ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報活動 > しみんだより > 奈良しみんだより > 奈良しみんだより平成30年8月号(テキスト版)10-16ページ お知らせ2

本文

奈良しみんだより平成30年8月号(テキスト版)10-16ページ お知らせ2

更新日:2019年11月7日更新 印刷ページ表示

市民のうごき(7月1日現在)
総人口/358,011人(男168,158人 女189,853人)
世帯/161,960世帯

市では点字版と音声版のしみんだよりを作っています
問合せ 障がい福祉課(電話番号:0742-34-4593)

ごみ収集について

収集ボックスの設置は事前連絡を

設置する物や場所によっては収集作業が円滑に行えないものがあるので、購入・設置する前に必ず連絡してください。設置にかかる費用は収集場所を利用するみなさんで負担してください

ごみ排出袋の口はしっかり縛って出してください

ごみや汚水の飛散等の原因になるので、口が縛られていない袋やテープ等で止めている袋は収集できない場合があります

8月の燃やせないごみの収集日・収集区域

  • 区域 A・F、B・E
    • 燃やせるごみ 月曜日・木曜日の地域
    • 燃やせないごみ 1日・15日・29日の水曜日
  • 区域 C・H、D・G
    • 燃やせるごみ 火曜日・金曜日の地域
    • 燃やせないごみ 8日・22日の水曜日
      ※A~Dは市の収集区域、E~Hは市清美公社の区域です。一部地域ではごみ収集の曜日が違うので市ホームページ等で確認してください
    • 問合せ 収集課(電話番号:0742-71-3012)、市清美公社(電話番号:0742-33-8782)

市民サービスセンターのサービス一部休止

8月5日(日曜日)午前9時~午後5時は停電に伴いシステムが停止します。戸籍全部・個人事項証明書、戸籍の各種証明書等の戸籍関係証明書、マイナンバーカードの申請受付ができません
問合せ 同センター(ならファミリー5階 電話番号:0742-36-5913)

若者サポートセンター

学校を卒業・中退して仕事に就いていない若者、自宅にひきこもっている若者や家族からの相談を受け付けています。キャリアコンサルタント等が一人一人に応じたアドバイスをして、学びなおし・就労等の自立に向けた支援をします

  • とき 平日の午前8時半~午後5時15分
  • 問合せ 同センター(市役所中央棟2階 電話番号:0742-34-4777)

8月は電気使用安全月間

夏場は電気事故が多いため、経済産業省の主唱により毎年8月の「電気使用安全月間」に電気事故を防ぐための全国的な運動を展開しています

月間重点活動テーマ

  1. 日頃から電気の安全を心がけ、かしこく上手に使う
  2. 自家用設備の電気事故は、適切な保守点検と計画的な更新で防ぐ
  3. 地震、雷、風水害等の自然災害にそなえ、日頃から電気の安全に努める

次のことに注意して安全な電気の使用を

  1. たこ足配線はやめる
  2. 破損箇所は取替える
  3. プラグはしっかり差し込む
  4. コードの踏みつけはやめる
  5. 素人工事はやめる
  6. 漏電遮断器とアースを取り付ける
  7. 災害時は安全確保して、ブレーカーをすべて「切」にして避難を
  8. 水に濡れた電気機器等は特に注意を
  9. 切れた電線は危険なので近寄らない

※関西電気保安協会(電話番号:0742-32-1371)では電気の使用安全について無料相談を実施しています
問合せ 消防局予防課(電話番号:0742-35-1192)

市緊急告知ラジオ購入補助金

Jアラートと連動して防災行政無線から流れる緊急地震速報や、弾道ミサイル発射情報等の「緊急放送」を自宅で聴ける「奈良市緊急告知ラジオ」を、ならどっとFM(餅飯殿町)で販売(税込8640円)

  • 販売数 100台
  • 補助 4千円。在勤・在学も可
  • 問合せ ならどっとFM(電話番号:0742-24-8415)

市営住宅入居者募集

募集住宅
一般向:第3号市営住宅(桜町)1戸、第4号市営住宅(般若寺)1戸、第5号市営住宅(大安寺)1戸、第20号市営住宅(松陽台)1戸、第1号コミュニティ住宅(JR奈良駅前)1戸
子育て世帯向:第9号市営住宅(紀寺)1戸、第14号市営住宅(南紀寺)1戸、第20号市営住宅(松陽台)1戸
シルバーハウジング:第9号市営住宅(紀寺)1戸
※申込資格は申込案内に掲載
申込 住宅課、各出張所・行政センター、市民サービスセンターで8月1日~15日に配布する申込書に必要事項を書いて、8月15日必着で住宅課へ送付か持参
抽選 8月22日(水曜日)に公開抽選
問合せ 同課(電話番号:0742-34-5174)

老朽危険空家等除却費用補助金

老朽危険空家等の解体・撤去を促進するため、除却に要する費用の一部を予算の範囲内で補助します

  • 対象物件 市が行う現地調査により「特定空家等」か「不良空家等」であると判断された空家等
  • 補助金額 除却費の2分の1(特定空家等は上限30万円、不良空家等は上限20万円)
  • 問合せ 住宅課(電話番号:0742-34-5175)。補助の条件等があるので申請前に要連絡

