ポイント100

  • 内容 体重や血圧の記録等を規定の用紙(健康増進課、市役所健康増進課分室にて配布。市ホームページからもダウンロード可)に書いて、健康増進課へ送付。1か月分の記録の提出で健康増進ポイント100Pを付与
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

25日は「学ぼう!にこにこ奈良ごはん」

奈良市ポイント50

きいて納得!野菜をプラス一皿するメリット

  • とき 9月25日(火曜日)午前9時半~11時半。体重等測定希望の場合は午前9時から
  • ところ はぐくみセンター
  • 内容 野菜をテーマにした食生活の関係についての講話等。筋トレ等の実技あり
  • 持物 水分補給できる物、動きやすい服装
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

健診結果説明会

奈良市ポイント50

中年太り解消レッスン!~カラダの中をのぞいてみよう~

  • とき 10月10日(水曜日)午前10時~11時半。40分前受付開始
  • ところ はぐくみセンター
  • 定員 30人(多い場合は抽選、当落は後日連絡)
  • 参加条件 BMI23以上の人
    ※BMI=体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル)
  • 申込 電話かに講座名、住所、氏名、生年月日、電話番号、体重、身長を書いて9月26日までに健康増進課(電話番号:0742-34-5129)へ

臨床心理士によるこころの健康相談

  • とき 9月10日(月曜日)の午後(要予約)
  • 問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)

子育て

ファミリー・サポート・センター

育児の援助を受けたい人と援助を行いたい人が会員(依頼・援助・両方)として登録し、助け合いを行う組織です

説明会(要予約)

  • とき 9月18日(火曜日)、10月6日(土曜日)午前10時~正午
  • その他 会員登録には、顔写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)2枚と印鑑が必要

スキルアップ講座(要予約)

  • とき 9月27日(木曜日)午前10時~正午
  • 内容 小児救急医療について学ぶ
  • 講師 市立病院小児科医の平康二さん
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • 申込 電話でファミリー・サポート・センター(電話番号:0742-34-3305)へ

がん検診(10月)

申込は電話、ファックスで健康増進課へ。市ホームページからも可。月ヶ瀬行政センター実施分は、電話で月ヶ瀬健康相談室(電話番号:0743-92-0480)まで。受付期間は9月3日~20日(市ホームページの電子申請は10日まで)。生活保護世帯・市民税非課税世帯の人は無料。
申込時に申出要

胃・肺セットがん検診

とき、ところ、受付時間、定員

  • 2日(火曜日)はぐくみセンター 午前8時45分~午前9時45分 33人
  • 3日(水曜日)市役所(第3会議室) 午前9時~午前10時 30人
  • 4日(木曜日)西部生涯スポーツセンター クラブハウス 午前9時15分~午前10時15分 27人
  • 5日(金曜日)西部図書館 午前9時45~午前10時45分 23人
  • 9日(火曜日)はぐくみセンター 午前8時45分~午前9時45分 33人
  • 10日(水曜日)ならまちセンター 午前9時15分~午前10時15分 27人
  • 19日(金曜日)富雄公民館 午前9時15分~午前10時15分 27人
  • 22日(月曜日)北部出張所 午前9時15分~午前10時15分 27人
  • 23日(火曜日)登美ヶ丘公民館 午前9時30分~午前10時30分 26人
  • 29日(月曜日)はぐくみセンター 午前8時45分~午前9時45分 33人
  • 30日(火曜日)月ヶ瀬行政センター 午前8時30分~午前10時 30人
  • 31日(水曜日)月ヶ瀬行政センター 午前8時30分~午前10時 30人

肺がん検診

  • とき、ところ、受付時間、定員
    10日(水曜日)はぐくみセンター 午後2時~午後3時、60人
  • 胃がん検診 胃部レントゲン検査(当日バリウムを飲みます)
  • 肺がん検診 胸部レントゲン検査
  • 費用 1,500円(胃のみ1,000円、肺のみ500円)。肺がん検診の問診の結果、喀痰検査実施の場合は600円の加算(別途送付費用が必要な場合あり)
  • 対象 40歳以上の人。ただし、妊娠中、胃・肺・腸等の病気で現在治療中か過去に手術を受けた人、バリウムによる過敏症や誤えんをしたことがある人(肺がん検診は可)、前年度に市の胃がん内視鏡検診を受診した人(肺がん検診は可)は対象外
  • その他 授乳中の人は申込時に申出要。検診は年度中1回限り。当日の体調や問診により、検診を受けられない場合あり
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

子育てと仕事を両立「在宅ワーク働き方セミナー」

時間や場所を選ばずに子育てのすきま時間を使って働く「クラウドソーシング」について学ぶ基礎セミナーを開催します(要予約)。受講後には実践セミナーも開催

  • とき 10月3日(水曜日)(1)午前10時~11時半(2)午後1時~2時半。二部制・同一内容
  • ところ (1)西部公民館(学園南三丁目)(2)はぐくみセンター(三条本町)
  • 定員 各会場30人。全講座託児あり
  • 問合せ 産業政策課(電話番号:0742-34-4741)

9月24日~30日は結核予防週間

結核は空気感染する感染症のひとつです。市でも平成29年に61人の新しい結核患者が発見されています

知っておきたい3つのこと

  • その1 風邪に似た症状が2週間以上続く時は受診を結核の5大症状はせき・たん・血たん・発熱・胸痛で風邪の初期症状と似ています。これらの症状が2週間以上続く場合はすぐに医療機関を受診してください
  • その2 受けていますか?年に一度の胸のエックス線検査
    結核菌が体内(肺)に侵入して病巣をつくると、胸のエックス線検査で影になってうつります。早期発見のために、職場検診や人間ドック、65歳以上の人は市結核住民検診(13ページに掲載)を活用し年に1回は検査を受診してください
  • その3 結核予防の5つの極意
    感染しても体の抵抗力が強ければ発病を防ぐことができます。バランスの良い食事、十分な睡眠、体力をつける等普段から健康的な生活を心がけましょう
  • 結核予防パネル展示 9月18日(火曜日)~21日(金曜日)はぐくみセンター1階、9月25日(火曜日)~28日(金曜日)市役所1階連絡通路

問合せ 保健予防課0742-93-8397

しごと

奈良市職員を募集

各職種で受験資格(年齢等の制限あり)、試験内容等が異なりますので、それぞれの試験案内を熟読して手続をしてください。くわしくは市ホームページに掲載

平成31年4月採用予定

  • 募集職種 試験区分・職種等、くわしくは試験案内に掲載
  • 受験手続 市職員任用試験委員会、各出張所・行政センター等で配布(市ホームページからもダウンロード可)の申込書類を各締切日必着で同委員会へ郵送。持参不可
  • 問合せ 同委員会(電話番号:0742-34-4821)

市立保育所の臨時看護師を募集

  • 応募資格 看護師免許証か准看護師免許証所持者
  • 勤務時間 午前8時半~午後5時
  • 給与 日給1万千円
  • 交通費 自宅からの通勤距離最短2キロメートルから支給(徒歩通勤は除く)
  • 各種保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険に加入
  • 申込 随時受付。面接後、採用決定。履歴書、免許証の写し要
  • 問合せ こども園推進課(電話番号:0742-34-5493)

食事をおいしく、バランスよく

9月は「健康増進普及月間・食生活改善普及運動」です

  • 野菜たくさんのスープやみそ汁を1日1杯
  • 温野菜にして量を食べやすくする
  • いつもの食事にトマト1/2個分の野菜をプラス
  • 茹でおき野菜を用意して手軽に野菜料理
  • スープ・みそ汁は1日1回に
  • パンとハム・ソーセージ・ベーコンの組み合わ せの頻度を減らし卵料理等にする
  • メイン料理(主菜)はしっかり味付け、小皿料理(副菜)は薄めの味付けでメリハリをつける
  • 特に20~30代の人に1日1杯のミルクを
  • カルシウムやたんぱく質がバランスよく含まれる牛乳・乳製品をとって、未来の健康づくりに

パネル展示 8月31日(金曜日)~9月7日(金曜日)はぐくみセンター1階、9月25日(火曜日)~28日(金曜日)市役所1階連絡通路

問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

学童期の予防接種の受け忘れはありませんか?