空き家相談窓口

親が住んでいた家が空き家になった、遠方にいて家の管理ができない、荷物が多くて手が付けられない等、空き家に関する相談を受け付けています

  • 相談窓口 NPO法人空き家コンシェルジュ(電話番号:0744-35-6211 月~土曜日の午前9時~午後5時。祝日を除く 〒634-0075 橿原市小房町9-32)
  • 問合せ 住宅課(電話番号:0742-34-5175)

8月15日(水曜日)~31日(金曜日)は市・県民税(第2期分)の納期です。納税は便利な口座振替(銀行窓口でできます)を利用してください

世界の平和を願って非核平和都市・奈良

核兵器廃絶と平和をめざす「非核平和都市宣言」が昭和60年12月に市議会で決議されました。平成18年に長崎市を中心とした「日本非核宣言自治体協議会」に、平成21年に広島市を中心とした「平和首長会議」に加入し、平和な社会の実現に向けて取り組みを進めています

平和の鐘をつき鳴らします

広島・長崎に原爆が投下された日時に、世界の平和を祈って、市役所塔屋の平和の鐘をつき鳴らす他、市内の寺院へ撞鐘をお願いしています。市役所では平和を祈念して1分間の黙祷を行います。みなさんの家庭や職場等でも黙祷をお願いします。
※広島原爆被爆の日 8月6日(月曜日)午前8時15分、長崎原爆被爆の日 8月9日(木曜日)午前11時2分

被爆記録写真展

  • とき 8月6日(月曜日)~10日(金曜日)午前8時半~午後5時15分。10日は午後4時まで
  • ところ 市役所1階正面玄関ホール
  • 問合せ 人権政策課(電話番号:0742-34-4733)

食中毒シーズン本番注意しましょう

8月は食品衛生月間です。31日まで夏期食品一斉取締りを実施

肉はよく焼いて食べる

生肉(ユッケ、刺身等)や加熱不十分な食肉料理(たたき等)を食べ、カンピロバクターや腸管出血性大腸菌(O157、O111、O26)による食中毒が発生しています
・注意点

  1. 生肉や加熱不十分な食肉料理は食べない
  2. 料理の前、食べる前には手をしっかり洗う
  3. 調理器具(包丁やまな板等)は、洗浄後、十分に消毒する
  4. 焼肉やバーベキュー等自分で肉を焼きながら食べる場合も、十分加熱し生焼けのまま食べない。焼く箸と食べる箸を分ける
  5. 肉や脂をつなぎ合わせた結着肉や挽肉、筋切りした肉、タレ等に漬け込んだ肉、レバー等の内臓等は、特に内部まで十分に加熱する

食中毒予防の3原則

  1. つけない:薬用石鹸で手洗いをこまめに、包丁・まな板等はよく洗浄
  2. 増やさない:調理はすばやく、室温で長時間放置しない(冷蔵保存)
  3. 殺菌する:食品中心部が75度で1分間以上加熱

問合せ 生活衛生課(電話番号:0742-93-8395)

全国「子どもの人権110番」強化週間・電話相談

いじめ・体罰・不登校・児童虐待等、子どもの人権に関わる問題について、無料・秘密厳守で電話相談(電話番号:0120-007-110)に応じます

  • とき 8月29日(水曜日)~9月4日(火曜日)午前8時半~午後7時。土曜日・日曜日は午前10時~午後5時
  • 対象 県在住の児童・生徒とその保護者
  • 相談員 人権擁護委員、法務局職員
  • 問合せ 奈良地方法務局人権擁護課(電話番号:0742-23-5457)

ファミリー・サポート・センター

説明会(要予約)

  • とき 8月21日(火曜日)、9月1日(土曜日)午前10時~午後0時
  • その他 会員登録には、顔写真(縦3センチ×横2.5センチ)2枚と印鑑が必要
  • ところ はぐくみセンター(三条本町)
  • 申込 ファミリー・サポート・センター(電話番号:0742-34-3305)

児童扶養手当・特別児童扶養手当の更新手続き

住民票の提出は不要となりました

今年度も受給資格が継続するかを確認するため、7月末日(特別児童扶養手当受給者は8月上旬)に手続きの方法等を通知しています。全額支給停止の人も手続きが必要ですので、児童扶養手当受給資格者は8月1日~31日、特別児童扶養手当受給資格者は8月10日~9月11日に必ず更新の手続きをしてください(特別児童扶養手当は2年連続所得制限超過の人に限り手続き不要)。
また、児童扶養手当の受給開始から5年を経過した場合等の手当の減額措置解除の対象の人には別途通知していますので、8月中に必ず手続きをしてください。遅れると手当が半額に減額される場合があります
問合せ 子ども育成課(電話番号:0742-34-5042)

出張ハローワーク!ひとり親全力サポートキャンペーン

児童扶養手当の現況届の提出時期に合わせて、市役所内にハローワーク奈良の臨時窓口を設置します

  • とき 8月1日(水曜日)~6日(月曜日)・28日(火曜日)~31日(金曜日)午前9時~午後4時半
  • ところ 市役所東棟2階
  • 問合せ ハローワーク奈良 なら福祉・就労支援センター(電話番号:0742-34-4800)

夏季休業中の学校園閉鎖

教職員の「働き方改革」の一環として、夏季休業中に全校統一の学校園閉鎖を実施

  • とき 8月11日(祝日)~15日(水曜日)
  • 対象 市立幼稚園(預かり保育実施園を除く)、小学校、中学校、一条高等学校
  • 問合せ 幼稚園:こども園推進課(電話番号:0742-34-5493)、幼稚園以外:教育総務課(電話番号:0742-34-5297)

24時間体制のいじめ相談ダイヤルを開設

いじめ等に悩む児童生徒や保護者の相談を24時間受け付けています

  • 相談先 ストップいじめならダイヤル(電話番号:0742-36-0012)
  • 問合せ いじめ防止生徒指導課(電話番号:0742-34-4863)

市立保育所等の臨時保育士・保育補助者を募集しています
問合せ こども園推進課(電話番号:0742-34-5493)

ひとり親家庭等日常生活支援事業の登録申請開始

同事業の利用には、事前に市への利用登録が必要です。登録は1年ごとに更新するので、継続利用の場合も申請が必要です。登録期間は8月~来年7月

ひとり親家庭等日常生活支援事業

母子・父子家庭、寡婦の人が自立に必要な技能習得や就業または疾病等のため一時的に日常生活の支援が必要な場合に、訪問介護員、保育士、看護師等の資格を持った家庭生活支援員が保育サービスや家事援助を行う事業です。支援内容と世帯所得の状況により、費用(1時間あたり上限300円)がかかることがあります
問合せ 子育て相談課(電話番号:0742-34-4804)

子ども発達センター療育相談室

出張相談

  • とき 8月17日(金曜日)、9月21日(金曜日)、10月19日(金曜日)(1)午後1時半~2時半(2)午後2時45分~3時45分
  • ところ 西部公民館(学園南三丁目)
  • 内容 保健師、臨床心理士等による助言。必要に応じて発達検査を行い、専門相談等につなげる
  • 対象 3歳~就学前の子とその保護者
  • 申込 電話かファックス、Eメールで相談申込シート(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を書いて、同センター(〒630-8306 紀寺町580-2 電話番号:0742-20-2100 ファックス番号:0742-24-0780 Eメール:kodomohattatsu@city.nara.lg.jp)へ。後日センターから連絡

市里親支援 さとおやミニ講座

特別養子縁組で「親子」になるとは?~親と子の絆のかたち~

さまざまな理由で生みの親のもとで暮らせない子どもが、新しい家庭に迎えられ安心して暮らすことができるよう、「特別養子縁組」という制度があります。今回は子どもと特別養子縁組をして、法的にも親子として暮らしている里親さんに話をしてもらいます

  • とき 8月20日(月曜日)午前11時~11時半
  • ところ 子育て相談課
  • その他 里親に関する相談は同課窓口(電話番号:0742-34-4804)で随時受付。くわしくは市ホームページに掲載

70歳以上~まほろば健康ウォーク講演会

70歳以上のひとのみ奈良市ポイント20
なら・観光ボランティアガイドの会が講演。9月に講演内容の地を実際に歩きます

塔と塔跡を巡るお話

  • とき 8月22日(水曜日)午後2時~3時半
  • ところ 西部公民館(学園南三丁目)
  • 対象 70歳以上のななまるカード(優待乗車証・老春手帳)所持者80人
  • 費用 100円
  • その他 ポイントは後日自動付与
  • 申込 往復はがきかEメールに「まほろば講演会申込」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、8月10日必着で長寿福祉課(電話番号:0742-34-5439 Eメール:choujufukushi@city.nara.lg.jp)へ。1通に2人まで。多い場合は抽選

訪問型生活援助サービス従事者研修

  • とき (1)9月11日(火曜日)・12日(水曜日)(2)10月16日(火曜日)・17日(水曜日)午前9時50分~午後4時半。受付は午前9時半から
  • ところ (1)南福祉センター(南永井町)(2)都祁福祉センター(藺生町)
  • 定員 各20人
  • 申込 電話かファックスに(1)(2)の別、住所、氏名、生年月日、連絡先を書いて、各講座7日前までに市社会福祉協議会(電話番号:0742-93-3261 ファックス番号:0742-61-0340)へ。多い場合は抽選

青少年野外活動センター

〒630-1241 阪原町25-1 電話番号・ファックス番号:0742-93-0029

(1)森のムッレ教室:アリの観察
(2)ストローバレ教室:上流の生き物探し(夏休み特別前泊企画あり)

  • とき (1)(2)8月26日(日曜日)午前10時~午後3時半※(2)特別前泊企画「コウモリ観察」は8月25日から。雨天決行・荒天中止
  • 対象 (1)1歳~年長園児20人(保護者同伴)(2)小学1~6年生30人
  • 費用 (1)1組2千円(2)3千円(保険代含)。前泊企画参加の場合は3千円増
  • 申込 同センターホームページから8月18日午後5時までに電子申請