学童期で受ける予防接種は乳幼児期に受けた予防接種の追加接種となり、基礎免疫を上げるために非常に効果があります。体調の良い時期に予防接種を受けましょう
問合せ 保健予防課(電話番号:0742-93-8397)

  • 予防接種名 ジフテリア・破傷風(DT)二種混合第2期
  • 対象者 11歳から13歳の誕生日前日まで
  • 標準的接種年齢 小学6年生
  • 接種回数 1回
  • 備考 乳幼児期に三種混合(DPT)を合計4回受けた後の追加接種として接種できます
  • 予防接種名 日本脳炎第2期
  • 対象者 9歳から13歳の誕生日前日まで
  • 標準的接種年齢 小学4年生
  • 接種回数 1回
  • 備考 乳幼児期に第1期(初回2回追加接種1回)の合計3回受けた後の追加接種として接種できます

奈良市保育士就職応援フェア

  • とき 9月28日(金曜日)午後1時~7時
  • ところ 高の原イオン(京都府木津川市)
  • 内容 市内の市立・私立こども園・幼稚園・保育園への就職斡旋と仕事内容および勤務形態等についての説明
  • 問合せ こども園推進課(電話番号:0742-34-5493)

募集

市地球温暖化対策地域協議会(ならエコ・エコの和、NEW)の会員募集

豪雨や猛暑等の異常気象の原因である気候変動の影響を減らすため、省エネ・3R・交通・環境学習等の活動をしています。子や孫にきれいな地球を残すために、あなたにできることを一緒に考えてみませんか

  • 年会費 個人会員2千円(学生無料)、団体会員1万円(市民団体半額)
  • 申込 NEW事務局(環境政策課内)備え付けの入会申込書(市ホームページからダウンロード可)を書いて同事務局へ
  • 問合せ 同事務局(電話番号:0742-34-4591 ファックス番号:0742-0742-36-5466)

違法広告物の除却ボランティアを募集

古都奈良・美守り隊募集

古都奈良の美しい街並みを著しく阻害する、違法に掲出されたはり紙や立看板等を除却するボランティア団体を随時募集

  • 対象 18歳以上。在勤・在学も可。2人以上の団体で活動
  • 問合せ 景観課(電話番号:0742-34-5209)

9月21日は世界アルツハイマーデー

認知症を知って、見守るまちづくり
~それぞれの立場からできることからはじめよう~
「住み慣れた地域で暮らし続けたい」と思う認知症の人のために、地域の応援者が必要です。

RUN伴ゴールイベント

認知症の人、その家族・支援者等がリレーでタスキをつなぎ、北海道から沖縄を目指すプロジェクト

  • とき 10月7日(日曜日)午後3時半~4時半頃
  • ところ 奈良市役所前
  • 内容 県内数ルートを走りぬけたランナーを迎える
  • 主催 認知症フレンドシップクラブ RUN伴2018奈良県実行委員会

認知症サポーター養成講座

認知症を理解し、支援する人を増やします

  • とき 9月26日(水曜日)午前10時~午前11時半
  • ところ 市役所北棟6階第22会議室
  • 定員 50人
  • 申込 電話かに住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて、9月23日(祝日)までに市役所コールセンター(電話番号:0742-36-4894 ファックス番号:0742-36-3552)へ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

認知症カフェボランティア養成講座

  • とき 10月25日(木曜日)・11月9日(金曜日)・22日(木曜日)午前10時半~正午。全3回
  • ところ 市役所北棟6階第19会議室
  • 内容 (1)認知症の基礎知識(2)認知症の人とのコミュニケーション等(3)当事者の気持ち、ボランティア活動について
  • 定員 20人
  • 申込 電話かに住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて10月18日(木曜日)までに福祉政策課へ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

奈良市安心・安全“なら”見守りネットワークの取り組みをすすめています

  • 内容 認知症等で行方不明になる可能性のある人の情報(特徴や写真)を事前に登録。所在が分からなくなった時に、市から協力機関にメールを送信し、早期発見に役立てます。希望者にはQRコード入りシールの配付やGPS携帯端末の有料貸出あり
  • 申込 最寄の地域包括支援センターか福祉政策課へ

11月8日(木曜日)に認知症見守り模擬訓練を実施します
認知症の人が外に出ても安全に戻れるようまちぐるみで見守り、支援するための取り組みです。くわしくは10月号に掲載予定
問合せ 福祉政策課(電話番号:0742-34-5196 ファックス番号:0742-34-5014)

催し

ならの食育・未来ワークショップ

奈良市ポイント20
体と心の健康につながる食や地産地消、食や農業を通じたまちの魅力について、奈良の食や農業に深く関わるみなさんと一緒に考えます。農業に携わる人、食に関わる事業やボランティアに携わっている人、食に興味がある人。子どもからご高齢の方まで、幅広い意見をお待ちしています

  • とき 9月16日(日曜日)午後2時~5時
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • 定員 70人
  • 申込 、Eメール(syokuiku@city.nara.lg.jp)に講座名、所属または住所、氏名、電話番号を書いて、9月11日までに医療政策課(電話番号:0742-93-8392)へ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

モビリティウィーク&カーフリーデーなら

モビリティウィークは車に頼らない、快適で持続可能なまちづくりを考え、行動する週間で毎年、世界2千都市が参加しています。カーフリーデーの9月22日、市では、対象の地域で車を使わない空間を作り、車を使わなくても楽しめる体験型イベントを開催。同時にマイカー利用縮減と温室効果ガス削減にもつなげます

交通規制にご協力ください

9月22日(土曜日)午前10時~正午の間、三条通りの一部(JR奈良駅前交差点から今辻子町まで)が車両(自転車を除く)通行禁止となります。

カーフリーデーなら

  • とき 9月22日(土曜日)午前10時~午後3時。雨天決行
  • ところ JR奈良駅東口駅前広場
  • 内容 世界遺産・春日山原始林ガイドウォーク、記紀万葉の道巡りエコツアー、奈良の食の体験コーナー等。くわしくは市ホームページに掲載
  • 問合せ 同実行委員会事務局(環境政策課 電話番号:0742-34-4591)

「民泊新法」を活用した地域振興セミナー

市東部地域では住宅宿泊事業法(呼称:民泊新法)を活用した「さとやま民泊(奈良市の造語。里山を体感することができる体験型の民泊)」を推進しています。同法を活用した地域振興についてセミナーを実施します

  • とき 9月25日(火曜日)午後7時半
  • ところ JAならけん大柳生支店
  • 対象 市東部地域の全世帯
  • 問合せ 東部出張所(電話番号:0742-93-0001)

奈良きたまちスケッチ大会

  • とき 9月30日(日曜日)午前9時~午後4時
  • ところ 奈良女子大学集合(北魚屋西町)
  • 定員 50人
  • 費用 500円。小学生以下無料
  • 申込 往復はがき、、Eメール(sketch@kitamachi.info)に、参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を書いて、9月29日必着で旧鍋屋交番きたまち案内所(〒630-8284半田横町37-2「スケッチ大会係」 電話番号:0742-23-1928)へ

奈良・キャンベラ姉妹都市提携25周年記念コンサート

キャンベラの高校生で構成されるACTシニアコンサートバンドのメンバーを迎え、一条高校吹奏楽部等と合同コンサートを開催

  • とき 10月5日(金曜日)午後6時開演
  • ところ なら100年会館(三条宮前町)
  • 問合せ 観光戦略課(電話番号:0742-34-1965)

「子ども奈良CITY」作戦会議 2nd stage

12月16日に開催する子どもが運営する「小さな都市」=「子ども奈良CITY」に向けて、リーダーとして街を創る小・中学生を募集

  • とき 9月30日(日曜日)、10月14日(日曜日)、11月11日(日曜日)午前10時~正午
  • ところ 中部公民館(上三条町)
  • 定員 小・中学生20人。在学も可
  • 申込 往復はがき、ファックスに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、9月19日必着で子どもの参画ネットワーク奈良事務局(〒630-8357杉ヶ町23市生涯学習財団内 電話番号:0742-26-5600)へ。財団ホームページからも可。多い場合は抽選