ボランティアセンター

〒630-8113 法蓮町1702-1 電話番号:0742-26-2270 ファックス番号:0742-26-2003

ボラかふぇ

奈良市ポイント100

  • とき 9月8日(土曜日)午前10時~午後0時
  • 内容 ボラセンで考える!権利擁護のこと!~奈良市権利擁護センターって何をするところ?~
  • 定員 30人
  • 申込 電話かファックス、Eメール(naravc@citrus.ocn.ne.jp)に氏名、連絡先を書いて、9月5日までに同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

東福祉センター

〒630-8113 法蓮町1702-1 電話番号:0742-24-3151 ファックス番号:0742-27-9028

世代間交流 夏休み特別企画「おじいちゃんおばあちゃんと一緒に工作を楽しもう!」

  • とき 8月25日(土曜日)午後1時半~3時半
  • 内容 吉野杉を使ってコースターやペン立て等を工作
  • 講師 工房木楽の中瀬悦さん
  • 対象 60歳以上の人と中学生以下の孫20組。2人1組
  • 申込 8月18日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

北福祉センター

〒631-0805 右京一丁目1-4(北部会館2階) 電話番号:0742-71-3501 ファックス番号:0742-71-3548

健康・栄養講座「認知症予防の食事ポイント!」

70歳以上のひとのみ奈良市ポイント20

  • とき 8月22日(水曜日)午後1時半~3時
  • 講師 奈良ヤクルト販売管理栄養士の菱木純子さん
  • 定員 60歳以上の人40人
  • 申込 8月11日までに電話か直接同センターへ。多い場合は抽選し、漏れた人のみ連絡

やさしいオカリナ教室

  • とき 9月~来年3月の第1・3金曜日 午前10時半~午後0時。オリエンテーションは8月31日(金曜日)午前10時半~午後0時
  • 定員 60歳以上の人20人
  • 費用 楽器、教材等は自己負担
  • 申込 往復はがきに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、8月11日必着で同センターへ。多い場合は抽選

健康や環境のために公共交通をできるだけ利用しましょう

西福祉センター

〒631-0024 百楽園一丁目9-13 電話番号:0742-41-3151 ファックス番号:0742-41-3150

介護セミナー&相談会

  • とき 8月29日(水曜日)午後1時半~3時半
  • 内容 セミナー(約30分)と個別相談(希望者のみ)
  • 講師 在宅介護相談センターらくじ苑
  • 対象 60歳以上の人とその家族

暮らしのお困り事相談

  • とき 8月29日(水曜日)午後1時半~3時
  • 内容 コスモス成年後見サポートセンター奈良県支部の行政書士による遺言・相続等についての無料相談会。女性相談員の対応も可
  • 対象 60歳以上の人とその家族
  • 申込 当日までに電話か直接同センターへ

防災センター

〒630-8145 八条五丁目404-1 電話番号・ファックス番号:0742-35-1106

上級救命講習

  • とき 9月6日(木曜日)午前9時~午後5時
  • 内容 心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の使用法、傷病者管理法、外傷の手当、搬送法等
  • 定員 中学生以上30人。在勤・在学も可
  • 申込 電話で8月10日~31日に消防局救急課(電話番号:0742-35-1190)へ

夏限定!暴風雨体験&放水体験〈入場自由〉

  • とき 8月26日(日曜日)午前10時~午後0時。午前9時半から受付
  • 内容 暴風雨体験、消防車を使用する放水体験。放水体験は雨天・災害発生時に内容変更あり
  • 持物 暴風雨体験は雨具(上下、フード付きの物)、長靴、タオル

総合福祉センター

〒631-080 1左京五丁目3-1 電話番号:0742-71-0770 ファックス番号:0742-71-0773

大人の発達障がい相談会(パートナー・家族向け)

  • とき 9月13日(木曜日)午前10時~午後2時
  • 対象 成人の発達障がい者(疑い含む)の人のパートナー(配偶者・恋人)や家族
  • 申込 電話かファックス、Eメール(narawch@m3.kcn.ne.jp)に事業名、氏名、パートナー・家族の別、連絡先、希望時間帯を書いて、9月6日までに同センターへ。直接来館も可

オータム・アミーゴ・フィエスタ2018に参加するコーラスの募集

  • とき 出演:11月11日(日曜日)午後1時~2時の20分間
  • 練習 9月16(日曜日)、10月7日(日曜日)・20日(土曜日)、11月4日(日曜日)午前10時10分~午後0時10分。3回程度は参加必要
  • 定員 中学生以上50人。在勤・在学も可
  • 講師 飯田善広さん
  • 申込 8月31日まで電話か直接同センターへ