奈良の文化財をもっと知る講座2018

古仏に親しむ~西光院・聖光寺・徳融寺の名品見学~

  • とき 9月30日(日曜日)午後2時~4時半頃。気象警報発令時中止
  • コース 史料保存館前集合(脇戸町)~西光院~聖光寺~徳融寺(鳴川町)。現地解散。徒歩約0.4キロメートル
  • 内容 奈良町の三寺院の仏像を文化財課職員が紹介
  • 定員 中学生以上15人。在学・在勤も可
  • 申込 往復はがき、ファックス、Eメールに参加者全員の住所・氏名・年齢・電話・番号を書いて、9月18日午後5時必着で文化財課(ファックス番号:0742-34-4859 Eメール:bunkazai@city.nara.lg.jp)へ。1通につき2人まで可。多い場合は抽選

授産品の展示販売

市内の障害者就労施設で生産された授産品の展示販売や紹介

  • とき 9月3日(月曜日)~7日(金曜日)午前11時~午後1時
  • ところ 市役所
  • 問合せ 障がい福祉課(電話番号:0742-34-4593)

もったいない陶器市

家庭で不要になった陶磁器製食器を無料で回収・配布します
回収できないもの 市外の家庭や事業で不要になったもの、灰皿・花瓶等の食器でないもの、食べ残し等が付着したもの、素焼きの皿や土鍋、ガラス・プラスチック・金属・木製の食器、ゴム製の底や取っ手等が付くもの(取り外せば可)
※回収前に検品し、対象外の食器・包装等は返却

  • 9月の開催日時・場所
    1. 5日(水曜日)・コープおしくま(押熊町)
    2. 12日(水曜日)・コープ七条(七条西町)
    3. 19日(水曜日)・はぐくみセンター(三条本町)
    4. 23日(祝日)・市役所北側駐車場・午前10時~午後1時、回収は午後0時半まで。持ち帰りにはマイバッグ等を持参
  • 問合せ 環境政策課(電話番号:0742-34-4591)

森林体験講座

  • とき 10月6日(土曜日)午前10時~午後3時
  • ところ 元明天皇陵西側(奈良阪町)
  • 内容 竹林整備、栗拾い、竹を使ったバームクーヘン作り
  • 費用 300円。弁当各自持参
  • 定員 保護者を含む小学生以上30人。多い場合は抽選
  • 申込 電話で9月21日までに市地球温暖化対策地域協議会事務局環境政策課(電話番号:0742-34-4591)

史料保存館

〒630-8337脇戸町1-1電話番号:0742-27-0169

館蔵史料特別公開

  • とき (1)9月4日(火曜日)~30日(日曜日)(2)10月2日(火曜日)~14日(日曜日)
  • 休館 月曜日(祝日は除く)と9月18日(火曜日)・25日(火曜日)・10月9日(火曜日)
  • 内容 (1)江戸時代の奈良暦等の展示(2)江戸時代に描かれた興福寺の境内図の展示

史料保存館史料によるタイムトラベル奈良町~尾花座~

  • とき 9月15日(土曜日)午後2時~4時。午後2時から約30分の史料解説
  • ところ 奈良町にぎわいの家(中新屋町)
  • 内容 企画展示「尾花座~芝居小屋から映画館へ」にあわせて、関連史料を出張展示し、館員が解説

古文書・古絵図に親しもう 奈良町歴史ミニ講座「奈良暦」

  • とき 9月22日(土曜日)午後1時半(約30分)
  • 内容 奈良町在住の陰陽師がつくっていた奈良暦のうち9月の暦を紹介

解説付きガイドツアー「もっと知りたい“奈良暦と陰陽師”」

  • とき 9月24日(休日)午前9時~午後0時半頃。雨天決行。警報発令時中止
  • コース ならまちセンター集合~史料保存館(展示解説)~鎮宅霊符神社~吉備塚古墳~三社池(東大寺南大門)解散
  • 費用 200円
  • 申込 電話かはがき、、Eメールに事業名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、9月17日までになら・観光ボランティアガイドの会(〒630-8228上三条町23-4 電話番号:0742-27-9889 ファックス番号24-9311 Eメール:suzaku97@m3.kcn.ne.jp)へ

ボランティアインフォメーションセンター

〒630-8122三条本町13-1 電話番号:0742-93-8435 ファックス番号 34-2336

スポーツボランティア講座

「パートナーシップで仲良くボランティア~手と手をとりあい踊りましょう~」
奈良市ポイント100

  • とき 10月13日(土曜日)午後1時半~3時半
  • 定員 30人。在勤・在学も可
  • 講師 まほろば円舞会理事長の上亟明さん
  • 持物 動きやすい服装、運動靴
  • 申込 電話か、ファックス、Eメール(volunt-info@city.nara.lg.jp)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、10月6日までに同センターへ。多い場合は抽選

NPОのための資金調達入門講座(全3回)

~第1回「NPО団体の資金調達 基礎編」~
奈良市ポイント100

  • とき 9月22日(土曜日)午前10時~正午
  • 講師 日本ファンドレイジング協会認定准ファンドレイザーの西村昌弘さん
  • 定員 市で活動しているNPО法人、任意団体およびテーマに関心のある人計40人
  • 申込 電話か、ファックス、Eメール(volunt-info@city.nara.lg.jp)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、9月15日までに同センターへ

ならまち格子の家

〒630-8332元興寺町44 電話番号:0742-23-4820

奈良の民話を楽しもう

  • とき 9月8日(土曜日)(1)午後2時(2)2時45分
  • 内容 風情のある町家で、奈良に伝わる歴史や文化を民話の語りで楽しむ
  • 出演 劇団「良弁杉」
  • 定員 30人

勤労者総合福祉センター

〒630-8106佐保台西町115 電話番号:0742-71-2444

感謝DAY2018

とき 10月14日(日曜日)午前10時~午後4時

  1. フリーマーケット出店者
    • 時間 午前10時~午後3時
    • 募集数 21ブース(1ブース2.5メートル×3メートルまたは2メートル×3.5メートル)。机等の設備は出店者で準備
    • 出店商品 家庭で不要になった日用雑貨、衣類、手芸品等。コピー商品、くじびき等は出店不可
    • 費用 1ブース500円
  2. 球技大会出場者
    • 種目 (1)バドミントン:午前10時半~午後0時半(2)ソフトバレー:午後1時半~3時半(3)テニス:午後1時~4時
    • 定員 (1)6組(ダブルス)(2)6組(4人1組)(3)6組(ダブルス)
  3. フラダンス・ヨガ・パソコン体験
    • 時間 (1)フラダンス:午前10時半~正午(2)ヨガ:午後1時~2時半(3)パソコン(年賀状作成):午後1時~3時
    • 定員 各15人
    • 申込 往復はがきに(A)~(C)・( )数字の別、住所、氏名、電話番号、(A)は出品物内容を書いて、9月15日必着で同センターへ。1通に1人1催し限り。多い場合は抽選

パソコン初級教室

(1)ワード実務(2)エクセル実務

  • とき (1)10月17日~11月21日の毎週水曜日(2)10月18日~11月22日の毎週木曜日 午後6時半~8時半。各6回
  • 内容
    1. 日商検定Basic(4級)を踏まえ、タブ・箇条書き・作表・画像等、実務で必須の基本機能の習得
    2. 日商検定Basic(4級)を踏まえ、書式設定・関数・グラフ・データベース等、実務で必須の基本機能の習得
  • 定員 基本的な文書か表の作成ができる人各15人。在勤も可
  • 費用 各7500円

社交ダンス教室

(1)入門教室(2)初級教室(3)中級教室

  • とき 10月8日(祝日)・13日(土曜日)・21日(日曜日)・27日(土曜日)、11月3日(祝日)・11日(日曜日)・18日(日曜日)・23日(祝日)、12月2日(日曜日)・8日(土曜日)(1)午前9時半~10時半(2)午前10時40分~正午。各10回(3)10月12日~来年3月8日の原則第2・4金曜日 午後7時10分~8時半
  • 内容 (1)タンゴ・チャチャチャ(2)クイックステップ・ルンバ(3)ベーシックを知ってる人
  • 定員 (1)(2)男女あわせて各33人(3)男女各10人。在勤も可
  • 持物 ダンスシューズ。室内用スニーカーも可
  • 費用 (1)4千円(2)5千円(3)6千円

陶芸教室(湯呑み・皿等を作陶)

  • とき 10月10日~12月12日の毎週水曜日 午後1時半~4時、11月21日(水曜日)午前10時半~午後5時。10回
  • 内容 陶芸の基礎を学ぶ
  • 定員 16人。在勤も可
  • 費用 1万円

書道教室

  • とき 10月18日~来年3月7日の原則毎月第1・3・5木曜日、午前10時~正午。10回
  • 内容 実用書を利用し、漢字は千字文の楷書、かなは俳句を練習
  • 定員 20人。在勤も可
  • 費用 3500円

実用ペン字教室

  • とき 10月16日~来年3月19日の原則毎月第1・3・5火曜日、午前10時~正午。10回
  • 内容 平がなの基本から始め、手紙、名前等実用的な課題で学ぶ
  • 定員 24人。在勤も可
  • 費用 3500円

ヨガ教室

  • とき 10月11日~12月20日の原則毎週木曜日。10回
    1. 午前9時15分~10時半
    2. 午後1時15分~2時半
  • 定員 各15人。在勤も可
  • 費用 各6千円
  • 申込 往復はがきに教室名(○数字の別)、住所、氏名、性別(社交ダンスのみ)、電話番号、勤務先を書いて、9月15日必着で同センターへ。各教室に1人1通限り。多い場合は抽選

防災センター

〒630-8145八条五丁目404-1 電話番号、ファックス番号:0742-35-1106

  1. ぼくもわたしもレスキューチャレンジ
  2. 普通救命講習
  1. 成人に対する手当の講習(普通救命講習【1】)
  2. 乳幼児に対する手当の講習(普通救命講習【3】)
  • とき (1)10月28日(日曜日)午前9時半~午後0時半(2)(A)9月12日(水曜日)・23日(祝日)、10月10日(水曜日)・28日(日曜日)午後1時~4時(B)9月20日(木曜日)午前9時半~午後0時半
  • 内容 
    1. ロープ渡り体験、救急車乗車体験、非常食試食(雨天時内容変更あり)
    2. 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の使用法等
  • 定員 (1)市内の園児・小学生30人と保護者(2)中学生以上各20人
  • 申込 
    1. Eメール(shoubou-bousaicenter@city.nara.lg.jp)に住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、保護者氏名を書いて、10月2日までに同センターへ
    2. 電話で各開催日の前日までに同センターへ

ボランティアセンター

〒630-8113法蓮町1702-1 電話番号:0742-26-2270 ファックス番号:0742-26-2003

2018「NPO・ボランティア団体基盤・活動強化セミナー」~学ぼう!資金づくりのノウハウ~

奈良市ポイント100

  • とき 9月29日(土曜日)午後1時~4時半
  • 定員 市内で活動しているNPO・ボランティアグループ等の市民公益活動団体30人
  • 申込 はがきか、Eメール(naravc@citrus.ocn.ne.jp)に講座名(メールは件名に「資金づくり講座」と記載)、住所、氏名、年齢、電話・番号、所属団体を書いて、9月18日までに同センターへ。多い場合は抽選

東福祉センター

〒630-8113法蓮町1702-1 電話番号:0742-24-3151 ファックス番号:0742-27-9028

交通安全フェスティバル

  • とき 9月27日(木曜日)午後1時半~3時
  • 内容 交通安全講話、美山京子さんによるコンサート
  • 対象 60歳以上の人とその家族

北福祉センター

〒631-0805右京一丁目1-4 電話番号:0742-71-3501 ファックス番号:0742-71-3548

デュークズウォーキング~素敵に歩こう~

70歳以上の人のみ奈良市ポイント50

  • とき 9月26日(水曜日)午後1時半~3時
  • 内容 腰や膝に負担をかけない足の運び方、美しい歩行姿勢等
  • 講師 デューク更家公認の武當倭人さん
  • 定員 60歳以上の人50人
  • 申込 9月11日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

西福祉センター

〒631-0024百楽園一丁目9-13 電話番号:0742-41-3151 ファックス番号:0742-41-3150

暮らしの生け花体験講座

  • とき 9月25日(火曜日)午後1時半~3時
  • 講師 元山村御流教授の六車紀子さん
  • 定員 60歳以上の人15人
  • 費用 700円
  • 申込 9月21日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

秋の交通安全大会

  • とき 9月26日(水曜日)午後1時半から
  • 内容 KYT(危険・予測・トレーニング)講習会
  • 対象 60歳以上の人と家族

相続セミナー「生前贈与活用のポイント」

  • とき 10月3日(水曜日)午前10時~正午
  • 内容 相続問題の現状、相続税制の改正について、相続対策3つのポイントを解説
  • 講師 みずほ銀行、みずほ信託銀行、PGF生命の村上正城さん
  • 定員 60歳以上の人80人
  • 申込 9月19日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

マンドリン・ギター ロビーコンサート

  • とき 10月4日(木曜日)午後1時
  • 出演 市国際音楽交流協議会会員アンサンブル・マーレ
  • 対象 60歳以上の人と家族

水彩画入門教室

  • とき 10月4日(木曜日)以降の原則第1・3木曜日 午後1時~4時。全10回
  • 講師 奈良絵画クラブの宅間正明さん
  • 定員 60歳以上の人15人
  • 費用 4千円
  • 申込 往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、9月21日までに同センターへ。多い場合は抽選

南福祉センター

〒630-8443南永井町45-1 電話番号:0742-62-3730 ファックス番号:0742-62-3780

ふれあい芸能発表会

  • とき 9月17日(祝日)午前10時~午後3時
  • 内容 同センターを拠点に活動するサークルの発表会

秋の交通安全教室

  • とき 9月26日(水曜日)午後1時半~3時
  • 内容 警察職員による交通安全の講話と小川リエさん歌謡コンサート等

みなみつながりコンサート「懐かしの青春ポップスコンサート」

  • とき 10月6日(土曜日)午後1時半~3時
  • 内容 「ミセスKのオッサンバンドとその仲間」によるベンチャーズナンバー等
  • 対象 60歳以上の人とその家族、おおむね3歳までの子どもとその保護者

東・西・南・北福祉センター

メイクアップ講座「女子力アップで笑顔アップ」

70歳以上の人のみ奈良市ポイント20

  • とき 10月4日(木曜日)午前10時~正午
  • ところ 東福祉センター(法蓮町)
  • とき 10月5日(金曜日)午前10時~正午
  • ところ 西福祉センター(百楽園一丁目)
  • とき 10月3日(水曜日)午後2時~4時
  • ところ 南福祉センター(南永井町)
  • とき 10月4日(木曜日)午後2時半~4時半
  • ところ 北福祉センター(右京一丁目)
  • 内容 お肌のお手入れなど基本的なメーキャップ方法を学びます
  • 講師 ファンケルCSR推進室社員
  • 定員 60歳以上の人各センター20人
  • 申込 往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、9月26日までに各センターへ送付。持参の場合は官製はがき要。多い場合は抽選、漏れた人のみ連絡