視覚障がい者サポートボランティア入門講座〈外出コース〉

奈良市ポイント100

  • とき 9月20日~10月25日の毎週木曜日 午前10時10分~午後0時10分
  • 内容 (1)視覚障がい者の外出支援の基本(2)場面別支援(車両の乗降・食事支援等)(3)現場実習(10月18日午前11時~午後1時)
  • 定員 20人。在勤・在学も可
  • 費用 実習時の実費負担
  • 申込 往復はがきにコース名、住所、氏名(ふりがな)、電話・ファックス番号、市内在勤・在学者はその旨を書いて、9月14日必着で同センターへ

奈良あきない塾2018全4回コース

  • とき 8月22日(水曜日)、9月25日(火曜日)、10月17日(水曜日)、11月14日(水曜日)午後7時~9時半
  • ところ NARA EGG(橋本町)
  • 内容 経営理念についてグループワーク等を交えて学ぶ実践編講座
  • 対象 起業家か起業を志す人
  • 講師 未来創造マネジメント・税理士の谷口良平さん
  • 定員 20人程度
  • 費用 3千円(全4回分)
  • 申込 エントリーシートを8月14日までにEメール(info@naraegg.com)で送付
  • 問合せ まちづくり奈良(電話番号:0742-27-1111)

勤労者総合福祉センター(サン・アクティブ奈良)

〒630-8106 佐保台西町115 電話番号:0742-71-2444

(A)パソコン一日教室(基本から中級)
(1)ワード(グラフィック)(2)エクセル(ピボットテーブル)

  • とき (1)9月1日(土曜日)(2)9月2日(日曜日)午後1時~5時
  • 定員 基本的な文書か表の作成ができる人各15人。在勤も可
  • 費用 各2500円

(B)韓国語会話 初級【2】

  • とき 9月14日~11月16日の毎週金曜日 午後7時~8時半。10回
  • 内容 動詞の活用表現を学ぶ
  • 定員 一年以上の学習者20人。在勤も可
  • 費用 5千円

(C)メディカルアロマテラピー(基礎)1日講座

  • とき 9月15日(土曜日)午後1時半~4時半
  • 内容 香りを楽しみ実習を交え3時間でアロマの基本を学ぶ
  • 定員 16人。在勤も可
  • 費用 3600円
  • 申込 往復はがきに教室名(○数字の別)、住所、氏名、電話番号、勤務先を書いて、8月15日必着で同センターへ。1通に1人1教室限り。多い場合は抽選

社交ダンス

  • とき 8月11日(祝日)・18日(土曜日)・26日(日曜日)、9月8日(土曜日)・15日(土曜日)・23日(祝日)午後1時半~4時半。午後2時~3時は講師常駐、8月18日と9月8日は30分の団体レッスンあり
  • 費用 各日1人500円
  • 持物 ダンスシューズ。室内用スニーカーも可
  • その他 パートナーチェンジあり

違法民泊に関する相談は生活衛生課(電話番号:0742-93-8395)へ

奈良子ども礼法教室

市指定文化財 旧田中家住宅で学ぶ小笠原流礼法

  • とき 9月30日(日曜日)、10月21日(日曜日)、11月4日(日曜日)・11日(日曜日)・18日(日曜日)午前9時半~11時。5回
  • ところ 旧田中家住宅(五条町)
  • 定員 全回参加できる小学生10人
  • 費用 5千円(資料代込)
  • 申込 電話かファックス、Eメールで「奈良子ども礼法教室」申込(Eメールの件名にも記載)、住所、氏名(ふりがな)、学年、電話番号(当日連絡が取れるもの)、Eメールアドレスを書いて、9月21日必着で小笠原流・小笠原教場の小笠原清基さん(電話番号:080-9978-1687 ファックス番号:0466-34-4102 Eメール:npo-info@ogasawara-ryu.gr.jp)へ。多い場合は抽選

人権の歴史入門講座

身近な「人権スポット」を訪れ、そこで起こったこと、人々が考えていたこと、意識していたこと等を学び、感じ取ります(講師最後の講座)

  • とき 10月22日(月曜日)半日コース 午後1時~4時頃。少雨決行
  • 内容 法隆寺周辺の人権スポットを訪ねる
  • 集合場所 JR法隆寺駅
  • 講師 天理大学講師の吉田栄治郎さん
  • 定員 20歳以上の人40人
  • 費用 施設入場料等は自己負担
  • 申込 往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、8月31日までに東人権文化センター(〒630-8424 古市町1226 電話番号:0742-61-2236)へ。多い場合は抽選

ボランティアインフォメーションセンター

〒630-8122 三条本町13-1(はぐくみセンター1階) 電話番号:0742-93-8435 ファックス番号:0742-34-2336

ボランティア入門講座~楽しく気軽にボランティアをしてみませんか?~

奈良市ポイント100

  • とき 8月24日(金曜日)午後7時~8時半
  • 定員 30人。在勤・在学も可
  • 申込 電話かファックス、Eメール(volunt-info@city.nara.lg.jp)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、8月17日までに同センターへ。多い場合は抽選

折り紙ボランティア講座「鹿を折って、奈良にぎわい・味わい回廊に行こう」

奈良市ポイント100

  • とき 8月25日(土曜日)
    1. 親子対象:午前10時~11時半
    2. 一般対象:午後1時~3時
  • 講師 折り紙ボランティア「おりがみの輪」
  • 対象 
    1. 小学生~中学生とその保護者15組
    2. 中学生以上30人。在勤・在学も可
  • 申込 往復はがきに講座名、( )数字の別、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、8月15日必着で同センターへ。1通に(1)1組(2)1人限り。多い場合は抽選

男女共同参画センター「あすなら」

〒630-8245 西之阪町12 電話番号:0742-81-3100 ファックス番号:0742-25-0600

(1)仕事にも役立つ!パワーポイント基礎講座

  • とき 9月6日~10月4日の毎週木曜日 午前10時~午後0時
  • 内容 プレゼン資料や企画書等の作成のためのパワーポイントの基礎を学ぶ
  • 講師 キャリアコンサルティング
  • 定員 文字入力ができる女性10人。在勤・在学も可
  • 費用 7千円

(2)あすなら市民講座「老いても楽しく、生きる知恵を学ぼう~医療の近未来の視点から~」
市国際女性交流協会と共催

  • とき 9月1日(土曜日)午後1時半~3時半
  • 講師 医師の保田正憲さん
  • 定員 男女50人。在勤・在学も可
  • 申込 電話か往復はがき、ファックスに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、(1)のみ託児(1歳~就学前)希望者は幼児の名前(ふりがな)、性別、年齢を書いて、(1)8月30日(2)8月23日までに同センターへ。市ホームページからも申込可。多い場合は抽選

奈良町にぎわいの家

〒630-8333 中新屋町5 電話番号:0742-20-1917

(1)町家の庭で感じる自然~ネイチャーゲーム

  • とき 8月11日(祝日)午前10時~午後0時
  • 講師 奈良まちづくりセンターネイチャーゲームインストラクターの山本素世さん
  • 定員 小学生12人

(2)町家講座夏休み企画「子ども町家探検」

  • とき 8月11日(祝日)午後1時半~3時半
  • 定員 15人
  • 講師 奈良まちづくりセンターの吉田昌さん他

(3)夏休み企画「かき氷とヨーヨー釣り」

  • とき 8月11日(祝日)午後1時半~3時半
  • 費用 かき氷200円、ヨーヨー釣り50円
  • (4)町家講座夏休み企画「タタミの手縫い実演」
  • とき 8月18日(土曜日)午後1時~4時
  • 講師 一級畳製作技能士の梅尾厚弘さん

(5)夏休み親子かまど体験〈カレー作り かき氷付き〉

  • とき 8月3日(金曜日)・21日(火曜日)・24日(金曜日)午前10時~午後1時
  • 定員 10人
  • 費用 700円
  • 申込 電話かEメール(nigiwainoie@gmail.com)に、(1)(2)(5)の別、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数を書いて、開催日の一週間前までに同館へ。多い場合は抽選

ならまち格子の家

〒630-8332 元興寺町44 電話番号:0742-23-4820

夏休み企画「三味線演奏&体験会」

  • とき 8月5日(日曜日)午後1時半
  • 出演 音声館「子ども邦楽教室~三味線~」の受講者
  • 定員 40人

奈良の民話を楽しもう

  • とき 8月12日(日曜日)午後2時、午後2時45分の2回公演
  • 出演 劇団「良弁杉」
  • 定員 30人

ペットを外に連れていくときは、蚊やマダニ等の虫に気をつけましょう
問合せ 生活衛生課(電話番号:0742-93-8395)

奈良町からくりおもちゃ館

〒630-8338 陰陽町7 電話番号:0742-26-5656

お盆イベント 「昭和レトロ 昔のおもちゃで遊ぼう!」

とき 8月11日(祝日)~15日(水曜日)

からくりおもちゃ製作体験講座

「セミ・カエルの鳴き声」を作ろう

  • とき 8月26日(日曜日)午前10時~午後0時
  • 定員 小学生以上24人。低学年は保護者同伴
  • 費用 600円
  • 申込 往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢(小・中学生は学年も)、電話番号を書いて、8月16日必着で同館へ。1通に2人まで可。多い場合は抽選。同館ホームページからも申込可

史料保存館

〒630-8337 脇戸町1-1 電話番号:0742-27-0169

夜間開館

  • とき (1)8月10日(金曜日)~12日(日曜日)午後9時まで(2)8月18日(土曜日)~19日(日曜日)午後8時まで
  • 内容 (1)なら燈花会にちなみ正面入口前でろうそく点灯(2)ならまち遊歩にちなみ正面で提灯点灯。
  • 企画展示 「尾花座–芝居小屋から映画館へ–」展開催中

平成31年奈良市成人式の「新成人代表」を募集

成人式のお知らせ

  • とき 来年1月14日(祝日)午前11時~11時50分
  • ところ なら100年会館(三条宮前町)
  • 対象 平成10年4月2日~平成11年4月1日生まれの人

「新成人代表」を募集

  • 内容 式典の最後に新成人としての決意を述べる
  • 定員 式典当日(午前9時~午後1時)、前日リハーサル等に参加できる人約5人
  • 申込 住所、氏名(ふりがな)、電話番号、Eメールアドレス、生年月日、性別を書いて、8月31日必着で生涯学習課(電話番号:0742-34-5471 Eメール:shougaigakushuu@city.nara.lg.jp)へ。多い場合は選考