総合福祉センター

〒631-0801左京五丁目3-1 電話番号:0742-71-0770 ファックス番号 71-0773

市障がい者・児作品展の作品募集

11月17日(土曜日)~25日(日曜日)に開催する作品展の出品作品を募集

  • 対象 市在住の障がい者・児。在勤・在学も可
  • 部門 写真、絵画、書道、手工芸。過去1年以内に完成した作品で1部門1点。複数部門への応募可
  • 作品規格 全部門、額装の場合は前面にガラスを使用しないこと(アクリル板は可)。合同作品の規格は要相談
    1. 写真:六ツ切り以上、半切以内
    2. 絵画:画用紙四ツ切り以内(デジタルアートも含む)
    3. 書道:縦書きは半切以内、横書きは半切2分の1以内(裏打ち、表装の規定なし)
    4. 手工芸:陶芸の立体作品は幅・奥行き(直径)・高さ30センチメートル以内、平面作品は縦30センチメートル・横80センチメートル以内。陶
  • 作品規格 芸以外の立体作品は幅・奥行き(直径)・高さ50センチメートル以内、平面作品は縦・横100センチメートル以内(織物等、折りたためるものは上記サイズ内で展示。被服作品はこの限りでない)
  • 搬入 同センターに備え付けの申込書を添えて、10月28日~11月8日午前9時~午後8時半に同センターへ(水曜日は午前9時~午後4時半。10月29日、11月5日は休館)

青少年野外活動センター

〒630-1241阪原町25-1 電話番号、ファックス番号:0742-93-0029

(1)森のムッレ教室(2)ストローバレ教室
月に1回の北欧生まれの自然体験教室~ファイナルパーティー~

  • とき 9月24日(休日)午前10時~午後3時半。雨天決行。荒天中止
  • 対象 (1)1歳~年長園児20人(2)小学1~6年生30人
  • 費用 (1)親子1組2千円(2)3千円
  • 申込 9月16日午後5時までに同センターホームページから申込

男女共同参画センター「あすなら」

〒630-8245西之阪町12 電話番号、:0742-81-3100 ファックス番号 25-0600

あすなら市民講座 安全安心な社会~スマホ時代の思わぬ落とし穴~

市女性ボランティア協会と開催

  • とき 10月6日(土曜日)午後1時半~3時
  • 内容 SNSの具体的な機能や注意点・問題点等、安全な使い方について学ぶ
  • 定員 30人。在勤・在学も可
  • 講師 ソーシャルメディア研究会チーフ研究員の石川千明さん
  • 申込 往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて、9月27日までに同センターへ。電話、、市ホームページの電子申請からも可

くろかみやま自然塾

〒630-8106佐保台西町139

  1. 壁に挑戦自然塾
    • とき 9月23日(祝日)
    • 内容 ボルダリング、スラックライン(壁のぼり、ベルトわたり)、クッキング等
    • 費用 800円
  2. 秋の味覚の自然塾
    • とき 10月28日(日曜日)
    • 内容 芋掘り、秘密の基地つくり、クッキング等
    • 費用 800円
    • 定員 小学生各60人
    • ところ 黒髪山キャンプフィールド(奈良阪町)
    • 講師 ボーイスカウト指導者、奈良まほろばネイチャーゲームの会 他
    • 申込 往復はがきに(1)(2)の別、住所、氏名(ふりがな)、性別、学年、電話番号、保護者氏名を書いて、(1)9月13日(2)10月18日必着で同自然塾へ。多い場合は抽選。兄弟姉妹で申込の場合は1枚の往復はがきで可。くわしくは市ホームページに掲載
    • 問合せ 生涯学習課(電話番号:0742-34-5471)

奈良町にぎわいの家

〒630-8333中新屋町5 電話番号:0742-20-1917

  1. みんなでおはぎ作り!
    • とき 9月17日(祝日)午後1時~3時半
    • 内容 かまどでもち米を炊き、あんこを炊いて作る
    • 定員 10人
    • 費用 500円
  2. これが奈良漬だ!
    • とき 9月29日(土曜日)午後2時~3時半
    • 内容 奈良漬のお話を聞き、奈良漬の食べ比べとかまどご飯を食べる
    • 講師 今西本店店主の今西泰宏さん
    • 定員 20人
    • 費用 300円
    • 申込 電話かEメール(nigiwainoie@gmail.com)に、(1)(2)の別、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数を書いて、各開催日の一週間前までに同館へ。多い場合は抽選

スポーツ

東京オリパラ 奈良市ホストタウン事業「コトロゲ2018」

奈良市ポイント200

ロゲイニングとは?

地図上に示されたチェックポイントを制限時間内に回ってポイントを獲得し、合計点を競うアウトドアスポーツ。東京オリンピック・パラリンピックの奈良市のホストタウンである、オーストラリアが発祥です

奈良のまちをロゲイニングで楽しもう

世界遺産や観光スポット等にチェックポイントを設置。走って高得点を獲得したり、ハイキングのように巡ったり、楽しみ方は自由!初心者からアスリートまで楽しめるイベントです

  • とき 11月11日(日曜日)午前8時~午後3時半
  • ところ 市役所正面玄関前集合、ならでんフィールドゴール
  • 定員 300人
  • 費用 500円
  • 申込 コトロゲ2018特設サイトか市内体育施設に備え付けの申込用紙に記入の上、10月15日までに奈良市ポイント運営事務局へ
  • 問合せ 同事務局(電話番号:0742-34-8111)

ならでんフィールドスポーツ教室

  • 教室・とき
    1. 柔軟性&バランス能力を回復させよう(45分)・毎週木曜日(A)午前9時半(B)午前10時45分(C)午後1時
    2. チューブdeストレッチ&筋トレ&体力計測・9月21日(金曜日)午後1時~3時
    3. 歩いて体力をつける・9月14日・21日・28日(金曜日)午前8時~9時
    4. 専門家が教えるマラソン教室(初心者)・9月14日・21日・28日(金曜日)午前9時半~11時
    5. 目指せ奈良マラソン完走‼心拍チェックサポート・9月14日~11月30日の金曜日 午後7時10分~8時40分。全8回
    6. 未来のスーパースター育成教室(A)小学1~3年生(B)小学4~6年生、60歳以上・9月14日・21日・28日(金曜日)(A)午後4時~5時(B)午後5時半~7時
  • 費用 (1)800円(2)無料(3)2400円(3回)(4)5千円(3回)(5)1万円(8回)(6)(A)2400円(3回)(B)3600円(3回)
  • 定員 (1)各15人(2)(3)(4)(5)24人(6)各回24人
  • 持物 運動のできる服装、タオル、飲み物
  • 申込 電話でならでんフィールド(電話番号:0742-22-0001)へ

プロバスケットボールバンビシャス奈良 ホーム開幕戦

奈良市ポイント100
香川ファイブアローズ戦

  • とき 9月29日(土曜日)午後6時、30日(日曜日)午後2時
  • ところ ならでんアリーナ(法蓮佐保山四丁目)
  • チケット 同チーム公式ホームペジに掲載
  • 問合せ 同チーム(電話番号:0742-20-1800 火曜日~金曜日の午前10時~午後5時)

市ソフトボール協会 男女混合ソフトボール大会

  • とき 10月21日(日曜日)午前9時
  • ところ 柏木球技場(柏木町)
  • 費用 1チーム千円
  • ルール 15歳以上の男女。スローピッチルール。女子選手が常時2人以上出場していること(協会から女子選手の応援可)。変則トーナメント方式(各チーム少なくとも2試合行う)
  • 申込 同協会の福本さん(電話番号ファックス番号:0742-43-8404 Eメール:fukumoto-noboru@kcn.jp)へ。くわしくは同協会ホームページに掲載

ならやま屋内温水プール

〒631-0801左京5丁目3-1 電話番号:0742-71-0774 ファックス番号:0742-71-0773

ならやま水泳教室

  • 「女性の部」
    • とき 10月10日~12月12日の毎週水曜日(1)午後1時~2時(2)午後2時10分~3時10分。各10回
    • 定員 18歳以上の女性各70人
    • 費用 1万2千円。65歳以上は6千円
  • 「小学生の部」
    • とき
      1. 小学1~3年生:10月5日~12月14日の毎週金曜日 午後3時55分~4時50分
      2. 小学4~6年生:10月10日~12月12日の毎週水曜日 午後3時20分~4時15分。各10回
    • 定員 各70人
    • 費用 9千円
    • 申込 往復はがきに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、(1)(2)の別を書いて、9月11日必着で同プールへ。多い場合は抽選。受講時に健康診断書必要
  • 「障がい者の部」
    • とき 10月5日~来年3月15日の毎週金曜日(1)午後1時半~2時20分(2)午後2時半~3時20分。各20回
    • 定員 18歳以上の障がい者で(1)(2)共に車いす不要の人(1)13人(2)17人
  • 「障がい児の部」
    • とき 10月5日~来年3月15日の毎週金曜日 午後4時55分~5時40分。全20回
    • 定員 小学生の知的障がい児と保護者か介助者2組
    • 申込 同プール備え付けの用紙かに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話・番号、障がい者の部は(1)(2)の別を書いて、9月11日必着で同プールへ。多い場合は抽選。受講者はかかりつけ医と相談要

臨時休館のお知らせ

プール水入替、館内清掃・整備のため9月25日(火曜日)~29日(土曜日)は休館します

武道、坐禅教室

ならでん武道場

  • 剣道教室(1)小学生基本の部
    • とき 10月1日からの毎週月曜日・火曜日・金曜日の午後5時半~6時半
    • 定員 小学生30人
    • 費用 9千円。別途傷害保険料要
  • 剣道教室(2)小学生上級の部
    • とき 10月1日からの毎週月曜日・火曜日・木曜日・金曜日の午後5時半~7時
    • 定員 小学生20人。3級以上
    • 費用 1万円。別途傷害保険料要
  • 剣道教室(3)親子体験の部
    • とき 10月13日・20日、11月17日・24日、12月1日・22日(土曜日)午前9時半~10時半
    • 定員 5歳~6歳児と保護者15組(子どものみの参加可)
    • 費用 2千円。別途傷害保険料要
  • 剣道教室(4)中学生以上の部
    • とき 10月1日からの毎週月曜日・火曜日・木曜日・金曜日の午後7時~8時
    • 定員 中学生以上の経験者20人
    • 費用 4千円。別途傷害保険料要。当日券300円
  • なぎなた教室
    • とき 10月2日からの毎週火曜日 午前10時~正午、木曜日の午後4時半~6時半、土曜日の午後1時~3時。高校生以下は木・土曜日のみ
    • 定員 年長以上20人
    • 費用 4千円
  • やり教室(宝蔵院流)
    • とき 10月6日からの毎週土曜日 午前10時~正午
    • 定員 高校生以上10人
    • 費用 6千円
  • 坐禅教室
    • とき 10月7日からの毎週日曜日 午前7時~8時半
    • 定員 高校生以上10人
    • 費用 2千円

ならでん第二武道場

  • 柔道教室(1)小学生の部
    • とき 10月2日からの毎週火曜日・木曜日 午後5時~6時半、土曜日の午後1時半~3時
    • 定員 小学生20人
    • 費用 4500円
  • 柔道教室(2)親子体験の部
    • とき 10月11日からの第2・3・4木曜日 午後3時半~4時半
    • 定員 5歳~6歳児と保護者15組(子どものみの参加可)
    • 費用 3千円
    • 柔道教室(3)中学生以上の部
    • とき 10月2日からの毎週火曜日・木曜日の午後6時~7時半、土曜日の午後2時半~4時
    • 定員 中学生以上20人
    • 費用 4500円
  • 柔道教室(4)女性の部
    • とき 10月2日からの火曜日 午前10時~11時半。月2回
    • 定員 18歳以上の女性20人
    • 費用 4千円

ならでん弓道場

弓道教室

  • とき 10月6日からの毎週土曜日の午後5時~7時
  • 定員 高校生以上の初心者20人
  • 費用 3千円
  • その他 記載の費用は3か月分
  • 申込 往復はがきに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学生は学校名、学年も)、性別、電話番号を書いて、9月14日必着で市総合財団(〒630-8108法蓮佐保山四丁目6-3 ならでん第二武道場内)へ。多い場合は抽選
  • 問合せ 剣道・なぎなた・やり・坐禅教室はならでん武道場(電話番号:0742-26-1060)。柔道、弓道教室はならでん第二武道場(電話番号:0742-27-6163)

西部生涯スポーツセンター屋内温水プールの休業について

大規模改修工事(予定)のため、7月7日から休業しています。施設の安全利用のためご理解をよろしくお願いします
問合せ スポーツ振興課(電話番号:0742-34-4862)

奈良クラブJFL2ndステージ

奈良市ポイント100
とき・対戦相手 9月17日(祝日)午後2時・対東京武蔵野シティFC

  • ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目)
  • チケット 同クラブ公式ホームページに掲載
  • 問合せ 同クラブ(電話番号:0742-93-3815 火曜日~金曜日の午前9時~午後6時)

文化情報

  • チケット情報
    • 窓口のみの扱い 奈良市美術館,北部会館市民文化ホール,ならまちセンター,音声館,学園前ホール
    • インターネットでの扱い SCチケット、イープラス、楽天チケット
    • 販売 なら100年会館:一般販売日は電話予約およびweb予約のみ(電話予約 電話番号:0742-34-0111※発売初日は午前9時から)。「nara 100 Online Ticket」でも購入可
    • 友の会特典あり※電話での扱いは午前9時から。一部の携帯電話・PHSからの利用不可、チケットぴあ(音声予約電話番号:0742-0570-02-9999)、ローソンチケット(問合せ電話番号:0570-08-4005)、CNプレイガイド(一般予約電話番号:0570-08-9999)
  • 休館日 特に記載がない場合は、3日(月曜日)・10日(月曜日)・18日(火曜日)・25日(火曜日

善意銀行6月分 敬称略

  • 【一般】
    匿名 3万円
  • 【指定】
    • 北森良雄(藺生町)10万円
    • 川端久美(針町)10万円

なら100年会館

〒630-8121三条宮前町7-1 電話番号:0742-34-0100

Sakura Fujiwara Tour2018

  • とき 10月14日(日曜日)午後5時
  • 費用 指定席4860円。3歳以上チケット要、2歳以下入場不可
  • チケット なら100年会館、イープラス、、チケットぴあ、ローソンチケット、CNプレイガイド 9月15日(土曜日)発売
  • 問合せ キョードーインフォメーション(電話番号:0570-200-888)

「なら100年会館落語会」

  • とき 11月1日(木曜日)午後1時半
  • 出演 笑福亭純瓶・桂雀喜・桂小留
  • 費用 前売500円。当日200円増。未就学児入場不可※前売券完売の場合当日券無し
  • チケット 北部会館市民文化ホール,学園前ホール、なら100年会館、ローソンチケット 9月20日(木曜日)発売

藤井フミヤ35th ANNIVERSARY TOUR2018

  • とき 11月22日(木曜日)午後6時半
  • 費用 指定席8千円。3歳以上入場可(チケット必要)。1人4枚まで
  • チケット なら100年会館、SCチケット、イープラス、チケットぴあ、ローソンチケット、CNプレイガイド 9月8日(土曜日)発売
  • 問合せ サウンドクリエーター(電話番号:06-6357-4400)

日医工presents 葉加瀬太郎 コンサートツアー 2018ALL TIME BEST

  • とき 12月2日(日曜日)午後4時
  • 費用 指定席7800円。未就学児入場不可。1人4枚まで
  • チケット なら100年会館、SCチケット、イープラス、チケットぴあ、ローソンチケット 9月1日(土曜日)発売
  • 問合せ サウンドクリエーター(電話番号:06-6357-4400)

HY STORY TOUR

  • とき 来年3月2日(土曜日)午後5時
  • 費用 指定席6千円。1人4枚まで
  • チケット なら100年会館、イープラス、楽天チケットチケットぴあ、ローソンチケット、GREENS!チケット、9月22日(土曜日)発売。友の会特典あり WEB先行あり
  • 問合せ グリーンズ(電話番号:06-6882-1224)

健康いきいき講座(後期)