世界糖尿病デーフォトコンテスト

奈良市ポイント

「奈良の町で見つけた青にまつわる風景」を募集

  • 応募期間 9月28日(金曜日)まで
  • 応募方法 
    1. 奈良市ポイント事務局ホームページにて応募
    2. 持参の場合は、応募用紙に記入の上、A4プリントとデータ(USBメモリかCD-R)を健康増進課へ
  • 審査方法 入江泰吉記念奈良市写真美術館の兼古健悟さんによる審査、市民投票
  • その他 各種賞あり(賞状、副賞奈良市ポイントを贈呈)。くわしくは市ホームページに掲載
  • 問合せ 健康増進課(電話番号:0742-34-5129)

なら工藝館

〒630-8346 阿字万字町1-1 電話番号:0742-27-0033

夏季制作体験

(1)透かし楽彫り(コースター制作他)

  • とき 8月3日(金曜日)~5日(日曜日)午後1時~6時
  • 定員 1時間につき10人まで。体験時間は1時間
  • 費用 500円から

(2)秋篠手織(木綿のテーブルセンターづくり)

  • とき 8月3日(金曜日)・5日(日曜日)午後1時~6時
  • 定員 1時間につき3人まで。体験時間は1時間
  • 費用 千円

(3)バーナーワークによるガラス細工

  • とき 8月3日(金曜日)~5日(日曜日)午前11時~午後4時
  • 内容 ガラス棒を溶かして、動物細工・ガラスペン・ガラスペンダントのいずれかを選んで制作
  • 費用 1回3千円。小学4年生以上
  • (4)ガラスペンダント体験
  • とき 8月3日(金曜日)・4日(日曜日)午前11時~午後4時
  • 内容 宇宙模様や花模様のペンダントを制作
  • 費用 1回4500円から
  • 対象 中学生以上
  • 申込 (1)(2)は電話で同館へ。空きがある場合は当日申込も可。(3)(4)は申込不要。随時開催。最終受付は各1時間前まで。混雑時は順番待ち

ランプワーク展2018

国内のガラス工芸バーナーワーク作家44人によるガラス作品の展示
とき 8月3日(金曜日)~10日(金曜日)午前10時半~午後6時。最終日は午後4時半まで、8月6日(月曜日)は休館

もったいない陶器市

  • 回収できないもの 市外の家庭や事業で不要になったもの、灰皿・花瓶等の食器でないもの、食べ残し等が付着したもの、素焼きの皿や土鍋、ガラス・プラスチック・金属・木製の食器、ゴム製の底や取っ手等が付くもの(取り外せば可)※回収前に検品し、対象外の食器・包装等は返却
  • 8月の開催日時・場所
    1. 1日(水曜日)・コープおしくま(押熊町)
    2. 8日(水曜日)・コープ七条(七条西町)
    3. 15日(水曜日)・はぐくみセンター(三条本町)午前10時~午後1時、回収は午後0時半まで。持ち帰りにはマイバッグ等を持参
  • 問合せ 環境政策課(電話番号:0742-34-4591)

菜の花エコプロジェクトボランティア募集

  • とき 9月下旬から1年間。平日を中心に7、8回程度。北永井フィールドの作業は主に土・日曜日
  • ところ 北永井フィールド(北永井町)、鼓阪北小学校、鼓阪小学校、東市小学校、六条幼稚園、富雄北幼稚園等
  • 内容 菜の花の栽培活動。種まき、刈り取り等。4月の菜の花まつりでは菜の花の天ぷら試食あり
  • 対象 年間を通して参加できる人
  • 申込 はがき、ファックス、Eメールに、住所、氏名、年齢、電話・ファックス番号、Eメールアドレス、説明会への出欠を書いて、NEW事務局(環境政策課内 電話番号:0742-34-4591 ファックス番号:0742-36-5466 Eメール:new-nara@city.nara.lg.jp)へ

説明会

前年度の活動の様子と今年度の活動概要について説明

  • とき 8月31日(金曜日)午後1時半~3時
  • ところ 市役所第19会議室

8~10月はスズメバチが最も活発になるシーズンです。いっそうの注意が必要です 
問合せ 生活衛生課(電話番号:0742-93-8395)

はぐくみセンターハワイアンコンサート〈入場自由〉

  • とき 8月8日(水曜日)午後0時~午後0時50分
  • 内容 チーム・マイレラウリイと小嶌香さんによるフラダンス、ハワイアンバンド「メレオハナ」による演奏
  • 問合せ 同センター管理課(電話番号:0742-34-2303)

奈良クラブJFL 2ndステージ

奈良市ポイント100

  • とき・対戦相手 9月2日(日曜日)午後2時・対ホンダロックSC
  • ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目)
  • チケット 奈良クラブ公式ホームページに掲載
  • 問合せ 奈良クラブ(電話番号:0742-93-3815 火曜日~金曜日の午前9時~午後6時)