  • 〈ヨガ〉
    • とき 10月~来年3月の月曜日(1)午前9時15分~10時15分(2)午前10時25分~11時25分(3)午前11時35分~午後0時35分(4)いずれでも可。全17回
    • 講師 ヨガインストラクターの小野昌代さん
  • 〈ソフトストレッチング〉
    • とき 10月~来年3月の水曜日(1)午前9時15分~10時15分(2)午前10時25分~11時25分(3)午前11時35分~午後0時35分(4)いずれでも可。全17回
    • 講師 フィットネスインストラクターの堀貴子さん
  • 〈ピラティス〉
    • とき 10月~来年3月の水曜日(1)午後1時~2時(2)午後2時10分~3時10分(3)いずれでも可。全17回
    • 講師 FTP JAPANピラティス認定インストラクターの和田里香さん
    • 定員 成人各若干名
    • 費用 各1万円
    • 申込 往復はがきに講座名、希望時間、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、9月14日必着で同館へ。多い場合は抽選

その他

同館の休館日は火曜日です

奈良市美術館

〒630-8012二条大路南一丁目3-1 ミ・ナーラ5階
電話番号:0742-30-1510 ファックス番号35-7160

奈良市美術家展

  • とき 9月29日(土曜日)~10月14日(日曜日)午前10時~午後5時半。入館は午後5時まで
  • 内容 市美術家協会会員の作品約70点を展示
  • ギャラリートーク 会期中の土曜日・日曜日に開催。くわしくは同館へ

同展ボランティア募集

  • とき 展覧会期間の(1)午前10時~午後1時(2)午後1時~5時半
  • 内容 会期中の受付・監視等
  • 対象 18歳以上の人
  • 申込 ファックス、なら100年会館、奈良市美術館,北部会館市民文化ホール、なら100年会館等に備え付けの応募用紙に必要事項を書いて、9月15日必着で同館へ

入江泰吉記念奈良市写真美術館

〒630-8301高畑町600-1 電話番号:0742-22-9811

永瀬正敏「呼吸~Breath of life~」展

  • とき 9月1日(土曜日)~10月21日(日曜日)
  • 内容 写真家としても知られる俳優・永瀬正敏が撮り下ろしたポートレイト等を展示

入江泰吉旧居

〒630-8208水門町49-2 電話番号:0742-27-1689 ファックス番号:0742-27-1689

マンスリー写真集閲覧

  • 内容 9月は写真集「仏像大和路」を自由に閲覧
  • 費用 入館料200円

伝統行事と入江泰吉

  • とき 9月15日(土曜日)午後1時~2時
  • 内容 采女祭編
  • 講師 まほろばソムリエの会理事の清水千津子さん
  • 定員 成人20人
  • 費用 500円(入館料込)
  • 締切 9月14日必着

入江泰吉旧居で、はじめの一句

  • とき 9月23日(祝日)午後2時~4時
  • 講師 俳人協会幹事の倉橋みどりさん
  • 定員 成人10人
  • 費用 1200円(入館料込)
  • 締切 9月22日必着

入江泰吉を語り継ぐ

  • とき 9月30日(日曜日)午後2時~3時
  • 講師 聖林寺住職の倉本明佳さん
  • 定員 成人20人
  • 費用 500円(入館料込)
  • 締切 9月29日必着
  • 申込 電話かファックス番号、Eメール(irietaikichi_kyukyo@yahoo.co.jp)に各講座名、住所、氏名、年齢、連絡先を書いて、各締切日までに同館へ

名勝大乗院庭園文化館

〒630-8301高畑町1083-1 電話番号:0742-24-0808

みどり会お茶会~名勝旧大乗院庭園を眺めながらのお茶席~〈入場自由〉

  • とき 9月17日(祝日)午前10時
  • 定員 300人
  • 内容 たてだしによるお抹茶と和菓子の気軽なお茶会

名勝旧大乗院庭園 観月の夕べ

中秋の名月に庭園を夜間特別公開

  • とき 9月24日(休日)午後5時半~8時半。小雨決行
  • 費用 入園料300円。お茶席(8時まで)付き入園料650円(60人まで)

音声館

〒630-8335鳴川町32-1 電話番号:0742-27-7700

やわらぎコンサート

  • とき (1)9月29日(土曜日)(2)10月8日(祝日)午後2時
  • 出演 (1)松島文子琉球舞踊研究所(2)フラワーバスケット
  • 内容 (1)琉球舞踊(2)コーラス

ミュージックフェスティバル

  • とき 9月23日(祝日)午前10時~午後5時半
  • 内容 演奏や演舞発表(器楽演奏、声楽、ピアノソロ、キッズダンス等)

音声館ギャラリー「とびだせ昆虫」水彩画展(最終日午後4時まで)

とき 10月3日(水曜日)~17日(水曜日)午前9時~午後5時

北部会館市民文化ホール

〒631-0805右京一丁目1-4 電話番号:0742-71-5747

キッズスペシャルコンサート

  • とき 10月8日(祝日)午前11時
  • 内容 クラシックから童謡・アニメ等
  • 出演 かりんからん
  • 費用 2歳児以上800円。0歳から入場可。全席自由
  • チケット 北部会館市民文化ホール,ならまちセンター,音声館,なら100年会館、ローソンチケット(コード56110)9月1日(土曜日)発売

杉岡華邨書道美術館

〒630-8337脇戸町3 電話番号:0742-24-4111

  • 「涼を誘う-華邨の書の世界-」展作品解説会
    とき 9月15日(土曜日)午後2時
  • 筆書き体験コーナー
    • とき 9月22日(土曜日)~24日(休日)午前9時~午後5時
    • 費用 一般300円、団体(20人以上)240円。16歳未満、高校生、市在住の70歳以上の人、障がい者(要手帳)と介護者は無料

ならまちセンター

〒630-8362東寺林町38 電話番号:0742-27-1151

ならまちわらべうたフェスタ2018 ならまち篝火コンサート〈入場自由〉

  • とき 10月13日(土曜日)午後6時半~8時
  • 内容 映画音楽を中心に定番のジャズやナツメロ曲等
  • 出演 ならまちビッグバンドジャズオーケストラ

ならまちセンター開館30周年記念 奈良ギター合奏団第30回記念演奏会〈入場自由〉

  • とき 10月6日(土曜日)午後1時半開演
  • 曲目 花のワルツ・夢芝居他
  • 定員 300人。満席の際は入場制限有
  • 問合せ 横山さん(電話番号:0742-71-5292)、同センター

学園前ホール

〒631-0034学園南三丁目1-5西部会館3階 電話番号:0742-51-2001

新・学園前寄席第一席 桂吉弥 独演会

  • とき 9月22日(土曜日)午後2時
  • 費用 前売3千円、当日3500円。学園前ホール 発売中

GAKUCON Part2 奈良フィルハーモニー管弦楽団 相原瞳・一樂恒・松下寛子トリオ・オータムコンサート

  • とき 10月14日(日曜日)午後1時半
  • 内容 ヴァイオリン、チェロ、ピアノで奏でる秋にピッタリの名曲
  • 費用 前売2千円。当日2500円。ローソンチケット 発売中

なら・あーと・スペース

市庁舎玄関ホール 「第4回毛糸はり絵個展 仏像画と風景画」

オリジナル手法の油絵風毛糸はり絵作品27点を展示

  • とき 9月25日(火曜日)~28日(金曜日)午前9時~午後5時
  • 問合せ 文化振興課(電話番号:0742-34-4942)

北部会館市民文化ホール利用者募集 小さな個展に最適!

  • 展示可能期間 (1)12月1日(土曜日)~15日(土曜日)(2)16日(日曜日)~27日(木曜日)の間の2週間以内。1月以降も開催
  • ところ 同館内廊下壁面
  • 申込 利用申込書(同館備え付け、同館ホームページからダウンロードも可)に必要事項を書いて、10月5日までに同館へ。多い場合は抽選
  • 問合せ 同館(電話番号:0742-71-5747)

市美術館 利用者募集

  • 展示可能期間 (1)12月1日(土曜日)~15日(土曜日)(2)16日(日曜日)~26日(水曜日)の間の2週間以内
  • ところ 同館壁面ギャラリー
  • 申込 利用申込書(同館備え付け)に必要事項を書いて、10月5日までに同館へ。多い場合は抽選
  • 問合せ 同館(電話番号:0742-30-1510)

国・県・団体

内容・申込・費用等、詳細については各団体にお問い合わせください

不動産無料相談会

  • とき 9月9日(日曜日)午前10時~午後4時
  • ところ 西部公民館(学園南三丁目)
  • 内容 土地有効活用借地借家等
  • 問合せ 奈良県不動産コンサルティング協会(電話番号:0743-86-4285)

放送大学10月入学生募集

約300の授業科目あり、1科目から学べます

  • 出願期限
    1. 8月31日(金曜日)
    2. 9月20日(木曜日)
  • 問合せ 同大学奈良学習センター(電話番号:0742-20-7870)

なら奈良まつり(盆踊り、花火、ビンゴ大会)

  • とき 9月8日(土曜日)午前10時~午後9時
  • ところ 平城宮跡朱雀門前広場
  • 問合せ 商工会議所青年部(波田野 電話番号:0742-26-6222)

歌声&トークin学園前ホール

  • とき 9月11日(火曜日)午後1時半~4時
  • ところ 西部会館3階(学園南三丁目)
  • 定員 300人
  • 費用 要
  • 問合せ 「和音」の太田さん(電話番号:090-3263-5363)

くらしとお金のFP教室

  • とき (1)9月15日(2)22日(3)29日午後1時半~3時
  • ところ 日本FP協会奈良支部事務所(高天町)
  • 定員 各24人
  • 締切 (1)9月7日(2)13日(3)20日
  • 申込 同事務所(電話番号:0742-20-0506 ファックス番号:0742-20-0507)

CKD(慢性腎臓病)県民公開講座

  • とき 9月16日(日曜日)午後1時~3時
  • ところ 県文化会館(登大路町)
  • 定員 150人
  • 問合せ 県腎友会(電話番号:0742-55-2554)

市茶華道展覧会

  • とき 9月16日(日曜日)、17日(祝日)
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • 問合せ 岡本石峰斎さん(電話番号:0742-46-8585)

平城宮跡歴史講座講演会 聖武・光明子と僧侶たちシリーズ「鑑真の来日」

  • とき 9月23日(祝日)午後1時半~3時
  • ところ 平城宮跡資料館講堂(佐紀町)
  • 定員 200人
  • 費用 要
  • 申込 平城宮跡サポートネットワーク(電話番号:0742-34-7713)

姉妹都市小浜の浜焼き鯖の実演販売・ふるまい鍋

  • とき 9月23日(祝日)午前11時
  • ところ 針テラス情報館(針町)
  • 費用 要
  • 問合せ 同館(電話番号:0743-82-5633)

養護学校の教育相談・学校見学会・体験学習

9月から左記の学校で実施します。

  • 奈良東養護学校(電話番号:0742-44-0112)
    • 部門 知的障がい教育
    • 内容 学校見学会、体験学習
  • 二階堂養護学校(電話番号:0743-64-3081)
    • 内容 教育相談、体験学習
    • 問合せ 同学校
  • 明日香養護学校(電話番号:0744-54-3380)
    • 部門 病弱教育
    • 内容 教育相談、体験学習

奈良の高齢者の集いと作品展

  • とき
    1. 集い(記念講演):9月30日(日曜日)午後1時半~3時半
    2. 作品展:9月29日(土曜日)午前9時~30日(日曜日)午後4時
  • ところ 市生涯学習センター(杉ヶ町)
  • 問合せ 県高齢者運動連絡会事務局(電話番号:0742-24-7322)

奈良日中友好学院講座 中国語(入門・初級・中級)、二胡

  • とき 10月~来年3月
  • ところ 中部公民館(上三条町)、西部公民館(学園南三丁目)、西大寺教室(西大寺東町一丁目)
  • 費用 要
  • 問合せ 同学院(電話番号:0742-27-2722)

10月1日~7日は「公証週間」

  • とき 毎週月~金曜日(祝休日を除く)午前9時~正午、午後1時~4時半
  • ところ 奈良合同公証役場(内侍原町)
  • 問合せ 同役場(電話番号:0742-22-2966 ファックス番号:0742-22-3075)

調停手続相談

  • とき (1)10月2日(火曜日)(2)5日(金曜日)午前10時~午後3時
  • ところ (1)奈良商工会議所(登大路町)(2)南都銀行大宮支店(大宮町)
  • 問合せ 奈良地方裁判所(電話番号:0742-88-2604)

「法の日」週間記念無料法律相談

  • とき 10月3日(水曜日)午前9時半~正午、午後1時~3時半
  • ところ 奈良弁護士会館(中筋町)
  • 問合せ 同会(電話番号:0742-22-2035)

臓器移植推進街頭キャンペーン

  • とき 10月7日(日曜日)午前9時半~正午
  • ところ 近鉄奈良駅前行基広場
  • 内容 街頭で臓器移植カード等を配布するボランティアを募集
  • 問合せ 県腎友会(電話番号:0742-55-2554)

全国一斉 法務局休日相談所

  • とき 10月7日(日曜日)午前10時~午後3時(要予約)
  • ところ 奈良地方法務局(高畑町)
  • 申込期間 9月3日(月曜日)~28日(金曜日)
  • 問合せ 同局(電話番号:0742-23-5534)

駅マエクラフト 奈良ノ空カラ 現代工芸の展示市

  • とき 10月7日(日曜日)午前10時~午後6時
  • ところ JR奈良駅東口駅前広場
  • 問合せ 同実行委員会(電話番号:0743-59-1355)

県障害者作品展の出展作品募集

  • とき 12月1日(土曜日)~6日(木曜日
  • ところ 県文化会館(登大路町)
  • 対象 県内在住の障害児・者
  • 締切 9月7日(金曜日)
  • 問合せ 障がい福祉課(電話番号:0742-34-4593)

平城京新春マラソン大会

  • とき 来年1月13日(日曜日)午前9時開会。雨天決行
  • ところ 平城宮跡資料館東特設コース
  • 種目 2.5キロメートル(小学生)、5キロメートル、10キロメートル(中学生・男子39歳以下・40歳~59歳・60歳以上、女子39歳以下・40歳以上)
  • 費用 要
  • 締切 11月15日
  • 問合せ 市民走ろう会の森田健さん(電話番号:090-2382-2592)

朗読と合唱による記紀・万葉の新作公演「言霊の旅︲はじまりのときへ︲」出演者募集

  • とき 公演日:来年3月9日(土曜日)午後2時
  • ところ なら100年会館(三条宮前町)
  • 定員 朗読は女性1人、合唱は若干名
  • 費用 要
  • 締切 9月16日
  • 問合せ 同公演事務局の高橋さん(電話番号:090-9099-3308)

自死遺族の相談

  • 電話相談
    1. よりそいの会あかり/毎週火曜日 午前10時~午後4時(電話番号:0742-35-7200)
    2. グリーフスペースなら/毎週木曜日 午後1時半~4時半(電話番号:0742-93-8397)
  • 集い (1)グリーフスペースなら/毎月第4木曜日の午後1時半~4時(2)自死遺族の集い/奇数月第4日曜日の午後2時~4時半
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • 問合せ 社会福祉法人奈良いのちの電話協会(電話番号:0742-35-0500)

水道水以外の水(井戸水等)を使用しているみなさんへ

家庭や工場・事業所等で井戸水(地下水)や雨水の利用等、水道水以外の水を使用する人で、この排水を公共下水道に排出する場合は、下水道使用料を納める必要があります。未届けの人は給排水課(電話番号:0742-34-4751)まで連絡してください

里親支援ミニコラム3

一緒に子どもたちを支えていきませんか?

児童家庭支援センターてんりは里親制度の普及啓発や子どもを預かる前の里親家庭へのトレーニング、里親家庭への訪問等支援業務を担っています。
親と一緒に暮らすことができない子どもたちは、社会全体で支えていく必要があり、「里親」も、そういった子どもたちを支える仕組みのひとつです。要件はありますが、多くの家庭が里親になれると感じています。
興味を持った方はぜひ当センターへお問い合わせください!(市ホームページに全文を掲載)
話:同センターの阪口さん
*10月19日(金曜日)の「さとおやミニ講座」では阪口さんからお話を伺います
問合せ 子育て相談課(電話番号:0742-34-4804)

しみんだより平成30年9月号 一覧へ戻る