学童水泳記録会

  • とき 9月2日(日曜日)午後1時
  • ところ ならやま屋内温水プール(左京五丁目)
  • 参加資格 学校長か保護者の承認を得た小学生。在学も可
  • 種目(男女共通) 自由形・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライ(25メートル・50メートル・100メートル)、1人2種目まで
  • 申込 往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年、性別、年齢、電話番号、出場種目、エントリータイム、保護者氏名(押印)を書いて、8月20日必着で市水泳連盟理事長の上阪功さん(〒631-0044 藤ノ木台一丁目8‐28‐307 電話番号:090-8369-1151)へ

ならでんフィールド スポーツ教室

(1)お散歩ウォーキング&健康ストレッチ(60分)

  • とき 毎週火曜日 (A)午前9時30分(B)午前10時45分
  • ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目5番1号)
  • 費用 800円/回
  • 定員 各回15人

(2)ストレッチ&筋トレの効果的な組合せ(90分)

  • とき 毎週金曜日 (A)午前9時30分(B)午後1時
  • ところ ならでんフィールド(法蓮佐保山四丁目5番1号)
  • 費用 800円/回
  • 定員 各回15人

(3)ソフトテニス教室(小学3年生~シニア)

  • とき 9月1日(土曜日)から。全6回 午前9時30分~午前11時45分
  • ところ ならでん鴻ノ池コート(法蓮佐保山四丁目9番1号)
  • 費用 3,500円(全回)(800円/回)
  • 定員 40人

(4)硬式テニス教室(小学3年生~6年生)

  • とき 9月1日(土曜日)から。全6回 午前9時20分~午前10時20分
  • ところ ならでん鴻ノ池コート(法蓮佐保山四丁目9番1号)
  • 費用 4,800円(全回)
  • 定員 8人

(5)硬式テニスゲーム練習会(ゲームができる人)

  • とき 9月1日(土曜日)から。全6回 午前10時30分~午後0時
  • ところ ならでん鴻ノ池コート(法蓮佐保山四丁目9番1号)
  • 費用 5,000円(全回)(900円/回)
  • 定員 14人
  • 持物 運動のできる服装、タオル、飲み物
  • 申込 電話でならでんフィールド(電話番号:0742-22-0001)へ

スポーツ教室開催

ならでんアリーナ(法蓮佐保山四丁目)

ソフトテニス教室

  • とき 9月4日から火曜日の午前9時半~11時半。10回
  • 定員 60人
  • 費用 4,800円

バドミントン教室(昼の部)

  • とき 9月4日から火曜日の午後1時半~3時半。10回
  • 定員 60人
  • 費用 4,000円

バドミントン教室(小学生の部)

  • とき 9月4日から火曜日の午後4時半~6時。10回
  • 定員 小学3年~6年生60人
  • 費用 3,900円

バドミントン教室(夜の部)

  • とき 9月4日から火曜日の午後6時半~8時半。10回
  • 定員 25人
  • 費用 6,500円

ならでん第2アリーナ
健康体操教室

  • とき 9月4日から火曜日の午前10時~11時半。10回
  • 内容 音楽を使ったリズム体操
  • 定員 女性30人
  • 費用 3,100円

卓球教室

  • とき 9月6日から木曜日の午前9時半~11時半。10回
  • 定員 一般50人
  • 費用 4,000円

バスケットボールスクール

  • とき 来年3月末までの水曜日(変動あり)。アドバンスクラス(中学1~3年生)午後6時45分~8時45分
  • 内容 プロバスケットボールチームのバンビシャス奈良と提携しスクールを開催
  • 定員 30人
  • 費用(月額) 7,560円。別途ボール・傷害保険料が必要

申込 往復はがきに教室名(部名)、住所、氏名(ふりがな)、年齢(小学生は学年・生年月日・保護者氏名)、性別、電話番号を書いて、8月16日必着でならでんアリーナ(〒630-8108 法蓮佐保山四丁目1-3 電話番号:0742-24-1501)へ。多い場合は抽選。体育館では体育館シューズを必ず使用。用具のある人は持参。会場内では指導員の指示に従うこと

秋季市民硬式テニススクール

  • とき 9月2日・9日・16日(日曜日) 午前9時~午後0時
  • ところ 柏木テニスコート(柏木町)
  • 定員 小学4年生以上120人。在勤・在学も可。経験不問
  • 費用 一般3千円、小学生~高校生2千円
  • 申込 往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号、テニス経験年数(所属クラブ)、学校名を書いて、8月17日必着で市テニス協会の柳澤精一さん(〒631-0846 平松二丁目8-4 電話番号:090-3629-7181)へ。1人1枚限り。スクールは3日の内2日以上実施で成立

お詫びと訂正

7月号25ページに掲載の「人権コラム」中に誤りがありました。
芦屋市では「同性カップルに対し結婚に相当する関係だと認める証明書」は発行していません。お詫びして訂正します。
問合せ 人権政策課(電話番号:0742-34-4733)

しみんだより平成30年8月号 一覧へ戻る